VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約なしです。。。

2006/05/26 21:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

明日、どっかの店に行けば、手に入ると思いました。
誤算でした!!!

予約無しだと、明日27日に手に入れることは不可能と聞きました。

明日、ヨド、ヤマダ、デンコードー、電撃、コジマ、色々回りたいと思いますが、
明日、手に入ると思いますか?

書込番号:5113071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:42(1年以上前)

ちなみに、出来れば、ヨドで買いたいです。
ヨドだとポイントがその日に使えるからです。。。
ヤマダは次の日でないとポイントは使えませんので。。。

書込番号:5113081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:47(1年以上前)

今日、手に入れましたよ。
昼過ぎからネットワーク経由で、あれこれインストール
しているのですが、なかなかイイですね。
結構サクサク動いてくれます。
キーも慣れれば問題なしです。

書込番号:5113096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:50(1年以上前)

えー今日手に入れたんですかあ?
いいなあ。
明日、頑張ろう!!!

書込番号:5113104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/26 21:51(1年以上前)

難しいかもしれませんね。私の近郊のヨドバシに聞いたら「予約分でいっぱいです。」って言われましたからね。ちなみにヨドバシは札幌店です。

書込番号:5113111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 21:53(1年以上前)

うわー、賛否両論!!
ちなみに、まずは、ヨド仙台店!!!GO

書込番号:5113119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 22:10(1年以上前)

明日は暇なので、お店回りだけして、機種だけ拝見して、
在庫が豊富になったら購入しようかな?

書込番号:5113187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/26 23:54(1年以上前)

>お店回りだけして、機種だけ拝見して

勢いで購入するのも良いのかもしれませんが、実機を何度か確認してじっくり検討するのも良いのでは。

熱が冷めると結論が変わることもあるかと思います。益々すぐに欲しくなることもありますが。

書込番号:5113606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/27 00:32(1年以上前)

確かに、その通りかも知れません。じっくり考えます。

書込番号:5113734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/27 00:37(1年以上前)

ちなみに、どの店も予約販売をしているのでしょうか?
知ってる方教えてください。

書込番号:5113754

ナイスクチコミ!0


FDIさん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/27 09:45(1年以上前)

ヨドバシカメラHPでの在庫状況は、各店かなり潤沢のようです。  特に新宿本店・

書込番号:5114396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/27 10:36(1年以上前)

↑仙台から新宿へはきついでしょう。

書込番号:5114509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PSPとUX50。。。。

2006/05/25 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

それと、
私、仕事が出張が多くて、
TVとか音楽とか映画とか、家で撮り貯めしておいて、出張先の移動中とかホテルとかで鑑賞するのに、
携帯動画変換君とかイメージコンバーターで変換して見たり聞いたりする為にPSPを購入したんです。
(ゲーム目的ではありませんでした)
でも携帯動画変換君とかイメージコンバーターで変換するのにかなり時間かかるのが嫌でした。
でもUX50買っちゃうとPSPいらないと思いませんか?
PSPとUX50の用途は違いますが、
上記のような使い方をした場合、
UX50は携帯動画変換君とかイメージコンバーターなどで変換しなくてもTVとか音楽とか映画とか見れちゃうから、
PSPいらないかなってね。
皆さんどう思います?

書込番号:5109937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/25 23:08(1年以上前)

きくまでもないでしょ。
PSPはビデオや映画を見るのに最適なデバイスじゃありませんよ。
値段も全然違うし。
PSPの方がいいのは軽いことぐらいかな。

書込番号:5110709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 01:52(1年以上前)

ノートPCはサイズの差は別としてもそれほど多機能じゃ
ないですよ。
HDDの容量制限もあるし、動画をためるには外付けHDDの
ポータブルのを用意したりと、ちよっと面倒。
映画のDVD-VideoはCopyrightのためHDDに落とせませんから、
別に光学ドライブが要ります。
バッテリー駆動も短く実際には3.5hの55%しか使えないでしょう。

ちょっと重たくても160GBの2.5インチHDDが載せれるノート
で1.5-1.7kgのものが用途を満たす様に思うけど。

書込番号:5111230

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 03:42(1年以上前)

UX50と比べPSPのメリット
@値段
 PSP 2万円ぐらい
 UX50 16.9万円
A重量
 PSP 280g
 UX50 520g
Bバッテリー駆動時間
 PSP 5〜6時間(無線LAN機能オフ)
 UX50 3.5時間
CUMDドライブ内蔵かどうか
 PSP ○
 UX50 ×
当然ゲーム機は主にゲームをするユーザー向けだと思います
ゲームしないというならCという利点もあんまり意味がありません。秋葉ごーごーさん の言うとおり:PSPはビデオや映画を見るのに最適なデバイスじゃありません。UX50の液晶画面遥かにきれいし、PCなのでいろいろできちゃうし、UX50を入手するとお持ちのPSPもう使わなくなっちゃうじゃないですかね

書込番号:5111354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/26 10:02(1年以上前)

>ノートPCはサイズの差は別としてもそれほど多機能じゃ
>ないですよ。

ハードウェアの拡張性は兎も角、ソフトウェアレベルではWindowsXPなんだからデスクトップもノートも関係ないのでは?
WindowsXPが多機能じゃなかったらどういったものが多機能なのかな?

>HDDの容量制限もあるし、動画をためるには外付けHDDの
>ポータブルのを用意したりと、ちよっと面倒。

30GBあったら普段持ち歩くには容量は大丈夫でしょう。
OSと各種アプリで10GB使ったとしても20GBデータ領域が残ります。
DVDまるまるだと3枚分しかないですが(^^;

>映画のDVD-VideoはCopyrightのためHDDに落とせませんから、
>別に光学ドライブが要ります。

質問主さんはすでに動画変換君で変換したりしているということは…
すでに著作権問題はクリアになっているデータの利用と考えられるので問題ないですな。

>バッテリー駆動も短く実際には3.5hの55%しか使えないでしょう。

実際使ってもいないのになぜそこまで具体的にいえますかね?
それに実際そうだとして、Lバッテリ使えば解決ですね。

>ちょっと重たくても160GBの2.5インチHDDが載せれるノート
>で1.5-1.7kgのものが用途を満たす様に思うけど。

そんな重たくて大きいPC持ち歩いて動画みるくらいならポータブルDVDプレイヤーかPMP系のデバイスを買いますね普通は。

書込番号:5111675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 17:12(1年以上前)


そこらは個人の問題だな。

私はこのサイズの機種で満たせないという考えです。
XPは所詮はOSだから、それが多機能なんじゃなく動かす
コンポーネントが多機能とは言えないという意味。
力不足というものだ・・・

ポータブルDVDプレーヤなんてバッテリー駆動はノート以下
だし、一度買ったけど3日で処分するほど画質も最低。
良いのは松下の機種くらいです。でもバッテリー持ちはノートの
ほうがまだいい。
個別に買ったらアホ臭いほど費用も要る。

ノートなら割り切った使い方しないと駄目でしょう。
このサイズの機種はノートコンピュータではありません。
ノートコンピュータ紛いのPDA+αだ。

書込番号:5112425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/26 17:28(1年以上前)


別にコンピュータの機能がいやないのならこんなU50では
なく、DAPで60GBのHDDを80GBにでも交換したら使えるよ。
バッテリーも単四の充電池ケースなら70g程度だからUSB接続
で充電も可能。
DCコード改造出来るならバッテリー+電池供給でずいぶん使え
ます<<私はこうしているけど。

比較先がコンピュータベースなのか?どうか??くらいは
切り分けないと駄目だm(_ _)m

書込番号:5112458

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 18:02(1年以上前)

>ノートなら割り切った使い方しないと駄目でしょう。
>このサイズの機種はノートコンピュータではありません。
 ノートコンピュータ紛いのPDA+αだ。

UX50はノートだろうがPDA+αだろうがなんだろうがWindowsXPを快適に動作させれるPCということは間違いないですね

ここまでUX50にできることとできないことはもうわかってると思いますが、費用とPC機能(ビデオ機能のほかに)要るか要らないかという二つの点また検討してほしいです
後はお水やってます。さん 次第でしょう

書込番号:5112516

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/27 08:27(1年以上前)

本人が”いいでないかぇ”と使えればいいだけと思いますねぇ。

100%満足できる機種は難しいでしょうから、どの辺で妥協
出来るかどうかと思います。

書込番号:5114247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

皆さんはなにを求めているのでしょうか

2006/05/26 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 Markusさん
クチコミ投稿数:152件

ソニーがフラッシュメモリータイプを出すと言うので、私はこの機械に
PDAや携帯音楽(AV)端末としての可能性を追求しているのではないか
と思っていました。

起動の遅いPCではPDAの代わりはできません。とっさのときに、ささと
起動し、アプリケーションも瞬時に立ち上がらないと使う気にならない
し、使い物にもなりません。さらに500グラムを越える代物は、とても
携帯端末としては使えません。休止状態からの再開が早いというのが、
現状では精一杯なのでしょう。

発熱がある以上、鞄の中に入れたまま音楽を聴くにも使えないでしょう。

残るは動画鑑賞。4インチ以上あれば、字幕も何とか見られます。
マシン性能は十分なので、この機械で加工をしなければ、鑑賞には堪え
るのは間違いないでしょう。ただし、専用のAVプレイヤーは5万円を切っ
ているし、重さも半分以下。40Gの製品もあります。さらに、画面が小さ
い機種ならば、MP1でも十分であったり、解像度も低くてもさほど見にく
くないため、PDAでも鑑賞には堪えます。

あの画面では仕事には使えない。まともに仕事に使うと確実に目を傷めま
す。キーボードを付けて、外部出力すれば快適ですが、そこまでするか
という気もします。

かく言う私も注文していますが。

書込番号:5112566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/05/26 21:01(1年以上前)

このパソコンの特徴はね、ナンパ師と同じなのよ。

だれでもいいからちょっとひっかけるには十分なルックスだわ。
でも、長く付き合う人のことは考えてないの。

わたしみたいに文章を書くのが仕事な人は、長くつきあえるキーボードと見やすいディスプレー、バッグに入る大きさが大事だわ。
でも、このキーボードは、最低・・・見た目が同じで遙かにいいのを作れるはずなのに・・・きっと、ナンパ師には面倒なのね。

TVを見るんだったら、何とかいうデジタル放送(?)を受信できない上に、重すぎるじゃない。
動画変換だって、しなくていい上にもっと小さいのが、もうあるんでしょ?
別にこんなのいらないじゃない。

音楽だったら、もってのほかだわ・・・・・!!!

ビジネスに使うんだったら、なんでこんな見た目にしちゃうのかしら。ぴちぴちタイツで会議に出るようなモノだわ。

あぁ、だめ・・・!
期待が大きかっただけに本当にショック・・・!!

書込番号:5112933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/26 22:06(1年以上前)

本当はねえ、私はorigamiに期待してたんですが、
液晶が800x480とか、重さが1kg近くあったりとか、
プロセッサがいかにも遅そうなやつだったりとかして、
とても紙デバイスを置き換えることができそうに無いので、
これに期待している、というだけです。

Scansnapっていうスキャナがあるの知ってますか?
あれでB5ぐらいの本をスキャンしてPDFにするでしょ。
そうすると、PDAの640x480では字がまともに読めない。

あるいはDVDをPDAでも見られるようなフォーマットに変換するでしょ。
そうすると現時点では字幕の選択ができない。

ついでに、むかし(今でもあるかも)、
WinCEのPDAからパワーポイントのファイルを
プロジェクタに映写できるようにするアダプターがあったんですよ。
でもアニメーションが使えない。

UX50は理想のデバイスじゃないけど、今まであったものよりはいいかなって思ってます。

書込番号:5113166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もうUX50手にしているひといますか。

2006/05/26 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

ヨドとかで注文した人で、製品を手にした方おられますか。
いたらレポート下さい。
※2Chでは、製品が届いてるという人がおらたので。

書込番号:5112157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 17:25(1年以上前)

ヨドで買うつもりですが、10%ポイントつくのかなあ?
質問の返答じゃなくてごめんなさい。

書込番号:5112451

ナイスクチコミ!0


shin_somaさん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/26 18:10(1年以上前)

>ヨドで買うつもりですが、10%ポイントつくのかなあ?
質問の返答じゃなくてごめんなさい。

つきます
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_38968078_25938939/54307637.html
ビックカメラなら11%ポイント付らしいです

書込番号:5112532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/26 18:22(1年以上前)

ありがとうございます。
でも、即日購入できないんですね。。。

書込番号:5112556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/26 18:56(1年以上前)

近くのノジマさんで見てきました。

電源を入れてみるとなかなかWindowsが起動しない、しばらく待ってたら何とWindowsのセットアップ画面になりました。私の名前でセットアップしてしまおうかとも思いましたが、盗難予防装置(?)が付いていて液晶画面をスライド出来ずキーボードにたどり着けませんでした。

店員さんを呼んだら今日入荷で、あわてて展示してしまったようです。

よく出来ていると感じましたが、やはり液晶と文字が小さいと感じました。

今日の入荷は展示用の1台だけで、今日予約して入荷は1週間後位とのことでした。

書込番号:5112635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/26 21:44(1年以上前)

私はヨドバシドットコムで注文いたした。20日ごろたったかな。

本日、出荷いたしましたというメールが届きましたので明日には届きます。ちなみにGPSも注文をいたしましたがGPSは本日届きました。(なんでかな?)ヨドバシやビックなどではUX50の場合は27日発売ということで発売日以降のお届けとなっておりました。ステータスをみておりましたが昨日、商品確保となっておりましたがやはり出荷を発売日に合わしたような感じです。到着が待ち遠しいです。

書込番号:5113087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/05/26 21:49(1年以上前)

↑>いたした
 いたしました。でした。

書込番号:5113101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

「type U」フラッシュメモリー搭載モデル

2006/05/18 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 skykid2005さん
クチコミ投稿数:11件

「type U」フラッシュメモリー搭載モデルの発表がありましたが、ハードディスクタイプとの値段の差はどのくらと予想しますか?
ハードディスクタイプを買うか?フラッシュメモリー搭載を待つべきか?迷ってます。

書込番号:5090569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2006/05/19 02:26(1年以上前)

3万アップなら絶対フラッシュメモリ、
5万アップでちょっと悩むけどやはりフラッシュメモリ、
仮に10万アップだったら買える人なかなかいないだろうし
現実的に考えると小売り25万円ぐらいではと思います。
標準バッテリーでの駆動時間5時間ぐらい期待できますが。

書込番号:5090991

ナイスクチコミ!0


aka13さん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/19 03:07(1年以上前)

駆動時間1.5時間もアップは期待しすぎでは?ハードが16GBは自分にはちょっときつい気がします。なんだかんだでいろいろソフトいれると15GBぐらいいきそうです。

書込番号:5091039

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4 2008年撮影 

2006/05/20 01:53(1年以上前)

私の予想(根拠なし)では、30万台のような気もします。

希望では、25万以内なら買いかもしれませんが、HDD(?)が16GBはちょっと少ないような気がします。
SONYはポータブルな音楽プレイヤーとしても考えているみたいですが、音楽データなんで数GB平気であるのに足りないですよねぇ〜

書込番号:5093728

ナイスクチコミ!0


スレ主 skykid2005さん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/20 09:15(1年以上前)

自分も25万円以下だったら買いたいと思うのですが、それ以上だとハードディスクタイプの方が容量的にも魅力的になってきます。あとは容量が少ない分、VAIOのソフトを少なくするとか、再インストールするときにユーザがインストールするソフトを選択できるような工夫が欲しいと思います。

書込番号:5094197

ナイスクチコミ!0


翔兄さん
クチコミ投稿数:76件

2006/05/20 13:06(1年以上前)

単純にSDカードスロットを4つ増設して、4GのSDカードを4枚挿したと考えればよいので、1.8HDDとの差額5万円で充分行けると思うのですが甘いでしょうか。

書込番号:5094728

ナイスクチコミ!0


Shige-kenさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/20 18:16(1年以上前)

SDカードの話が出ましたが、見方ちょっと変えると、自作PC用DDRメモリは1G1万円位しますから10万円以上のアップかも。
もっともこういうものは市場の希望価格も反映されるでしょうからどうなることでしょうね。私も本体価格が25万円以内だと購入計画を進めちゃいそうです。
意外とソニーの人もここを見て価格を決めたりして。

書込番号:5095363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2006/05/20 20:59(1年以上前)

皆さん太っ腹ですね
それより私は、NANDメモリ搭載Hybrid HDD販売される方に期待します。

Silver jack

書込番号:5095801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/21 09:41(1年以上前)

> NANDメモリ搭載Hybrid HDD販売される方に期待します。

確かに期待しますね。
Samsungは、ハイブリッドドライブは2006年下半期にWindows Vistaがリリースされた段階で広まり始めると予測し、早ければ2007年中にもメインストリームPCに採用されると言っていましたしね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0512/08/news059.html
その場合、「搭載するフラッシュメモリの容量が128Mバイト程度と少なめでも、ハイブリッドなHDDであれば、ドライブの電力消費量を約95%削減でき、ノートPCのバッテリー持続時間を最高30分引き伸ばせ、その一方ではWindows XPの起動時間を15秒にまで短縮できる。」としています。
その仕組みについても「HDD内部のプラッターをスピンダウンして、その情報を低電力キャッシュに保存し、ドライブを10分ごとにスピンアップして、キャッシュをフラッシュアウトできる」との事。

ハイブリッドHDDの仕組みで30分、バッテリの持ちが伸びる程度とすると、NAND16Gだと本当にどのくらい伸びるのでしょうね?
 

書込番号:5097449

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/23 18:02(1年以上前)

サムソンから折り紙が発売されました。記事を読むと、メモリ
20M〜でHDDタイプと比べて15%電力消費が改善されているて
書かれていました。

ということは、TypeU 3.5時間→4時間(あまり意味なし)

価格30万円程度〜(表示は$表示でした)

書込番号:5104095

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/23 18:10(1年以上前)

すみません、正確な情報ではなかったので、興味のあるひとは
サイトをみてください。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm

書込番号:5104116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/25 12:25(1年以上前)

早くもHybrid HDDが、

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/25/news006.html

書込番号:5109247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/26 12:03(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/hot428.htm
ハイブリッドディスク技術を巡るIntelとMSの競合で行く末は?

書込番号:5111886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱が大丈夫?

2006/05/22 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:753件

現在U3を使用しています。動作中熱が大量発生するので、PDAみたいにカバンにいればなしで音楽を聴くことができないのが残念です。
今度のUXが大丈夫でしょうか?Sonyサイドをみると、付属ケースを入れて音楽聴く写真があるので、もしかして...? HDDレスのフラッシュタイプだったらいいかな!

書込番号:5099766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/22 02:04(1年以上前)

「カバンにいればなしで」ってのは、カバンの中で熱がこもってしまうので難しいと思います。
Webサイトの使用例にあるとおり、3ウェイタイプ状態での使用なら可能でしょうが・・・

書込番号:5099959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/22 11:33(1年以上前)

5月27日発売のtype UはHDD搭載モデルです。

また、これとは別にフラッシュメモリ搭載モデルの
type Uも開発中で、今夏の製品化・発売予定との事
ですよ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2006/products_0516_typeU.html

書込番号:5100444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件

2006/05/22 22:56(1年以上前)

なるほど!
お二人様情報ありがとうございます。

書込番号:5102080

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 19:33(1年以上前)

基本的な質問ですが、
HDDの熱量なんか、たかが知れていませんか?
やはり熱源はCPUを筆頭にした基盤と液晶では?

バッテリーの持ちも、10-20%程度伸びるだけだと思います。
アプリケーションの立ち上がり、特にOSの起動は速くなるのが期待で
きそうですが。これは、Palmを使っていると良くわかります。
LiveDriveのOS再起動には相当時間が掛かる。

HDDではなくフラッシュメモリーの採用は、クラッシュの危険性の
軽減が最大の目的だと思うのですが。かなり乱暴に扱われることを
想定しないと、あのような形にはならないと思います。

HDDタイプのザウルスとそれ以前のザウルスとのバッテリーの持ちや、
熱発生を比べれば、ある程度はっきりすると思うのですが。

書込番号:5104334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/23 20:14(1年以上前)

デジタルARENAのレビューです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060519/116755/

こちらのレポートによると、気になるのはファンの音
だそうで、自宅をはじめとした周囲が静かなスペース
などで使用すると結構目立つようです。

感じ方は個人差もあると思われますが、静音性を重視
するのであれば、フラッシュメモリ搭載型のtype Uの
方が有利かも知れませんね。

書込番号:5104432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/05/25 16:02(1年以上前)

Crusoe 1GHz のOQOを使っていますが、
熱くなるのはほとんどHDDの周りからです。
そして思いっきり電力を無駄にしている気がします。
これの熱がなければずっと使いやすいはず。

書込番号:5109642

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング