VAIO VGN-FJ10B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron M 360/1.4GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:2.4kg VAIO VGN-FJ10Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-FJ10Bの価格比較
  • VAIO VGN-FJ10Bのスペック・仕様
  • VAIO VGN-FJ10Bのレビュー
  • VAIO VGN-FJ10Bのクチコミ
  • VAIO VGN-FJ10Bの画像・動画
  • VAIO VGN-FJ10Bのピックアップリスト
  • VAIO VGN-FJ10Bのオークション

VAIO VGN-FJ10BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • VAIO VGN-FJ10Bの価格比較
  • VAIO VGN-FJ10Bのスペック・仕様
  • VAIO VGN-FJ10Bのレビュー
  • VAIO VGN-FJ10Bのクチコミ
  • VAIO VGN-FJ10Bの画像・動画
  • VAIO VGN-FJ10Bのピックアップリスト
  • VAIO VGN-FJ10Bのオークション

VAIO VGN-FJ10B のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-FJ10B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-FJ10Bを新規書き込みVAIO VGN-FJ10Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

蓋を閉じる時の作動について質問です

2005/11/19 23:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B

本日購入したのですが1点気になります。
本体の蓋を閉じる時なのですが、閉じる2センチ程度前までは任意に
開閉状態が維持できる動きなのですが、最後の2センチから完全閉鎖
までは摩擦が無く、急速にバタンと閉じてしまい液晶等への衝撃が
気になります。
元々この様な作りなのでしょうか?
ご使用の方の状況をご教示頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:4591390

ナイスクチコミ!0


返信する
Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2005/11/20 20:42(1年以上前)

この機種は液晶画面にラッチ(留め金)がない構造なので,
ある程度閉じていくと急に閉まってしまうのは仕方ないと思います.
私もラッチレスの他の機種をつかっていますが同様です.
携帯電話なんかも同じ仕組みですね.

書込番号:4593547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件

2005/11/20 23:11(1年以上前)

Honiさん。
確かに最後まで滑らかに閉まる機種は再度浮き上がるので留め金がありますね。
不良品ではないので気をつけて使いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4594127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B

スレ主 みー@さん
クチコミ投稿数:4件

超初心者で初めてパソコンを購入しようと思っているのですが、VAIO VGN-FJ10BとSONYスタイル VAIO VGN-FJ90Sどっちがいいでしょうか?*エクセル、ワード
*CD聴いたり、作ったり
*DVD見たい
*メール、ネット       がしたいと思っています☆アフターサービスや使い易さなども踏まえてどっちがいいでしょうか?皆さんの意見聞きたいです!よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4575859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/13 19:41(1年以上前)

どちらでもお好きな方を、と言ったところですね。

書込番号:4576216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2005/11/13 19:43(1年以上前)

あっ、忘れてたけど、メモリだけは512MBにしてね。

書込番号:4576222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/14 15:02(1年以上前)

用途的にはお店で買っても良いかな?とは思うね。
お店だと値引きしてくれそうだし。

俺は3年保障のワイドが付けれるソニスタで買ったよ。
ソニスタだと4色が選べるしね。
DVDスーパーマルチ付けれるし。

ワイドだと、パソコン落として壊しても保障してくれるらしい。
あと水濡れにも対応らしい。ノートパソコン使いながら
コーヒー飲んでこぼして壊したりは嫌だな〜と思って一応ワイドに入った。

細心の注意を払って使うつもりだから、一応必要無いかな〜
と思いつつ、不安なので入ってみたよ。
ただ、結構人気あるのか今ソニスタで注文しても
2週間位待たされるね。

恋人との待ち合わせで、待ち時間もデートと思えるならソニスタ
待たされる位なら他の人って感じならお店が良いんじゃね?

書込番号:4578230

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー@さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 00:20(1年以上前)

そーですか(*^_^*)ありがとうございますm(__)mもうちょい自分で調べてみてまたきます☆また分からない事があったら教えて頂けたらありがたいです!!

書込番号:4579689

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー@さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/15 03:16(1年以上前)

さっそく分からないのでまた質問なのですが‥。
SONYスタイル VAIO VGN-FJ90SのBTOは何を選べばいぃのか悩んでます(>_<)
意見聞かせてくださぃm(__)m

書込番号:4580025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/15 04:39(1年以上前)

何を選べば良いかかが解らないのならBTOは止めて製品版
にしたほうがいい。

予算があるのならすべて最上位版にするとか、、、

書込番号:4580063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/15 08:32(1年以上前)

近くのお店に行って、親切な店員さんのお話をよく聞いてくるとか・・・。

書込番号:4580200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/15 11:36(1年以上前)

俺も初めてBTOで買ったんだけどみー@さんと同じ感じで
最初良くわかんなかった。結構用途は似てるかもね
インターネット、メール、音楽CD作ったり、DVD見たり
(どうせなのでDVDが焼きたくなるだろう)と思い
自分が持ってるエクセル、ワードは古いバージョンので良いかな?と思って
カラーは白が一番綺麗かな?と部屋の雰囲気から良いかな〜と選択。
これは個人の趣味によるね。他の色はちょっと値段上がるんだよね。
OSはXPProの機能を使うようなことは無いだろうと思い、XPホームでじゅうぶん。特に問題は無いだろうと選択
これもHOMEだと安いしね

でPentiumMってのと、SeleronMの場合、性能はPenMの方が良い、でも値段がガバッと上がるよね。SeleronMは安いんだよね、、でも、SelMは電気を食うし、熱くなるらしいよ。
俺はTV録画も考えてたのと簡単な動画編集も一応考えてたから、ここはケチらないでPentiumMにしたよ。

でメモリは1GBにした。自分でもメモリは簡単に換えれるけど、中身いじってしまうと保障効かなくなるだろうし
256MBにしといて、後でメモリ512MB×2枚買っても最初の256必要無くなるしね〜これは512MBでも良いかな?と悩んだけど後で1GBにしたくなるならメモリスロットの余裕無いから結局512MB外すから、最初から1GBって感じだった。
ハードディスクは多いと良いかもだけど、これは予算とお好みでじゃないかな?
40GBだと少ないよね。足りないなら外付けハードディスクでも良いかもだけど、場所取るから嫌だな〜と
で光学ドライブはDVDスーパーマルチにした。これ高かったけど、DVD焼きたいしね〜、あとClictoDVDっていうソフトがタイプFLightには附属しないはずなのに、スーパーマルチ付けると付いてくる。使えるソフトかわからないけど便利なら使ってみたいかな〜と
でオフィスは無し。
俺は予算が20万円だったので、それに納まるように色々考えてみたよ。
参考にならなかったらゴメンね。

書込番号:4580439

ナイスクチコミ!0


スレ主 みー@さん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/16 17:07(1年以上前)

細かく書いていただいてありがとぅございますm(__)mなんせ初めてパソコンを買うので自分が何がどれくらい必要なのかとかが分からないんですょね‥。
ソニースタイルの方に電話して、自分のやりたい事を言って見積もってもらったら保険なしで168800円だったんですょ。だったらVGN-J10Bの方が安いからいぃのかなと‥。でもメモリが256MBで‥(>_<)

書込番号:4583251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/17 13:31(1年以上前)

なかなか選択は難しいよね〜
値段から、どのような構成にしたかは想像がついたよ。いい感じだと思っけど、でも値段がね、、、
でもその構成だと色々出来るんじゃないかな?
メモリも512MBあって、DVD、CDも焼けてPenMだと熱少ないし、処理も早いし。ノートの場合CPUは交換が大変だからね〜良いの選んでおくと後悔はしないね!!
簡単に俺が考えてみるとお店で買った場合
1:値段が安い。今の値段で11万位(ただし1年保障かな?)
2:DVDは焼く事は出来ないが視聴は出来かつCDも焼ける
仮に外付けDVD−Rドライブなんかを買ったら1万5千円位UP
3:メモリが256しか無いので、自分で増設するなら1万くらいUP(メーカー保障無くなる)今は基本が512MB付いてる?
4:お店ですぐに買えるので買ったその日から使える
でメモリ増設だけなら12万ちょい位で済むね〜
ソニスタで買った場合
1:ワイド保障無しでも基本で3年保障してくれる。ただし本体の値段がお店と同じ構成の場合13万9800円(オフィス有り)、(無し)の場合11万9800円まで下げれる
2:CPUがセレロンだと処理も遅いが来るのも遅い!今は3週間待ち
3:ソニスタだと特典が付いてくる。値段にすると1万円分のソフト。要らない人は要らないかもね(中身言って良いのかな?)
4:メモリ、ハードディスクは自分で変えようと思えば簡単だけど、CPUの変更はノートだと大変かも。そこでPenMを選択出来るのは良いと思う。

書込番号:4585136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

熱さはこんなものでしょうか?

2005/11/10 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B

先日デスクトップPCが壊れたため、このノートパソコンを買いました。初ノートです。

使っていて気になったのですが、本体の底がとても熱くなります。
ノート型のパソコンはこれが普通なのでしょうか?
以前どこかのサイトで、Fシリーズはあまり熱くならないと書いてあった気がするので、ちょっと気になっています。

何か対策をしたほうがよいのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4569341

ナイスクチコミ!0


返信する
mega cockさん
クチコミ投稿数:276件

2005/11/11 00:49(1年以上前)

ノートは、結構熱くなるもんだよ
対策は、必要ないと思うけど気になるんだったら冷却用に下に敷く物も売ってるよ

書込番号:4569476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件

2005/11/11 01:10(1年以上前)

http://www.gfj.co.jp/notefan.htm#gf700
GF-700Uをお勧めします、数ある冷却ファンの中でも特に静かです。

書込番号:4569531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/11/12 09:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

やはりノートでは熱くなるのはしょうがないことなのですね。
冷却ファンも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4572323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2005/11/01 19:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FJ10B

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます♪
今回、新しくラインナップに加わったタイプFライトの液晶について質問です。Webかカタログをよく見ればわかるのかもしれませんが
『クリアブラック液晶LE』とは通常のクリアブラック液晶と比較してどのような違いがあるのでしょうか?価格設定から考えるとタイプFSの廉価版のようなので、やはり液晶自体もワンランク下のものなのでしょうか?ただ個人的にはキーボードはFSよりいいと思います!どうもFSのペラペラで軽すぎるキータッチが好きになれないので。。。。

書込番号:4544754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/11/01 20:21(1年以上前)

1灯みたいですね。

おっしゃるようにWwebで調べればすぐわかる。

書込番号:4544844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/01 20:21(1年以上前)

VAIOのサイトで仕様を見ると,

typeFのクリアブラックは 広視野角/高輝度/低反射(多層ARコート)
typeF lightのクリアブラックLEは 高輝度/低反射(単層ARコート)

となっています。

これからすると,視野角の広さ及び写り込みの少なさにおいてクリアブラックの方が優れていると推測できます。

あと,うろ覚えですが,クリアブラックは2灯式,クリアブラックLEは1灯式という差があったと思います。
F lightのLEは高輝度を謳っていますので改善されたのかもしれませんが,Fの下位機種のLE液晶はずいぶん暗い印象を受けたことがあります。
また,同程度に明るくても2灯式の方が輝度むらがなくより美しく見えます。

書込番号:4544846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2005/11/01 20:23(1年以上前)

あいや〜,一歩遅れました。(^^;)

書込番号:4544851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/01 20:56(1年以上前)

お返事ありがとうございました♪がんばって勉強します!

書込番号:4544954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/11/02 00:01(1年以上前)

まあ暗いとは言っても今の時代200カンデラはあったりする
からね、、、

350-500カンデラに目が慣れたせいか、ちょっと下がると
暗く感じるのかもしれません。

私の単体液晶ディスプレーは400カンデラありますが、
事務所に寝ているエプソンノートを見ると壊れているのでは
ないか?と思うほど暗いです。しかし180カンデラは間違いなく
あると思う。

書込番号:4545615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 23:25(1年以上前)

実機見てきましたが、確かに液晶はいまひとつ。
上下の視野角が狭く、上から見ると白っぽくなるタイプです。
HPのnx4800みたいな表示状態です。

また、本体も思ったより大きく、持ち歩くには?です。
FS22Bでも買ったほうが幸せになれるのでは。
確かにFSよりは小さいが、存在そのものの意義を考えてしまいます。

書込番号:4556085

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-FJ10B」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-FJ10Bを新規書き込みVAIO VGN-FJ10Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-FJ10B
SONY

VAIO VGN-FJ10B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

VAIO VGN-FJ10Bをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング