
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年3月6日 16:49 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月24日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月20日 19:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月22日 21:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月22日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月10日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B
本機種、購入してから2ヶ月ほどたちましたが、どうもCDRへの書き込み品質に問題が出てきました。
インターネットラジオから録音したひとつのファイルが120MB程度のMP3ファイルを数本、CD-Rに焼いてCDウォークマンで聞くという使い方をしています。ですから、1回にCD-Rに最大容量近くまでデータを詰め込んで、一挙に焼くという焼き方をしています。
このCD-RをCDウォークマンで聞いていると音が途切れるようなところがあった為、PCでこのCD-Rの内容を、HDD上にコピーしようと
したところ、コピーがいつまでも終了せず、結果的にNGでした。
使用しているライティングソフトは Roxio です。
XP OS標準のライティング機能(ファイルを選んで右クリック)を試してみましたがこれもNGでした。
そこで、皆様に質問があります。CD-Rにデータを最大容量近くまで
詰め込んで焼いた場合、そのメディアの内容をPCのHDDへコピーする
ことができますか?
0点

メディアの問題だったりしませんか?
使用したCD−Rのメーカーを公開ください。
書込番号:4883719
0点

有名日本製CDRでしょうか?
激安海外製でしたら、無理かと
書込番号:4883732
0点

大空太陽さん、パーシモン1wさん ご返信有難うございます。そうですね、メディアの問題かもしれませんね。
使用したメディアは次の通りです。
メーカはそれなりですが、スピンドルケースタイプの格安版
なので、品質としは海外製のものと同等かもしれません。
メーカ:日立マクセル
品名:CDR 700プリンタブル25P
型式:CDR700STPW25SP
メディアを替えて、トライしてみます。
それにしても、ライターソフト側で、いっけん、正しくかかれてたように書込みが完了しているというのが納得いきません。ファイルの完全性のチェックというものをしないのかなぁ。ライターソフト側の環境設定をもう一度、見直して
みます。
書込番号:4886415
0点

私も、過去に報告もあった様に再インストール用バックアップDISK作成に2枚失敗しましたし
音楽CDのバックアップにも失敗した事があります。
どうもドライブの信頼性が?ですね。
書込番号:4886942
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B
初めてノートパソコンを買いました。
ノートパソコンは初心者です。
買ってまだ1ヶ月も経っていないのですが、
ひとつ気になることがあります。
それは電源を切っても、PCスロットルのあたりから「ジー」と
音が鳴っているのです。
ACアダブターをはずしてもなっています。
そんなに大きな音ではなく、小さな音ですが正常な物なのでしょうか?
バッテリーをはずすと止まります。
その他は、ずっと鳴っています。
ノートパソコンでは、そんなものなのでしょうか?
聞くところによると充電しているときには聞こえるそうですが、
満充電でもなっているのです。
この機種をもっている方も同じでしょうか?
よかったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
その"音"に関しての話題は、少し前に盛り上がってました。
おそらく仕様じゃないかという結論に至ったと思います。
参考にしたらいいと思いますよ!
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4701207
書込番号:4852857
0点

ありがとう御座いました。
早速参考にいたします。
気になっていたので助かります。
書込番号:4853531
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B
こんばんは。
去年の11月にこの機種を買って使っています。
買った当初は快適に使っていたのですが、1か月ほど前からスタンバイをしようとすると、「スタンバイの準備をしています」の画面になったままスタンバイが出来なくなります。(30分位してもこの画面のままです)
毎回ではないのですが2回に1回はこの症状が出てしまいます。
どこか不具合があるのでしょうか?
アバウトな質問ですいません。
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B

できると思いますよ。
FFがどのくらい快適にできるかの目安としてのFFベンチのスコア(低解像度モード)はこんな感じ。
http://www.playonline.com/ff11/multimedia/download/bench/
搭載しているIntel915GMチップセット内蔵グラフィックスのFFベンチ(高解像度モード)でのスコアがおおむね1500程度ですので,低解像度モードは少なくとも2000〜2500程度はいくでしょう。そうすると,デフォルト設定ならほぼ快適ということになります。
ただし,絶対OKという保証はしかねますので,参考程度に。
書込番号:4841258
0点

ありがとです!!
困っていたので・・・ココに書き込んで良かった〜!
ほんと、ありがとうございました。
書込番号:4841395
0点

標準では256MBしかありませんので、増設すればパソコン全体の動きはかなりスムーズになると思います。
ただしゲームは、グラフィックチップが内蔵であることが最大のネックになりますので、メモリーを増設しても大きな改善はないでしょう。
そもそもチップセット内蔵グラフィックでゲームをするというのは「出来る」ということであって「快適に出来る」ということではありません。
パソコンでFFをしようという人は、たいがいは高解像度でやることを考えますので、低解像度での数字はあまり気にしないです。
もし、このノートパソコンを買う予算でショップブランドのデスクトップパソコンを買えば、高解像度で3000〜4000ぐらいのスコアのマシンが組めます。
書込番号:4841643
0点

そうですか・・・
えーっと。予算は一様15万なんですが。
オススメ!ってのわ、ありますでしょうか?
書込番号:4843116
0点

ゲーム性能を重視するということでしょうか?
SONYで言うなら、ここ(価格.com)でも検索できるSonyStyleで149800円で売っているVGN-A74Sあたりにすれば、高解像度で2500以上のスコアが期待できると思います。
あとはDellのInspiron6000とかGatewayのMX7519jあたりが安めですね。
ゲームに必要なグラフィック性能や情報は、ここや
http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/
ここで
http://kettya.com/
調べてみてください。
書込番号:4845076
0点

わかりました〜^^
一様FFゎ出来るということなので・・・しばらく、
考えてから、買うことにします^^
ほんと、微妙な質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:4847537
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B
先日購入して自宅で使っています。子供も使うためキーボードカバーをつけたいのですが、専用のものはあるのでしょうか?ELECOMでは製造してないようです。どなたかご存知の方教えてください。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B
先週macからこの機種に買い換えました。
立ち上げ時や休止中から復帰させる時にwindowsのサウンドが鳴ると思うのですが、その音を消音することはできるのでしょうか?
スピーカー設定では消音設定にしているのですが、この音だけは消えません。。。結構大きな音なので、せめてボリューム調整できるといいのですが・・・。
何か設定方法がありましたらご教授下さい。
0点

ユーザーではありません。
VAIOでは、他の方法で消せるのかもしれませんが、「スタート」→「コントロールパネル」→「サウンドとオーディオデバイス」のサウンドのプログラムイベントでサウンドなしの設定に出来ないでしょうか。
書込番号:4808168
0点

追記です。
もしかするとVAIOの起動音でしょうか、「VAIOの設定」で消せないでしょうか。
書込番号:4808219
0点

Dynabook一筋さん、ありがとうございました。
「VAIOの設定」で消音することができましたー。
助かりました。
書込番号:4809632
0点

