
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月11日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月2日 04:26 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月1日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月27日 07:55 |
![]() |
0 | 11 | 2006年7月22日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
ゼロスピを購入しました。
性能的には満足しています。
このような製品はSONYさんでないと発売はできないでしょうね。
おおむね満足しているんですが
標準バッテリー使用時に、キーボードを打とうとして
手に力を込める感じで筐体を握ると、
キチンと取り付けているはずのバッテリーが、
わずかですが「カタカタ」と動きます。
気にならない方は気にならないとは思いますが
自分は小心者なのでこのわずかながたつきが気になります。
ACアダプタ接続部も保護のためわざとぐらつかせている仕様
という話を聞いたのですが、このバッテリーのがたつきも何かを保護するための仕様なのでしょうか?
それとも自分の買った機体だけの不具合なんでしょうか。
また、大容量バッテリーを買えば解決されたりしますでしょうか。
0点

申し訳ないです
すぐ下に同じような投稿がありました。
この状態が自分だけかと思っていましたが
同じような現象を体験されている方がいるということで
少し安心しました。
気にせずつ買う&予備バッテリー等を買ってみて様子見ってところですかね。
個人的には、強く握る可能性のある部分には
バッテリー等はめ込み式のものは配置してほしくないなぁ
と実感しました。
そもそも強く握らなくてはならないようなキーボードが問題ではあるのですが(笑)
書込番号:5337852
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
ゼロスピモデルを購入しましたが、液晶面がちょっと膨らんだ感じで、タッチというより、押してる感が強いです。
店頭のデモ機ではそんな感じは無かったんですが・・・
NintendoDSのたるみの無いタッチパネルを知っているだけに、非常に不満でした。
皆さんのはどのようなものでしょうか?
0点

こんにちは
私の手許にある個体(ワンスピンドルですが)の液晶も若干膨らみがあります。お店に展示してある個体も全く平滑というのは見たことがないので、個体差の範囲内と理解しています。
気になるならソニーのサービスに持ち込んでみるしかないでしょう(膜の張り方が悪くて特定の部分が押しっぱなしになるといった不都合でもない限り「仕様」で片付けられてしまいそうですが)。
書込番号:5308558
0点

既にカスタマーサービスに持ち込見ましたが、
正常ということで戻されました。
大体こんなものなのでしょうかね・・・・
貴重なご意見ありとうございました。
書込番号:5310225
0点

私のは平らに見えます。(・_・;)
このPCで一番壊れやすそうな部分ですし、神経質なぐらいで私も良いと思います。
気にしないようするよりも引き続き注意しておいた方が良いと思います。
私は保護シート4枚も買って(笑)、エアブローを駆使して2枚目でホコリ1つ挟まずにシールできました。(^-^;)
話が脱線気味なのでこの辺でm(_ _)m
書込番号:5311974
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
大容量バッテリー装着時のケースって購入された方はどうなさっているんですか?
付けたまま、付属のケースに入ります?
追加で標準か大容量のどっちにしようかと思っているのですが。。。
あとブルーツゥースのオーディオコントローラーはもう売らないですかね?
他機種と互換性のある別タイプとか売りそうな気もしますが?
後者はさておき、前者は該当する方がいらっしゃればお願いします(^∧^)
0点

PDAIR Leather Case for VAIO Type Uを購入し、大容量バッテリ装着下で使用しています。メーカーHPでは、大容量バッテリには非対応の旨書いてありますが、問題なく蓋も閉まります(ベルト端にマグネットがついている)。気になる点は、バッテリーがケースからはみ出ることです。このケースは、もともとPC本体のサイドをカバーしていないので、個人的には気にしていません。
なお、モバイル用のレザーケースとしては、エクストリームリミットも定評があり、UX用も出ています。しかし、こちらはPCのサイドもカバーするために大容量バッテリ装着時にはスペックどおり無理かと思われます。
書込番号:5308232
0点

上記ケース装着時には、付属のケースには入りません。なお、上記ケースを装着しない時については、まだ試していません。(追って報告します)
書込番号:5308240
0点

まぐまぐちゃんさん
情報ありがとうございます(o_ _)o
おすすめケースまで教えていただいて。
あとは形を見て、決めようと思います。
モバイル使用が目的であるだけに神経質かもしれないですが、ケースがフィットするかどうかはとても気になったものですから(^_^;)
ありがとうございます。
書込番号:5310571
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
表記MSの4GBを入手し、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5152976のTESTをしようとしました。
満タンテストはうまくいったのですがフォーマットができません。
フォーマットの画面でファイルシステムのプルダウンメニューが出てこないのです。どなたか試した方はいらっしゃいますでしょうか?
0点

MSProDuoって何ですか?Microsoft製品?
書込番号:5301941
0点

海外製の偽物が多く出回っているようですが、どこで買われましたか?
激安品を買っていませんか?
書込番号:5301962
0点

はい、おっしゃるとおり激安品です。
SanDisk製の海外版メモリースティックProDuoです。
ProDuoは他に手持ちがないので試すことができないのですがどなたか試した方(何GBのMSでも)はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:5302099
0点

ttp://caspers.dip.jp/diary/2006/06/msproduo_1.html
参考に。
書込番号:5302105
0点

へぇー、メモリースティックってMSと略すんだ。知りませんでした。MicrosoftもMSだしね。
で、とんだ駄レスになってしまいました。
書込番号:5302290
0点

>で、とんだ駄レスになってしまいました。
本当に、あなたそんなの多いですね。すぐ下のこれもそうだけど。
>ところで、語尾の表現からすると、失礼ですが日本人ではないようですね。
なんなんです、一体? わざわざこれだけを書く必要は全くない、ということばかりあちこちにハトの糞みたいに撒き散らして。HNの逆いってますよ。HNのとおりになってください。ここ読むの楽しみにしてる人には、あなたの一言「駄レス」と一言「厭味」レスは、本当に読みたくないですから。
書込番号:5303465
0点

え〜、自己解決いたしました。
この機種はメモリースティックのフォーマットに専用のアプリケーションがあったんですね。
マニュアルをよく見なくては・・・。
お騒がせいたしました。m(..)m
書込番号:5304225
0点

こんにちは
解決されたようで何よりです。
蛇足ですが、著作権保護機能があるMSやSDの場合、PCで専用フォーマッタを使うか、それらのメディアを使う機器(要はデジカメ)でフォーマットしないと不具合が生じます。
PCではにっちもさっちもいかなくなってしまっても、デジカメではうまくフォーマットできたりもします。
コンパクト・フラッシュについても、大容量(512MB超)の製品のフォーマットは気をつけた方がいいです(「E-IDEの壁」の絡みでたまに不具合が出ます)。
書込番号:5308566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

誰にも分かりませんよ。
知っているのは、メーカーのほんの一部の人だけです。
書込番号:5292790
0点

オアシスさんのおっしゃる通りです(^-^)/
ただ、Uシリーズの前例からみると、UX51はないと思いますよ。
主にCPUに差があった初代、限りなく限定的なマザーを用いた2代目、で今回の3代目、どれをみてもマザーに多様な選択肢がない以上、マイナーチェンジしかないでしょう。
しかも、O.M.がかなり売り込まれている以上、マイナーチェンジさえない感じがします。
次期作は2,3年後にVISTAマシンじゃないですか?あと順番的に先にTシリーズのメジャーチェンジがあるんじゃない?
現在約14万円で私の底値予想(14.5万)より安くなってて納得できると思いますがねぇ(^_^;)
以上全部、感じ、予想です(笑)
書込番号:5292863
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
待望のゼロスピ入手し、やっとセットアップも完了し、使い始めたのですが、キーボード使用のために力をいれるとバッテリー部分がガタガタして気になります。こんなものなのでしょうか?他に同様のかたいらっしゃいますか?
0点

UXは結構、ソニーらしくなくすっぽりハマるタイプのバッテリーなので余りにぐらつくようならリコールした方が良いと思います。
ちなみに私のは『ぐらつく』の『ぐら』ともしません(^_^;)
書込番号:5262726
0点

↑リコールって、メーカー側が不具合品に対して使う用語じゃない?
書込番号:5263743
0点

パソコンを自分でセットアップ・チューニング・チェックしてから使える状態にしているって意識なので私は違和感感じませんが?
オアシスのこの質問の意図があまりわかりません(^_^;)
車関係でしかリコールって言葉が使われない訳ではないですよ。
書込番号:5264720
0点

http://members.jcom.home.ne.jp/carport/gijitu3.htm
↑
うーーんっ、どうかな??
基本的には車を指しているのと、国家公務員の退職を促すとか、
まあ国が間に入るのがリコールでしょうか。
その他は返品または回収かもしれないですよ。。。
書込番号:5264797
0点

すみません(o_ _)o
オアシスさんに敬称付け忘れてます。
ごめんなさいm(_ _)m
言葉ですから微妙ですね。<リコール
書込番号:5265140
0点

微妙というより、個体不良なんですから「初期不良」です。
交換・返品・修理のいずれかでしょうね。リコールではないです。
たくさんの個体で同じことが起きていて「機種または特定のロット全体を回収する」ならリコールですが・・・
書込番号:5266984
0点

本題の方ですが(^_^;)
こっちの方の状態は『初期不良』と言えるか微妙な場合が多いと思います。
使用者の主観によるものが大きいので機能・規格的に不具合がなければソニーも簡単に『初期不良』とは認めるわけにはいかないはずです。
なので、ソニーに相談はすべきですが、対処としては『様子見』だと思います。
保証を考えておくのと、一線で使用しないことも必要に思います。
書込番号:5267813
0点

とりあえず、サポートにメール出して様子見です。
ちなみに店頭でゼロスピとHDDモデル両方確認してきましたが
HDDモデルはガタツキがまったくなし、ゼロスピはうちと同じ
でがたついてました。
書込番号:5274859
0点

自分のも届きまして、確認しました。
添付の物と別途購入の標準バッテリともがたつきは一切ありません。
書込番号:5275556
0点

mini2468さん みなさん こんにちは
バッテリの装着部分のかみ合わせ部分は、どのノートPCでも多かれ少なかれ「遊び」があると思います。
遊びが大きいものも小さいものもありますが、私のVAIO UXの場合、0.5mmくらいの「遊び」がある印象です。大きくも小さくもないと思います。
VAIO UXの場合、両手に持つとバッテリに指がかかるので、がたつきがあるという印象につながることはあるかもしれません。
書込番号:5277549
0点

