VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ

2006/06/02 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1070件

どなたか、UX50のCFスロットにマイクロドライブを挿入した
勇気のある方はいませんか?

マイクロドライブは普通のCFと違って引っぱり出すための
「ツメ」がないので、一度挿入したら抜けなくなるのではないかと
心配しているのですが。

書込番号:5133640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/02 23:29(1年以上前)

そういうことは自分が人柱になるべきことで、他人を
巻き込むのは如何と思うけど、どう??

書込番号:5133964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/03 00:02(1年以上前)

マイクロドライブに「爪」をたてて引き出せています。耐久性についてはわかりませんが・・・

書込番号:5134112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/03 00:45(1年以上前)

何年もPDAでも同じ状況ですが、通常皆さん、マイクロドライブにセロテープの耳を張って引っ張り出すのが一般的な使い方です。

書込番号:5134292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件

2006/06/03 03:15(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>☆満天の星★さん
すでに「挿入した」体験談を求めているのですよ。
日本語よく読んでね。

書込番号:5134609

ナイスクチコミ!0


kowkow59さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/03 04:04(1年以上前)

本日購入いたしまして、データー移動の為、何も考えずコンパクトフラッシュ(4G)を挿入したしたが、特段問題なく使用出来ました。U50でも使用していましたが、U50ではメディアがボデーと同じ高さになり、取り外す時苦労しましたが、UX50ではメディアがやや飛び出した状態ですので、比較的スムーズに取り出せました。責任は持てませんけど。

書込番号:5134657

ナイスクチコミ!0


ロンパさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/03 09:08(1年以上前)

ザウルス愛用者です。
マイクロドライブに爪がないので
私は、養生テープを細太く切って端を折っています。

細いとテープが取れたとき、また取り出すのに苦労します。

書込番号:5134928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/03 22:14(1年以上前)

>すでに「挿入した」体験談を求めているのですよ。

リスクのあることを自分でやってみずに、人の結果を求めるという意味で、昔から嫌われる傾向があります。

日本語の解釈とは関係ありません。

書込番号:5136865

ナイスクチコミ!0


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/04 02:47(1年以上前)

優しくないなー。たいした内容でもないのに、それぐらいいいじやんかよ!別にこういう場で人に聞けるんなら、無理してリスクのあることを自分でやってみる必要ってないんじゃない?

しかし、喧嘩うられてすぐにムキになんなって!

書込番号:5137727

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/06/04 08:33(1年以上前)

色々試している先輩も多いですからね^^

 セロテープタブは皆様やられてますね
 まさに、必要は発明の母というところでしょうか。

 *爪はお勧めいたしません(側壊したこと在り)

 でも最近のはCF外さないのかなぁシグマリ3なん
 かだとEJECTボタンあるんですけどね。

書込番号:5138042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/04 09:51(1年以上前)

>しかし、喧嘩うられてすぐにムキになんなって!

プーニさん お一人でアツくなっていらっしゃるようですが・・・
普通のやり取りですよ。

書込番号:5138222

ナイスクチコミ!0


NU-NUさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/04 13:19(1年以上前)

>リスクのあることを自分でやってみずに

なるほど。
人に聞く前に、まずは自分でやってみて、ってことね。

じゃ、その結果を誰かが報告しない限りは、全員が人柱になっちゃうね。

リスクの有ることだからこそ経験者のお知恵を拝借したい。
私にすればごく普通のことで、ここでは見るだけで質問などしてはいけない人なんだろうね。

スレ主さん、ご回答をされていた皆さん、変な書き込みをしてしまってごめんなさい。

書込番号:5138752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2006/06/04 13:40(1年以上前)

自分の失敗というリスクを回避する為、情報に対価を支払うじゃろ。
この様な無料の掲示板で、他人の褌で相撲を取るような事をするなと、言っとるんじゃよ。

まだまだ、修行が足りんようじゃな、若造。

書込番号:5138800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/07 04:05(1年以上前)

デジタル一眼で撮影したデータを落とそうと、何も考えず、うかつにもさしてしまいました^^;

私の場合、抜くのには相当苦労しました。
毛抜きとか、色々試しましたが、うまくいかず・・・・
マイクロドライブの外観を傷つけただけ・・・・

結局、指に力をいれて、抜き取ることができました。
格闘すること2時間・・・・^^;
指が痛いです。

2度と入れようとは思いません。

書込番号:5146981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

二つ質問です。。確認。

2006/06/01 19:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

1.Fnキーは、点灯しないですよね。

2.パーテーションを変更してリカバリーする場合、Cドライブを15GB以下に出来ないのですか?

書込番号:5130559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/06/01 21:27(1年以上前)

VAIOのリカバリー仕様だと最低容量が決まってるはず。
市販のパーティションユーティリティー・ソフト使えば任意の
サイズに切れますが。

書込番号:5130777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/01 21:40(1年以上前)

1については「はい」です。
F1などと同じく印刷ですから。

書込番号:5130813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/06/01 21:49(1年以上前)

☆満天の星★さん かっぱ巻さん ありがとうございます。

>市販のパーティションユーティリティー・ソフト使えば。。。

価格は、いくらするのでしょうか?

書込番号:5130842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/01 22:09(1年以上前)

多分、一番 安価なのが ソースネクストの1980円
http://www.sourcenext.com/products/partition_p/

書込番号:5130913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/06/01 22:14(1年以上前)

☆まっきー☆さん
ありがとうございます!!!

書込番号:5130932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2006/06/03 01:32(1年以上前)

実機を見てないのですいませんが、
UX50のカタログの5ページの下にある写真は、
Fnキーが光っている様に見えるのですが
気のせいでしょうか?
それとも、仕様変更したのでしょか?

書込番号:5134432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/03 18:50(1年以上前)

>UX50のカタログの5ページの下にある写真は、Fnキーが光っている様に見えるのですが

光っていません。

FnをはじめF1など青でプリントされた部分が青く写っています。

透過光になる部分は光っていないので黒く写り、また黒色でプリントされたEscなども黒く写っています。

書込番号:5136180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/07 07:25(1年以上前)

Escなども透過光なので黒くなっています。訂正します。

書込番号:5147095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは如何ですか?

2006/06/01 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1840件

遠隔地で頻繁に移動するため、軽量ノートPCではなくU101+Bluetoothキーボード&マウスを3年間利用して来ました。

U101も、バッテリーが新品で通信を使わなければ新幹線で標準バッテリー(11.1V 2200mAh)で2時間はもちます。輝度次第ですが(PPCの標準バッテリーがhx4700で3.7V 1800mAhですから、U101がファンレスでない事を考えると妥当と言える?)

VGN-UX50では如何ですか?
ファンレスでない以上、標準バッテリーでは相当厳しいと考えた方がいいのでしょうか?
通信なしの輝度最大で2時間近くもつのでしょうか?
もしWiFiでブラウズしたら1時間半はもつものでしょうか?

書込番号:5129765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/06/04 20:16(1年以上前)

2時間もちましぇーん。

書込番号:5139840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/05 07:56(1年以上前)

お水やってます。さん。有難うございます。

>2時間もちましぇーん。

>>通信なしの輝度最大で2時間近くもつのでしょうか?
の状況でって事ですね?
やはりそんなですか〜。
仕事で遠隔地の頻繁な移動する時以外、こういったミニPCは一切使いませんが、
*.mdbで数MBの複数テーブルの複雑なクエリーを走らせたりしたら、U101同様新幹線の東京〜仙台間はもちそうもありませんね?
バッテリーは標準で2600mAhとダブルキャパシティー5200mAhでしたっけ?
カタログ値で標準バッテリー駆動時間が3.5時間と言う事で、実質2時間弱なら妥当なんでしょうね。

でも・・・
これから暑くなったらもっと凄いことになるんでしょうね?ファン回りっぱなしで。

ミニノートだと「旅行鞄の着替えの上にポンと平らに乗っけて旅行鞄一つですべてがこじんまりと収まる」って訳に行かなくなりますが(バッテリーが平らじゃないと旅行鞄の横にずり落ちて来て・・・遠出で荷物持ったままの頻繁な移動ではうんざりなんですが。特に弁当や飲み物やお土産買ったら、ミニノートだと一緒に旅行鞄に詰め込んでって難しいんですよね?でも・・・仕方なさそうですね。U101のスペアバッテリーも劣化でそろそろ限界だし)

書込番号:5141379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プライバシーフィルターは?

2006/06/01 04:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

この機種専用のプライバシーフィルターはまだ発売されていないと思いますが、先日W-ZERO3用のものを2枚購入し繋げて使用しようと思いましたが(長さが足りないので)モアレが酷く折角のきれいな画面が台無しでした。(アスデック製)
今使っているザウルス3100にはC1用に売っていた水で洗えて張替えが出来るものをカットして使っていましたが現在売っているのを見かけません、と言うよりテープで貼って固定するものが主流みたいですね。
リブレットU100の板でサンワサプライ、エレコム製は安いがモアレが酷く結局価格の高い3M製をカットして使うのが一番画面がきれいとの事で決着したのを思い出して3M製を考えていますが、何か良いものを見つけた方はいらっしゃいますか?

書込番号:5129312

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/01 23:33(1年以上前)

こういう機種にはプライバシーフィルターは必須ですよね。

U101やU71Pを使用してきましたが、電車で隣の人に覗かれるのは日常茶飯事です。それぞれプライバシーフィルターを装着していましたが、横からは見えないだけに、チラ見を繰り返す人が多いです。逆に思いっきり近づいてきて除く少年がいたので、キレそうになった経験があります。
最近では、チラ見する人が隣にいる場合、腕時計を見る振りをしたりして、わざと本体を向けて画面を見せてやります。

残念ながら、TypeUになってからプライバシーフィルターはありません。おそらくタッチパネル液晶のためだと思います。傷のつきにくいものをSONYは開発する気がないのではないでしょうか。

実験しましたが、古いモデルのVAIO付属のプライバシーフィルターをカットして画面に乗せてもポインターは問題なく反応しましたので、装着自体は問題はありません。

私は、U71PでもUX90PSでも、スタイラスは一切使わないので、VAIOのプライバシーフィルターをカットして使用しています。

お勧めのプライバシーフィルターは、U101/Pなどに付属していた粘着性のあるタイプのものがいいと思います。ただし、オークションなどで入手してカットするしかありませんが。



書込番号:5131228

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/05 01:34(1年以上前)

あれから実際に住友3MのPF15MH 15.0型(縦228×横305×厚さ1.0mm)税込価格(本体価格)\29,400(\28,000)を購入し切断後、張って見ましたがNGです。やはりモアレが酷い、切断前に自宅の15インチ液晶モニターに張ってみた時はほとんど感じられませんでしたが、UX50の小さな液晶に貼ってみるとぜんぜん駄目駄目です。前にも書いたC1用の何度でも粘着張替えタイプのフィルターの元箱が残っていたので見ると、会社は(株)サンクレストと言う会社でHPもありました、現在でも作っているのか見てみるとノートPC用の粘着張替えタイプは作っていない模様、製品群のメールブロックと言う商品群を見てみるとW-ZERO3用の商品も作っていました。その時あることに気が付きました、UX50の液晶とほぼ同じサイズの他の商品のメールブロック製品がある事を。。。。。それはSONYと言う会社のPSPと言うあの商品です。PSP用のメールブロックはほんの数ミリUX50の画面より小さいですがほぼピッタリです。今頃こんな事に気が付くなんて情け無い、高価な3Mフィルターの残骸を見てがっくりです。探せばPSP用のフィルターなんて何処でも売ってますよね?それも安価で!プライバシーフィルター仕様になっているものがどれ位あるのか分かりませんが、今回の事でフィルターでも製品によりモアレ具合に差があり、失敗品を貼ると折角の液晶が台無しと言うことです。因みにサンクレストのC1用フィルターは傷が付き易いのが難点ですが、モアレは殆どありませんので、この会社のPSP用プライバシーフィルターに期待して探してみるつもりです。HPから直販でも買えますけど
何かフィルター如きですがこだわってしまいます。

書込番号:5141104

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/05 21:32(1年以上前)

PSP用フィルター2種類手に入れました。Cyber Gadjet1,130円のものとMIYAVIXのもの1,380円です。有楽町ビックカメラでの金額です。CyberGadjetのものは価格が安いにも関わらずモアレが少なく何とか耐えられます(文字が読める)ミヤビックスのものはモアレが酷く使用に耐えません、しかしプライバシー効果は高く動画のみのゲーム機用として考えると中々だと思います。大きさは、やはり横はかなりジャストサイズで縦は足りませんがほぼ隠れます。更に良い物がないか物色中です。
但しやはり何も付けないのが一番綺麗ですが・・・

書込番号:5142960

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/06 23:53(1年以上前)

God2005さん

>住友3MのPF15MH〜を購入し切断後、貼って見ましたがNGです。

チャレンジャーですね。

NG具合をお聞きしたいのですが、右下の時計表示の時間も読めないぐらい見づらいのでしょうか?
そもそも、プライバシーフィルターは、正面からの可視光透過率を3割程度落とし犠牲にしてしまうものの、左右からはほとんど見えなくするという性格のため、ある程度見えづらくなることはやむを得ないと思います。

UXは確かにモニターが極小であり、文字も細かいので見えづらくなると言うことは致命的ですが、全く読めない訳でなければそれでいいと思います。それだからこそ、隣からの覗き込みをシャットアウトできる訳ですので。
ただ、真正面から見てモアレがあるようであれば論外ですが。

当方では、VAIO純正のプライバシーフィルターをカットして使用していますが、モアレというより、斜めのライン(フィルターの中のブラインド)が目立つという感じです。モニターからある程度離して見れば、それほど気にならなくなります。小さい文字を読むために、目を近づけて見るときに、斜めラインがはっきり見えるというものです。


God2005さん

PSP用なら薄そうでいいですね。縦がたりないとのことですが、どの程度たりないのでしょうか?下のタスクバーが全部出てしまう程度でしょうか?
CyberGadjetのものが手に入れば見てみたいです。

書込番号:5146468

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/07 00:02(1年以上前)

見ている方いるのでしょうか?ほとんど自己満足で書いています。
さらに新しいプライバシーフィルター手に入れました。
一番期待していたサンクレスト社の物です。なかなか置いてある店が無かったのですが秋葉原のヨドバシにありました。直販だと892円で店では800円でした。貼ってみると一番モアレが少なく文字が読みやすいです。但しプライバシー効果は一番ありません、電車で隣に座っている方からは見えないとは思います。ほとんどの店ではミヤビックス、サイバーガジェト、サンクレストのどれかしか置いていないようです。
ミヤビックスは使用に耐えないほどモアレが酷いですがプライバシー効果が一番でPSPでゲームに使うなら価格の一番高いこれがGoodです。
サイバーがジェットは価格も中位、効果も中位でこの製品のモアレが我慢できるならこれでも良いと思います。
サンクレストは一番価格も安くプライバシー効果もありませんがUX50の画面で小さな文字を読むことを考えるとこれがベストです。但し一回貼ったものを一度でも剥がして貼りなおすと製品が少し硬いため反ってしまい、貼ったと思った後からじわじわ剥がれて来るので注意です。(やりました)
結局私はサンクレストを常用することに決めました。もしかするとこのままUX50専用品は出てこないかもしれません、PSP用フィルターは横縦ともに2ミリ位足りませんが現状これを使う事で当面OKです。

書込番号:5146512

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/07 00:25(1年以上前)

VAIO-5さん、すみません御返答が遅くなりました。
3Mのものとミヤビックスのものはプライバシー効果が高いためUX50に貼ると正面から見てもギラギラとモアレが出ます。私は目がいいので目が痛くなってくる感じです。
VAIO専用の物は斜めのラインが見えるとの事ですが、それはPSP用のサンクレスト製のフィルターがそうです。明らかにミヤビックスとサイバーガジェットのものとは作りが違います。
サイズは先ほど実際に貼り付けた状態で液晶の枠から定規で測りました。見た目では数ミリと思っていたのですが実際はなんとサンクレスト製のもので縦横ともに1ミリずつ足りないだけです。ほぼピッタリ、ここにたどり着くまで幾ら使ったことでしょう、多分こんなアホな事をしてまで調べてくれる人はいないと思ったため進んで犠牲になりました。皆さん参考にして下さい。

書込番号:5146607

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/07 00:50(1年以上前)

God2005さん

大変貴重なレポートありがとうございます。

隣の人から見えないのなら、効果として十分だと思います。電車で立っているときに真後ろから覗かれれば、どのフィルターでも見えてしまします。
こんなとき、録画したお笑い番組を見ているとちょっと恥ずかしいです。一緒に開いているウィンドウ(ニュースなど)のほうに視線を向けてほしいのですが、どうしても動画に興味をもたれていると思います。

ほぼピッタリとのことですので、サンクレスト製のものを探して試したいと思います。ただ、今使用している粘着性のプライバシーフィルターにも数箇所埃を閉じ込めてしましましたので、一回限りという条件がクリアできそうにないため、複数毎調達する必要があるような気がします。

書込番号:5146696

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/09 06:43(1年以上前)

追加です。さらにHORI製のものを入手しました。実売640円で一番安く、なんと文字も読みやすくモアレも少なくプライバシー効果も中々です。サンクレストとの違いはやわらかくモチっとしていることです。これなら貼り直しても反ったりしなさそうです。これも斜めのラインが見えるタイプです。今まで何処の店にも無かったのですが、秋葉原のヨドバシにありました。試し張りしたついでこのまま使おうと思います。

書込番号:5152889

ナイスクチコミ!0


Nemu2007さん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 16:29(1年以上前)

God2005さん、貴重な情報ありがとうございます。

さっそく、PSP用のHORI製のぞき見ガードフィルターを
川崎さくらやで見つけたので、貼ってみました。
680円でした。

Uの液晶画面より1mmくらい小さいフィルターサイズ
ですが、ほぼピッタリといっていいかと思います。

あまりに狙ったかのようなサイズなので、ちょっとびっくり。

斜め線が見えますが、文字はちゃんと見えますし、
モアレはとくに感じません。輝度が極端に落ちる
こともなく、写真を見たり、動画を鑑賞したりと、
実使用上の不都合は感じませんでした。
「左右45度で見えなくなる」というプライバシー効果も
謳い文句通りの効果が出ている印象です。

フィルター貼った後も、タッチパネルの操作は可能です。
が、フィルター表面がピトピトとした粘りのある触りなので、
付属のスタイラスだと軸先が滑らず、ピンポイントで
ポチポチと押す使い方になるかと思います。
お絵かきには向きませんが、クリック操作をする分には
支障はないかな、と割り切れるかと思います。

では。情報ありがとうございました。

書込番号:5185879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード(外付け)

2006/05/31 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

未だにもんもんとしているモノです。

ここに来てからシグマリオンとかリナザウとか一生知らないはずの世界を知りました。
・・・引き返そうかしら・・・

外付けのキーボードについて、教えてください。

わたしが持っているのは、
旧Uの折りたたみ式(最悪)

IBMのトラベルキーボード(・・・丁寧に作ってあるので非難しにくいんですけど、お客が入ってから1時間かけて焼き上げるウナギやさんみたいです。)
です。

無線(ブルートゥース?)でつなげたり、ポッケに入ったりする素敵なキーボードが、わたしの知らない世界で流通している気がして夜も寝られません。

わたしの好みは、ずばりC1です。
アンダーグラウンドで流通している素敵なキーボードの情報をお持ちの方、Uで使えるかどうか(入手方法も分かると嬉しい)も含めて情報を頂けると大変嬉しいです。

*タブレット入力に自身のある方、
「朝ノ口、夕ノ口、[Cocoon]×100」
って入力して、変換率はいかほどかしら・・・。

書込番号:5127908

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/05/31 20:58(1年以上前)

志茂田景樹みたいにテープ起こしにしてもらえば?
若しくは、自分で起こすとか。そうすりゃ持ち歩くのは
ボイスレコーダだけで済むし。

書込番号:5128094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/05/31 21:28(1年以上前)

ICレコーダーで取材に来る奴は、どいつもこいつも最悪や。
後から後から、メール攻撃!
「あの〜字がわからないんだけど」
「嘴ってなんでした?」
思わず「あんさん、何しにきたん?」と言いたくなる。(どうせ私は、言いたいけどいえない小心者だ。)

書込番号:5128195

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/31 21:44(1年以上前)


 http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/Keyboard/index.htm

この辺が面白いです・・・・たぶん

書込番号:5128261

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/01 08:51(1年以上前)

実用に耐える製品として、

FILCO FKB-77miniE(英語キーボードで、Jもあります)。
サイズは220 x 100 mm。USBキーボードなので、知識経験等
の必要なし。

一番のお勧め。
ThinkOutside Stowaway Wireless Keyboard
折りたたみ式約140 x 100 mmで、開けば横が倍になります。
Bluetoothなので少しだけ知識が必要ですが、特別なにもしなく
ても(ペアリングは必要)UX50で使えました。バッテリーが切れると
使えなくなるのは仕方ないですが。このキーボードの打ちやすさは評判
です。

最後は、一部趣味人向きです。
BluetoothのVKBとか。使えても実際に使うにはかなり勇気が必要で
す。

書込番号:5129475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/02 11:36(1年以上前)

有用な情報、ありがとうございます。

やっぱりキーボードで悩んでいる人は他にも沢山いらっしゃるんですね。

そういう人のためのキーボードを作っているメーカーさんもあるみたいで、少し安心しました。

ThinkOutside Stowaway Wireless Keyboard

これ!!
久しぶりに興奮しています!!

書込番号:5132312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2006/05/31 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:5件

この機種では、スカイプを使って、

無線LANの電波のあるところでは、

音声通話が出来るようですが、

無線LAN接続ってどうやるのですか?


アクセスキーがないと、無理なものなんですか?


たとえば、無線LAN接続をしている友達の家に行って、

無線LAN接続しようと無線LAN内臓のノートパソコンを

もって行っても接続できないのですが・・。

書込番号:5127759

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/31 18:56(1年以上前)

SSIDを設定するとかWEPなどのセキュリティを
設定するとかケースバイケース。
これら必要なしに勝手に拾ってしまうこともあるし、
ここで万事解決する内容ではない。

書込番号:5127782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/05/31 19:15(1年以上前)

すこしネット検索でもして、LAN接続についてのスキル高めましょう。

この後の為には、その方がいい。

書込番号:5127828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/31 19:21(1年以上前)

利用したいと思うならネットで検索しよう!
ぼくもそうやって覚えました。 いまではかなり無LANのことにくわしくなっています。

書込番号:5127849

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/31 22:07(1年以上前)

まぁ検索するのも大事だわな^^

 おおまかに無線LANは不特定な電波ですからお互い干渉
 しないようにいくつかのチャンネルと一般的にSSIDと
 呼ばれる固有の名前で区別します。(名札ですね)

 公衆無線では名札を公開して誰でも使えるタイプとさらに
 WEPなどの暗号キーを設けて、登録(有料)会員だけに
 繋がるものとに分かれていきます。

 友人の所でも、友人が情報を公開してくれて接続許可をし
 てくれればもちろんネット接続は出来ます。

 どこでもかしこでもは現段階では難しいですが、有料なら
 ホットスポットやモバイルポイントなどが拠点は多いとは
 思いますが、使用したい地域で検索してみることです。

書込番号:5128360

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/05 15:55(1年以上前)

内蔵の無線LANについて書き込みします。パソコンの終了する方法を、シャットダウン、休止で終わらせると、再立ち上げ後、問題なく、無線LANが使えるのですが、スタンバイで終わらせると、WLANのランプは点灯しなくなり、無線接続ができなくなります。内蔵ソフトの不具合ですかね。ちなみに、NTT東日本の光ファイバーに純正の接続機器を使っています。なんかよくわかりませんが、一度電源を落として、ワイヤレスの設定をしなおしますと、WLANが点灯して使えるようになります。シャットダウン、休止後の無線接続はできるようになります。

書込番号:5142157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング