
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月23日 18:38 |
![]() |
0 | 10 | 2006年5月22日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月20日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月19日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
VGN−UX50の指紋認証は、WINDOWSのLOGINのみにしか利用できないのでしょうか?
また、ファイルのパスワードロックなどでの利用は可能でしょうか?
富士通LOOXT70RNでは、WINDOWSのLOGINの他に、IDやパスワードとして指紋認証機能が利用できて非常に便利です。(ノートパソコンの買い替えでは次も富士通と思わせる機能)
同じ機能がないと2台を使い分けて利用するのに不便なので、VGN−UX50は購入候補外となります。
HP−HX4700のアップグレード(WM5.0)も、もう待てないので、VGN−UX50を検討中ですが、知っている方がおりましたら、お知らせください。
以上
0点

指紋認証は、Windowsのログイン以外にも、使用できるようです。
詳細は、こちらのTypeUの開発者のBlogにも書かれていますよ♪
http://blog.so-net.ne.jp/typeu/2006-05-21
指紋でログインやパスワードの記録から色々出来るのは、
本当に魅力的で便利ですよね。
書込番号:5105027
0点

セルキッスさん
情報ありがとうございました。
各コンピュータ会社のレビューは、良く見ていたのですが、ブログに記載されていたんですね。
PDAとファンレスノートPCを所有しているのでファン付きが気になる所ですが、PDA買い替えの有力候補になるかも。
フラッシュディスクの登場を待って購入を検討したいと思います。
以上
書込番号:5106168
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
U50も持ってて、富士通のLOOXP70Rも持ってるんですが、液晶の感度って言うんですか?反応が全然違って。タブレットPCのLOOXの方が全然いいんです。U50にはちょっといらいらさせられたとこあったんですが、やっぱり、本当のタブレットPCは違うなぁって思ったんですが、この考えって違いますかね?富士通とSONYの差?それとも、U50はめもり256MBでLOOXは512MBだからでしょうか?富士通のタブレットのOS積んでるのを買って使ったら、やっぱり、専用のはちがうなぁって。文字入力とかも全然認識いいし。今度のもU50レベルなのかなぁ?でも、キーボード付いたから、いいんですが。早速、予約しちゃいました^^; このPCでるの昨日知ったんですが、U50含めて2台PC売る予定で一代新しいんで総額20万は行くから、何に使おうか考えていたら、また、PCになっちゃいました。なんか、よくみるとW-ZERO3みたいですね?これも持ってるんですが、使ってなくて、UX50次第では解約、売却しちゃいます。
0点

> U50も持ってて、富士通のLOOXP70Rも持ってるんですが、
> 液晶の感度って言うんですか?反応が全然違って。
> タブレットPCのLOOXの方が全然いいんです。
Tablet OSでもペンの追随性に不満はあります。
でもhttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5061513
を参考にペン入力の制御プログラムの優先度を「高」
に設定するスクリプトを作成し実行すると改善される
可能性もあります。
もしU50のペン入力プログラムを特定できるなら
Tablet OS専用でなくても改善されるかも知れません
ので諦めず、記事を参考に同じ手順で一部修正し
お試し下さい。
書込番号:5104198
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50


ありがとうございます。
******************************
システムの再インストールは付属リカバリーディスクにて行います。(Office Personal 2003は除く)。OSならびに付属ソフトウェア単体でのインストールはできません。また、付属データ以外によるOSのインストールはサポートの対象外です。なお、本機にはDVDドライブは付属しておりません。リカバリーの際は別売の「VGP-DDRW4」「PCGA-DDRW3」をご使用ください。
******************************
との事。リカバリーには外付けドライブが必要なんですね。
ちなみに、
リカバリーの際にHDDをCとDに分けたいのですが、
この機種では可能でしょうか?
書込番号:5098557
0点

この機種というよりVAIOノートはリカバリー時に分割出来る
ようになっている。
駄目ならPartitionMagicとかのユーティリティーソフトを買って
下さい。
書込番号:5098699
0点

実は、PCは何台か持っているのですが、
小さいPCが欲しくて、
タイプTを購入しようと思っていたのですが、
タイプUが発表されて、
タイプUに、ひかれてしまいました。
TとUを比較するのは、間違い?
って思いますけど、
私と同じく思った人いませんか?
書込番号:5098807
0点

TypeTと旧U50持ってます。
結局普段はPDA代わりにU50持ち歩いています。
電車の中では立ってでもU50なら使えますからね。
また、外でもU50の液晶は見えますから今度の液晶も屋外で
見やすいことを期待しています。
書込番号:5099266
0点

お水やってます。さん、こんばんは。
自分は仕事でメールの対応が常に必要なので、以前、持ち運びが容易にできるU70を購入したのですが、キーボードがないとメールを打つのにかなりの時間を要するので(いらいらしたので^^;)、次に小さいサイズ(!?)ということでTypeTに買い換えました。
TypeTは自分の持ち歩くかばんに入りますし、駆動時間も長く、ドライブもあり満足しております。
今度のTypeUは簡易!?キーボードが付いているので結構惹かれますが、買うのであれば、フラッシュメモリバージョンかなと。
駆動時間が延び、軽くなるというので。
書込番号:5099350
0点

所持者の使用用途によるのではないのでしょうか。
移動中も使用するのであれば,U
持ち運ぶ必要性があるだけで,移動中に使用しないのであれば
実用的なTを選択する,というスタンスですね。
女性は小さくてカワイイ,という感覚が
強いので,UとTで迷うってものアリなんじゃないでしょうかね。
書込番号:5099360
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
ソニスタで、ポートリプケーター無しを購入した場合、
下記のドライブは接続できないですよね?
(要するに本体のみを購入した場合です)
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/PCGA-DDRW3.html
0点

すみません。それと、、
本体のみ購入した場合、
LANケーブル(100BASE)も接続できないですよね?
書込番号:5098317
0点

ご指摘のドライブは、本体にiLink端子が無いみたいなので、
無理のようですね。
有線LANはLAN/ディスプレイアダプタが同梱なので、そいつを
くっつけてやると、有線LANが使えるみたいですよ。
書込番号:5098333
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
実際に見てこられた方にお尋ねします。液晶画面がいつもむき出しになっていると思うのですが(ケースに入れたとしても)傷みやすいと思いませんか?満員電車にカバンに入れて持ち込んだら割れそうだとか・・・
0点

実際どうなんでしょうね、ノートタイプだと内側に入りますが最近のノートはトップが薄いんで裏面から圧が掛かれば結局は同じかと。
ゲーム機/デジカメなんかはほぼ剥き出し状態ですしね。
書込番号:5092257
0点

似たようなデザインのU70Pを2年間満員電車で使ってますが、液晶に目立つ傷はありません。
UX50についても、きちんとケースを活用すれば大丈夫ではないかと思います。
書込番号:5093472
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
UXの液晶ですがクリアブラックLE液晶と為っていますが、U50/70シリーズ
の様に、ピーカン屋外でもはっきり画面が確認できるのでしょうか?
持ち歩いて使用する条件としまして自分の中では外せない項目なので。
U70Pをデジカメで撮った写真の屋外撮影後の確認用途に使用しておりましたが、本当にピーカン時でもはっきり確認可能でした。
この度買い替えを検討中なのですが、この点が気がかりなのでどなたかお教え願います。
0点

