『どっちか迷ってます・・。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:3.4kg VAIO VGN-AS53Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-AS53Bの価格比較
  • VAIO VGN-AS53Bのスペック・仕様
  • VAIO VGN-AS53Bのレビュー
  • VAIO VGN-AS53Bのクチコミ
  • VAIO VGN-AS53Bの画像・動画
  • VAIO VGN-AS53Bのピックアップリスト
  • VAIO VGN-AS53Bのオークション

VAIO VGN-AS53BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月23日

  • VAIO VGN-AS53Bの価格比較
  • VAIO VGN-AS53Bのスペック・仕様
  • VAIO VGN-AS53Bのレビュー
  • VAIO VGN-AS53Bのクチコミ
  • VAIO VGN-AS53Bの画像・動画
  • VAIO VGN-AS53Bのピックアップリスト
  • VAIO VGN-AS53Bのオークション

『どっちか迷ってます・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO VGN-AS53B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-AS53Bを新規書き込みVAIO VGN-AS53Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どっちか迷ってます・・。

2005/05/01 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-AS53B

スレ主 nog-rogsさん
クチコミ投稿数:5件

TYPE Aの53を買うかTYPE Fの71を買うかで迷ってるんですが、性能的にはどっちがいいんでしょう?どなたか教えてください!!

書込番号:4204051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/05/01 02:24(1年以上前)

テレビを見たい人はA53が高性能と言うかもしれませんし、
3Dをする人は、F 71が高性能と言うかもしれません!

書込番号:4204161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/05/01 08:23(1年以上前)

然り。

書込番号:4204414

ナイスクチコミ!0


PC Gさん
クチコミ投稿数:27件

2005/05/01 11:22(1年以上前)

AS53Sをお勧めさせて頂きます。
このPCは速いの、速くないのって・・・速いんです。
スーパーπ 104万桁が37秒でした。
スペックですが、CPU Pen M770 メモリー 1G です。

FS70Bも使用していましたが、解像度が私には不向きでしたので当機に代替した次第です。
私も3D系統の作業をなさるのでしたら、type F が宜しいかと思います。
たしか、FF11 Bench3 のスコアはHi3800程だったと思います。
あと、私見ですが、FS70Bのキータッチは秀逸でしたよ。


書込番号:4204720

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog-rogsさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/01 15:13(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます!3Dをやるって言うわけでもないんですが、主に仕事で使うんですがどうでしょうか?CADにエクセル、メインで使うのがそのくらいなんですが・・・。

書込番号:4205119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/05/01 16:01(1年以上前)

エクセルならどちらでも問題ありませんが、CADが何者か?
このCADの推奨スペックをお調べになられた方が良いでしょう!
(推奨スペックは不十分なスペックでありこれを大幅に上回るのが良いでしょう。)

書込番号:4205213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/02 22:53(1年以上前)

nog-rogsさん   こんにちは。

 CADをやられるのでしたら、やはり液晶の解像度が高い方が良いと思います。自分の場合、建築系の2次元CADをやることが多いのですが、デスクトップの場合はUXGA(1600×1200ドット)の液晶を使ってますし、ノートでやる場合もVAIO PCG-GRT99V/Pと言う、若干古いモデルなのですがやはりUXGAの液晶を搭載したノートでやってます。
 WXGAの液晶では、ちょっと細かな図面を描くと、液晶からはみ出してしまい、若干使いにくさを感じられるように思いますけれども。
 と言う訳で、自分はFS-71の方に一票という感じです。

書込番号:4208731

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog-rogsさん
クチコミ投稿数:5件

2005/05/03 09:55(1年以上前)

スナドリネコさんありがとうございます。自分は横浜で仕事をしているんですが、公共工事に関して図面とか書類が『電子納品』という形で提出を求められいていまして、『電子納品』用のソフトがどのくらいのスペックが必要なのかは不明なのですが、これらを考えるとやっぱFS-71のほうがいいんでしょうか・・・。

書込番号:4209733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/05 13:23(1年以上前)

「VAIO VGN AS53」と「VAIO VGN-FS71」とを比較した場合ですが・・・
 使用目的がお仕事中心で、その業務内容がCAD、MS-Office系が多いと言うことでしたら、やはり後者かなと思います。
 「テレビ機能も欲しい」と言うことでしたら、VAIO FS用(FS-71を含む)の、テレビ機能付き ポートリプリケータが出ていたと言いますので、それを購入して対処されてはいかがでしょうか?
ただ、3万円くらいするようですから、若干高めかな? と言う感じはしますけど (^^; 。

 http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=21236

書込番号:4215415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2005/05/05 13:51(1年以上前)

以下、かなり突飛な提案なので、本当に参考まで。

 若干古いモデルですけれど、VAIO PCG-GRT99/P(私が所有しているGRT99V/Pの一つ前のモデル)の中古品が、ソフマップ新宿4号店で、¥179,800-で出ていますね。価格的に見てちょっとねらい目な感じがしないでもない感じです。本機種は、登場時(2年前)、35万円のバイオ・ノートのフラッグシップモデル(今で言うならVAIO VGN-A72PBのようなモデル)ですから。
ただ、現在となっては、CPUと液晶以外は見劣りする点が多くみられますが。

 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99/

<利点>
・液晶の解像度がUXGA(1600×1200ドット)のブラック・クリアー液晶である。
・CPUも、今でも見劣りしない程度の性能のものを使っている(Mobile Pen4 2.8GHz)。
・テレビの視聴・録画機能も付いている。
                              etc.
<欠点>
・型が古い感じがする。
・ビデオアクセラレータが、今となってはかなり性能が見劣りする。
・テレビソフトが、Do VAIO以前のGigaPocketである。
・DVDドライブの書き込み速度が非常に遅い(DVD-Rが最大等倍速(最大1倍速))。
・重い(4.1kg)。
                              etc.

 やはり、2年前の機種なので、UXGA液晶とCPU性能以外は、今のノートパソコンに比べると、全体的に見劣りしてしまう感じがいがめない感じではあります。ただ自分の場合、UXGA液晶に慣れてしまったせいか、ノートでCADをやる場合には、VAIO PCG-GRT99V/P以外では、やる気になりませんですね。
 以上、駄レスかもしれませんが、ご参考まで。

書込番号:4215479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO VGN-AS53B」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-AS53B
SONY

VAIO VGN-AS53B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月23日

VAIO VGN-AS53Bをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング