VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BlueTooth GPSユニットについて

2006/08/17 13:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。

後注文したGPSユニットがやっと届き、今一生懸命遊んでいるのですが
いまいち認識率というか、ちゃんとした動作をせず困っています。
状況としては
・最初の衛星キャッチに5分ぐらいかかる
・すぐロストする
・認識率が悪い
などなどです。

認識率に関しては、たとえばまっすぐな道を走っているのに
まるで酔っ払いのような千鳥足になったり
(しかも一回のよろけが100m単位…)
突然1kmぐらいとんで戻ってこなくなったりします。

なにか原因がわかる方、
同じような症状の方はおられますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:5353330

ナイスクチコミ!0


返信する
sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/18 14:23(1年以上前)

起動時の最初の測位を停止した状態でしっかりする必要があります。

走る車の中で起動などはナンセンス

書込番号:5356221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/18 21:19(1年以上前)

>sigrouさん
レスポンスありがとうございます。

>起動時の最初の測位を停止した状態でしっかりする必要があります
もちろん、最初に衛星をキャッチするまでは、見通しのいい場所で、
じっとしております。

(GPSをちらちら見ながら、5分ぐらいぼーっとしているため、
旗から見たら不審者っぽいかもしれませんT_T)

書込番号:5357118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/24 22:48(1年以上前)

江東の小覇王さん こんばんは

純正のBT GPSを入手されたようでうらやましい限りです。

初期測位に5分程度かかるとのことですが、電池が完全に放電していて毎回コールド・スタートになっているとしても時間がかかりすぎている印象があります。

「ビルの谷間」など、よほど測位環境が悪いのが明白でない限り、ネットで情報を収集なさった上でソニーのサービスに持ち込む方がよいかもしれません。ソニーとGPSの組み合わせは、以前、HGR3という製品を発売したときに大量の測位不良の初期不良品をばら撒いた実績があります。

ちなみに、私は海外で別の製品を使うことがありますが(国内では電波法上使えません)、経度0度緯度0度で時間も完璧に狂っている状態からの測位でも5分で大丈夫です。

書込番号:5374881

ナイスクチコミ!0


pika!さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/26 23:07(1年以上前)

同じU1使っています。
仕事で長時間使っているので充電は常に継ぎ足し、一日に何回もスイッチ切っていますが認識は5分もかかることはまずありません。
助手席のヘッドレスあたりに吊るしていますが、認識も悪くなく目立つ誤差ありません。

使用してる場所は田舎なので高いビル等はありません。

参考になればと・・・

書込番号:5380732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLANについて

2006/08/24 21:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 RONRON99さん
クチコミ投稿数:14件

購入し、我が家のワイヤレスLANにつないだのですが、シグナルが非常に弱いのですが、何故でしょうか?
ちなみに、別のパソコンは同じ場所で非常に強いのですが、、、
不良品でしょうか?_

書込番号:5374617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/08/24 21:54(1年以上前)

アンテナが小さいため利得が小さい、角度や方向に微妙な差がある、などが考えられますが。

不良かどうかは実際に調べなければなんともいえません。

書込番号:5374665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/24 22:22(1年以上前)

RONRON99さん かっぱ巻さん こんばんは

UX50の場合、アンテナの形状に制約があるのは事実でしょうが、私の個体については、とくに他のPC(たとえばThinkPad)と電波の受信状態が大きく違っている印象はありません。

ご参考まで。

書込番号:5374778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/25 13:25(1年以上前)

エアーステーションから3mぐらいのところでのシグナルの強さ
です。(エアーステーションの出力設定75%)
NEC製ノートPC:非常に強い  UX50:弱い

UX50は、購入時の状態でVAIO省電力設定がAC・バッテリとも節電に
なっていました。もし同じでしたら通常にしてどうなるか調べては?
(コントロールパネル→電源オプション→VAIO省電力設定→
 ワイアレスLAN)
弱いでもインターネット接続は問題なかったので、セキュリティを
考え節電の状態で使用しています。

書込番号:5376383

ナイスクチコミ!0


スレ主 RONRON99さん
クチコミ投稿数:14件

2006/08/25 22:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
やはり、この機種のアンテナの問題なのでしょうか?
なんとか使えるので、ガマンします。

書込番号:5377591

ナイスクチコミ!0


pika!さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/26 22:55(1年以上前)

コレガの安物ルーターを2階に置いてあり、同じ2階で「非常に強い」1階で「普通」とかそんな感じだったと思います。
ちなみに職場の駐車場の真ん中で50mは離れた近所のどこかの家からのシグナルが「非常に弱い」で入りますw

同じ室内で「非常に弱い」はやはりおかしいのでないかと思います・・・

書込番号:5380676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
購入しようかどうか、検討中です。よろしくお願いします。

商品のハードディスク(ハードディスクタイプ)は、通常ノートPC内蔵の2.5インチタイプと同様でしょうか?
同様の場合は、市販されている2.5インチタイプハードディスクと取替可能(リカバリーも含む)でしょうか?

それと、私のPC活用の場合、かなり「マウスの右クリック」を使います。
その場合、タッチペンでは、この右クリックは可能でしょうか?キーボードから簡単に右クリックの代用はできるのでしょうか?

商品を直接さわったことが無いので、分かりません。

持ち運びも楽そうですし、これだけ小さくてOSがXP!は、この商品しかないですよね。
以前購入したPDAはOSがCEとかモバイルで、端末ソフトやネット上でも使用出来るソフト(java)が限られて困りました。
この商品なら、どうやら目的が十分果たせるような気がしますが、
上記2点だけ気になるのです。

お手数ですが、分かる方ご返答よろしくお願いします。

書込番号:5367391

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2006/08/22 16:04(1年以上前)

1.1.8インチです。

2.設定で液晶画面長押しを右クリックにすることができます。

書込番号:5367858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/22 22:34(1年以上前)

ここの過去ログで換装したHDDの型番があり、そこから調べられるのに・・・

個人的には長尾氏は非常に面倒、本体の右クリックボタンの方が楽だと感じる。

書込番号:5368866

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/08/23 00:49(1年以上前)

愛知のryoくんさん、こんばんは。

私もザウルスを売却して、これを愛用してるんですが、ザウルス等のPDAと同格ではないと思ってます。またソフト面での自由度でPDAと比較するなんて、失礼というものです。これはPCなんですから。

ただ、PCが故の使いにくさも数限りなくあるのも事実です。

起動の遅さ、PDAのように欲しい情報がすぐ見れない。
文字が小さすぎて絶えず老眼鏡持参が必須(笑)
使っているうちに、「ゴミ」がたまってきて、砂時計が頻繁に出るようになる(PCと同じ症状)
ウイルスに犯される心配は常時。
PDAのように頑丈ではない(まだ未知数)
使用可能時間がPDAに比べて圧倒的に短い。

これはほんの一例です。まだまだ、使いにくい点はいっぱいあります。ただ、PDAでは出来ないこともいっぱいあります。

要はこれらのデメリットを自宅のデスクトップをそのまま持ち歩ける環境のメリットとどう相殺するかです。

私はこの機種に関してはある程度趣味の領域だと思ってます。

私のようにPDAに関心を持ち続けてきたものにとっては正に理想に近づいた商品です。

実際に店で手に取られてからお決めになった方がよいとは思いますが、最初使いにくいと思ったものでも使っているうちにある程度慣れるものです。

ご健闘を祈ります!

書込番号:5369426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/24 11:24(1年以上前)

05さん、ウォルフさん、AERONAUTSさん、ご返事ありがとうございます。

05さん、ハードディスクのサイズご連絡ありがとうございます。
ウォルフさん、過去ログについてのご案内ありがとうございます。私の下調べが不十分でした。確認してみます。
AERONAUTSさん、PDA(ザウルス)との比較情報ありがとうございます。

先日、みどり電器で実物を確認しました。
(みどり電器は9月一杯で閉館だそうです・・・
なんでも、もともとはエイデン(買収?)グループで、
10月からはみどり電器がなくなり、エイデンオンリーとなるそうです)
実際にネット接続をしてヤフーのホームページを見させてもらったり、USBストレージに保存したテキストファイルを表示してもらったりしました。
確かに、文字は小さいですね(って、そろそろ私も老眼・・・)でも、OSがXPなので、モバイルという感覚は全くありません。
でも、サイズはほんと、モバイルですよね、すごいです。
ただ、HDDが30GBだと、心配で・・・でも、3日間だけ押さえて(仮予約)してきました。

1,8インチのHDDは見たことがありません。一度ネットで確認してみますが、高そうですね。
ウォルフさんのご助言通り過去ログを確認してみます。
ただ、初期状態ではHDD使用量が約7GBぐらいですので、余分なソフトを削除し、必要最低限のソフトだけをインストールすれば、30GBでも大丈夫な気がします。

みなさんのご意見と、過去ログ、それと総合的な財布の状態と相談して、決めたいと思います。

皆様、ご多忙中なのに、ご返答ありがとうございました。
ネット上ですが、お礼申し上げます。

また、分からないことがありましたら、よろしくお願い致します

書込番号:5373115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/24 22:35(1年以上前)

愛知のryoくんさん みなさん こんばんは 横から失礼します

1.8インチのHDDといっても、VAIO UXに使用されているHDDはコネクタが特殊で、流通量が極めて限られています(http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/あたりで情報が検索できます)。また、HDDの厚み(5mm)が問題で、元々搭載されているHDDの容量以上の5mm厚HDDはまだ流通していないはずです。

8mm厚のHDDを無理やり搭載することは可能であるものの、排熱に問題が生じてHDDとPC本体の両方の寿命を縮める可能性があります。

なお、30GBの容量は確かに大きくないものの、「HDDリカバリ」ではないので、一応フルに容量が使えます。

書込番号:5374826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

昨日やってきました。

2006/08/12 09:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

先月、ソニスタを見てて、衝動買いをした。UX90Sが昨日
yってきました。
バッテリーの、がたつき。 うん確かにあります。
まぁ許せる範囲かなぁ?とソニー好きな私は納得してます。
が、 が です。
昨日もあったんですけど。 電源を入れても立ち上がらないことが
よくあります。
(っていうか?昨日、と今朝で2回ですが、)
取扱説明書をみて、電源を4秒以上を押して…。後略
をやって昨日は、昨日は一発でたちあがりましたが、
今朝は何回やってもダメ。 むかついていたら、
(むかついてたので何回目かは覚えてません)
そしたら、何回目かに立ち上がりました。

どなたか、ご経験ある方いらっしゃいますか?
ひょっとして 外れ?ってビビッてます。

書込番号:5339298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/12 10:43(1年以上前)

どっか接触悪いんじゃないですか?
USBFDDでとりあえずmemtest86+とバッテリー接点磨きとがたつき防止に何か端子と反対側に張る

書込番号:5339430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/12 11:23(1年以上前)

御愁傷様です!! 私も、よく、衝動をしてしまいます!アーァ、反省あとにたたず!反省、反省!アーァ反省!しかしながら!腹起つなぁ〜ソニーよ!!ふざけるな!!お前のところは、三流企業か いや、四流以下!だ! 発想は?良い?が 行動がなぁ〜‥…うーん〜困った!困った!何でカナァ?しかも直販で? 信じられナァイ〜 関係者よ 何かコメントを出せ 今 流行りの松下、パロマのようにテレビCMでも流すかい!! ソニーも、血!に堕ち!たモンダナァ!

書込番号:5339563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/12 13:43(1年以上前)

>ソニーも、血!に堕ち!たモンダナァ!
結構怖い書き込みですね。

書込番号:5339891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/12 13:58(1年以上前)

初期不良でしょうね。
早々に初期不良として連絡した方がよいでしょう。

書込番号:5339911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/12 16:13(1年以上前)

とりあえずリカバリーって言われるかもね(^_^;)
まぁ、放置しない方が良い症状ですね!

書込番号:5340150

ナイスクチコミ!0


よぞらさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 08:53(1年以上前)

あります。起動しないこと。ハードディスクタイプのUX90PSなんですが。
まず、ウィンドウズが立ち上がり画面から一向に変わらないです。
幾度かそのまま放っておいたら20分位かかってウインドウズ画面に変わりましたけど、その後、ハードディスクがアクセス状態(本体下部にあるハードディスクの表示ランプが点灯したまま)になって操作を受け付けません。ソニスタで予約購入したものですので1ヶ月半位になりますが、すでに4回リカバリーしています。VAIOファンなので、何機種か使用していますが、こんなの初めてです。
やっぱり不良なんでしょうか?

書込番号:5341989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/13 09:49(1年以上前)

それは何かメモリ周りの不具合のような気がします
CPUファンが常に高速に回っているとかなら組み立て不良の疑いがありますが

書込番号:5342095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/14 01:20(1年以上前)

よぞらさんの場合だとメモリよりHDDの不良セクタっぽいですが。

コマンドプロンプトから「chkdsk /r」として、スケジュールするかの確認に「はい」。
そして、再起動してチェックが終わるまで放置。
終了後の起動でも異常なら一度リカバリし、それでも変化がなければHDDが駄目でしょう。

書込番号:5344310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/08/14 05:39(1年以上前)

4回もリカバリーしているならウォルフさんがおっしゃる処置は無駄だと思います。
リカバリーの度に起動ファイルがそのセクタに来てしまう気がしますが?(´・ω・`)
初期不良の処置をされると良いかと。。。

オーナーメイドは製品チェックが固定できない分、若干甘いのかもしれませんね(*u_u)

書込番号:5344490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/19 23:37(1年以上前)

電源が入ったり入らなかったりですか・・・
まだ入るんだったらいい方ですね(-ω-)

私のVAIO君は納入後初期設定で1回電源を入れ
出かける用事があったので電源を切ったら
以降一切電源が入ることが無くお亡くなりになられました (T-T)

修理対応するとの事でしたが
1回電源入れてからの故障であり
3カ月以内と言う事でしたので新品交換で対応してもらえました
現在は何も不便も無く使用できています。

電源周りはかなり不良はあるみたいですね。

書込番号:5360633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/20 09:06(1年以上前)

チェックディスクの前にSMARTの値などをEverestお試し版などで確認して代替セクタがないか確認してからじゃないと被害広がってしまいます。

書込番号:5361418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体のUSBについて

2006/08/10 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:2件

本体のUSBポートに、USBtoシリアル変換ケーブル(エレコムのUC-SGT)を接続しましたが、認識しません。
(ポートリプリケーターのUSBは認識します)
原因をご存知のかたがおられましたらご教示願います。

書込番号:5333836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/11 14:45(1年以上前)

こんにちは

私の手許では、エレコムではありませんがバッファローのUSB-シリアル変換ケーブルを本体のポートに挿しても正常に稼動します。したがって、シリアル変換と本体ポートの組み合わせの問題ではなさそうです。

お手許のUXの本体のUSBポートに他のUSB機器を挿した場合には正常に認識するのでしょうか?

あと、USB機器の認識はポートごとに行われますので、セーフモードで起動してからデバイスマネージャですでに認識されているUSB-シリアル・ケーブルを削除して改めて認識させても状況は変わりませんか?

書込番号:5336906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/12 17:21(1年以上前)

情報局長さんへ。
ご指導ありがとうございます。
返事が遅くなって、すみません。
ご指導のとおりにトライしましたが、ポートリプリケーターのUSBポートでは認識しますが、本体のUSBポートでは認識しません。

Sonyのカスタマーリンクに電話しても、まったく通話できないし、本体のUSBポートはバススルー対応ではないのではと諦めかけていたのですが、情報局長さんの情報でやる気をおこし、試行錯誤の結果、デバイスマネージャのUSBコントローラのIntel(R)82801G(1CH7 Family)USB Universal Host Controller-27C8〜27CCを削除し、再起動したら認識するようになりました。

以上、ご報告まで。

書込番号:5340308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/15 13:35(1年以上前)

こんにちは

とりあえず問題が解決してよかったですね。

USBはCPUの負担が大きいというだけではなく、ときどきつのもとやんさんが経験なさったような猛烈な挙動不審を起こしてくれます。

VAIO UXではありませんが、USBインターフェースの外付HDDを2台接続すると落ちる例も経験しています。

このため、私の場合、最近ではまたIEEE-1394に戻りつつあります(本体に端子がないUXでは不便ですが)。

書込番号:5347934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

本体キーボード入力でプリントスクリーン

2006/08/12 16:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1774件

をしようとしたのですが、私のUX50では『Fn+prt sc(全画面)』はできるのですが『Alt+prt sc(選択ウィンドウ)』ができないみたいです。一応、外付けキーボードでは問題なくできるのですが。。。
ちょっといじっていたら『Alt+Fn+prt sc』で選択ウィンドウのプリントスクリーンができるのですが皆さんも同じでしょうか?
お手数をおかけしますがお暇な時にでも確認していただければ幸いです。(*u_u)

書込番号:5340185

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2006/08/12 16:59(1年以上前)

ユーザではないですが、
この機種に限らず、[Prt Sc]キーが[Fn]との同時押しの場合、
アクティブウィンドウのキャプチャは[Alt] + [Fn]+[Prt Sc]です。

フルキーボードだと[Prt Sc]のみで全画面キャプチャですが、
ノートの場合はキー数が少ないので、[Fn]との併用になっていることが多いですね。

書込番号:5340260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/08/12 17:02(1年以上前)

私はこの機種を持っていませんが、HPの詳細画像でキーボードを見る限り、それで普通かと思います。
2キー同時押しでは、『Alt+prt sc(選択ウィンドウ)』ではなく、「Alt+A」キーになってしまうと思われます。

書込番号:5340266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件

2006/08/12 21:37(1年以上前)

まきにゃんさん、オアシスさん(こないだは失礼しましたm(_ _)m)、情報ありがとうございます。
キーボードがダメダメな特殊なPCなので故障かと不安だったので質問させていただきましたが結構、常識的な話みたいで。。。
安心しました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:5340932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング