
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月2日 16:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月25日 11:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月18日 13:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 08:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月24日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月30日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L


昨日、ヤマダ電機でVGN-T51を見てきたのですが、
CPUがPentium M 1.00GHzと書いていました。
これって間違えですよね?念のため、そのPCの
システムを見てみたのですが、間違えなく
Celeron M 1.00GHzと表記されてありました。
こういうのって店員に言った方がいいんですよね?
0点


2005/02/02 02:48(1年以上前)
うちの近くの山田もそうです
購入した後にクレームつけてポイントたくさんもらう
これ最強
書込番号:3870436
0点


2005/02/02 16:21(1年以上前)
買った後のクレームで何ポイントもらえるかな!!
やってみようかな
書込番号:3872167
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L
春モデルも変わらず1.8インチHDDです.
しかし,HDDが60GBとなって記録密度が上がっているので,
それに伴い速度もある程度改善されているようです.
書込番号:3837423
0点

>足を引っ張っていた前モデルのHDDは
メーカーサイドはそうは考えていないのでは?
2.5インチにして散々HDDいじられるよりは、そのままにして置いた方がいいと考えたんでは?
書込番号:3838249
0点



2005/01/27 09:44(1年以上前)
現在使用しているT50BのHD書き込み速度がかなり遅いので、
買い替えを検討している次第です。
情報提供ありがとうございました。
書込番号:3841510
0点

前の書き込みではデータを提示しませんでしたが,
新しいHDDでは1.5倍ほど性能は向上しています.
以下に新モデルのと同型のHDDに換装した結果が載っています.
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard34.html
書込番号:3842479
0点


2005/02/01 07:27(1年以上前)
T70使ってます
中国出張でも使いました(200V)
国外で故障しても保障外だったはずです。メーカーとしての
公式見解では国内専用と言い切るでしょう。
国内メーカーで国外でも使用できます。といってるメーカーって
あるのですか
書込番号:3866018
0点


2005/02/25 11:15(1年以上前)
dell,toshiba,IBM辺りじゃないですかね
書込番号:3984481
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L


初めてのモバイルを買うため、カタログを調査の上VAIO VGN-Tシリーズに決め、ネットで予約したところ、納期が何と3月中旬でびっくりしました。注文が少し遅れたのは反省しますが、いざ買おうと思ってもあまりにも長すぎるのには…。 電話で確認しましたが早くにはならなさそうでがっかり。 そこで質問ですが、カタログには電源はACアダプターとしか書いていせんので、再び電話にて確認したところ、国内専用のため100V以外は使えませんとのことでした。 日本でも有数の国際企業が、モバイルパソコンで国内線用とはにわかに信じられません。 どなたか、海外での使用経験はありますか? この製品が気に入っているので買いたいと思っているので、是非教えてください。
0点

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17104
ですよね?
動作保障の有無はわかりませんが、仕様上はマルチボルテージ対応です。
もう一度ご確認下さい。
書込番号:3836791
0点



2005/01/26 23:46(1年以上前)
ありがとうございました。メーカー保証はないけど使えそうなので安心しました。
書込番号:3840198
0点


2005/02/18 13:42(1年以上前)
今アメリカで使ってます。240Vまで大丈夫ですよ。
メーカーの保障基準はあくまでも『日本国内』を想定しているので、そのような回答だと思います。
無線LANも自動認識で快適です。
但し、海外のオープンネットワークでは、”トロイの木馬”がうろついているのでセキュリティーやWindowsの更新はマメにしといたほうが良いでしょう。
セキュリティーはプリインのノートンからノートンインターネットセキュリティー2005へ変更済みですが、無線LANの障害もありません。
T51でもレジストリーの変更でダイエットすれば、遅さは気になりません。
パスワードを設定して『休止』にしておくと起動が早く使い易いですよ。
参考になりました?
書込番号:3950336
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L




2005/01/24 15:29(1年以上前)
ろくろ首のような女にならぬよう、お気をつけ!
書込番号:3828500
0点

期待するのは自由ですから、誰にも止められません。
ただ、期待しないほうが精神衛生上メリットが大きいのではないかと。
書込番号:3828528
0点


2005/01/25 08:21(1年以上前)
量販店だと大抵在庫ありですね!
書込番号:3832062
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L


今、T51の購入検討しています。
現在LOOX T93Cを所持し、主に出張時の仕事で
メインに使っています。仕事で使う分には問題ない
性能だと思っています(CADとかも大丈夫だし)。
ですが、購入時から非常に気に入らない点は・・・
動画再生の能力が劇的に低い。他のそれよりも能力が低いはずの
(Cerelon800Mくらいの時代機)ものにも劣り、カクカク・ブツブツと
いう再生。
またMEDIA PLAYERでの音楽再生がまともじゃないなど、仕事以外の部分で
腹が立ちます。あと、その手のファイルを再生するとファンが
回りっぱなしで、そのうちまともに動かなくなる、固まる。。。
さまざまなカスタマイズソフトでクリーンな環境を作り、軽量化しても
意味なし。。
数年間ずっと我慢してきたのですが、そろそろと思い、新型の動向を
見てきました。。が、指紋認証などと訳のわからない世界へ、ついには
テレビ??いらねー。ニーズがわかってませんね。。。テレビは
ふつーにテレビで見ればいいのです。テレビが見れなくて困ったなんて
経験そうそうないでしょう? (そうじゃない人ごめんなさい)
ってことで、同等サイズのモバイル機を探していて、今この機種に
めちゃくちゃ注目しています。
同じ失敗は繰り返したくない!どうです動画・音楽再生?
正直な感想を!
0点


2005/01/24 00:17(1年以上前)
本日購入し、DVD鑑賞しましたが、スムーズに再生してました。
外出先でDVD鑑賞というコンセプトを出しているとおり
液晶もきれいですし、動画もスムーズでした。
参考までに。。
書込番号:3826394
0点


2005/01/24 03:47(1年以上前)
私も元の256+512(白プリ16,800円)増設してT51で遊んでいますが、DVD再生、音楽ともストレスなく全く問題なく使用できています。
書込番号:3827090
0点



2005/01/24 22:38(1年以上前)
なるほど。
問題なしですか。買おう!
書込番号:3830435
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T51B/L


この度、T51B/Lを購入することとなったのですが
色々調べているとメモリー増設は必須ということを知りまして
メモリー購入を考えています。
出来ればヤフオクなどで安く手に入れたいのですが
無知なもので、なんという商品を買えば良いか良くわかりません・・・
参考商品名や価格を教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


もしくは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dm333/index.html
http://www.princeton.co.jp/search/com_search.php
http://www.green-house.co.jp/kensaku/prodspec.cgi?Pos=20036
書込番号:3811664
0点



2005/01/22 09:47(1年以上前)
早々にご返信ありがとうございました。
早速探してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3816335
0点


2005/01/26 16:03(1年以上前)
ちょっと割り込んで質問させていただきたいのですが、メモリの増設は簡単にできますでしょうか?スロット数はいくつりますか?
書込番号:3837817
0点

メモリーの増設は、簡単です。裏のネジを3本外し、キーボード上端のつめを2箇所押して、キーボードを上に持ち上げると、メモリースロットがでてきます。メモリースロットは1つです。
書込番号:3857682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
