
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月5日 12:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月3日 18:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 13:09 |
![]() |
0 | 21 | 2005年2月18日 10:54 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月12日 15:07 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月5日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L
ヤフーオークションでT71が20万円以下で出ていますが、発売もされていないのになぜそんなに安く売られるのですか?その人は損しないのですか?きちんとした店などで注文した方が安全なのですか。
0点

こんな出品者には注意
http://www.pureweb.jp/~targest/yosagishuppin.htm
チャリンカーについて
http://www.pureweb.jp/~targest/bicycle.htm
書込番号:4023388
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L


T91S(カーボンモデル)には、市販のT71と同様のソフトがプレインストールされているのでしょうか?
本日試しにソニースタイルからカーボンモデルをバスケットに入れてみたところ4月中旬の納期でした。
ソフトはOffice Personal 2003を選択しましたが、ほかのソフトはT71と同等のものなのでしょうか?
現在量販店でT71を注文して3月末の納期なのですが、ソフトが同等であれば一月待ってもT91Sに乗り換えようかと考えています。
どなたかご教示ください。
0点

同じですよ。
厳密にはDVDマルチドライブ、Felicaリーダ等のオプションの有無で変わります。つまり対応したアプリが有るか無いかです。
書込番号:4014904
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L


どうもはじめまして。只今、Type−T 91PSの到着をを今か今かと待っているものです。いつもここの掲示板を良く拝見させてもらっています。新参者ですが以後よろしくお願いいたします。
ところで、今回始めてこの掲示板で質問させていただきます。その内容というのは、Type−Tならびに様々なノートパソコンに内蔵されている「無線LAN」というのはどのようなものなのか?と言うことです。
当方、パソコンの知識に関しては疎い方なので、その実態がよく分っていないのです。「無線LAN」と言うものは、これが内蔵されているだけでルーターがあればどこでもインターネットに繋げることが出来るというものなのでしょうか?それともLANカードが必要なのでしょうか?
誠に勝手で初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授ください。
0点


2005/03/02 18:05(1年以上前)
>ルーターがあればどこでもインターネットに繋げることが出来るというものなのでしょうか?
どこでもというわけではない アクセスポイントからの電波を受信して・アクセスポイントに電波飛ばし交信してネットできます 電波の交信できないところではネットできません
書込番号:4010094
0点

無線ルータ又は無線アクセスポイントの電波の届く範囲でネットができます。
また、無線LANカードは同様の物が内蔵済みですので必要ありません。
書込番号:4010754
0点


2005/03/03 00:18(1年以上前)
自分もかなりの初心者ですが、
○無線用LANカード内蔵といったらいでしょうか。
だから、LANカードをPCカードスロットにささずに、無線LANが楽しめるということです。(まあ、いろいろと設定など出てくると思いますが。)
簡単なものといえば、例えば、ヤフーBBモバイル。
ヤフーBBモバイルを発信しているカフェやホテルなどの、エリア内であれば、ヤフーBBモバイル用(ヤフーより発行)のID,パスワードを入力することにより、PCLANカードをささずにそのままヤフーBBモバイルにつなげることができ、HPの閲覧や、メールのやり取りができるということだと。
また、無線LANを良く使う方など、別に無線用のPCカードを持たなくていいので、モバイルには、かさばらずいいかと。
書込番号:4012205
0点



2005/03/03 13:09(1年以上前)
なるほどなるほど、皆様適切な返答ありがとうございました。大変良く理解できました。
書込番号:4013913
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L


ソニーカスタムのブラックカーボンですが、やっと購入できるめどがついたので注文しようと思ったら、すでに入荷日未定で予約できない状況になっていました。電話で問い合わせてみたところ、組み合わせによっては、注文できるものもあるとの事です。私自身希望の組み合わせはあるのですが、とにかくブラックカーボンの仕様が欲しいので・・・どうしてもあきらめきれないというか・・。どなたか注文できた組み合わせを知っている人がいれば教えていただきたいのですが・・・。よろしくお願いします。
0点


2005/02/10 15:45(1年以上前)
まず、Pentium-Mはあきらめた方がよさそうですね。
でも、問合せした時聞かなかったのですか?
書込番号:3910458
0点



2005/02/10 17:51(1年以上前)
どの組み合わせかはわからないとの事…。来週になれば、キャンセルで在庫があるかもとの返事でした。やはり販売予定に達したのでしょうかね〜??
書込番号:3910853
0点


2005/02/11 11:33(1年以上前)
>組み合わせによっては、注文できるものもあるとの事です。
ということは、もう新規で購入を受け付けないということですかね??
ちなみにソニースタイル商品は、「入荷未定になると」そのまま、製造終了になることが結構あります。ご参考になれば。
書込番号:3914269
0点


2005/02/11 11:54(1年以上前)
あれ?今予約できますね^^;
書込番号:3914372
0点


2005/02/11 11:57(1年以上前)
あ、すいません、「入荷未定」と書いてないだけで、フルスペックでカートに入れると「入荷未定でご購入できません。」と出ますね。
失礼いたしました^^;
書込番号:3914378
0点


2005/02/12 03:52(1年以上前)
無いのはブラックカーボンボディでしょ。
同スペックでボディカラーを変更すると購入可能になるよ。
書込番号:3918472
0点

sonystyleより抜粋
ご注意
「VAIO type T」『VGN-T91PS・T91S』 インテル Pentium M プロセッサー超低電圧版753(1.20 GHz)搭載モデルは発売日が2月5日から3月に変更になりました。ただいま、ご注文いただくと、4月以降のお届けになりますので、あらかじめご了承ください。
VAIO type T発売日変更についての詳細はこちら
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2005/products_0128_typeT.html
書込番号:3918707
0点


2005/02/12 12:32(1年以上前)
カーボン仕様のPentium-Mモデルは、このままいくとU101の時と同じように、レアモデルになってしまうかもしれないですね。U101の時も最初に商品を注文したお客の手元に届く前に受注締め切っちゃったし、商品が出回り始めて高い評価を得るようになったときには、受注完了になっていたから。あの時は液晶不足が原因だったけど今度はCPUの調達で苦労しているみたいだし、既に次世代のCPUも発表されたからこの春モデルのTYPE−TのPentium-Mモデルは企画台数を売り切ったと見るべきなのかも。 次の夏モデルでもカーボン仕様が出たとしたら、きっと買い換えてしまうんだろうなーと、根拠も無い未来予想をしてしまいます。
書込番号:3919643
0点

1/29にお台場で本物を見て購入を決めたのですが、
その日にはすでに予約不可になっていた組み合わせが、
2/1になって予約可能になっていて、予約する事ができました。
2/14現在、十数パターン試しましたが、ことごとく不可でした。
2/1にはてっきり予約を再開したんだと思っていましたが、
延期の発表直後でしたから単にキャンセル分だったって感がありますね。
2月中旬に詳細発表をするとの事なのでその直前の調整の為に
新規受注を一時停めているというのが実情じゃないでしょうか。
ただ、こういう時はそのまま受注完了となる事が多い気もしますが…。
書込番号:3931395
0点

連続ですみません…。
すっかりCPUの件が予約不可の原因と思い込んでいましたが、
カーボン仕様以外だとPentium-Mだろうが問題なく予約が可能なようです。
なのでAJ2さんがおっしゃる通り原因はカーボンボディという事に。
となると現時点で予約不可という事は…。
マジでキャンセル分のみということなのかな…。
書込番号:3931525
0点



2005/02/15 10:26(1年以上前)
みなさんいろいろとありがとうございます。いまだに入荷未定ですのでchip_dalevvvさんのおっしゃる通り、もう受注完了かもしれないですね…残念ですが・・。確かに他のカラーでは購入可能なので、Pentium−Mの遅れではなく、カーボンボディの関係ですね。ブラックカーボン仕様を展示で見てすごくかっこよくて気に入ったので、今のところやはりカーボン仕様しか考えられません。PCG−X505CPもカーボンなのでこちらを検討してみようかな?と今考えています。
書込番号:3935425
0点

PCG-X505/CPもカーボンではありますが,
有色の塗装してあるのでカーボン繊維は見えなかったと思います.
カーボン繊維が見えるのは,無色の塗装のPCG-X505/SPの方です.
書込番号:3936028
0点

我が家から近いショップには普通のバージョンでしたら販売していました。「幻の」というフレーズがありました。いやはや過熱気味ですね。
書込番号:3938556
0点

わたしもカーボン欲しかったのでがっかりです。ところで今日ヨドバシのぞいたら、ペンティアムMのブルーは「発売日不明のため予約不可」、ブラウンは「生産完了」と表示してありました。やっぱりカーボン・ボディだけの問題ではないのでは?
書込番号:3939368
0点

現在の状況は…
ソニスタ/青:OK/茶:OK/黒:入荷未定不可
一般 /青:発売日不明不可/茶:生産完了/黒:元々不可
のようです。
想像するに茶は元々生産数が少なく設定されていたかと思います。
ソニスタが専売の強みで確保して一般に流れる数が少なかったんじゃないかと。
一般青の発売日不明不可は延期の告知後の表記でしたから、
単にメーカーからの発表を待っているんだと思います。
延期の理由が理由だけに予約取ってたら生産数がえらく少なくなってて
ショートした、なんてシャレになりませんから…いや想像ですが。
そんな中やはり不可解なのは黒の入荷未定不可…。
「予想以上の需要で生産が間に合わない」とかだったり。
現在の納期でもすでにその時期に新機種発表出ちゃいそうですし…。
思うに不可な理由は全て同じ理由ではなく、ボディ、入荷数、
メーカー発表待ちと個々に違うんじゃないかなぁと…。
書込番号:3940577
0点


2005/02/16 23:28(1年以上前)
PenMカーボン仕様で今月予約できましたよ?
ショールームでもSony Styleの電話予約でも予約不可だと言われましたが、
ネット上で予約したら一回で予約できました。
後で電話で予約確認したら、「多分タイミングがよかったんですね」と言われました。
2月上旬で発売延期発表後だったので、キャンセルした人が多かったからかもしれませんが。
発送が4月末でも待てる人でカーボン仕様にこだわりがある人だったら、
まめに買い物かごを試してれば運がよければ予約できるかも。
書込番号:3943474
0点


2005/02/17 14:45(1年以上前)


2005/02/17 19:30(1年以上前)
おそいよね・・・はぁ。待ちくたびれるよ、ほんと。
書込番号:3946717
0点


2005/02/17 22:11(1年以上前)
もう少し発売日早いと思ったのですが^^;
今から、早い方で、大体一ヶ月ですね・・・。
書込番号:3947540
0点

予想以上に遅いですね。私は納期が4月上旬なので発売から1ヶ月以内だ、と思えばいいのかな。
まぁ2ヶ月待つ事に変わりは無いんですが…。
書込番号:3949752
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L


パナのR3との最終検討中です。R3ではLAN設定を最大9個まで設定を保存できるとのこと、バイオではいかがでしょうか?
出張でLANの設置されたホテルビジネスホテルを転々とする生活での使用を予定してます。
私みたいなビジネスマンの方、たぶん多いはず?よろしくお願いします。
0点


2005/02/09 08:58(1年以上前)
こういうのじゃダメなのか?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/17/valhellipconfig.html
書込番号:3905030
0点


2005/02/09 11:39(1年以上前)
私のvaioのZ1VEではsmart networkと言う機能があます。
現在、モデムも含めて4カ所の接続を登録していますが、
自動的に切り替わるので重宝しています。タイプTにも
似たようなものがあるのではありませんか。
書込番号:3905460
0点



2005/02/12 15:07(1年以上前)
皆さんありがとうございました。出張のため御礼が遅くなりました。
ぜひ参考にさせていただきます!
書込番号:3920303
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T71B/L


はじめまして。
現在、家のPCでHP作成と運営をしているのですが、事情により自分のPCでHP作成しなくてはならなくなりました。そこで持ち運びも便利なノートPCを考えていてこの機種に注目しています。
この機種でHP作成・E−MAIL・HP観覧の3点のみの利用なら全然イケますか??(HP作成がメインです)。ちなみに外出時に使うことも考えてノートPCのこの機種を考えています。
何卒ご返信お願いします
0点

私が最初にHP作成を手がけたノートは解像度9インチVGAの486DXノートでした、あまりに古すぎて参考にもなりませんが、Tシリーズは画面がちょっと小さいだけで問題ないと思いますよ。
書込番号:3880008
0点


2005/02/05 08:58(1年以上前)
私は買い替えを決断する前、C1でHP運営をしていました。
画面は1024×480でしたが、特に問題なく運営してました。
大画面ノートやデスクトップに比べれば多少ストレスが
出るのは当然かもしれませんが、「対応できるか!?」の
一点だけで考えれば、まったく問題ないと思いますよ。
書込番号:3884485
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


