VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイを認識しません。

2006/07/09 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:266件

ポートプリケーターのミニD-SUB15ピンとモニターのミニD-SUB15ピンをケーブルで接続していますが、モニターに表示されません。UX50側で設定の方法があるのでしょうか?どなたか、ご教授頂けますか?

書込番号:5239797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/09 18:37(1年以上前)

左の上から4つ目のボタン、そして画面右上。

前にどこかに出てましたね。

書込番号:5240009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2006/07/10 08:02(1年以上前)

花いろいろさん、ありがとうございます。出来ました。

書込番号:5241652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS機能について

2006/07/04 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 moai00さん
クチコミ投稿数:21件

TypeU+GPS(VGP-BGU1)の購入を検討しています。このGPS機能について、ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたく投稿します。
@TypeUを起動せず、GPS単独で記録ができ、後からTypeUにデータを転送することは可能でしょうか?それとも、TypeUを起動していないとGPSのデータは記録されないのでしょうか?
A高度は計測できるのでしょうか?
BこのGPSは、プロアトラス以外のソフト、例えばカシミール3Dと連携して使用することは可能でしょうか?
どうかよろしくお願いします。

書込番号:5224870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/07/06 01:56(1年以上前)

えーと検証したわけではないので判ることだけ。

1.VGP-BGU1単体では記録できません。PCが必要です。
前作のPCQ-HGR3Sでは単体記録が出来たのですが・・・。

2.プロアトラスでは高度表示をしていますが、高度データのみ収得する方法はよく判りません。

3.マニュアルによるとデータフォーマットは”GarminハンディGPS”と記載されているのでカシミール3Dで使用できる可能性は高いと思います。
(下記サイト参照)
http://www.kashmir3d.com/books/ouyou/sample_2_3.html


また、パソコンGPSについては下記のサイトで勉強してください。

パソコンGPSフォーラム(FGPS)
http://forum.nifty.com/fgps/

中澤和夫さんのホームページ
http://www.valley.ne.jp/~kazuo/

書込番号:5230207

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai00さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/06 23:03(1年以上前)

御返事ありがとうございました。大変参考になりました。
ガーミンのデータフォーマットと同じようなので安心しました。ただ、@だけは残念です。GPS単体だけでもデータを記録できれば、本体を持ち歩かずに山やツーリングに行って、帰ってきてから編集ができるのに・・・それでも、これぐらいしかBluetoothのGPS機器が見当たらないので、大変興味があります。
ありがとうございました。

あと、ついでで申し訳ないのですが・・・
TypeUの電源(AC)は何V(ボルト)なのでしょうか?

書込番号:5232292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/07/07 13:13(1年以上前)

BluetoothのGPS機器は他にもPDA用に多数販売されています。
ちなみに当方はBluetooth GPS mini XTというものを所有しています。
現在PDAで使用していますが,もうすぐ来るVAIOでも使用するつもりです。
購入したのは「PDA秘宝館」です。
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=351
一度調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:5233449

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai00さん
クチコミ投稿数:21件

2006/07/08 22:26(1年以上前)

教えていただきありがとうございますm(__)m
こういうコンパクトなGPSもあるんですね。
参考にさせていただきます。

ただ、贅沢かもしれませんが、Bluetooth通信+データ記録可能なGPSって理想だなぁ・・・そうすれば、カバンの中にいれてるときは電源きってバッテリー温存、現在地を確認したいときだけUで確認、家に帰ってから経路データ転送、が可能になるんですが。

書込番号:5237672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

海外のテレビに出力する場合

2006/07/03 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:24件

VAIO VGN-UX50 は、ヨーロッパなどの(PAL式)テレビにも出力
可能でしょうか?

教えていただければ幸いです。

書込番号:5223399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/03 22:44(1年以上前)

BIOSや画面のプロパティで選択肢はありません。

PALやSECAMのテレビを持っていませんので実験は出来ませんが、おそらく出来ないと思います。

サポートに確認してください。

書込番号:5224266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ロケーションフリーについて

2006/07/03 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:45件

ロケーションフリープレイヤー(LFA-PC2)をインストールしたんですが、よく画面がとまります。画質設定は最高にしてます。無線LANは54Mbps(2.4Ghz)で受信状況は非常に強いです。ちなみに画質設定を自動にするとフリーズする頻度は多少下がりますが、画質はブロックノイズがひどくて見れたものじゃないです。もう一台のノートPCにもロケフリ入れてますがこちらは最高画質のままでほぼ画面フリーズなくちゃんと受信できます。ちなみにスペックはAMDのTurion64でメモリーは1Gbyte、ATIx700がついてます。私のUXはソニスタモデルのCoreDuo1.2Ghzで、ソフトはロケフリ以外何もまだ入れていません。どなたか同じようにロケフリをUXにインストールした方がいらっしゃったら、使用感などを教えてください。

書込番号:5222077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度3

2006/07/04 20:16(1年以上前)

最近LF-TK1を買って、UX50から操作していますが、家の中での無線LANの範囲では画質も良く、野球中継でもスムーズに表示されブロックノイズもほとんど出ません。たまにカクカクという動きになるくらいです。外でよその家の無線で見たところ、ブロックノイズが出てましたが、速度によるようです。
ちなみにうちのは市販のUX50で20ギガくらいソフトを入れています。

書込番号:5226369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/07/04 22:51(1年以上前)

参考までにお聞きしたいのですが、画質の設定は自動でしょうか?
または手動であれば設定はいくつにされてますか?それから私の無線LANのタイプはIEEE802.11gなのですが、italianwesternさんのご自宅の無線LANのタイプは同じでしょうか?あと、UX50の設定(たとえば電源管理、画面のプロパティとか常駐ソフトなど)をご変更されていますか?いろいろ質問してスミマセン。答えられる範囲でかまいませんので教えて下さい。

書込番号:5226938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度3

2006/07/05 20:18(1年以上前)

画質の設定は自動で、無線LANのタイプはIEEE802.11gです。
電源管理やその他はほとんどいじっていません。
紀行ものを見ましたが、景色表示も満足できるレベルです。

書込番号:5229105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:17件

明日から、ソニースタイルで発売のゼロスピンモデル、買うべきか迷っています。
お台場で触ってみたのですが、迷っているのは..
・軽さはあまりわからなかったが、黒は渋くてカッコイイ!
・ワンセグは魅力的。でも通常バッテリーでは90分しか持たないなんて!
・ハードディスクモデルとの価格差5万5千円(ワンセグ分1万を差し引いたとして)はあまりにもつらい!
といったところでしょうか?
皆様のご感想は、どのような感じですか?

書込番号:5221511

ナイスクチコミ!0


返信する
AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/07/03 11:18(1年以上前)

私も迷ってます。一度ソニスタでHDDモデルを注文したんですが、ゼロスピンモデルの発表と同時にキャンセルしました。その後ゼロスピンモデルの情報を集めながら検討していたんですが、今ではもう少し待とうかなと思いかけています。その主な理由として、

1.価格 2.ワンセグ視聴時間 3.HDDイメージのバックアップがとれない? 4.PDAとしての魅力がもう一つ見えてこない等でしょうか・・

4については、HDDモデルにも言えることですが、長年使用しているザウルスと比較するといつも持ち歩くグッヅにしてはちょっと気が張りすぎる気がしてきたんです。それに起動時間を考えると住所録とかにしても数秒で開けるザウルスがあまりにも便利すぎると言うこともあります。

初物にはバグもつきものですし、CPUもインテルのcore duo 2の動向やこの冬以降のOSvistaのこともあります。

こんな事全て考えてたら、「待つべき」という結論になりました。
せっかくスターを増やすために購入した液晶シートやバッテリが無駄になるんですが、仕方ありませんね・・・
後数時間で注文のメールが送られてくるときにソニスタさん、ごめんなさい・・

書込番号:5222618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/07/03 12:28(1年以上前)

確かに待つ要因はいくらでもありますが(^_^;)
XP搭載でモバイルっていうものもそろそろ終わりが近いと考えて私はHDDモデルを買いました。

ゼロスピンはHDDなしモバイルモデルでは他社も含めて第一号なのとワンセグがなければもっと軽くなったのにって意味ではマイナスです。

色は良い感じですね(^_^;)

書込番号:5222731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/03 22:26(1年以上前)

私の感想としては、
“価格が高い”

が最大のネックですね。ソニスタでシミュレーションして
見たところ約24万でした。HDD型が約15万で買える事を
考えると、この差は大きいです。私が購入を躊躇している
のがこの部分なので、これが自分の中でクリアされれば
ゼロスピンドル型を購入すると思います。

たつ41さんの中で性能的、条件的に譲れる部分と譲れない
部分というのがはっきりすれば、購入すべきかどうか結論も
出やすいのではないでしょうか。

書込番号:5224191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/04 01:11(1年以上前)

ズバリ、欲しい時が購入する時です。

どう見てもカタログに定番的に登場するモデルじゃないし、
所詮3台目以降のお遊びパソコンです。
だから、数が出るとは思えない。
しかも、このモデルを発売した後は、限られた市場が
さらに小さくなってしまう。

こうした意欲的なモデルは「勢い」で買ってしまうのが
正しい購入方法です。(笑)

だいぶ経ってから「そうそう、こんなモノがあった」
と、ネタになるわけです。

次期モデルは2年後かな…



書込番号:5224868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/07/04 09:06(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。確かに価格差が最大のネックですね。今ハードディスクモデルですと、ネットやヤマダ/コジマで13万円台で買えるようで、へたするとゼロスピンモデルと10万近くの差がでてきますね。
ハードヂスクモデルの発売時は、初日の夜には納期が4週間以上となっていましたが、
ゼロスピンは、2日目の朝のいまでも2週間 ですので
どうやら皆さん躊躇されている感じですね。
私も今回は様子見にしました。

書込番号:5225234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2006/07/05 11:17(1年以上前)

こんにちは。
ネット上でもいろいろとレビュー記事が掲載され始めましたね。私はすぐに購入するつもりだったのですが、やはり躊躇しています。
一番のポイントは、ハードディスクモデルと比べ、それほど速度的に速くなっておらず、私の使い方(休止を多用)では、逆に時間がかかる場合もあるからです。
U71の1.8インチハードディスクからくる「もっさり感」解消を期待していましたので、少々がっかりしています。バッテリの持ちや対衝撃性能はありがたいですが。

書込番号:5228082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/06 11:51(1年以上前)

今日、UX50の方を腹を決めて購入しました。
現場にいたSONY営業さんの話を聞きながらこれに決めました。

ゼロスピンドルも色々と問題を抱えているようですし、なにぶんHDD容量がOSとリカバリ領域含みの為、かなりゼロモデルを選ぶと容量にたいして神経質になりそうです。

さすがに購入時点で10万円差がでると、この性能では価格的にUX50ですかね?

これから使用して見ます。

書込番号:5230729

ナイスクチコミ!0


Yass_tさん
クチコミ投稿数:19件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度5

2006/07/06 16:03(1年以上前)

皆さんこんにちは

UX50ですが、毎日使い続けている感想を言わせて頂きますと、一番神経を使うのはバッテリーでの駆動時間だと思います。

私の使い方で標準バッテリは約1時間強が限界、買い足すにもバカ高いし、純正以外でコード接続はスマートでなので、いずれかを選択(購入)しなくてはならないのですが、困っています。
買われる方は予備バッテリー代も考慮したほうが良いとのアドバイスです。

その他でいろいろ言われているネガティブなことについて、私は気になりませんし割り切れています。
私の場合はillustratorやphotoshop、Officeも入れていますが、辞書や学習ソフトなどを詰め込んでステーショナリーとして使っています。それと最近GPSも付けて気楽にオモチャ的に楽しんでおります。(友人には2ヶ月で飽きると言われました。)

しかし、この内容で13万円で買えれば御の字じゃないでしょうか?というのが私の意見ですが、どうあるべきか、何が理想かについては皆さんの意見、大変参考になります。

書込番号:5231173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カナが無い

2006/07/02 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 乙巳さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
新装開店のお店に136000円とあるのを、見かけて悩んでいます。
入力がカナなのにキーボードにカナ表示が無い。
「絶対お買い得です。これを機会にローマ字入力を覚えたら」と店員さんには言われましたが、カナ表示のあるキーボードをUSB接続するしか方法はないのでしょうか?
ソニーさんも会長が外国人になったから、キーボードもカナを外したのかな?
買いかな?それとも次のタイプを待った方が良いかな?
質問というより愚痴になってしまい、失礼しました。

書込番号:5218866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/07/02 02:58(1年以上前)

近所のヤマダで¥139,800(139,000だったかも)+13%ポイント還元でした。
在庫はなくなってしまったようで
予約受付になっていましたが
この金額は、物欲が激しい私は迷っています。

書込番号:5218909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/07/02 11:44(1年以上前)

カナ入力ユーザーですか。。。(^_^;)
やっぱり標準がローマ字なので乗り換える気力を養うのが一番良いと思います。

ただ、本体キーボードはとても常用できる代物ではないと私は思って(実際、外で仕方なく数回使用しましたがツライです)
外付けUSBキーボード(エレコムTK‐UP84CP)とUSBマウスを買って使っています。
USBフラッシュや外付けドライブを併用した場合の為にUSBハブも買いましたがUSBポートがポートリプリに3つ本体に1つ計4つもあるので必要なかったです(ノ_・。)

あとモニターの保護シールも必要っぽく感じたのでUX専用シール(1500円ぐらい)を買いました。
本題以外が長くなりましたがご参考に(^-^)/

書込番号:5219568

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/07/02 13:51(1年以上前)

既出意見と同じですが、URLなど簡単なもの以外は手書き入力じゃないと実用性は薄いんじゃないかな? だからあえてキーにかなが無い。ただ、手書き入力がどの位使いものになるか?は、また別の話でしょうけど、PDAライクな作りといえば妥当かと。

書込番号:5219854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/07/02 17:19(1年以上前)

ちなみに、そんなにお安い値段のヤマダはどこなのでしょう?
うちの近くで聞いてみたら「当社、指定のプロバイダーに同時加入の場合は、そのお値段になります」と言われたのですが…

書込番号:5220330

ナイスクチコミ!0


Yass_tさん
クチコミ投稿数:19件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度5

2006/07/02 19:58(1年以上前)

乙巳さんこんにちは

使い方、目的次第だと思いますが、お得な値段だと思います。

表計算をされていればカナ入力だけではなく英字も使っていると思いますし、手書き入カもあるので恐れることはないと思います。

私の場合、Officeや百科事典、地図などもろもろ入れて16ギガを超えるのがわかっていたので、ゼロスピンドルも承知していましたが、一週間前に東京の立川にあるコジマ電気で\153000+7200ポイントで購入しました。

ちゃんと使えているので満足していますし、必要以上に毎日持ち歩いています。ちょっと人前ではデザインが恥ずかしいですが…
OneNoteとの組み合わせはなかなか良いですよ。

予算に余裕があれば、予備バッテリーをー番におすすめします。

書込番号:5220771

ナイスクチコミ!0


ZERO1980さん
クチコミ投稿数:9件

2006/07/02 20:14(1年以上前)

私もかな打ちメイン(ローマ字も打てますけど)で、この機種の
ゼロスピンドルモデルに興味を持っています。

かなの印字がなくとも、日本語キーボードである以上、かな入力
はできるのではないですかね〜
試してないのでわかりませんけど。
(単品キーボードの中には完全な無刻印キーボードってありますよね)

お持ちの方に試していただけるとありがたいですけど…
(店頭で確認してこいって言われますかね^^;


通常のキーボードとキーに若干ずれがあること、通常の打ち方(両手
を用いたタッチタイピング)と異なるので打つときに戸惑う
かもしれませんけど。。。

書込番号:5220825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/02 21:30(1年以上前)

>かなの印字がなくとも、日本語キーボードである以上、かな入力
はできるのではないですかね〜

当然出来ますよ。
乙巳さんもキートップに印字がないので打ちづらいことを懸念されているのだと思います。
かな入力がブラインドタッチで打てる方は問題ないです。

書込番号:5221128

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙巳さん
クチコミ投稿数:2件

2006/07/02 22:40(1年以上前)

皆さん。ありがとうございます。
家だとUSBキーボードでも良いけど。
そうですね、ブラインドで打てるかローマ字にすれば一番なのですが。
結局迷ってまだ買えていません。
来週だと値段が上がるだろうなぁ。
カナが付くのを待ちます。お世話になりました。

書込番号:5221428

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング