VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードの操作性について

2006/11/19 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

今、subノートとしての購入を考えております。

ux70とux50とはワンセグの有無だけの違いだと聞いていますが、
共通して気になる部分はやはりキーボードの操作性です。

今日お店で実際手に持ってキーボード操作をしたり、いろいろ
試してみたりしたのですが、どうも打ちにくいという印象を受けました。

subノートではexcelのデータの打ち込みやプログラミング、メールなど
かなりの頻度でキーボードを使うことになると思うのですが・・・。

やはりこのモデルだと上記の作業には向いてないのでしょうか?

書込番号:5654420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/11/19 17:01(1年以上前)

>subノートではexcelのデータの打ち込みやプログラミング、メール>など
>かなりの頻度でキーボードを使うことになると思うのです
>が・・・。

ぼくもこのPC触ってきたのですが、キーボードを多用する作業にはとても不利とおもいます。

まあなれればできないこともないとおもいますけど、文字もすごく小さいのでノートPCのほうがいいとおもいます。

スペックもtype Uの値段くらいのノートだと結構いいのがきますよ。

書込番号:5654493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/19 17:05(1年以上前)

シャドウジュンさんの用途では、type Uは使いにくそうですね。
キーボードを多用するとなると、ソニーではtype Tやtype Gになるのでは?

書込番号:5654508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/19 19:29(1年以上前)

都会のオアシスさん、もじくんさん、ありがとうございます。

やはり他のモデルの中から選ぶか、外付けの折りたたみ式のキーボードを
探した方がはやいかもしれませんね・・・。

書込番号:5655038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 02:58(1年以上前)

Vaio U の弱点はやはり(1)文字が小さくて見にくい、(2)キーボード が小さくて使いづらい という点にあると思います。

(1)はソフト側でフォントサイズを変更したり、Vaio U のズーム機能を利用したりしてある程度解決できると思います。

(2)について、私は最近 Freedom Mini Bluetooth keyboard というものを買いました。
http://freedominput.com/mainsite/index.php?option=com_content&task=view&id=12&Itemid=30

これはすでにいろいろなところで紹介されているのでご存知の方も多いと思いますが、クレジットカード位の大きさのキーボードで、両手で持って親指で入力するのにピッタリです。
(たとえばhttp://www.mobile-diary.com/2005/12/freedom_mini_bluetooth_keyboar.html

Vaio U よりキーピッチが大きく、適度のクリック感もあって快適に入力できます。ローマ字入力か英字入力しかできませんが、私はこのキーボードを主にメールの作成に使っています。

日本ではexpansysやPocketGamesで買えます。私はPocketGamesで10,500円(送料込)で買いました。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=500




書込番号:5816026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクターで画面が正方形に

2006/10/27 18:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:37件

こんにちは!
悩んでます。
プロジェクターをシリアルポートから使用してますが、通常使用ではフルサイズで投影できるのですが、パワーポイントでスライド上映にするとプロジェクターの画面が正方形になってしまいます。
カソールは正方形画面の外側まで動くので画像はフルできてると思われるのですが、スライド画面のみが正方形です。
バイオ側の設定なのでしょうか?
それともプロジェクター側なのでしょうか?
教えてくださいませ。

書込番号:5576608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/27 19:03(1年以上前)

普通に全画面でスライドショー、使えますが。。。(^_^;)

解像度の設定ですね。
私はデフォルトでフル画面なのでプロジェクター側じゃないでしょうか?

書込番号:5576637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/11/05 22:53(1年以上前)

こんにちは!! 
ありがとうございます。
プロジェクター側でいろいろ試したのですが、結果は同じでした。
プロジェクター側のオート設定でも同じ結果です。

書込番号:5607773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/06 12:18(1年以上前)

そうですか(´・ω・`)
私の場合はプレゼンに使えると使えないでは雲泥の差なので。。。

普通にデスクトップPCのモニターをつないで試してみて、同じように正方形ならUXの問題でそのままいろいろ設定(あまり変えるところ自体がない気がしますが(汗))を変えてみてください。フルで表示できればプロジェクターの問題に戻ります。

あと、基本的なことなのですがパワーポイントの用紙設定が縦ってことはないでしょうか?

書込番号:5609036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/11/08 20:12(1年以上前)

追記です

あとスライドショーの設定で『スライドショーの種類』の設定が不適当だとそういう風になることがあります。

UX自体の不具合よりもそういうところの不具合じゃないかと思います(^_^;)

書込番号:5616425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetooth USBアダプタ

2006/10/23 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 kogoroさん
クチコミ投稿数:3件

初心者の探索能力に限界がありまして質問させてください。

いわゆるBluetoothアダプタ。
Bluetooth機能がないPCのUSBを利用して、Bluetooth対応周辺機器を使える環境を提供する製品は見かけます。

逆に、当方で利用しているUSB接続のキーボードに当該機能を付与し、VAIO VGN-UX50で利用できるようにする「逆」アダプタというものは存在するのでしょうか。

ご存知の方、教えていただけると大変助かります。

書込番号:5563949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/23 18:34(1年以上前)

おっしゃる状況が想像出来なくて・・・
キーボードに限定されていても状況がよく飲み込めません。
もう少し詳しく教えていただけませんか?

素人考えで恐縮ですが、貴女がおっしゃる「逆」アダプタによって

USB同様、電源を供給出来(つまり元がプリンタやスキャナでなくても、IrDAのキーボード&マウスでさえ電池が必要なデバイスなのに)

USBクライアントがキーボードでも、通信カードでも、HDDでも、プリンタでも、スキャナでもBluetoothでパートナーシップを確立出来る(ドライバの面でも問題なく?)

すいません。
おっしゃる状況が良く分からなくて・・・
そうなると今までUSBや乾電池で動いてたデバイスの電力は何処から供給されるのか?とか、すごく不思議な話に思えるんですが。

私、何かちんぷんかんぷんな質問をしてますでしょうか?

書込番号:5564395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/10/23 18:49(1年以上前)

USBキーボードをBluetoothキーボードのように使いたいと言うことではないでしょうか。

USBキーボードに電池か充電地の入ったBluetooth通信のアダプターをつなぐイメージ。

残念ながらそういう製品があるのかは、分かりません。

書込番号:5564437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/23 19:32(1年以上前)

>USBキーボードに電池か充電地の入ったBluetooth通信のアダプターをつなぐイメージ。

そうなんですか!
つまり日本と違ってCFスロットなんか必要ない海外のPDAや、CFスロットを持たないクリエで、日本で通信するのにちょっと昔にお馴染みのHNT-BPORT/F(B-port II)のUSB版みたいな?(CFだから単4×4本で3.3V 5.0V対応でしたっけ?)

それは必要性の面でまったく想像できませんでした。
Dynabook一筋さん すいません。

書込番号:5564560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/10/23 22:44(1年以上前)

多分無いと思います。

Bluetooth接続のキーボードならありますが・・・

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wi_op_desk_blue.asp

http://www.vshopu.com/ANYCOM_BluetoothKB/index.html

書込番号:5565350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogoroさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/24 10:14(1年以上前)

やはりないですか。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:5566635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

発売から程よく時が経ちましたが

2006/10/19 17:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1840件

そろそろU101に換えてUX50を購入したいと考えています。
スペアのLバッテリー×2も劣化でもう限界ですし、
この間、PPC(X51v)と一緒にプライベートの連泊旅行で持ち出した時も、無線LANトラベルルータ持参でホテルでブラウズする位でU101を旅行鞄に詰め込むのもかったるいかな?と。

仕事で85%。プライベートの旅行で残りを使うと言う事で、
キーボードとHDD容量以外に不便に感じる点はありますでしょうか?

仕事の内容も変わって3D・CGでXGA以上が必要って事も殆どなくなりました。
「ここが要注意」的なところはありますでしょうか?(TVについてはワンセグにそれほどの必要性を感じていません。PPCと定額通信のロケフリで、地方で自宅のビデオデッキを操作、鑑賞出来れば不便は感じないと申しましょうか・・・ストレージも仕事、旅行どちらもPPC等のPDAで使うGBのSDが使えれば支障はないと思うんですけど)

書込番号:5550921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/10/20 23:49(1年以上前)

おっしゃる通り『程よく時がたちました』ね(笑)

わたしはU1の代換えだったので6月に14万5千円程度が底値と読んで買っちゃいました。現在、13万5千円程度ですね(^_^;)妥当なところです。

U101の半分ぐらいの重量でかつ安価で満足できると思います。ご推察の弱点の他にU101に比べ若干重いかもしれません。U1と大差ないので。。。

でも軽量で発熱も少なく、スタイラスでのタッチ入力などプラス面の方が大きいと私は思います(^-^)/

書込番号:5555238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/10/21 11:12(1年以上前)

使用中の人さん。有難うございます。

>U101の半分ぐらいの重量でかつ安価で満足できると思います。
そうですねぇ。
「この価格になったから」ってのが結構後押ししてくれますよね。

私の場合この手のミニPCは、
X Windowのリナザウや、PPCと違って一泊以上の外出でしか一切使わないとは思いますが、
特に外出中の仕事でこのサイズは魅力的ではありますよね?

後は出張先だけでなく、ホテルのTVも全部液晶に切り替わってアナログで接続してモニターに使えたら、一週間とかの連泊でもノートPCを持っていく必要ないのになぁ・・・(BluetoothキーボードやマウスはPPCのをそのまま使うとして)

でもUX50なら、
U101と違って旅の帰り、着替えでぐるぐる巻きにして旅行鞄に詰めて宅配便で送っても問題ないかも?
そしたら帰りはポケットのPPCと送りきれなかったお土産と駅弁とビールだけに!
ちょっとだけワクワクして来ました。

書込番号:5556576

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4 2008年撮影 

2006/10/23 23:28(1年以上前)

横槍すいません

軽いPCならばこんなものも発売されるようですよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1018/brule.htm

ペットボトルから缶ジュースクラスの重さへ

私はTYPE-Uを買った直後のせいかまったく食指が動きませんでした。
ただ、実物は触ってみたいですねぇ〜
約200gの差はどんな感じなんでしょうねぇ(ウズウズ

駄レスでした

書込番号:5565591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/10/24 09:12(1年以上前)

junefさん。有難うございます。

Bruleさんとこは、MSフォンやウルトラミニPCだけしか扱わないんですねぇ。
しかも海外のだけ。

UXにあってRoan Vegaにないものを、UXから取り払って行くともっと軽くなったり?(ならなかったり?)

まあ、
CFスロットが必ず付く点が日本のPCらしいですよね?
海外ではCFの必要性は低いわけで(日本では通信の関係でPDAでもPCでも未だに必須なんでしょうかねぇ?逆に海外では同じ理由でBluetoothが必須?)

書込番号:5566528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:47件

純正OPのVGP-BRM1は対応携帯電話でハンズフリーとして使用できる様ですがメッセンジャーやSKYPEのマイクとして使用出来ないものでしょうか?
使用できれば出かけた時の荷物が減り便利かと。。。
恐らく通常出来ないと思いますが、何か手段をご存知の方いらしたらご伝授下さい。
また便利な使用法があればお教え下さい!

書込番号:5504560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使用できるモデムを教えて下さい。

2006/10/03 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1件

初めて書き込みします。
このマシンで使用できるUSB接続、或いはCFタイプのモデムをお使いの方居られませんか。
居られましたら、推奨品を教えて下さい。

書込番号:5503860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/04 15:45(1年以上前)

こんにちは

残念ながら、日本国内の各種規制をクリアした新品のCFまたはUSBのモデムを入手することは今となっては絶望的です。

おそらく唯一の選択肢として、DellがAximシリーズPDA用に販売している「Socket社製 Bluetooth コードレス56Kモデムユニット(XYB00196) 」を入手する手があります。

試してみたことがありますが、ワイヤレスで接続できるのは気持ちのよいものです。ただし、FAXの送信に問題があったのと、「たかがモデム」に3万円も払う気になるかどうか...

あとは中古品を丁寧に探すことになるでしょう。私はTDKのCFモデムをソフマップで4千円弱で入手できましたが、いつも手に入る訳ではありませんね。

さらに、格好や取り回しに目をつむれるなら、CFスロットをPCカード・スロットに変換するアダプタが市販されています。これを使ってみたこともあり、それなりに使えました。

なお、海外ではまだ販売されているので、規制等を無視するリスクを気になさらないなら、個人輸入もできますが...

アップルがマック向けに出している「USBモデム」のウィンドウズ用ドライバを出してくれないかな、と思います。

書込番号:5505739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/04 21:43(1年以上前)

上手くいくかどうかは不明なれどUSB-SERIAL変換にて通常のモデムと接続という手も。

書込番号:5506544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/05 21:56(1年以上前)

UX50用に最近、モバイルプラザでCFモデムを購入し、問題なく使用できていますよ。

Ambicom CFモデム CF56M-EZ 9,800円(税別)

http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/commu/index.htm

モデムのせいではないのですが、でもやっぱり56Kは遅いですね。

書込番号:5509670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/05 22:20(1年以上前)

追伸
なぜ。CFモデムを買ったのかというとFAXしたかったからですが、UX50にStarFaxパーソナルをインストールして、Ambicom CFモデムがちゃんと認識されました。
簡易プリンターとして便利ですよ。

あと、おじさんは一度買った機種は使い倒す主義なので、赤外線接続もしていますよ。これは、前から持っている赤外線モバイルプリンターとの接続に使っています。

書込番号:5509770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 16:00(1年以上前)

みなさんこんにちは

ウォルフさんがコメントしてくださったUSB-シリアル・アダプタとモデムの組み合わせも試したことがあります。モバイルに使えるほどの小さいモデムが手に入るかどうかという問題はありますが...

あと、おっさんくんさんが紹介してくださったCFモデムですが、JATEの認証は取れているのでしょうか? モバイルプラザの店頭で手にとってはみたものの、今ひとつ明らかでなかったので見送ったことがあります。

認証なしでも当然使えますが、取っていないと厳密には違反になってしまいます。

書込番号:5511847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/06 19:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 22:02(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5512847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング