
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年6月21日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月18日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月18日 08:42 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月24日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月30日 23:20 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月25日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

マイクロソフトによれば、
Q2 Windows XP には全部でいくつの言語バージョンがあるのですか?また、それらの入手先を教えてください。
A. Windows XP は全部で 25言語のバージョンがありますが、日本語版および英語版以外のパッケージの入手方法は店頭にてお問い合わせください。
と説明されています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp
書込番号:5180693
0点

↑
レスは、ご質問の趣旨とちがいますね。
キャンセルしてください。
失礼しました。
書込番号:5181261
0点

日本限定品です。
動かすだけなら可能だと思います。
初代Uは英語で動き、ほとんどの機能は使えるようになりました。
実際は非英語の欧州言語を動かしたのですが。
しかし、それ以降の世代ではドライバーやアプリケーションの英語版が
なく、動かなかった(というか苦労してまで非日本語化しても使わない
ことが判明した)ような気がします。
ますます特殊化しているので、独自機能は使えないと思って良いでし
ょう。前世代からタッチパネルが使えないと役に立たない機械になって
いるので、益々難しいと思います。
書込番号:5186131
0点

勘違いしていました。
前機種まで英語OSがほとんど問題なく動きました。
しかし二つのOSを入れておくだけの余裕がなく、ほとんど使わないため削除してしまいました。
なんとか行けるのではないかと思います。
日本以外では売れないので、海外向けが出る可能性はないでしょう。
書込番号:5186781
0点

質問趣旨がちょっとはっきりしないのですが、、。WIN XPの英語版とか中国語版のUが入手できるか?という意味であれば、例えば英語版は、http://dynamism.com/ux/main.shtml等のように入手できます。ただしXP(又は2K)は、日本語版でも英語や中国語やほとんど全ての国の言語に対応しています。従って、あえてある国のバーションは必要としません。趣旨が他のO/S 例えばリナックスなど移植できるか?という意味であれば、もう少しすれば様々な実験レポートが上がってくるでしょう。
書込番号:5187865
0点

http://www.sonystyle.com/vaio
でUS版sonystyleに辿り着くと思います。
UXの文字も見えるはず
http://www.sonystyle.com.tw/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/TWD/BrowseCatalog-Start?CategoryName=vaio
こちらは台湾
http://www.sonystyle.com.hk/ss/vaio/index.html
こちらは香港
中国本土のSonyStyleでは見あたりませんでした
あとは
http://vaio-online.sony.co.kr/
とか
http://www.sony.com.au/vaio/catalog/product.jsp?categoryId=22104
とか
だいたい諸外国でもTypeUXの話題は出ている様ですが
実際に販売されてる国とされてない国がある?感じですね
まぁいろいろ探してみてくださいな
日本国内で外国のSonyStyleに注文できるのかどうかは知りません
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/?%BC%C2%B8%B3
こちらのサイトではWin2kとかVistaβとか検証の話題がのってますよ
書込番号:5189261
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
ユーザ登録しようとしたら、文字が入力できません。
Google の検索窓も入力できません。
ちょんぷろ作って、html で <input ...> というところが入力できません。
VAIO Uの特殊なプログラムが入力をつかまえているみたいです。
買ってほとんど設定変更していないので、似たような症状でて
解決策知っている人いたら教えてください、、、、。
0点

とりあえず、IEとProtect Suiteの組み合わせのせいと分かりました。
IEをベーターの7.0にしたら動きました。IEの一部が壊れたのかもしれません。
書込番号:5181235
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
使い始めて1週間ほどですが、やはりキーボードは使いづらいですね。まぁ予想の範囲内ですし、あまり長文入力はしないので納得して使っておりますが。
ただ、IMEは若干オバカさんなので、予測変換のあるATOKの導入は必要と思いますね。
ソニースタイルで買ったモデルにはソフトウェア20%オフクーポンがついてくるはずなのですが、どのようにすれば安く買えるのでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Hardware/Portable/
普通に進むと20%オフになりません・・・・
使っている方おられます?教えてください・・・
0点

>>IMEは若干オバカさん
本題と違うところに食いついてスイマセン。XPマシンのIMEってデフォルトではMS IMEじゃなくてNatural Inputになっていませんか?MS IMEにした方が変換性能はマシではないかと。まあ五十歩百歩と言われれば言い返せませんが。
クーポンってこの手順で使うんじゃないんでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/OwnersPass/Guide/software.html
書込番号:5179444
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

ちょっと邪魔かもしれませんが、一応、XP対応みたいです。
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614u2/me5614u2.htm
書込番号:5174380
0点


こんにちは
UXを発売当日から使っていますが、モデムは
悩みの種です(まれにファックス送信が必要
になるため)。
「CFモデム」か「USBモデム」が穏当な選択
肢なのでしょうが、いかんせんモノがありま
せん。
昔々手に入れてあったマッチ箱大の電池駆動
式ポケット・モデムをUSB-シリアル変換ケー
ブルで接続して使っています。
あと、お大尽モードになりますが、Socket
という会社が出しているBluetoothモデムが
使えそうで、狙っています。
DellのPDA、Aximシリーズのオプションとし
て販売されています。3万円するのが難点で
すが...
書込番号:5190802
0点

こんにちは。
プロバイダーによっては、インターネット上からFAX送信できるサービスを提供しているところもあります。環境によっては、いちいちモジュラーを繋ぐ必要が無いので、使い勝手が良いです。ご参考まで。
書込番号:5190909
0点

ボアアップさん コメントありがとうございます
往々にして、ファックスを送るシーンはインターネットに
つなぐのもダイヤルアップが必要な環境だったりします。
無線LANのホットスポットがあればいいんですけどね。
書込番号:5191536
0点

PCカードモデムを、CF-PCカード変換ケーブル経由で使うとかは出来ないのですか?
書込番号:5195877
0点

TDKのDF56CFは問題なく使えました。今でも売られているのか?知りませんが。
香港や台湾などでは結構見かけるので、探せばあるはずです。PCカード型のものを変換アダプターを付けて使うことは可能です。かなり不格好にはなりますが。
モバイル専門店のかたが以前に言っていたこと。「いつ販売中止になるかわからないので、ある内に買っておかれたほうが・・・」というのは、真実でした(半分は今買わせたいからでしょうが)。
書込番号:5195985
0点

みなさん こんにちは
CF→PCカード変換アダプタは使えるはずで、手に入れてはありますが、まだ試していません。難点はMarkusさんのご指摘のように不恰好なことでしょう。
海外製のモデムについては、日本国内での認証を受けていないと、厳密には使ってはいけないことになります(海外からの旅行者が使っていて摘発されたという話も聞きませんが...)。
秋葉原のMobilePlazaでは、一応、今でもCF型のモデムを売っているのは事実です。1万円超したと思います。
書込番号:5196128
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
毎日通勤電車で使用しておりますが、片手で持った状態での使い勝手を向上させるため、右側の拡大、縮小ボタンにそれぞれ、PgUp、PgDnを割り当てています。
私は、拡大・縮小は必要がないので、右手で持ったまま使えるちょうどいい位置にあり、この設定により、マウスポインタをスクロールバーに合わせてスクロールさせる必要がなくなり、結構使い勝手がよくなりました。
しかし、PgUp、PgDnは、ほぼ1ページ分をスクロールしてしまうので、これをマウスのホイールの設定のように、「5行」など、行単位に変更できないかと考えています。いろいろ調べたつもりですが、どこで設定が行われているのか分かりませんでした。
設定変更の方法をご存知の方、アドバイスお願いいたします。
0点


すみません。購入検討中のものですが、1つ教えてください。拡大、縮小ボタンにはFnキーや複合キー(Fn+Altなど)を割り当てることは可能でしょうか。
ご購入された皆様のご意見をお聞きしているとやはり、ファンクションキー等、複合キーの押下が非常に困難であると評価されているようなので購入を躊躇しております。
書込番号:5173242
0点

VAIO type UX UtilityPlusで機能拡張すればできます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3653/vaiouxup/
書込番号:5173597
0点

便乗質問ですみません。こちらの書き込みを参考にさせていただき、pgup、pgdnの割り当て+まわKEYでスクロールしているのですが、長く押していると特殊ボタンの設定プログラムが起動してしまいます。この起動を無効にする方法はないでしょうか。それさえ出来れば非常に快適になるのですが、、、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いいたします。
書込番号:5200035
0点

今日買って設定しましたけど確かに勝手に起動画面出ますね・・
設定するところもないし長く押せないですね
書込番号:5392921
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
週末に購入予定なのですが、みなさんの購入価格について教えていただけないでしょうか。
出来れば店名も希望ですが、無理であれば地域だけでもお願いします。
前に掲示板に出ていた情報では、価格コムよりかなり安いようですが、実際はこの価格は当たり前なのでしょうか?
ヤマダ電機 162,000円のポイント還元23%
コジマ 162,000円のポイント還元24%
ビックカメラ 140,000円のポイント還元11%
0点

UX50の価格情報は少ないようですね、
自己レスですが、交渉の参考になればと思い記載します
今日家電量販店を回ったのですが
(ヨド、さくら、ビック、ヤマダ、コジマです)
東京は169,800円のポイント10〜13%でした
千葉方面は159,800円〜169,800円
ポイントは10〜25%と幅がありますが
160,000円のポイント20%程度であれば、簡単な交渉でOKでした。
一番安かったのは160,000円でポイント25%、当然そこで購入しました。(都内は、ほとんど値引きは無理で、千葉でも近くに競合店がないと、値引きは難しいようです)
書込番号:5177939
0点

はじめまして。差し支えなければ、購入された店名を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:5178862
0点

レスありがとうございました。
そうですか、WMVでしたら画像はキレイでしょうね。
(ただカメラの解像度が問題ですが。)
購入意欲が湧いてきました。
オーディオコントローラはぶちぶちと音が切れると聞いていたので
気にはなっています…。
書込番号:5178933
0点

ヨドバシAkibaで169,700円でポイント18,000円ぐらいつきました。
一週間前の購入ですけど
書込番号:5180260
0点

私も購入検討中で、安い店を探しているため非常に気になります。
店名ではなく地域だけでも良いので教えて頂きたいです。
ポイント分を引いて14万円以下で買える店は、今まで見つかっていません…(泣
書込番号:5192004
0点

前の掲示板にあった情報から、今日柏に行ってきました。
表示されている価格はどこも\169,800+ポイント10%程度で、これは期待できないかなと思ったのですが、
交渉してみると意外にあっさり安くしてくれました。\160,000+ポイント20%です。
店頭には展示品のみで在庫が無く取り寄せになりましたが、この価格なので満足しています!
秋葉原やネットショップ以上に安くて正直驚きました。家電量販店の激戦区恐るべし…。
書込番号:5194823
0点

昨日、八王子ヨドバシカメラで聞いたら169000円から値引きはできないとのこと。プロバイダーとの組み合わせ販売で20000円程度なら。。。だそうです(笑)。話にならない。
近くのムラウチ電気で157000円なのに売る気を感じないです。(^_^;)
今日、新宿で聞いて
販売店のポイント使用の3〜5年保障付きで15万5千円切りがダメなら秋葉の卸売り店で購入(保障はソニーの入るか保障なし)しょうかと思っています( ̄Λ ̄)ゞ
気が変わって別機種買ってしまうかも(笑)
秋葉で去年のリブルが安く売れ残っていればリブラーになるかも(−ω−)♪
書込番号:5199474
0点

先ほど秋葉PCボンバーで購入
新宿、ヨドバシ&ビックカメラは在庫薄で仕入れ価格も15.5万円程度なので16万切りは難しいそうです。ホントかどうかわかりませんが(^_^;)
PCボンバーは初期不良、保障対応なしで148500円で今日はあと1台ありました。
さて保障はどうしょうかなぁ(-o-;)3年保てば良いんで無くても良いかちょっと使ってから考えます。
SONYは9000円程度で3年保障でしたよね?
たしか緩い保障だと思いましたが。
購入検討されている方の参考になれば(^-^)/
書込番号:5199798
0点

