VAIO VGN-T52B/L のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.6型(インチ) CPU:Celeron M 373/1.0GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 855GME OS:Windows XP Home 重量:1.4kg VAIO VGN-T52B/Lのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-T52B/Lの価格比較
  • VAIO VGN-T52B/Lのスペック・仕様
  • VAIO VGN-T52B/Lのレビュー
  • VAIO VGN-T52B/Lのクチコミ
  • VAIO VGN-T52B/Lの画像・動画
  • VAIO VGN-T52B/Lのピックアップリスト
  • VAIO VGN-T52B/Lのオークション

VAIO VGN-T52B/LSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • VAIO VGN-T52B/Lの価格比較
  • VAIO VGN-T52B/Lのスペック・仕様
  • VAIO VGN-T52B/Lのレビュー
  • VAIO VGN-T52B/Lのクチコミ
  • VAIO VGN-T52B/Lの画像・動画
  • VAIO VGN-T52B/Lのピックアップリスト
  • VAIO VGN-T52B/Lのオークション

VAIO VGN-T52B/L のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-T52B/L」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-T52B/Lを新規書き込みVAIO VGN-T52B/Lをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダミーの有無を教えてください!

2006/03/24 22:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

当機種のPCカードスロットとメモリーカードスロットには、挿入口をふさぐ、ダミーは付属しているのでしょうか?当方は中古での購入ですので、分かりません。新品で購入された方、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:4941585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2006/03/26 06:34(1年以上前)

昨年の8月末に購入しましたが、ダミーは付属していました。

書込番号:4945605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/03/26 06:36(1年以上前)

書き忘れましたが、メモリースティックのダミーは付属して
いません。

書込番号:4945606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件 チップの部屋 

2006/03/26 16:40(1年以上前)

吉田町の住人さん レスして頂き、ありがとうございます。


>ダミーは付属していました。
>メモリースティックのダミーは付属していません。


と言うことは、ダミーは欠品ですね!ありがとうございます。
中古での購入ですので、仕方がないです。注文ができれば、取り寄せようと思います。情報をありがとうございました。

書込番号:4946886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オーディオドライバ

2006/03/06 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

スレ主 long1さん
クチコミ投稿数:74件

中古を買いました、ソフトがついてかなったので、セットアップしていますが、オーディオドライバが見つかりません。
どこからかダウンロードできますか?

書込番号:4888080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/03/07 01:51(1年以上前)

どこからも出来ませんよ、提供されていません。

せめてAudioデバイス名くらいは書かないと入手方法すら
情報が得れないと思いますが。

書込番号:4888911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/03/07 07:36(1年以上前)

>ソフトがついてかなったので

リカバリないの?

こういう質問しているようなら、売って新品かリカバリつきの中古買ったほうがいいと思うけど・・・。

書込番号:4889112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2006/03/07 08:56(1年以上前)

ソフトが付いていないパソコンを買ったということは、ドライバ類は自分で見つけるのが前提ですヨ。

PanasonicやNEC、富士通等の場合は、メーカサイトにドライバがあることが多いです。
それ以外は、自分でチップ名を調べて、チップメーカのサイトからドライバをダウンロードするのが普通です。(多くは海外サイト)
それでも、見つからないことも多いですが。

Sonyの場合は、かなり敷居が高いので、がんばって探して下さい。

書込番号:4889184

ナイスクチコミ!0


スレ主 long1さん
クチコミ投稿数:74件

2006/05/06 20:20(1年以上前)

ようやく音が鳴りました。 お騒がせしました。
マイクロソフトのMicrosoft High Definition Audio Driver Package(kb835221.exe)をwww.files.ltから
INTEL82801チップセット関連のAC97ドライバやら集めてきてなんとか動きました。 
しかし、自分でドライバを探してインストールしたいから、質問したのに、「どこにもないよ」なんて断言されて、残念な気持ちでしたよ。 最初はチップセットさえ判らなかったから聞いたんです。 

書込番号:5055376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCGA-VC2について

2006/02/09 11:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

クチコミ投稿数:74件

先日PCGA-VC2を購入して早速接続したのですが、デバイスマネージャーで見てみるとクエッションマークがついたままでした。そこでアンインストールしたあと再度ドライバを入れ直したのですが書状は変わりませんでした。

これを解決するにはどのようにしたらいいでしょうか?

書込番号:4806283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/09 12:31(1年以上前)

インストール時の「Windows ロゴテストに合格していません」というメッセージに対して続行のボタンを押してますか?

まさかとは思いますが、一応。

書込番号:4806417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/09 12:32(1年以上前)

>クエッションマークがついたままでした。
何の着いてたの?
例えば、オーディオ類、LANとか

>そこでアンインストールしたあと再度ドライバを
何のドライバを消して入れたの?

書込番号:4806418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/02/09 16:26(1年以上前)

「Windows ロゴテストに合格していません」のメッセージは出てきませんでした。また、デバイスマネージャー上でこの製品にクエッションマークがついていましたので、右クリックで削除をしました。とりあえずソフトも全てアンインストールして再度挑戦して見ます。レスをありがとうございました。

書込番号:4806846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/02/16 18:28(1年以上前)

結局インストールできませんでした。

書込番号:4828034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/16 19:02(1年以上前)

ユーザーではありません。

古い(発売日が)カメラのようですね。

対応表などでは。

カメラに付属の「CyberCodeFinder for VAIO CAMERA」はご使用になれません。

Windows XP をプリインストールしている「バイオ」においては Windows XP モデルにセットアップされているドライバおよび、SmartCapture がご使用になれますが CyberCode Finder for VAIO CAMERA はご使用になれません。

とかになっていますが、見当違いのレスでしょうか。

書込番号:4828107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/16 19:23(1年以上前)

ドライバの自動検索後、このドライバで良いのか?と聞かれた際、下に他に検出したドライバも参照みたいなもの出ませんでした?

過去、2K使っていたときドライバ入れたはずなのにデバイスマネージャーの「?」が消えなかったことがありました。
よく見ると、2K用でなくMe用のドライバが入っており、即消去して上記のようにして2K用ドライバ選択して入れたことありました。

一度、確認してみてください。

書込番号:4828158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボードカバー

2006/01/08 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

クチコミ投稿数:1件

家電量販店で限定数で119,000円で購入しました。
スペックはあまり高くはないですが、自分の利用環境では十分のスペックなので大変満足しております。

そこで質問なのですが、この機種に適合するキーボードカバーはありますか?
ご存じの方、いらっしゃいましたらお店等を教えてください。
お願いします。

書込番号:4716918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/01/08 16:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/03/05 09:13(1年以上前)

私も、中古ですが、先週購入しました。
当機は、バッテリーも意外と持ちますし、ワイヤレスランも内臓ですので、使い道が広がりますね!

昨日、早速キーボードカバーを買いに行きましたが、商品記載の対応機種に記載がありませんでしたが、Dynabook一筋さん の情報を見ると対応していたようです。今日再度買いに行こうと思います。

取りあえずは、メモリーの増設を考えているんですが、当機種用は高いんですね!他の機種用の倍近くするようです。

パソコンは、素人ですので、色々とお世話になると思いますので、その際は、よろしくご教授お願い致します。

書込番号:4882666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/03/20 00:44(1年以上前)

私も素人で、しかも知ったかぶるようですが、ノートへキーボードカバーをつけると、機種によっては、放熱に影響があるのでは?
もっとも、真夏でもクーラーつけてれば問題ないでしょうが。
このレスは気にしなくてもよさそうです。
それに、コーヒー等引っ掛ける場合もあるかも知れませんし。

私も以前付けていたこともありましたが、何だかフカフカするのでそのうち外してしまいました。(好みも有りますか)

書込番号:4928490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトの場所について

2005/11/12 06:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

クチコミ投稿数:74件

この機種をお使いの皆さんは、ソフトをCドライブとDドライブのどちらに入れることが多いのでしょうか?自分の場合は、Cドライブの
容量があまりないため、Dドライブに入れることの方が多いのですが
皆さんの場合はどうでしょうか?また、大きさと軽さの意味からすると、机に置いて使うよりも、場所を移動して使われることの方が多いですよね?そんなときに、個人差はあると思うのですが、キーボードの打ちやすさなんかはどんな風に感じている方が多いのでしょうか?

書込番号:4572042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2005/11/12 06:22(1年以上前)

通常は素直にCドライブに入れますかね、、、
私はCドライブです。パーティションのサイズは変えられ
ますから、適宜ご自分の用途に合わせたサイズにすれば
宜しいかと。

データを残したままだとPartitionMagic等の専用ソフトを
使ってやります。

とは言え私はキューブなのでCドライブとDドライブとの
HDDを別々にしています、、、

書込番号:4572055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/11/12 07:12(1年以上前)

おはよう〜ミ☆お茶どうぞ(ё_ё)つ旦~

σ(^^)はe:ドライブです
c:はwindowsMEで2Gバイト
d:はXPで10G
e:は170gバイトでプログラムその他です
f:はマイドキュメント120gバイト

以前ウィルスバスターの事故もME起動で問題なし
ネックは768Mバイト以上メモリ積むと動かない

後f:ドライブの画像フォルダが80gバイト占有してます
ダウンロードninjya2は安いのでお勧めです

書込番号:4572085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2005/11/18 16:50(1年以上前)

結局ソフトを使ってCドライブの容量を増やしておくことにしました。自分の場合はバンドル版のソフトはともかく自分のインスト
ールしたソフトはすべてDドライブに入れています。

書込番号:4587556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

ソニスタで買ったT92ですが・・・。

2005/10/09 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T52B/L

クチコミ投稿数:22件

予算の都合上DVD-RではなくCD-RWにしたのですが、リカバリディスク作成時外付け(USB等)のDVD-Rドライブではリカバリディスク作れますかね?出来るのであればドライブの購入を考えているのでどなたか教えてください。

書込番号:4489345

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/09 08:02(1年以上前)

できます。
特にこのメーカーが良いというものはありませんが、RAMなども使うなら絞れてきますね。
やたらに枚数が重なるCD−Rでは手間もかかるという事が想定されます。

書込番号:4489863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 09:07(1年以上前)

バイオを分かりませんが

例として、NECでコンボドライブを選択するとリカバリーCDしか作成できません、アプリケーションソフト自体がDVDライティングソフトをインストールされてませんからご注意を。

Silver jack

書込番号:4489959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 09:10(1年以上前)

失礼、購入しているんですよね

リカバリー作成時にDVDが選択できれば問題ないです、確認してください

必ず、質問に答えてくださいね

書込番号:4489964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/09 10:39(1年以上前)

>必ず、質問に答えてくださいね
ん?誰に言ってるの?

書込番号:4490153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 10:44(1年以上前)

スレ主ですが

書込番号:4490160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/09 11:23(1年以上前)

スレ主(質問者)が自ら答えるって、どういう事?意味不明。

書込番号:4490251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 11:36(1年以上前)

都会のオアシス さん は何がいいたいのかよくわかりませんが

スレ主に確認したいのは
リカバリー作成時に作成するときに、メディアをCDかDVDを選択することが出来るはずです

BTO仕様でコンボドライブを選んだ場合には、ソフトが対応していればDVDも選べるはずです、別にDVDドライブを取り付けなくても確認できますから、スレに主もリカバリーDVD作成のために買わなくてもすむはずですが

●バイオは、NECと同じく制限されているのか確認したいだけです

この情報は後からドライブを交換したい人にはためになる情報ではないですか

書込番号:4490271

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/09 11:45(1年以上前)

バイオリカバリー作成ツールから作成しますが、ちなみに外付けドライブにももちろん対応してます。
このツールにはバージョンがありませんので、私のものと共通だと思われます。

必ず質問に答える義務があるかどうかはわからんが、要求するのもどうかしてない?

>予算の都合上DVD-RではなくCD-RWにしたのですが、

スレ主はこのように書いておりますので。

書込番号:4490290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/09 12:23(1年以上前)

やっと意味が分かりました。Silver Jackさんの2番目のレスが、スレ主への逆質問になっているという事なのですね。質問らしくなかったので理解できませんでした。

>必ず質問に答える義務があるかどうかはわからんが、要求するのもどうかしてない?
私も同感です。

書込番号:4490368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/10/09 16:06(1年以上前)

話がずれますが
最近,レスをたてて質問しっぱなしの人が多いですね。
中には私のように茶々入れみたいな駄レスもありますが,初歩的な質問にも,ずいぶん丁寧かつ親切に答えてくれる人も多いですよね。端で見ていると,質問しっぱなしでそのあと見ていないのかな,とか,見て解決したからもういいやとお礼のレスもつけずにそのままにしているのか,いずれにしても,任意かつ好意でレスしてくれる人に失礼な気はしてます。

SilverJackさんもおそらく真剣にレスしようとしてスレ主に確認したい点があってのことだと思います。もっとも「必ず・・・」はちと行き過ぎかなとは思いますが。

書込番号:4490749

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/09 16:56(1年以上前)

レスではなくスレですね。この場合、スレッドを立てたスレ主がどっかへいってしまったなど。

レス立てて、質問しっぱなし・・・となると若干ニュアンスが違いますが、Silver Jackさんのことか?なんて思えたりもします。

書込番号:4490846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 17:02(1年以上前)

スレ主に確認したいだけです。。。。。
放置スレッドにするなら、レスした皆様に失礼と思わない方でしょう。。。。

書込番号:4490862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/10/09 18:42(1年以上前)

>レスではなくスレですね

間違えました。すみません。m(_ _)m

書込番号:4491064

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/09 19:13(1年以上前)

いえいえ、こちらこそ。
レスがあり嬉しく思います。ZZ-R氏などにも以前指摘された事がありますが、すぐにはスレ主さんも答えられない場合があると。

少し様子をみてみましょう。

書込番号:4491124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/09 22:24(1年以上前)

みなさん早速の返事ありがとうございますm(__)m
リカバリユーティリティー起動したらリカバリディスクの作成でCDのみ選択できDVDは選択出来ませんでした。画面にはDVDの選択の画面がありませんでした。

書込番号:4491600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/09 22:49(1年以上前)

TATTO_GRS182 さん こんにちは
情報感謝します、使用している方の確認なら間違いありませんから

やはりNECと同じく、コンボドライブ選択では制限されるようですね
BTO仕様でコンボドライブ選択するときには、リカバリーのことも考えて選んだほうがよろしいようですね。

書込番号:4491688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/10/09 23:28(1年以上前)

最近のノートはHDDリカバリの機種が殆どなので、このような問題が起きるのですね。
私のPCはどれもちょっと古め(&メーカーが直販系)なため、リカバリ用CDが最初から付属しているので気にしなかったのですが、リカバリディスク作成でこんな問題があるとは。
次回購入時の参考になりました。

書込番号:4491860

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 06:05(1年以上前)

なんだろ・・・

現時点の構成ではコンボドライブ仕様なのでDVD-Rや+Rディスクの選択ができる訳がない。
だーかーらー、USB経由のDVD±Rドライブを使って、リカバリDVDを作成したいのではなかったの?
ただこのツールの妙なところをいえばRWやRAMは使えない。未使用の±Rしか対応しないという事。書き換えができないこの仕様は非常に不満。

作成したディスクは起動に関してだけリカバリはCDのみとなる。その後のデータ系はDVD−R(+R)で作成できる。だから一枚ではなく最低二枚は作成される。(バックアップするデータの容量によって加減は当然ある)

私もスレ主と同じく、コンボドライブ仕様なので、外付けによるリカバリ作成をしてるが、USBだろうと、IEEE1394にしても焼けてるんですけどね。

スレ主さんの真意がよく伝わらない事には混乱の源に感じる。
内蔵ドライブを交換した方がいいんでないの?

書込番号:4492463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/10/10 07:43(1年以上前)

私にはsho-shoさんのレス全て筋が通っていて、スレ主さんの発言は矛盾しているように感じます。

書込番号:4492542

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 09:10(1年以上前)

補足です。

私のRXはDVDマルチなので彼のいう「コンボ仕様」との差はわかりません。

先日、外付けでYAMAHA製のF1を接続した時は当然CD-R(W)ドライブだからDVD−Rの項目は選択はできないです(これ当たり前)

ドライブの仕様でソフトウェアがそれぞれ違うというのは非常に考えにくいと思います。
そのような仕様では開発費がかさむ一方、後からDVDドライブが欲しくなって追加してもCD−Rでしかできないなんて変なの〜と思います。

それから・・・
Silver Jack さんね、コンボ仕様のドライブでどーやったらDVDを選択できるのかね?
スレ主はまだ購入してないのにさーーー。

これではなんも解決しとらんと私は思うけどね。
私も誰かの真似してと・・・必ず答えるようになんてね。

書込番号:4492645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/10/10 09:44(1年以上前)

何故私がこのような質問をしたかというと
NECではコンボドライブ搭載のPCに、外付けでDVDマルチを取り付けてもリカバリー作成ツールでは、NECではソフトで制限されていてCD-Rしか作成できないからです

今回、TATTO_GRS182 さんがコンボドライブを選びましたから、DVDドライブでは制限がなくDVD作成できるのかを確認したいだけです


>sho-sho さん

私のRXはDVDマルチなので彼のいう「コンボ仕様」との差はわかりません。

条件が違いますよね??


●私の知りたいのは、バイオではコンボドライブを選択しても、外付けのDVDドライブから、リカバリーDVDが作成できるのかを知りたいのです

●ソニスタでコンボドライブ選択した方が、実際に検証してくれないと分からないのではないですか

書込番号:4492686

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 10:08(1年以上前)

困った人だね。

さっきも書いたが、NEC製のモデルに関してはマルチドライブの仕様なのでわからないといってるのだよ。理解できてる?

私が検証した事よりも今回質問してるスレ主のレスを判断材料にしてる君に何を説明しても無駄に感じる。
何度も同じ事を書きたくないので、上のログをもういっぺんしっかり読んでごらんよ。

私が指摘した事は知らぬ存ぜぬで自分を棚に上げてるようでは無駄の極みといえる。

それと自分の知りたいことを他人のスレッドで横槍つこっむより新スレッドで情報を摂取する方が筋というもの。

君はここのBBSは相当長いのだからそんなことぐらいわからんの?
reo-310から新生して浅いが相も変わらずとんちんかんな事いってるぞ。

ここの禁止用語には注意してレスしてくれ。
そうでないとまた削除対象になる。ま、あなたには好都合だろうけど。

書込番号:4492730

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/10 10:40(1年以上前)

天使の休息2 さん

ここで言うスレ主さんは、TATTO_GRS182 さん であって、スレ主さん
は予算の都合上、ソニスタカスタマイズでスーパーマルチではなく、CDドライブを選択したところ、かなりの枚数が必要のため、外付けのDVDドライブで試したところ、出来なかったと記述しているだけであり、なんら矛盾点は見当たりませんが。

スレ主さんの、矛盾点をご指摘頂くとともに、悪意に満ちたあおり書き込みは、削除対象ですので慎んで頂きたいと思います。

釣りの、おつもりなら食いついて差し上げますよ。

書込番号:4492796

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 11:31(1年以上前)

もう一回最初から読んで方がよいのでは?

外付けのDVDドライブで試したとはスレ主はかいとらんよ。

>釣りの、おつもりなら食いついて差し上げますよ。

脅迫めいたレスでは他人に迷惑というもの。これではキモくて誰も書けなくなる。
また、あなたも削除対象といえる。

独善的な考えと欺瞞では何も問題解決には至らないです。
的確な情報を得る為に書き込みしてますので。

書込番号:4492898

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 11:32(1年以上前)

誤字があり失礼しました。

書込番号:4492904

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/10 12:12(1年以上前)

sho-sho さん

>みなさん早速の返事ありがとうございますm(__)m
リカバリユーティリティー起動したらリカバリディスクの作成でCDのみ選択できDVDは選択出来ませんでした。画面にはDVDの選択の画面がありませんでした。

この書き込みを見ると、外付けで試したと解釈するほうが、極自然で合理的に思いますが。

>君はここのBBSは相当長いのだからそんなことぐらいわからんの?
reo-310から新生して浅いが相も変わらずとんちんかんな事いってるぞ。

ここの禁止用語には注意してレスしてくれ。
そうでないとまた削除対象になる。ま、あなたには好都合だろうけど。

>脅迫めいたレスでは他人に迷惑というもの。これではキモくて誰も書けなくなる。
また、あなたも削除対象といえる。

貴方の書き込みは、すべて正論な様ですね。下記は自らの戒めの為に書き込みしたのでしょうか?

>独善的な考えと欺瞞では何も問題解決には至らないです。
的確な情報を得る為に書き込みしてますので。

ご自分で削除依頼出さないでくださいね。

書込番号:4492990

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/10/10 13:50(1年以上前)

指摘したことはよくわかりましたよ。

あえて述べれば正論とは思ってませんね。どちらかといえば議論をしてると思ってます。

また、考え方の違いをここで討論しても、どこまでも平行線でまとまらないと存じてますので。

自己レスもそうですが、他人様のレスを削除依頼する事はできません。
ここの管理人の判断で裁断されますが、直訴してできるものでもないと
思います。

一般的にはパスワードをを提示し、自分の書き込みだけと解釈してます。但しログによってはその意味合いに食い違いが生じるため削除できないレスもあるという事ですので。

書込番号:4493219

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/10 17:30(1年以上前)

ネットの掲示板などで議論を展開しても、空虚で全く無意味と言うことは、貴方と同意見です。
単なる掲示板あらしになってしまいますからね。

掲示板ルールですが、私なりに存じ上げておりますし、このリンクが簡単明瞭です。

http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1

書込番号:4493758

ナイスクチコミ!0


contac600さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 09:23(1年以上前)

PC.G さん
> この書き込みを見ると、外付けで試したと解釈するほうが、極自然で合理的に思いますが。

私は、外付けDVDの購入を考えてるスレ主が、その日のうちに外付けDVDで試したとは考えにくいです。
外付けDVDの無い状態で、Silver Jackさんの質問に答えただけと思います。

実際DVD書き込みできないモデルでも、外付けDVDでリカバリーディスクは作成できます。

書込番号:4500215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/14 01:16(1年以上前)

返事が遅くなってすいません(汗)
自分が聞きたいのは、買ったVAIOにはDVD-ROM,CD-R/Wのコンポドライブなので外付けのDVD-Rドライブを接続してリカバリディスクの作成時にDVD-Rへのリカバリディスクを作成可能かどうかを聞いています。
ちなみに可能であればドライブ購入を検討するので未だドライブは買っていませんので内臓のCD-R/Wドライブのみでリカバリユーティリティーを起動したらDVDは選択できなかった(当たり前ですが・・・)と書きました。文章の表現力が悪くてすいません。
外付けDVD-RドライブにてDVD-Rメディアへのリカバリディスクの作成が可能ですかね?

書込番号:4502083

ナイスクチコミ!0


contac600さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/14 07:03(1年以上前)

USBなどで接続された外付けDVDドライブでリカバリーディスクを作成できます。
安心して外付けDVDドライブを購入すると良いです。

書込番号:4502327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/25 13:12(1年以上前)

contac600さん、返信ありがとうございます。
今DVDドライブ買ってきてリカバリしながら書き込みしてます。
無事、外付けDVDに書き込みできています。

書込番号:4528312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-T52B/L」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-T52B/Lを新規書き込みVAIO VGN-T52B/Lをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-T52B/L
SONY

VAIO VGN-T52B/L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

VAIO VGN-T52B/Lをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング