VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

セレロンMを選択した場合。。。

2006/05/21 17:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

もう一つ質問です。
ソニスタでCPUをセレロンMにした場合、
<Windows Vista Capable PC>
には、ならないのですか?

書込番号:5098402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/21 17:49(1年以上前)

多分ならないでしょうね。

Windows Vista Capable PCの条件です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060516/116680/

書込番号:5098439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/21 18:01(1年以上前)

ありがとうございます!!!

書込番号:5098466

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/22 15:54(1年以上前)

だいぶ次期外れな質問ですみません。

>>[5098557]
>******************************
>システムの再インストールは付属リカバリーディスクにて行いま
>す。(Office Personal 2003は除く)。OSならびに付属ソフトウェ
>ア単体でのインストールはできません。また、付属データ以外に
>よるOSのインストールはサポートの対象外です。なお、本機に
>はDVDドライブは付属しておりません。リカバリーの際は別売の
>「VGP-DDRW4」「PCGA-DDRW3」をご使用ください。
>******************************

これって、単体+DVDドライブ+ポートリプリ(別売)が必要という事
ですか?
見づらくてすみません。

書込番号:5100900

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/22 15:56(1年以上前)

あまりに悲しすぎて、別スレに書き込んでしまいました。

すみません!

書込番号:5100905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/22 16:19(1年以上前)

単体+DVDドライブ(別売)+ポートリプリ(別売)が必要という事です。

書込番号:5100950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/23 06:21(1年以上前)

純正ドライブでなくてもブートは可能なのでしょうか?たしかC1シリーズはだめだった記憶があるのですが。

書込番号:5102993

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/23 10:02(1年以上前)

再インストールするには、必須みたいです。
>単体+DVDドライブ(別売)+ポートリプリ(別売)が必要という事です。

本体に、ない端子でポートリプリ(別売)にのみ付いています。ソニーさんも
オリジナルDVDを売る必要が何処にあるのか疑いたくなります。

書込番号:5103212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/23 12:33(1年以上前)

全く同感です。

書込番号:5103460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/26 17:21(1年以上前)

リカバリーについてですが、ドライブはiリンク接続(IEEE1394)であれば他社(または余り物など)でも可能ではないでしょうか? ブートプライオリティーで起動ドライブをIEEE1394へ変更してやれば良いかと思います。 製品をいじった訳ではないので解りませんが、U50のBIOS画面にはそんなのありましたね。 まあポートリプリケーターが必要なのは致し方なしですが。 それよりもHDDはまたしても5mm厚の物(MK3008GAL)の様です。 3mm厚くすれば60Gが入るのに残念です。 東芝の垂直磁気記録技術採用のアレ再販されないかなぁ。 

書込番号:5112443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/26 22:04(1年以上前)

↑ え、USB接続ではだめなの?明日来るみたいだからBIOS画面で確認してみます。ドライブが認識していれば多分大丈夫ではないかと思いますが...

書込番号:5113160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 00:22(1年以上前)

U50の場合、USBブートはダメでした。 ポートが複数あるからでしょうか? やってみたら報告お願いします。 私もソニスタで購入しようと思うのですが、大容量HDDに交換・リカバリにはDDRW2を使用するつもりです。 

書込番号:5113696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/27 15:20(1年以上前)

ただいま、I.O DATAのDVR-UM16GをUSB接続いたしました。BIOS画面で確認したところ1番目にUSB Optical Driveで2番目にi.LINK Optical DriveとなっているのですがUSB接続でも可能なのではないでしょうか?確かこのドライブが認識できているのでしたらドライブ名が表記されますのね?されていないとすればだめですねこのドライブは。ただ、1番目にUSB Optical DriveとなっているのでもしかしたらUSB接続でも良いのかなと思ってしまいます。私はPCが得意ということではありませんのでこのへんはわかりかねます。

書込番号:5115191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 17:02(1年以上前)

BIOS画面で起動ドライブ選択(及び変更)が出来ればUSBブートも可能です。 BIOS画面で起動順番をCD(USB)→CD(IEEE1394)→HDD→ネットワークと言うようにCDの順番を最初にしてあげて、リカバリディスクから立ち上げれば、すんなり行くはずですよ。 でも結果はダメだったんでしょうか? 

書込番号:5115441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/27 23:58(1年以上前)

順番の入れ替えは可能です。ただ、ドライブがみえていないみたいですのでだめみたいです。このタイプでi.LINKのタイプがあるのですが多分これも無理ではないかと思います。以前、松下電器のドライブでもブート可能でしたが今回ももしかすると可能かもしれません。

UX50の他にSZ91を使っておりますが松下電器製のドライブが使われております。もしかするとネットワークを組んで(ドライブ共有)すればブートが可能かもしれませんがわかりません。一度試してみたいですけど心配です。リカバリーが出来ないもので(笑)。HDDに格納されたイメージリカバリーをDVDに作成できるのにその反対はできないのですかね?HDDにそっくりコピーできればHDDからリカバリーが出来るかもしれないのに。

なるべくでしたらこれ以上このPCにお金をかけたくないですね。

もう少しいじってみます。それにしてもこのPC、目が疲れますね。

書込番号:5116839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/11 01:05(1年以上前)

やっと物が来ました。 もう皆さん話している通りUSBブートは可能でした。 家にあった松下のUJ-831SをUSBにつないで、リカバリーしてOKでした。 ブートプライオリティーの最初にUSB Optical Driveが設定されているあたりはU50に比して親切な設計ですね。 

参考までにデフォルト設定です。
1.USB Optical Drive
2.i LINK Optical Drive
3.Floppy Disk drive
4.USB Hard Disk Drive
5.i LINK Hard Disk Drive
6.Internal Hard Disk Drive
7.Network

が、ここで問題が…(さほど深刻ではありませんが) ”−”で優先順位を下げる事は出来ますが、”+”キーで上げる事が出来ません。 他のを”−”で順番に下げて相対的に上げてますが、皆さんのはどうですか?  使用感ですが、キーボードは言わずもがなとしても、画面は文字が小さくて見づらいですね。 U50の方が見やすかったです。 ノートンが入っている割には動きが速いのはGoodですけど。 U50を売るつもりでしたが、どうしようかなぁ。

書込番号:5158329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム機能に関して

2006/06/08 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

近所の電気店で触ってみたんですが、ザウルスのようにズームにした状態で作業ができるんでしょうか?
例えば、インターネット画面への入力や書き込み等、またワープロ画面の拡大状態での編集とかです。
電気店で触った感じでは画面の確認としてのズームのみだったようですが。何か設定方法等があるんでしょうか?

書込番号:5150903

ナイスクチコミ!0


返信する
tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/09 00:26(1年以上前)

設定はズーム中に画面をタッチしたらでてくる矢印をクリックしたらできますよ。ポインタの動きに合わせて画面もスクロールするので手のモードより使いやすいです。

書込番号:5152471

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/09 01:15(1年以上前)

tada0930さん

有難うございます!
「設定」の中身なんですが、どのような設定項目があるのでしょうか?

書込番号:5152623

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/10 14:44(1年以上前)

自己レスです。出来ました。
これなら少々老眼でも大丈夫そうです。

書込番号:5156567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いませんでした!^^

2006/06/08 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 ロンパさん
クチコミ投稿数:109件

買おうとしたけど買わなかった人。

PDA持っていて乗り換えようとしたけど乗り換えなかった人。

どうして?

私もザウルスを持っていました
UX−50に乗り換えようとしたけど やめました。

書込番号:5151056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/06/08 19:19(1年以上前)

ロンパさんは何故やめたのですか?

書込番号:5151332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/06/08 19:47(1年以上前)

「このなPC、いらん。」そう思ってLoox買いました。
sigmarion Vは、今も手放せません。

書込番号:5151407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/06/08 20:40(1年以上前)

もう少し薄けりゃなぁ

書込番号:5151539

ナイスクチコミ!0


___orz___さん
クチコミ投稿数:10件

2006/06/09 01:24(1年以上前)

この掲示板のみなさんの評価をみて購入をとりやめました。
キーボードが押し辛いというのが・・・。(−−!

次機種にて改善していれば、購入するかも。

書込番号:5152645

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/09 08:43(1年以上前)

買ってしまったくちです。
後悔はしていませんが。

キーボードの使い勝手は予想通り。要するにシリアル番号を入れたり、
簡単は言葉を挿入する程度には使える。しかし、シリアル入れるにも、
打ち間違いが相当ある。長い文章はとても打てません。とくに大変な
は同じ側のキーの組み合わせ。

個人的には、大いに売れて次のモデルで進化することを願うのですが、
これを使いこなせる人はほとんど居ないでしょう。

初代シグマリオンを見ながら、「このキーボードで、UX50と同じくら
いの性能があればなあ」と思ってしまいます。

もし、マニアでないかたが買いたいと思ったら、自分の用途に合致する
か否かを良く考えることを勧めます。そうしないと、一週間、それとも
数日で、後悔し、手放すか放置されることになります。

書込番号:5152994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:3件

小生としては、以下の組み合わせで買えればと思っております。

Windows XP Professional、Officeなし
インテルCore Solo U 1400
ハードディスク:30GB
ポトリあり
3年間修理サービス:ワイド

このパターンで計算すると196100円くらいになるようです。おそらく大容量バッテリーも追加で購入することを考えると、合計23万程度でしょうか。
UX50ではCPU性能が若干落ちるので、Vistaにversion upした際、満足の行く速度で動いてくれるのかまず不安ですし、手に入る限りの最上位機種で、出来れば次世代Windowsまで使いたい、というのが本音でしょうか。
そもそも一般のアプリ(PDFなども含めて)を使う場合、使用感としてインテルCore Solo U 1400と1300で体感速度はそれほど変わるものでしょうか。確かに先日ソフマップで触ってきた感触ではPDFの操作は若干もたつく印象ではありましたが。それでもあまりに鮮やかな液晶に目がくらみ、購入を決意しました。
SONYのHPでも購入者の選択は上記のパターンでの購入が半数以上を占めているとの情報があり、出来れば、このパターンのセットをつくっていただければもっけの幸いですが、そうもいかないのでしょうネ。
オウナーメイドではやはり、sonyからの直販でしか買うしかなく、値引きの大きなUX50との価格差には大きなものがあります。
同じような問題で躊躇されている人は多いと思うのですが。
どなたか、いいお知恵はないでしょうか。

書込番号:5146043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/06 22:58(1年以上前)

私も同じ様な構成で悩みました。
Home→Professional
U1300→U1400
が、大きなポイントで、\198000になったと思います。
で、行きつけのカメラ屋さんで、店頭モデルを発売日に入手可。
売価\150000と、提示されどっちにするか悩みました。
結論、\38000の差だと、店頭モデルの方が得!と、言う結論で、
店頭モデルを買いました。
いずれVistaにバージョンアップするなら、それまでHomeで。
CPUの差も、この子で重い処理をするわけではないし、
約200MHzの差も、ほとんど無し!という結論でした。
今ならU1400は1ヶ月待ちですよね。
店頭販売モデルは、在庫ありの店が多いので、即購入出来ると
思います。
そのへんの要素も含めて検討してはいかがでしょうか。

ちなみに、行きつけのカメラ屋さん、ソニスタモデルの
受注もしていますが、あくまで販売代行という形式なので、
値引きは一切出来ません!と、言われました。

書込番号:5146159

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/07 00:19(1年以上前)

メモリ512MB、OSがProであることに加えて、3年ワイド保証がお勧めです。

UX50のメモリアップが必要と感じたとき、その差額で入手できるかどうか。

量販店の長期保証書もいいですが、約款を見ると数年経過後の保証が修理代金の80%(逓減する)になっていたり、保証額が購入額までとしていたりするなど、結局修理発生時に持ち出しが必要になるかもしれません。
VAIOの修理代は、新品を買った方が絶対お得というような額を提示してくれます。故障箇所にもよりますが。
先日Z1TPのACアダプターから音がすると言うことでカスタマーに送りましたが、修理見積もりが17600円と言われました。量販店でもっと安く売ってますのでお断りしました。
また、U101のモニターに曇り箇所が発生したのでLCDを交換したときは約10万円です。


WinXP Proである必要が無く、短期間で転売する方は、UX50でよろしいのでは。

書込番号:5146583

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/07 00:21(1年以上前)

私も同じような理由で悩んでます。

たびたび買い換えられるものではないので、Core Solo1400はやはり欲しいですね。ただ1,2Gのメリットがもう一つ見えてこないんですが・・
XP ProにするかHomeにするかですが、メインPCにProが搭載されてれば、リモートで使えることを考えると、Homeで十分かなって思いますね。
あと、オーナーメイドで購入するメリットは、英語キーボードが選択できる点ではないでしょうか?キーの大きさはかなりのメリットです。しかも使いやすいキー配列に割り当てられるようですから問題はないでしょう。

また、オーナーメードだけにスタンドが付いてるって言うのもメリットかな?

浪速の寅さんさん
PDFの表示が若干もたつく感があると言うことですが、デスクトップのPCでもAcrobatの設定等で遅い場合があると思うのですが、表示スピード自体が遅いのでしょうか?

これだけ分かっていてもまだ、注文を躊躇している段階です・・・
誰かに背中を押されたらすぐにでも、買いそう・・・

それにしても高過ぎる!!

書込番号:5146589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/07 01:21(1年以上前)

自分は以下の組み合わせ

Windows XP Professional、Officeなし
インテルCore Solo U 1400
ハードディスク:30GB
ポトリあり
3年間修理サービス:ワイド

196100円を購入して、無事5/31に商品が届きました

少しでも長く使う事を考えCPUは最高のをと考えてたので
ソニスタで予約をしましたが、少しでも安く
(現金を使わないように)と考えソニスタをやめて、
ビックカメラ有楽町店のオーナーメードで購入、
支払いは溜まってるビックポイントで全額払いました
ポイント払いの買い物にはポイントが付かないので
損してる気になりポイントだけが溜まってたんですよ
オーナーメード(DELLの直販とかも)はポイント付かないけど
ポイントは使えるのでポイント溜まってる方は使ってみれば?

>また、オーナーメードだけにスタンドが付いてるって言うのもメリットかな?
期待するとがっかりしますよ~~;
ちゃっちいです...自分でプラ板で作れると思うぐらい...

あと、Vistaを乗せようと思ってる方々...
乗せ変えても快適動作は無理ですよ(ソニーの店員も言ってました
五種類出るVistaの最低のが乗るだろうけど、薦めないって...
XPもHOMEからPROにアップグレード考えてもキツイです
不具合が出ると販売前に店員が言ってました...PROにしたいなら
初めからPRO版購入した方が良いです)

書込番号:5146778

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 08:32(1年以上前)

今回のU X シリーズ は、 店頭モデル でも c o r e s o l o 、5 1 2 M Bメモリ なので ソニスタ モデルとの 差 は 少ないですね。

X P P r o はドメイン への 参加が 必要 な人以外 は必要ありません。

モバイル 機だけに 、本体以外に色々 揃えたい ガジェット がでてきますので 予算に制約があるなら 店頭モデルにして 周辺機器を購入しほうがいいですよ。

まずは 差額で ロケフリ ですかね。

書込番号:5147171

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/07 12:31(1年以上前)

>UX50のメモリアップが必要と感じたとき、その差額で入手できるかどうか。

大変失礼しました。UX50のメモリは512MB搭載だったのですね。sigrouさん の投稿で初めて気がつきました。認識不足でした。


過去のUシリーズではOSとメモリは差別化が図られており、このモデルも当然メモリに差があるものと思い込んでいました。

書込番号:5147633

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/07 17:32(1年以上前)

ここに在庫が

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000935026

書込番号:5148158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/08 02:49(1年以上前)

皆さん、オーナーメイドでいろんな組み合わせを考えていらっしゃいますね。比較的、ハイスペックが多いようですが。 私は、16GのRAMディスク版が出るのを待っています。 もしかしたらワンセグものってくるかもってことです。 6月末には具体的な仕様が発表されるらしいですね。 あっ、オーナーメイドで安く買う方法の板でしたね。それなら、ソニーカードに加入して3%引きぐらいですねーーー。

書込番号:5149922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/06/08 21:37(1年以上前)

16GのRAMディスクの2.5インチハードディスク版ですが上海問屋で89,800円で出ましたね

http://donya.jp/everg/7.1/4547479504326/

UX50は1.8インチだからもっと高くなるのかな?
(ソニーの店員は5万ぐらい高くなると思いますって言ってたけど...)

書込番号:5151728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

この機種の購入を検討していますが、1つ質問があります。

HDDの容量は30GBですが、プリインストールされている
ソフトでどの位の容量を使用しているのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5148112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/07 20:02(1年以上前)

使用量が6.1Gで、空きが21.チョイGだったと思います

書込番号:5148545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2006/06/08 06:06(1年以上前)

>欲しい物いっぱいさん

ご返答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:5150012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1件

現在U50と一緒に使うプロジェクタを探しています。 可能であれば軽くて、ワイヤレスで接続できるプロジェクタで簡単にプレゼンできるものを探しています。 



http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/24/news001.html

上記記事でB社のワイヤレスプロジェクタCP120とU70との相性記事を読んだのですが、U50とワイヤレスプロジェクタで検証したかたいらっしゃいますか?

ITメディアの記事によると1.8KgのプロジェクタとU50を持ち運んで出先でプロジェクタ投影できるのであれば十分検討にしたいとおもいます。 まったく新しいモバイルなので知識がまるっきりないため、ご指導をおねがいします。

書込番号:5146897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/07 07:22(1年以上前)

UX50ではなく、U50での話ですよね?

検証はしていないですが、U70でOKであればU50でも問題ないと思います。

OSがHomeであったり、CPUがCeleronMであることは影響しませんので。

UX50だとしてもおそらく大丈夫でしょう。

書込番号:5147092

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/06/07 07:34(1年以上前)

 パナソニックのビジネスモデルもワイヤレスモデルありです。
 キャンペーンと言いますかお試しありますから試してみては?

 http://panasonic.biz/projector/campaign/index.html

書込番号:5147106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング