
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 10:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月6日 04:35 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月31日 14:52 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月26日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月24日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月29日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして。
昨日VAIO VGN-UX90Sを購入し、ついでにサンワサプライのTYPE U専用 液晶保護フィルムも購入しました。
早速、液晶に貼ってみたところ、画面がギラギラして小さい画面がより一層みにくくなってしまいました。
SNOY純正のフィルムでも同様の見にくさになってしまうのでしょうか?
購入された方がいらっしゃられば、情報お願い致します。
0点

たぶん保護シールを貼ってない方が見やすいかも知れません。
けれども、貼ってすぐもあまり気になった記憶もないので。。。ほこりや汚れをはさまない事ばかりに注力してました(笑)
さして高いものでもないですし、気になるなら貼り替えて見るのが解決策だと思います。(^_^;)
書込番号:5407320
0点

tatuuさんこんにちは
私はダイソーで売っているカーナビ用の液晶保護シートを使っています。
一番大きいサイズですと切ってちょうど3枚分取れますので2回失敗できます。
105円で済むのでおすすめしておきます。
また、ペンもニンテンドーDSの別売り300円をくくり付けて付属の純正は無くならないよう保管したりしています。
ニンテンドーのペンは先が太いので、ちょっと目的の場所をタッチしづらいです。(ペン角度を一定にする慣れが必要)
貧乏くさいですが参考まで
書込番号:5409093
0点

私はソニー製(1400円)を使用していますが、かなり違和感なく使えています。これは2枚セットなので失敗しても安心です。
ご参考までに
書込番号:5410785
0点

みなさん返信ありがとうございます。
早速、ダイソー液晶保護シート試してみました。
断然こちらの方が見やすいです。
サンワサプライさんには悪いですが、あれは使えたもんじゃありませんでした。
書込番号:5428361
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして。
先週、この機種が届いたのですが一つ疑問があったのでどなたか教えていただければと思います。
バッテリの充電についてなのですが、「バッテリメータ」で確認したところ、100%になっているにも関わらず、「充電中」とでてきます。他のノートパソコンでは、100%になれば「充電中」がきえると思うのですが、この機種では消えません。
みなさんはどうでしょうか?
0点

100%まで充電して充電のアラートが出るまで使用(放電)、これを数回くらい繰り返してもそのような症状が出るのでしょうか?
バッテリーは慣らしが必要で、最初の数回くらいは、充放電時に調子が悪くて、その後普通になることって結構ありますよ。
症状がしばらく経っても出るようなら、メーカーに相談した方がいいかと思います。
書込番号:5408626
0点

うちのSZ91君も
同じです
すでに1ヶ月以上AC通電していますが
いまだに100%充電中ですので
気持ち悪いです、
ソニーのサイトではオーディオドライバ
アップデートとかしか置いてないですが
先に本体の基本部分を完成してくれないかな。
書込番号:5409932
0点

ちゃんと使えてて火を吹かなければ(苦笑)良いです(-o-;)
バッテリーメーターって機種によってちょこちょこ違ってますし、別に電池としてのパフォーマンス不良と発熱などが無ければ気にする必要ないと思いますし、正常なんじゃないですか?
他機種や他バージョンと比較しても仕方ないと思いますよ。
私のUX50も同じく100%で充電中表示(予備バッテリーも同じ)ですが、バッテリーパフォーマンスは正常ですし、妙な発熱もないです。
タスクバーのド真ん中に棒グラフみたいにバッテリー残量が表示されてたVAIO Uみたいなバッテリーメーターの方が残りの使用時間が見積もり易かったのですが、4.5インチでは邪魔っけかも知れないですね!
書込番号:5411504
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
この機種を買うか買わぬか思案中です。
迷っている点は
@ゼロスピモデルが対象ですが、16Gで大丈夫か?
Aそろそろ次期モデルのうわさが出てくる頃ですが価格がそのまま
でスペック↑機種が出る(今すぐほしい訳ではないので)
B今デスクトップ1、ノート3所有していますが、あえて必要か?
Cでも欲しい...
使用している方、良かったらご助言をお願いします。
0点

1.保存には外付けポータブルHDDなどを利用、内蔵フラッシュは作業用と割り切る
2.開発者しか知らないことだ
3〜4.個人の自由
書込番号:5390351
0点

HDDモデルを使っていましたが、パナソニックのLet's NOTE LIGHT R4に買い換えました。
キーボードを使いこなせなかったのが主な理由です。
(1)(丸囲みの数字はやめましょう、文字化けする人が出ます)
16Gで足りるかどうかはご自身の使い方しだいです。たとえばオフィスソフトを入れたあと容量を食うソフトを入れると残りは5GB前後になるでしょう。
ご自身がこれを買ったとして、インストールするソフトやデータを考えて大丈夫ですか?
(2)何ともいえませんが、後継機種が半年後に出るほど売れ行き好調とは思えません。
(3)必要かどうかはご自身の問題ですよ?人に聞く問題ではありません。
(4)
なら買うしかないでしょう。
書込番号:5390370
0点

ぼよよよよ〜んさん こんにちは
後継(というよりマイナーチェンジ)モデルが出ましたが...
欲しいときが買いどきです。とくにUXシリーズのように趣味性が高い製品は実用性で判断できるものではありません。とにかく持っている面白さは抜群です。逆に使い道で迷っていらっしゃるようであれば、買うとおそらく後悔します。
なお、16GBで足りるかどうかは、外付けドライブに逃がせるデータ以外のデータやプログラムの量次第でしょう。
地図ソフトを除けば、オフィスまで入れてもプログラムの容量は6〜7GBで収まるはずです。これに地図を入れると5GB前後プラスされます。普通はこれでも余裕でしょう。
ただ、動画系を扱いだすと、とたんに状況が厳しくなります。DVD1本分の動画の容量が8GB程度になることは珍しくありませんし、動画編集をするとなると膨大な作業領域が必要になります。
たとえば、つり革につかまりながら動画を見るときには外付けドライブは事実上使えません。
やや亀さんでしたがご参考まで。
書込番号:5391740
0点

「普通」という使い方はありません。オーナーそれぞれの使い方次第でしょう。
書込番号:5392717
0点

神田界隈さん 返信ありがとうございます。
ゼロスピモデルの見た目と衝撃性?は魅力的ですが、
マイナーチェンジのオーナーメイドのHDD40G+ワンセグが
購入候補1番に名乗り出てきました。
40Gあったら
地図-office-GAME-メール-映画鑑賞-音楽鑑賞
程度なので十分です。不安も無くなりました
これで黒色なら良かったのに...
でもこのバージョンアップ具合を見るとその他のモデルを含む次期モデル発売時は何も変化無く、その次のモデルチェンジで無くなる
か、新しいモデルが発表されるかですね?
9月1日まで考えます
みなさんありがとうございました。
書込番号:5392885
0点

こんなにも ふざけた すごい製品をだしてくれるのは
ソニーだけかもしれませんwなんてったて HDDレス
発想が まともじゃないw アイディアがあっておもしろいっ
他のどのメーカーでも考えつかないことをしてくれるますね
それで買いかどうかは ひとそれぞれとおもいますが
いじってると楽しいから こういうのをつくれるソニーに
ざぶとんを あげたいくらいですね
欠点を 払拭されるくらいの 技ありだとおもいました
また いろんなのをつくってくれるとおもうので 待つのもいい
とおもいますし 欲しいときが買い時というのも 同感ですね
書込番号:5394364
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
購入し、我が家のワイヤレスLANにつないだのですが、シグナルが非常に弱いのですが、何故でしょうか?
ちなみに、別のパソコンは同じ場所で非常に強いのですが、、、
不良品でしょうか?_
0点

アンテナが小さいため利得が小さい、角度や方向に微妙な差がある、などが考えられますが。
不良かどうかは実際に調べなければなんともいえません。
書込番号:5374665
0点

RONRON99さん かっぱ巻さん こんばんは
UX50の場合、アンテナの形状に制約があるのは事実でしょうが、私の個体については、とくに他のPC(たとえばThinkPad)と電波の受信状態が大きく違っている印象はありません。
ご参考まで。
書込番号:5374778
0点

エアーステーションから3mぐらいのところでのシグナルの強さ
です。(エアーステーションの出力設定75%)
NEC製ノートPC:非常に強い UX50:弱い
UX50は、購入時の状態でVAIO省電力設定がAC・バッテリとも節電に
なっていました。もし同じでしたら通常にしてどうなるか調べては?
(コントロールパネル→電源オプション→VAIO省電力設定→
ワイアレスLAN)
弱いでもインターネット接続は問題なかったので、セキュリティを
考え節電の状態で使用しています。
書込番号:5376383
0点

皆様、ありがとうございます。
やはり、この機種のアンテナの問題なのでしょうか?
なんとか使えるので、ガマンします。
書込番号:5377591
0点

コレガの安物ルーターを2階に置いてあり、同じ2階で「非常に強い」1階で「普通」とかそんな感じだったと思います。
ちなみに職場の駐車場の真ん中で50mは離れた近所のどこかの家からのシグナルが「非常に弱い」で入りますw
同じ室内で「非常に弱い」はやはりおかしいのでないかと思います・・・
書込番号:5380676
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
初めまして。
購入しようかどうか、検討中です。よろしくお願いします。
商品のハードディスク(ハードディスクタイプ)は、通常ノートPC内蔵の2.5インチタイプと同様でしょうか?
同様の場合は、市販されている2.5インチタイプハードディスクと取替可能(リカバリーも含む)でしょうか?
それと、私のPC活用の場合、かなり「マウスの右クリック」を使います。
その場合、タッチペンでは、この右クリックは可能でしょうか?キーボードから簡単に右クリックの代用はできるのでしょうか?
商品を直接さわったことが無いので、分かりません。
持ち運びも楽そうですし、これだけ小さくてOSがXP!は、この商品しかないですよね。
以前購入したPDAはOSがCEとかモバイルで、端末ソフトやネット上でも使用出来るソフト(java)が限られて困りました。
この商品なら、どうやら目的が十分果たせるような気がしますが、
上記2点だけ気になるのです。
お手数ですが、分かる方ご返答よろしくお願いします。
0点

1.1.8インチです。
2.設定で液晶画面長押しを右クリックにすることができます。
書込番号:5367858
0点

ここの過去ログで換装したHDDの型番があり、そこから調べられるのに・・・
個人的には長尾氏は非常に面倒、本体の右クリックボタンの方が楽だと感じる。
書込番号:5368866
0点

愛知のryoくんさん、こんばんは。
私もザウルスを売却して、これを愛用してるんですが、ザウルス等のPDAと同格ではないと思ってます。またソフト面での自由度でPDAと比較するなんて、失礼というものです。これはPCなんですから。
ただ、PCが故の使いにくさも数限りなくあるのも事実です。
起動の遅さ、PDAのように欲しい情報がすぐ見れない。
文字が小さすぎて絶えず老眼鏡持参が必須(笑)
使っているうちに、「ゴミ」がたまってきて、砂時計が頻繁に出るようになる(PCと同じ症状)
ウイルスに犯される心配は常時。
PDAのように頑丈ではない(まだ未知数)
使用可能時間がPDAに比べて圧倒的に短い。
これはほんの一例です。まだまだ、使いにくい点はいっぱいあります。ただ、PDAでは出来ないこともいっぱいあります。
要はこれらのデメリットを自宅のデスクトップをそのまま持ち歩ける環境のメリットとどう相殺するかです。
私はこの機種に関してはある程度趣味の領域だと思ってます。
私のようにPDAに関心を持ち続けてきたものにとっては正に理想に近づいた商品です。
実際に店で手に取られてからお決めになった方がよいとは思いますが、最初使いにくいと思ったものでも使っているうちにある程度慣れるものです。
ご健闘を祈ります!
書込番号:5369426
0点

05さん、ウォルフさん、AERONAUTSさん、ご返事ありがとうございます。
05さん、ハードディスクのサイズご連絡ありがとうございます。
ウォルフさん、過去ログについてのご案内ありがとうございます。私の下調べが不十分でした。確認してみます。
AERONAUTSさん、PDA(ザウルス)との比較情報ありがとうございます。
先日、みどり電器で実物を確認しました。
(みどり電器は9月一杯で閉館だそうです・・・
なんでも、もともとはエイデン(買収?)グループで、
10月からはみどり電器がなくなり、エイデンオンリーとなるそうです)
実際にネット接続をしてヤフーのホームページを見させてもらったり、USBストレージに保存したテキストファイルを表示してもらったりしました。
確かに、文字は小さいですね(って、そろそろ私も老眼・・・)でも、OSがXPなので、モバイルという感覚は全くありません。
でも、サイズはほんと、モバイルですよね、すごいです。
ただ、HDDが30GBだと、心配で・・・でも、3日間だけ押さえて(仮予約)してきました。
1,8インチのHDDは見たことがありません。一度ネットで確認してみますが、高そうですね。
ウォルフさんのご助言通り過去ログを確認してみます。
ただ、初期状態ではHDD使用量が約7GBぐらいですので、余分なソフトを削除し、必要最低限のソフトだけをインストールすれば、30GBでも大丈夫な気がします。
みなさんのご意見と、過去ログ、それと総合的な財布の状態と相談して、決めたいと思います。
皆様、ご多忙中なのに、ご返答ありがとうございました。
ネット上ですが、お礼申し上げます。
また、分からないことがありましたら、よろしくお願い致します
書込番号:5373115
0点

愛知のryoくんさん みなさん こんばんは 横から失礼します
1.8インチのHDDといっても、VAIO UXに使用されているHDDはコネクタが特殊で、流通量が極めて限られています(http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/あたりで情報が検索できます)。また、HDDの厚み(5mm)が問題で、元々搭載されているHDDの容量以上の5mm厚HDDはまだ流通していないはずです。
8mm厚のHDDを無理やり搭載することは可能であるものの、排熱に問題が生じてHDDとPC本体の両方の寿命を縮める可能性があります。
なお、30GBの容量は確かに大きくないものの、「HDDリカバリ」ではないので、一応フルに容量が使えます。
書込番号:5374826
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
質問です ゼロスピンドル板をお持ちのかた
yahooのトップページにある ネットオセロは
できますでしょうか javaが正常に動くなら購入したい
のですが さっぱりわかりません
ソニーサポートに電話して確認したところ バンドルソフトの
質問以外はサポート対象外とのことで確認してもらえませんでした
高い品物なので できるかどうかだけでも おしえていただけま
せんでしょうか 宜しくお願いしますm(__)m
0点

少し本題から外れるかもしれませんが、オセロゲームをされたいのならVAIOのページからダウンロードされればいいのでは?
わざわざネットに接続しなくても使えますよ。
1年くらい前のVAIOからは標準でVAIOオーナーパスがついているので、定期的にソフトがもらえるようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/OwnersPass/Recommend/Enjoy_soft/
書込番号:5387228
0点

