VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

この機種の購入を検討していますが、1つ質問があります。

HDDの容量は30GBですが、プリインストールされている
ソフトでどの位の容量を使用しているのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5148112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/07 20:02(1年以上前)

使用量が6.1Gで、空きが21.チョイGだったと思います

書込番号:5148545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/08 06:06(1年以上前)

>欲しい物いっぱいさん

ご返答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:5150012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1件

現在U50と一緒に使うプロジェクタを探しています。 可能であれば軽くて、ワイヤレスで接続できるプロジェクタで簡単にプレゼンできるものを探しています。 



http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/24/news001.html

上記記事でB社のワイヤレスプロジェクタCP120とU70との相性記事を読んだのですが、U50とワイヤレスプロジェクタで検証したかたいらっしゃいますか?

ITメディアの記事によると1.8KgのプロジェクタとU50を持ち運んで出先でプロジェクタ投影できるのであれば十分検討にしたいとおもいます。 まったく新しいモバイルなので知識がまるっきりないため、ご指導をおねがいします。

書込番号:5146897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/07 07:22(1年以上前)

UX50ではなく、U50での話ですよね?

検証はしていないですが、U70でOKであればU50でも問題ないと思います。

OSがHomeであったり、CPUがCeleronMであることは影響しませんので。

UX50だとしてもおそらく大丈夫でしょう。

書込番号:5147092

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/06/07 07:34(1年以上前)

 パナソニックのビジネスモデルもワイヤレスモデルありです。
 キャンペーンと言いますかお試しありますから試してみては?

 http://panasonic.biz/projector/campaign/index.html

書込番号:5147106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:3件

小生としては、以下の組み合わせで買えればと思っております。

Windows XP Professional、Officeなし
インテルCore Solo U 1400
ハードディスク:30GB
ポトリあり
3年間修理サービス:ワイド

このパターンで計算すると196100円くらいになるようです。おそらく大容量バッテリーも追加で購入することを考えると、合計23万程度でしょうか。
UX50ではCPU性能が若干落ちるので、Vistaにversion upした際、満足の行く速度で動いてくれるのかまず不安ですし、手に入る限りの最上位機種で、出来れば次世代Windowsまで使いたい、というのが本音でしょうか。
そもそも一般のアプリ(PDFなども含めて)を使う場合、使用感としてインテルCore Solo U 1400と1300で体感速度はそれほど変わるものでしょうか。確かに先日ソフマップで触ってきた感触ではPDFの操作は若干もたつく印象ではありましたが。それでもあまりに鮮やかな液晶に目がくらみ、購入を決意しました。
SONYのHPでも購入者の選択は上記のパターンでの購入が半数以上を占めているとの情報があり、出来れば、このパターンのセットをつくっていただければもっけの幸いですが、そうもいかないのでしょうネ。
オウナーメイドではやはり、sonyからの直販でしか買うしかなく、値引きの大きなUX50との価格差には大きなものがあります。
同じような問題で躊躇されている人は多いと思うのですが。
どなたか、いいお知恵はないでしょうか。

書込番号:5146043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/06 22:58(1年以上前)

私も同じ様な構成で悩みました。
Home→Professional
U1300→U1400
が、大きなポイントで、\198000になったと思います。
で、行きつけのカメラ屋さんで、店頭モデルを発売日に入手可。
売価\150000と、提示されどっちにするか悩みました。
結論、\38000の差だと、店頭モデルの方が得!と、言う結論で、
店頭モデルを買いました。
いずれVistaにバージョンアップするなら、それまでHomeで。
CPUの差も、この子で重い処理をするわけではないし、
約200MHzの差も、ほとんど無し!という結論でした。
今ならU1400は1ヶ月待ちですよね。
店頭販売モデルは、在庫ありの店が多いので、即購入出来ると
思います。
そのへんの要素も含めて検討してはいかがでしょうか。

ちなみに、行きつけのカメラ屋さん、ソニスタモデルの
受注もしていますが、あくまで販売代行という形式なので、
値引きは一切出来ません!と、言われました。

書込番号:5146159

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/07 00:19(1年以上前)

メモリ512MB、OSがProであることに加えて、3年ワイド保証がお勧めです。

UX50のメモリアップが必要と感じたとき、その差額で入手できるかどうか。

量販店の長期保証書もいいですが、約款を見ると数年経過後の保証が修理代金の80%(逓減する)になっていたり、保証額が購入額までとしていたりするなど、結局修理発生時に持ち出しが必要になるかもしれません。
VAIOの修理代は、新品を買った方が絶対お得というような額を提示してくれます。故障箇所にもよりますが。
先日Z1TPのACアダプターから音がすると言うことでカスタマーに送りましたが、修理見積もりが17600円と言われました。量販店でもっと安く売ってますのでお断りしました。
また、U101のモニターに曇り箇所が発生したのでLCDを交換したときは約10万円です。


WinXP Proである必要が無く、短期間で転売する方は、UX50でよろしいのでは。

書込番号:5146583

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/07 00:21(1年以上前)

私も同じような理由で悩んでます。

たびたび買い換えられるものではないので、Core Solo1400はやはり欲しいですね。ただ1,2Gのメリットがもう一つ見えてこないんですが・・
XP ProにするかHomeにするかですが、メインPCにProが搭載されてれば、リモートで使えることを考えると、Homeで十分かなって思いますね。
あと、オーナーメイドで購入するメリットは、英語キーボードが選択できる点ではないでしょうか?キーの大きさはかなりのメリットです。しかも使いやすいキー配列に割り当てられるようですから問題はないでしょう。

また、オーナーメードだけにスタンドが付いてるって言うのもメリットかな?

浪速の寅さんさん
PDFの表示が若干もたつく感があると言うことですが、デスクトップのPCでもAcrobatの設定等で遅い場合があると思うのですが、表示スピード自体が遅いのでしょうか?

これだけ分かっていてもまだ、注文を躊躇している段階です・・・
誰かに背中を押されたらすぐにでも、買いそう・・・

それにしても高過ぎる!!

書込番号:5146589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/07 01:21(1年以上前)

自分は以下の組み合わせ

Windows XP Professional、Officeなし
インテルCore Solo U 1400
ハードディスク:30GB
ポトリあり
3年間修理サービス:ワイド

196100円を購入して、無事5/31に商品が届きました

少しでも長く使う事を考えCPUは最高のをと考えてたので
ソニスタで予約をしましたが、少しでも安く
(現金を使わないように)と考えソニスタをやめて、
ビックカメラ有楽町店のオーナーメードで購入、
支払いは溜まってるビックポイントで全額払いました
ポイント払いの買い物にはポイントが付かないので
損してる気になりポイントだけが溜まってたんですよ
オーナーメード(DELLの直販とかも)はポイント付かないけど
ポイントは使えるのでポイント溜まってる方は使ってみれば?

>また、オーナーメードだけにスタンドが付いてるって言うのもメリットかな?
期待するとがっかりしますよ~~;
ちゃっちいです...自分でプラ板で作れると思うぐらい...

あと、Vistaを乗せようと思ってる方々...
乗せ変えても快適動作は無理ですよ(ソニーの店員も言ってました
五種類出るVistaの最低のが乗るだろうけど、薦めないって...
XPもHOMEからPROにアップグレード考えてもキツイです
不具合が出ると販売前に店員が言ってました...PROにしたいなら
初めからPRO版購入した方が良いです)

書込番号:5146778

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 08:32(1年以上前)

今回のU X シリーズ は、 店頭モデル でも c o r e s o l o 、5 1 2 M Bメモリ なので ソニスタ モデルとの 差 は 少ないですね。

X P P r o はドメイン への 参加が 必要 な人以外 は必要ありません。

モバイル 機だけに 、本体以外に色々 揃えたい ガジェット がでてきますので 予算に制約があるなら 店頭モデルにして 周辺機器を購入しほうがいいですよ。

まずは 差額で ロケフリ ですかね。

書込番号:5147171

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/07 12:31(1年以上前)

>UX50のメモリアップが必要と感じたとき、その差額で入手できるかどうか。

大変失礼しました。UX50のメモリは512MB搭載だったのですね。sigrouさん の投稿で初めて気がつきました。認識不足でした。


過去のUシリーズではOSとメモリは差別化が図られており、このモデルも当然メモリに差があるものと思い込んでいました。

書込番号:5147633

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 17:32(1年以上前)

ここに在庫が

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000935026

書込番号:5148158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/08 02:49(1年以上前)

皆さん、オーナーメイドでいろんな組み合わせを考えていらっしゃいますね。比較的、ハイスペックが多いようですが。 私は、16GのRAMディスク版が出るのを待っています。 もしかしたらワンセグものってくるかもってことです。 6月末には具体的な仕様が発表されるらしいですね。 あっ、オーナーメイドで安く買う方法の板でしたね。それなら、ソニーカードに加入して3%引きぐらいですねーーー。

書込番号:5149922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/08 21:37(1年以上前)

16GのRAMディスクの2.5インチハードディスク版ですが上海問屋で89,800円で出ましたね

http://donya.jp/everg/7.1/4547479504326/

UX50は1.8インチだからもっと高くなるのかな?
(ソニーの店員は5万ぐらい高くなると思いますって言ってたけど...)

書込番号:5151728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リカバリーしたら。。

2006/06/06 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

リカバリーしたらイメージコンバーターのソフトが無くなっていました。
リカバリーされた方、
皆さんも、そうですか?

書込番号:5144324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/06/06 10:21(1年以上前)

すみません。
最初から、このソフトは入っていませんでした。

書込番号:5144332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

UX50はWinXP Homeのため利用できませんが、OSをWinXP Proにされた方やUX90PSの方なら、リモートデスクトップが利用できますが、当方で使用中に以下のような現象が起きます。

クライアントPCからUX90PSにリモートデスクトップでログオンして10分程度使用した頃に、UX90PSのスクリーンセイバーが起動します。

接続中本来なら、ようこそ画面が表示され設定時間経過後、UX90PSに設定しているWindowsXPの音なしのスクリーンセイバーが起動すはずなのに、「VAIO CAMERA VJ SCREENSAVER」が音楽とともに起動してしまいます。

離れたところで、突然音がなりだしたので最初はびっくりしました。

クライアントPC側では、UX90PSのタスクマネージャを起動してアプリケーションを確認しても何も表示されていないため、なぜ「VAIO CAMERA VJ SCREENSAVER」が起動してしまうのか分かりません。

同じような現象の方おられますか?また、回避方法があればアドバイスお願いします。

書込番号:5139631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/06/04 21:05(1年以上前)

ユーザーではありません。

ご質問の内容と少し違ってしまいますが。

私もリモートデスクトップを使っています。ホストPCはクライアントPCからのWOLの命令で起動します。

dynabookでは、ホストPCにバイオスパスワードをかけておけばWOLでPCは起動してもディスプレイの電源は入りません。他人に画面を見られる心配がありません。ディスプレイの電源を入れるにはパスワードを入力しなければなりません。

こうしておけばスクリーンセーバーも必要ありません。

書込番号:5140026

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/04 22:23(1年以上前)

口ーカルの場合とリモートの場合のログオンプロファイルが違っているのではないでしょうか。



書込番号:5140404

ナイスクチコミ!0


tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 22:31(1年以上前)

 いきなりあれはないですよね。かなりびびります。すぐに解除したからたぶんですけど、ただのスクリーンセーバーだったので、画面のプロパティで解除できたと思います。
 いや、ほんとあれはあんまり。バッテリーも減りそうだし。

書込番号:5140462

ナイスクチコミ!0


tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 22:42(1年以上前)

すみません。質問よく読んでいませんでした。すでにスクリーンセーバーは解除されているのですね。それでは、やはりsigrouさん説が濃いかもしれませんね。いっそのことスクリーンセーバー自体を削除?

書込番号:5140524

ナイスクチコミ!0


mituuuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/05 23:39(1年以上前)

はじめまして私もPDAがわりに購入を検討してまいます。
リモートデスクトップのコンソールモードでも音楽はなるのでしょうか?

質問になってしまってすいません

書込番号:5143515

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/06 23:16(1年以上前)

Dynabook一筋さん

ホスト起動中にクライアントからログインしています。録画したTVを頻繁に転送するため、付属のLANアダプタ(100base)では時間がかかるため、BuffaloのUSB接続で1000base対応のLANアダプタを使用しています。

このアダプタはWOLには対応していないので、ホストがスタンバイ中であっても起動させることはできないという事情があります。

>dynabookでは、ホストPCにバイオスパスワードをかけておけばWOLでPCは起動してもディスプレイの電源は入りません。他人に画面を見られる心配がありません。ディスプレイの電源を入れるにはパスワードを入力しなければなりません。

上記の説明は、バイオスではなくログオンパスワードではないでしょうか。(リモートデスクトップでは、ログオンパスワードは必須条件となっています。)
ホストのモニターの電源が入らない場合、ホスト側では操作が出来なくなってしまいますので、他の特殊な利用方法のような気がします。

通常のリモートデスクトップでは、リモートからログオンがあった場合、ログオン画面となり、パスワード入力待ち状態となります。ホスト側でログオンすれば、リモートデスクトップ接続のクライアント側は強制的に切断されます。

リモートデスクトップ接続時に、ホスト側のログオン画面表示はは、設定時間経過後スクリーンセイバーが起動するはずなのに、「VAIO CAMERA VJ SCREENSAVER」起動するという現象ですので、スクリーンセイバーとして起動している訳ではないような気がします。

sigrouさん

リモートデスクトップで接続して、クライアント側からスクリーンセイバーの設定を見ても、ローカルの設定と同じです。そもそも、ログオンユーザー名を、当初から権限があるAdministrator権限のあるユーザー名でログオンしていますので、プロファイルも同一だと理解していますが、プロファイルの設定方法があるのでしょうか?


tada0930さん

>いきなりあれはないですよね。

たまたま一人だったので、本当にびっくりしました。モニターを覗き込んだら自分の顔が映っているし・・・


mituuuさん

>リモートデスクトップのコンソールモードでも音楽はなるのでしょうか?

リモート側で再生できます。LANのレベルや画質にもよりますが、録画したTVも見れます。ホスト側をコントロールして、ホスト側のスピーカーから音楽を再生することは出来ません。

書込番号:5146262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源コネクター部、ガタガタしませんか?

2006/06/03 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 kowkow59さん
クチコミ投稿数:4件

昨日、購入致しまして、楽しんでいますが、少し気になっている部分が有りまして、既に御使用されている方に質問させて頂きます。充電の為、本体にACアダプターを取り付けた時、本体側の取付部位がガタガタ(左右、上下)しませんでしょうか。仕様であれば仕方ありませんが旧U50ではしっかりしていましたので、気になっています。

書込番号:5136545

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/06/03 21:44(1年以上前)

私のもします。

書込番号:5136718

ナイスクチコミ!0


_(^-^)_さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/03 22:33(1年以上前)

コネクタが壊れにくいようにわざとそうなっているようですよ。
↓に書いてありました。
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/

書込番号:5136933

ナイスクチコミ!0


スレ主 kowkow59さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/04 00:12(1年以上前)

早速の御回答、有難うございます。安心しました。

書込番号:5137378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング