VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリーの仕方を教えてください。

2006/05/31 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:17件

ソニースタイルでux90を購入、さくじつ到着しました。
ちなみにポートリプリケーターは買わなかったのですが、
リカバリーの際に、

■USBドライブでもリカバリできるのでしょうか?

初心者(しかも女性です)なのでわかりやすく教えてほしいです。

ちなみに、USBドライブはまだ持っていないのですが、
■ノートブックやデスクトップに付属の
ドライブではリカバリーはできないでしょうか?

いまさら、ポトリプリケーターとソニー純正のドライブは
もったいなくて買えそうにありません。

一番うれしいのは、デスクトップのドライブでなんとかリカバリーできること
その次に、安いUSBドライブでリカバリーできることなのですが...

こんなことなら、UXを買ったのは、私には荷が重かったのでしょうか?

どなたか助けてくださいませ。

書込番号:5126175

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/05/31 00:36(1年以上前)


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 02:45(1年以上前)

文面からすると、道は険しそうですががんばってみて下さい。

Web上ではUSBドライブでリカバリできたとの報告が上がってますので、まず大又夫ではないでしようか。

もうしばらく待てば、情報がWeb上にたくさん出て来ますので、それを見てから購入されるといいですよ。

書込番号:5126470

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/31 05:59(1年以上前)

主観的なアドバイスですが、

>デスクトップに付属のドライブでリカバリを・・・

ということは、LAN経由で使用されるということだと思いますが、長く使われるのでしたら、置くだけで接続できるポトリがあったほうがいいと思います。

ACとI/Oコネクタを毎回接続するのは面倒な作業ですし、デスクトップPCがあるなら、リモートデスクトップでUX90PSを操作すれば、自宅での使用時やメンテナンス作業は、デスクトップPCの環境で操作ができます。(UX90SならVNCなどを利用する必要がありますが。)

また、共有環境からのリカバリは、通常は不可能です。リカバリを開始する際に、共有デバイスからリカバリディスクを起動することは可能でも、再起動後に共有が切断されUX自体が起動不可能になる可能性が高いと思います。

さらにUSBドライブでのリカバリを行う場合も取説をよく読んで実行されたほうがよろしいのではないでしょうか。サポート外のデバイスでリカバリを開始して、途中で止まった場合、リカバリ可能な純正ドライブ等を用意するまでUXが使用できない状態になってしまうのではないかと思います。

書込番号:5126566

ナイスクチコミ!0


WORKLISTさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/31 10:47(1年以上前)

参考までに、DVR-UEM16Gでリカバリーできました。

機種:UX50
ドライブ:DVR-UEM16G
接続:ポートリプリケーターのUSBに接続

電源を入れ起動ロゴが出てきたときに、Fn+T(=F11)を押すとリカバリーが開始され、特に問題なく終了しました。

書込番号:5126910

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 11:20(1年以上前)

>参考までに、DVR-UEM16Gでリカバリーできました。

ほら、きましたね。

純正ドライブのしかもi-Link接続など買ってもほかには使わないしょういからね。外付けのUSBドライブは何かと使い回しが利くのでもってなければこの機会に1台購入されたらいいと思いますよ。

書込番号:5126952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/31 20:47(1年以上前)

リカバリーしたいが為に、ソニーの純正ドライブ買ってしまった。(悲)

書込番号:5128056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/31 22:44(1年以上前)

私も最初、本体にリカバリー領域があるのかと思っていましたがディスクがついていましたので慌てました。手元にこの間買ったPCGA-DVD1/Aがありましたのでそれでリカバリーできるのかと思ったら差し込む端子が違っていましたので、もう1台持っていましたUSB接続のパナソニックのポータブルドライブKXL-CB45ANで何の問題もなくリカバリーできましたのでご報告します。

書込番号:5128529

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/02 23:10(1年以上前)

この掲示板を参考にさせてもらい、DVR-UEM16Gで、何の設定もなしで、問題なくリカバリー(工場出荷状態)できました。

書込番号:5133871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キーボード(外付け)

2006/05/31 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

未だにもんもんとしているモノです。

ここに来てからシグマリオンとかリナザウとか一生知らないはずの世界を知りました。
・・・引き返そうかしら・・・

外付けのキーボードについて、教えてください。

わたしが持っているのは、
旧Uの折りたたみ式(最悪)

IBMのトラベルキーボード(・・・丁寧に作ってあるので非難しにくいんですけど、お客が入ってから1時間かけて焼き上げるウナギやさんみたいです。)
です。

無線(ブルートゥース?)でつなげたり、ポッケに入ったりする素敵なキーボードが、わたしの知らない世界で流通している気がして夜も寝られません。

わたしの好みは、ずばりC1です。
アンダーグラウンドで流通している素敵なキーボードの情報をお持ちの方、Uで使えるかどうか(入手方法も分かると嬉しい)も含めて情報を頂けると大変嬉しいです。

*タブレット入力に自身のある方、
「朝ノ口、夕ノ口、[Cocoon]×100」
って入力して、変換率はいかほどかしら・・・。

書込番号:5127908

ナイスクチコミ!0


返信する
ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2006/05/31 20:58(1年以上前)

志茂田景樹みたいにテープ起こしにしてもらえば?
若しくは、自分で起こすとか。そうすりゃ持ち歩くのは
ボイスレコーダだけで済むし。

書込番号:5128094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件

2006/05/31 21:28(1年以上前)

ICレコーダーで取材に来る奴は、どいつもこいつも最悪や。
後から後から、メール攻撃!
「あの〜字がわからないんだけど」
「嘴ってなんでした?」
思わず「あんさん、何しにきたん?」と言いたくなる。(どうせ私は、言いたいけどいえない小心者だ。)

書込番号:5128195

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/31 21:44(1年以上前)


 http://www.mobileplaza.co.jp/online/accessory/Keyboard/index.htm

この辺が面白いです・・・・たぶん

書込番号:5128261

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/01 08:51(1年以上前)

実用に耐える製品として、

FILCO FKB-77miniE(英語キーボードで、Jもあります)。
サイズは220 x 100 mm。USBキーボードなので、知識経験等
の必要なし。

一番のお勧め。
ThinkOutside Stowaway Wireless Keyboard
折りたたみ式約140 x 100 mmで、開けば横が倍になります。
Bluetoothなので少しだけ知識が必要ですが、特別なにもしなく
ても(ペアリングは必要)UX50で使えました。バッテリーが切れると
使えなくなるのは仕方ないですが。このキーボードの打ちやすさは評判
です。

最後は、一部趣味人向きです。
BluetoothのVKBとか。使えても実際に使うにはかなり勇気が必要で
す。

書込番号:5129475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/06/02 11:36(1年以上前)

有用な情報、ありがとうございます。

やっぱりキーボードで悩んでいる人は他にも沢山いらっしゃるんですね。

そういう人のためのキーボードを作っているメーカーさんもあるみたいで、少し安心しました。

ThinkOutside Stowaway Wireless Keyboard

これ!!
久しぶりに興奮しています!!

書込番号:5132312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WZERO3と

2006/05/27 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:5件

質問です。


・本体に直接有線LANをつないで、ネットできますか?

・ウイルコムのカードをさして、電話の受け、掛け両方出来ますか?

WZERO3から、変えようかと思っているので。

大体、金額は、都心店は169800円にポイント10%のようですが、それ以上安いのありますか??

書込番号:5116135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/27 21:35(1年以上前)

>本体に直接有線LANをつないで、ネットできますか?

本体にイーサネットコネクタはありません。

付属のディスプレー/LANアダプターかポートリプリケーターを使う必要があります。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX1/gallery.html

>ウイルコムのカードをさして、電話の受け、掛け両方出来ますか?

CFカードタイプのカードであればさせるはずですが、動作確認情報が出てからの方が安心かもしれません。
ちなみにPCカードスロットはありません。

書込番号:5116229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/27 21:43(1年以上前)

追伸です
受け掛けということは音声通話でしょうか?
カードタイプで音声通話が出来るモデルがあるか分かりません。
ショップで確認してください。

書込番号:5116260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/27 21:54(1年以上前)

ありがとうございます!
たとえば、USBのコネクタにつないで、変換プラグ?見たいなものを使って、LANケーブル挿したり出来ませんか?

あと、CFカード型のウイルコムを挿して、音声通話できますか?電話を掛けたり、受けたり・・。

それらができれば,ZERO3捨てたいと思っています。

書込番号:5116307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/27 22:00(1年以上前)

>たとえば、USBのコネクタにつないで、変換プラグ?見たいなもの
>を使って、LANケーブル挿したり出来ませんか?

こういうものを使えば可能です。
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/2005/etx-us2/index.htm

ただ、こういったものを買うぐらいなら付属のディスプレー/LANアダプターでもいいような気がします。

>CFカード型のウイルコムを挿して、音声通話できますか?電話を掛けたり、受けたり・・。

すでに書いていますが、それはUX50の問題ではありません。
CFカード型の通信カードに音声通話機能があるかどうかです。
Willcomのショップに確認してください。

書込番号:5116341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/28 00:08(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。

ウィルコムに聞いてみます。

借りに、音声通話機能があれば、

ゼロ3の代わりになるなぁと思っています。

書込番号:5116875

ナイスクチコミ!0


God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/28 14:48(1年以上前)

古い機種ですがAH-N401CはPocket PC2002とWIN XPで音声通話できる機能を持っていたCF型通信カードです。現在でもソフトはダウンロードできますし、本体はYahooオークションで1,000円位で落札できるのではないでしょうか?128Kまでのスピードに対応していますので充分です。
インターネット通話のソフトはたくさん出回っていますが、一般回線に接続してくれる汎用性のあるソフトは見かけません、一般回線で使用できるものは最近の機種ではないようですね、PDAだけに対応し一般回線と通話できるものはもう少し新しい機種でもあるようです。

書込番号:5118449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 18:42(1年以上前)

ありがとうございます。

この機種で、音声通話にも使おうと思っている方いないんですかね?

フォーマとこれでいこうかと思っているのですが・・。

書込番号:5127752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/31 22:17(1年以上前)

FOMAがあるならそちらで音声通話すればいいのでは?

携帯と併用する人は、基本的にデータ通信のみだと思いますよ。

定額通話する人ぐらいしかPHSで音声通話するメリットがありませんから。

書込番号:5128392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

本体が届くのを待ってる状態です。
AV出力するとディスプレイの外部出力の時と同じように画面に表示されますか? ちなみにテレビはPC入力端子はあるのですが、8年前のブラウン管なのでちゃんと表示されるかわかりません...。(解像度でひっかかるかも)
テレビの買い替えも検討してますがAV出力でしのげるのであればもう少し先延ばししたい。教えてください。

書込番号:5124691

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 17:45(1年以上前)

 結論から言えば、表示はされるけど実用的では無い!
 でしょうか。
 どちらかと言えば動画なんぞの観賞用程度に考えて
 もらえればいいのでは。

 最近のPC入力対応のハイビジョンならそこそこに
 使えると思いますが、通常のであればVGAクラス
 表示で(場合によりSVGAまでは読めるかな)と
 イメージしてもらえれば良いかと。

 AV出力経由ならポトリとAVケーブル必須ですね。
 8年前ですと微妙ですけどXGA表示は無理ではな
 かと思います。

書込番号:5124801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 18:13(1年以上前)

肉丸君さんありがとうございます。

持っているのは"アナログ"ハイビジョンテレビです。
テレビの取説を見るとVGA(640×480)水平周波数31.5kHZ 垂直周波数60.0Hzの対応信号のパソコンしか接続できないと故障の原因になると書いてあります。

駄目モトで試すのもやめといたほうがいいんでしょうか?
少なくてもUXが壊れるのは困るので...。 

書込番号:5124873

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 19:46(1年以上前)

そうですか・・・

 実験は止めませんが^^UXが故障するよりTVの方が
 壊れるかもしれませんね。
 スペック以上の信号を入力すると安全回路の弱いモニタ
 ですとデバイスに過負荷がかかり焼けるかもしれません。
 (昔、SVGAにSXGA入れたアホウが発火して・・)

 まあ、数秒なら大丈夫でしょうけどSVGA以上は表示
 しないと思います。(画面が乱れます)

書込番号:5125043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/30 21:30(1年以上前)

PC入力は使わない方が安心ですが、UX50のAV出力を映像入力に接続するなら故障する可能性はまずありません。

AV出力はNTSCに沿った信号を出力しますから。
どう表示されるか(乱れて表示されないか)はわからないですが・・・

書込番号:5125349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/30 21:59(1年以上前)

>駄目モトで試すのもやめといたほうがいいんでしょうか?

接続する前にあらかじめ解像度の設定を640x480に変更すれば大丈夫なはずです。
それを怠ると何がおこるかわかりません。

マルチモニタができるグラフィックチップとドライバなら外部だけ640x480ということもできますが、
その辺は実物を持ってないので知りません。

AV出力ならその辺をあまり気にしなくてもとりあえず画面表示してくれるはずです。

どちらにせよ、実質は最高で640x480の画面ですよ。


書込番号:5125467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 22:01(1年以上前)

肉丸君さん かっぱ巻さん ありがとうございました。

聞いてよかったです...。PC出力はやめます。
ワールドカップをハイビジョンで見れなくなってしまうところだったかも。
この為にディスプレイケーブルは買っちゃったんですけど暫くとっておきます。注文したUX、出荷されたみたいなので明日か明後日届くのが楽しみです。

書込番号:5125472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 22:30(1年以上前)

秋葉ごーごーさん ありがとうございます。

UXからは640×480の設定はないみたいなのでやっぱり怖いですよね。AVケーブル買ってこようかと思います。

書込番号:5125597

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 23:38(1年以上前)

画面上で、右クリックのプロパティにて
 この画面で移動するなんたらにチェックを入れて
 本体は画面1と思いますので画面2をVGA解像
 度にしてやれば大丈夫と思います。
 (ノートブックユーティリティでも出来たかな)

 まぁせっかくケーブルも購入されたのですから^^

書込番号:5125929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/31 00:04(1年以上前)

>画面2をVGA解像度にしてやれば大丈夫と思います。

リフレッシュレート(垂直周波数)にもご注意ください。
物理的な不具合は解像度の設定よりも、こちらの設定で起きるように思います。

書込番号:5126083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 09:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日本体届く予定です。(配達中)UXの設定みてからチャレンジするか考えてみますね。ケーブル、急いで買うんじゃなかったな...。

書込番号:5126731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部出力について

2006/05/29 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

このPCを自宅や職場で使用する場合、ポートリプリケーター(ポトリ)に置いて、デスクトップPCのモニタに直接出力したり、CPU切替器(KVM)を使用して本体以外の大画面モニターに出力されると思いますが、その切替え方法はどうするのでしょうか?

前モデルU50等のポトリには、外部出力切り替えボタンがありましたが、UX50のポトリにはなさそうです。まさか、あの小さいキーのAltとF7あたりを押して切替える必要があるのでしょうか?

以前使用していたVAIOのPCG−U101では、KVMで使用可能状態にするために、AC接続、USB接続、ディスプレーアダプターを接続して、出力切り替えのためにAlt+Fxだったので、いちいちモニターを開けてキーを押さなければならなかったため、そのプロセスがとても面倒でした。

その点において、U50シリーズではポトリにおいて切替ボタンを押すだけですので非常にスピーディーに設置が完了しました。

書込番号:5120243

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/29 13:07(1年以上前)

たぶん画面表示のタッチランチャーに出力切り替えを
割り振りして使用するということではないかと思います。

書込番号:5121254

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/29 22:08(1年以上前)

肉丸君さん
回答ありがとうございます。

>タッチランチャーに出力切り替えを割り振り・・・

なるほど、店頭でランチャーを起動したとき、私はランチャーが嫌いなので、すぐ消してしまいましたが、商品説明ページに「ランチャーにお好みのアプリ起動や設定変更を行うことができます」との説明がありますね。これにより、2ステップでモニター出力などを行うことが出来るというわけですね。

その結果、ポトリの外部出力ボタンがなくなり、同じようにLAN/VGAコネクタにも切り替えボタンが必要ないから省略されている。

U71Pで、あの外部出力ボタンを頻繁に使用していたので、2ステップでもとても面倒に感じます。
ランチャーボタンは本体を見なくても押せるかもしれないけど、開いた画面の中の9個のうちの一つを選択する作業は、モニターを見ながらでなければ押せないです。
ポトリを会社のデスクの下に置いて、KVMで切り替えデスク上のモニター、キーボード、マウスで使用している場合、机の下にもぐりこまなければなりません。
コネクター使用時も全く同じで、わずらわしい作業が増えてしまうのが残念です。

書込番号:5122479

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 17:53(1年以上前)

たしかに^^
 U50使ってますが、ワンボタンで切り替わるのは便利です。
 ノートPCユーティリティで解像度も設定できるのでとても
 便利ですね(外部ではSXGAにしています)。

 まぁUXは液晶もデザインの一部なので色々切り替えできる
 ランチャーを前面に出しているのでしょう。

 第二世代に期待でしょうか・・・

書込番号:5124826

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/31 03:50(1年以上前)

やっぱり前モデルのTypeUも捨てたものではないですね。

UX発表後、ヤフオクで買い替えと見られるU50やU7xの出品が多いですが、UX発表前に比べて落札価格はかなり下がっていると思います。たまたま私が見ていたU71に関しては、発表前24万円程度で落札されていたものがありましたが、ここ数日14万-15万程度で終了しているものがありました。もちろん付属品や商品状態が個々に違うので単純には比較できないものの、叩き売り状態となっています。

UXの実物をみて、キーボードに不満がある方や、キーボード自体不要と感じられた方などは、安くなった中古の前モデルのTypeUがお勧めではないでしょうか。機能的にはUXとそれほど大差はないし、特にメモリ512搭載機ならとても割安です。

また、発売直後のUXに関しても、実機を手にして数時間使用しただけのものの出品が増えているように感じます。投機目的での出品もあるようですが、発売直後から値崩れしているように感じるのは私だけでしょうか。



書込番号:5126514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

made in ?

2006/05/30 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

ソニースタイルで「VGN-UX90(推奨1に近い内容)」で予約した者です。
本日発送メールが届きました。
国内松本から発送させています。どこかのサイトで
中国製と書かれていたような気がしましたものですので、何方かご存知の方お教えください。
それにしても、ここのサイトは勉強になります。(他のサイトも活発ですが)

書込番号:5125986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/30 23:52(1年以上前)

>中国製と書かれていたような気がしましたものですので、何方かご存知の方お教えください。


主語がないんですが・・・

VGN-UX90本体の製造国はどこになっていますか?ということでしょうか?

私のVGN-UX50は本体・バッテリー・クレードルの3点とも日本製という表記になっています。

書込番号:5126016

ナイスクチコミ!0


スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/30 23:59(1年以上前)

>主語がないんですが・・・
>VGN-UX90本体の製造国はどこになっていますか?ということでしょうか?

見づらいというか、変な文章ですみません。

ご返答ありがとうございます。

書込番号:5126052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング