ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-AS53B
この機種でモバイル用のUSB外付けハードディスクを使用している方はいないでしょうか?電力不足なのかUSB補助電力ケーブルを使わないとつかえないのですが?こういうものなのでしょうか?TypeSではUSB補助電力ケーブルなしで問題なく使えていたのですが?わかる方がいたら返答よろしくお願いします。
書込番号:4274763
0点
aka13さん こんにちは。
AS53Bに、
・IO-DATAの外付けHDD(2.5インチHDD内蔵:i-Connect⇔USBのケーブルで繋ぐモバイル用HDD)
・やはりIO-DATAの外付け 1.8インチHDD内蔵のモバイル用HDD
・玄人志向の2.5インチHDD用ケースに、Seagateの2.5インチ 5400rpm 100GB を内蔵したもの
等々、USB給電によるモバイル用HDDを繋げてきましたが、電源補助用のUSBケーブルを使ったことはないですねぇ。ちなみに、AS53Bの使用歴は約2ヶ月ですが。
かなり前の、2.5インチHDD内蔵の外付けHDDですと、電力が足りなくてUSBの補助電源が必要なのかもしれませんが。そうでないのでしたら、バイオ・カスタマーに相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:4275180
0点
補助電源が必要なケースが普通で、なくても動くのは稀です。
ポート毎の電力も微妙に違うし、ノートすべてが同じパワー供給
している訳でもない。
PCカードに挿して使うタイプのものなら電力の大きめなものも
選択出来ますが。
書込番号:4275256
0点
☆満天の星★さん ご無沙汰しております。若干老け込んでしまったようで・・・
> 補助電源が必要なケースが普通で、なくても動くのは稀です。
以前はそうでしたが、最近の特にA4ノートはUSB給電の電流を上げてきているせいか、補助電源無しで動くものの方が多くなっているように、自分は感じております。少なくとも、aka13さんが使用されているAS53B(自分も使ってますが)、2.5インチHDDをUSBで接続した場合、補助電源無しで来れています。
USB端子が後ろと左側にありますから、全て補助電源が必要なのか、補助電源が不要なのもあるのか確かめられてはいかがでしょうか?(既にやられているようにも思いますが・・・ (^^; )
書込番号:4275358
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGN-AS53B」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2016/09/11 4:42:00 | |
| 3 | 2006/07/04 19:51:51 | |
| 11 | 2006/01/27 7:20:37 | |
| 9 | 2006/01/12 19:53:35 | |
| 4 | 2006/01/05 2:14:15 | |
| 3 | 2005/11/10 19:00:31 | |
| 2 | 2005/10/26 17:42:55 | |
| 11 | 2005/10/22 0:44:51 | |
| 1 | 2005/10/08 21:02:48 | |
| 7 | 2005/10/02 17:35:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








