
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年10月6日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月4日 01:36 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月2日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月19日 06:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

こんにちは
残念ながら、日本国内の各種規制をクリアした新品のCFまたはUSBのモデムを入手することは今となっては絶望的です。
おそらく唯一の選択肢として、DellがAximシリーズPDA用に販売している「Socket社製 Bluetooth コードレス56Kモデムユニット(XYB00196) 」を入手する手があります。
試してみたことがありますが、ワイヤレスで接続できるのは気持ちのよいものです。ただし、FAXの送信に問題があったのと、「たかがモデム」に3万円も払う気になるかどうか...
あとは中古品を丁寧に探すことになるでしょう。私はTDKのCFモデムをソフマップで4千円弱で入手できましたが、いつも手に入る訳ではありませんね。
さらに、格好や取り回しに目をつむれるなら、CFスロットをPCカード・スロットに変換するアダプタが市販されています。これを使ってみたこともあり、それなりに使えました。
なお、海外ではまだ販売されているので、規制等を無視するリスクを気になさらないなら、個人輸入もできますが...
アップルがマック向けに出している「USBモデム」のウィンドウズ用ドライバを出してくれないかな、と思います。
書込番号:5505739
0点

上手くいくかどうかは不明なれどUSB-SERIAL変換にて通常のモデムと接続という手も。
書込番号:5506544
0点

UX50用に最近、モバイルプラザでCFモデムを購入し、問題なく使用できていますよ。
Ambicom CFモデム CF56M-EZ 9,800円(税別)
http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/commu/index.htm
モデムのせいではないのですが、でもやっぱり56Kは遅いですね。
書込番号:5509670
0点

追伸
なぜ。CFモデムを買ったのかというとFAXしたかったからですが、UX50にStarFaxパーソナルをインストールして、Ambicom CFモデムがちゃんと認識されました。
簡易プリンターとして便利ですよ。
あと、おじさんは一度買った機種は使い倒す主義なので、赤外線接続もしていますよ。これは、前から持っている赤外線モバイルプリンターとの接続に使っています。
書込番号:5509770
0点

みなさんこんにちは
ウォルフさんがコメントしてくださったUSB-シリアル・アダプタとモデムの組み合わせも試したことがあります。モバイルに使えるほどの小さいモデムが手に入るかどうかという問題はありますが...
あと、おっさんくんさんが紹介してくださったCFモデムですが、JATEの認証は取れているのでしょうか? モバイルプラザの店頭で手にとってはみたものの、今ひとつ明らかでなかったので見送ったことがあります。
認証なしでも当然使えますが、取っていないと厳密には違反になってしまいます。
書込番号:5511847
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
純正OPのVGP-BRM1は対応携帯電話でハンズフリーとして使用できる様ですがメッセンジャーやSKYPEのマイクとして使用出来ないものでしょうか?
使用できれば出かけた時の荷物が減り便利かと。。。
恐らく通常出来ないと思いますが、何か手段をご存知の方いらしたらご伝授下さい。
また便利な使用法があればお教え下さい!
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
先日VGN-UX50を、購入したのですが、設定等であまりデスプレーが
小さく見ずらいので外部デスプレーに接続したのですが、どうしても映りません。UX50の解像度を、下げてもだめでした。
デスプレー(テレビ)シャープLC-20AX5 入力切替でPC接続可となっています。ケーブルは15ピン デスプレー接続用ストレートケーブルとなっていましたが、クロスケーブルもあるようですね?
どなたか詳しい方教えて下さい。
0点

私も同じ状況になりました(笑)
他の方がプロジェクター(外部ディスプレイ)で表示するにはどうしたら良いか?という内容のスレを立てていたのでそれを読んで解決しました。
クィックランチャーにディスプレイの切り替えボタンがあります。
Fn+F5に相当します。
また、ディスプレイの接続を認識していない場合は再起動が必要です。
結構、簡単ですよ(^-^)/
書込番号:5497892
0点

nkykentaです。
9月の末頃届き、まず大きな画面でと思い3日ほど悪戦苦闘
すっかりあきらめ、最後の手段として、始めてクチコミに投稿し
ました。早速のスレありがとうございました。
ランチャー 右上のデスプレーのアイコンをクリックしテレビ側の
解像度を下げただけで簡単に成功しました。感謝感激ですありがとうございました。この3日間何をしていたのかな〜情けないですよ・・・ 今はワイヤレスLANの設定していますが、思うように
繋がらなく仕方ないのでケーブルにしています。
ケーブルは、簡単に繋がりました、デスクと同じ設定ですから
今回は、ありがとうございました今後とも宜しくお願いします。
書込番号:5500384
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
いつも参考にさせていただいています。
今回、移動先でのFX(外貨証拠金取引)を行う際に使用するマシンを探しています。
今の段階でこの機種が第一選択なんですが、実際にこの用途で使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
意外に為替変動レートが表現できるPDAって無いですよね・・・。
他の推薦機種などもあれば是非教えていただければ、と思います。
宜しくお願いいたします。
0点

OQOを使っている方はいます。
UX50よりコンパクトだし、キーボードは実用的に入力できます。
ネットの接続はBlutoothかUSBになりますが、それがOKなら世界最小のWINDOWSマシンですから良いと思います。
ただ値段はUX50の倍ほどしますけど。
書込番号:5456568
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
現在クリエを使用しているものです。
現在ゼロスピンドルの購入を考えていまして、
実際の使用感はどうかとお店で少しだけさわってみました。
やはり評判通り、キーボードはあまり使えませんね。
・・・となると、手入力はどうなのでしょうか?
あまり過去ログにはNextTextの感想はあまり載っていなかったので
質問しました。
誤認が多い・・・と書いてあったような気がしましたが。。。
また、私はクリエでGraffiti入力を非常に気に入っているのですが
Graffiti入力はできないのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

GRAFFITIは使ってないのでわかりませんが。。。(^_^;)
手書き入力はキーボード入力よりスピードで劣りますがキーボード入力のストレスが凄まじいので精神的に手書き入力の方がマシって感じです。
短い文の入力は手書き入力です(^o^;)
誤字、誤認識は結構ありますがσ(^^)的には許容範囲内です。
決定的にクリエなどに劣るのは電池の保ちと起動の簡易差(さっと使うならスタンバイや休止モードが必須です)です。
あとはPCとして有り得ない軽さと最低限の機能があり、価格も15万以下で良いマシンだと思います。
書込番号:5441381
0点

使用中の人さん、ありがとうございます。
昨日、再びお店に行って、NextTextを試してみました。
まぁ、個人的主観からするとまずまずでした。
ただやっぱりGRAFFITI入力ができないのが残念です。。。
書込番号:5446154
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして。
昨日VAIO VGN-UX90Sを購入し、ついでにサンワサプライのTYPE U専用 液晶保護フィルムも購入しました。
早速、液晶に貼ってみたところ、画面がギラギラして小さい画面がより一層みにくくなってしまいました。
SNOY純正のフィルムでも同様の見にくさになってしまうのでしょうか?
購入された方がいらっしゃられば、情報お願い致します。
0点

たぶん保護シールを貼ってない方が見やすいかも知れません。
けれども、貼ってすぐもあまり気になった記憶もないので。。。ほこりや汚れをはさまない事ばかりに注力してました(笑)
さして高いものでもないですし、気になるなら貼り替えて見るのが解決策だと思います。(^_^;)
書込番号:5407320
0点

tatuuさんこんにちは
私はダイソーで売っているカーナビ用の液晶保護シートを使っています。
一番大きいサイズですと切ってちょうど3枚分取れますので2回失敗できます。
105円で済むのでおすすめしておきます。
また、ペンもニンテンドーDSの別売り300円をくくり付けて付属の純正は無くならないよう保管したりしています。
ニンテンドーのペンは先が太いので、ちょっと目的の場所をタッチしづらいです。(ペン角度を一定にする慣れが必要)
貧乏くさいですが参考まで
書込番号:5409093
0点

私はソニー製(1400円)を使用していますが、かなり違和感なく使えています。これは2枚セットなので失敗しても安心です。
ご参考までに
書込番号:5410785
0点

みなさん返信ありがとうございます。
早速、ダイソー液晶保護シート試してみました。
断然こちらの方が見やすいです。
サンワサプライさんには悪いですが、あれは使えたもんじゃありませんでした。
書込番号:5428361
0点

