VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TV出力時の見やすさと動画再生について

2006/06/28 13:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 tatcomcomさん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。口コミを見ていて、突然メインマシンにしようか、と購買意欲がめらめらとわいてきました。デスクトップのPen42.0Gマシンを使っているんですが、インターネットとメール、たまに撮りためた動画(MPG、DIVX)を見るぐらいなのです。そこで、現PCを手放し、UX50(または90?)を購入しポートレプリケータと液晶ディスプレイ、USBキーボード、外付けHDDをつなげば十分メインマシン(兼モバイルマシン)としていけるんではないかと・・・(笑))。
 そこで現在のユーザさんにお尋ねしたいんですが、
1.外部出力で1024×768とか1200×1600あたりで表示すると画面の見やすさ、にじみ具合っていかがでしょうか?
2.500〜1G程度の動画ファイルを再生してもカクカクなく、スムーズに表示できますでしょうか?

主観的なご意見でかまいませんので、おしえていただければ幸いです。

書込番号:5208996

ナイスクチコミ!0


返信する
Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 14:54(1年以上前)

携帯端末のかわりに使えないかということで、サンプル機を調べた事がありますのでコメントします。

DVD再生は市販のものを再生しても、表示遅れや一時停止がかなりの頻度で発生しました。これはソニーも認めています。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_06q2/Info/index.html#CD_DVD

外部出力はVGA(アナログRGB)しか積んでいませんので、画像にじみなどを気にせず使えるのは、1024X768くらいだと思います。TFTで1600X1200の出力を綺麗に見たい時は、専用のGPUを積んだDVI出力のあるデスクトップパソコンを選んだ方が良いです。

インターネットとメールをやるだけなら、Core Solo1.2GHzのパソコンとわりきれば、なんとかなると思いますが、あくまでデスクトップのサブ機と考えて使った方がストレスが少ないと思います。そもそも、CPUは1GHz程度のものしか選べませんし、バス400MHzのメモリも512MB固定で増設出来ません。

あくまでちょっと変わった多機能モバイル機器です。標準的なパソコンとして、過大な期待をかけない方が良いと思います。

書込番号:5209132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/28 17:55(1年以上前)

わたしはU70Pでおっしゃるような使い方をしておりましたが、とてもHappyでした。
Displayは日立のWooo(1280x768、TVもPinPできます)、DVDやHDDなどもつなぎました。

表示もきれいで、動画の編集に時間はかかりましたが、Smoothに見れました。

ただ、MobileのときDVDがほしくなり、今はTXにしてますが、LibrettoのようにDVDがReplicatorについていたらChallengeしてたかもしれません。

思えばちょっと前に500MHzでPremiereで動画編集してましたでしょ。

書込番号:5209450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/28 21:34(1年以上前)

tatcomcomさん こんばんは

DVDの再生はHDDを使う訳ではないので、それほどコマ落ちすることはないと思いますが... iLink接続の製品にすればCPUの負荷も最小限に抑えられます。

もっとも、メイン・マシンとするには、何といってもHDDが遅すぎると思います。ペンティアム4 2GHzのマシンをお使いだと、おそらく我慢できないでしょう。

書込番号:5210043

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatcomcomさん
クチコミ投稿数:10件

2006/07/01 17:07(1年以上前)

皆様、親切にご回答いただきありがとうございます(書込み翌日からPCクラッシュしてました。調子悪い・・・)。メインマシンとして使うのはちょっと荷が重いですかね(笑)。見てたらゼロスピンドルなら?とも考えたんですが・・・。ありがとうございました。

書込番号:5217399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイ使ってますか?

2006/06/19 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

皆さんのUX50は外部ディスプレイに表示の際スムーズに表示できていますか?私のものはポトリと本体接続端子直刺しでも接触が悪いのか、いじってやらないと表示されず、ここ最近はさらに酷くなってきた感じがします。刺しても全く反応しない時も多々あります。再起動しても状況が改善されることは余りありません
何かコツでもあるのでしょうか?

書込番号:5184477

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/06/20 01:27(1年以上前)

自己解決しました。今までは取り回しの良い細身のVGAケーブルを使っており、他のPCでは普通に使用出来る物でしたがこれが原因でした。試しに太めのオーソドックスなケーブルに変えたところ普通に使用できるようになりました。
今更こんな事で悩むなんてって感じです。

書込番号:5184791

ナイスクチコミ!0


taru.fugaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/24 07:08(1年以上前)

すいません 外部ディスプレイへの出力なんですが いちいち解像度等の切替をしないといけないのでしょうか?

書込番号:5195856

ナイスクチコミ!0


スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/07/01 16:52(1年以上前)

解像度は外部ディスプレイが認識された時点で私の設定した1600×1200へ自動的に切り替わります。ポトリから取り出せばこの機種の標準である1024×600になります。
たまに再起動させないとうまく行かないこともあります。

書込番号:5217366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リカバリについて

2006/07/01 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

はじめまして、質問させてください。

何とかお金を工面してUX50を買ったはいいのですが、起動前にネットを見るといろんな人が最初の電源投入前にハードディスクのイメージをリカバリCDとしてバックアップ取られているようです。
今回VAIO製品は初めてなのでよく分からないのですが、付属品のリカバリDVDと最初から入っているハードディスクのデータとは、別のものなのでしょうか?

修理に出した時や売るときに工場出荷状態まで戻したいと思っていますので、同じようにリカバリを作成しとかなければ2度と戻せないのかと不安で、まだ電源を入れていません。

誰か教えていただければ幸いです。

書込番号:5216372

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/01 09:39(1年以上前)

付属品のリカバリDVDからリカバリすると最初からハードディスクに入っているのと同じになります
WindowsのOS自体は 「付属品のリカバリDVD」も「最初からハードディスクに入っているもの」も 「市販されているWindows」も まったく同じ物です 
が 付属品のリカバリDVDにはUX50に付属のソフトやドライバなどが付加されています

書込番号:5216390

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/07/01 09:41(1年以上前)

本体はまだ持ってないんですが(ゼロスピンドル注文予定)、HDのバックアップ作成は市販のリカバリーソフト(例:HD革命バックアップ等)でやるのだと思います。現在持っているデスクトップやノートPCのバックアップはこれで定期的にバックアプを取っています。ウイルス原因やPCが調子悪くなったときにすぐさま以前の状態に戻せますから、最近のPCには不可欠のソフトでしょうね・・

書込番号:5216396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/01 09:46(1年以上前)

>最初の電源投入前にハードディスクのイメージをリカバリCDとしてバックアップ取られているようです。

電源投入前にということは分解してハードディスクを取り出しているのでしょうか?

わたしはリカバリーディスクがあれば充分だと思っていますので、そのようなことはしていません。

そのWebサイトを紹介していただけないでしょうか?

>定期的にバックアップを取っています

質問されている「最初の電源投入前にやるバックアップ」とは違うのでは?

書込番号:5216412

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/01 10:10(1年以上前)

>修理に出した時や売るときに工場出荷状態まで戻したい
ならば 付属品のリカバリDVDで大丈夫ですね

書込番号:5216457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/01 11:35(1年以上前)

色々ご質問の回答ありがとうございました。

FUJIMI-Dさん
その文はマニュアルの「リカバリ」の章でも読んだのですが、「リカバリで復元できるのは、本機に標準で付属されているソフトウェアのみです。」と書いてあるのを、復元できるのはソニーの付属ソフトウェアだけであって、OSは復元できないというように解釈していました。あのDVDにはOS含めて工場出荷状態のものと同じ物が入っているんですね、それを聞いて安心しました。

AERONAUTSさん
どちらかと言えば個人データのバックアップはとりますが、定期的にOSなどのバックアップはあまりしません。本当はその方がいいんでしょうけど、、、ゼロスピンドルタイプも記憶容量が少ないので、最近のパソコンみたいに「見えないリカバリエリア」を設けず、同じようなリカバリDVDがついてくるのだと思います。

かっぱ巻きさん
説明不足ですみません。
分解してハードディスクを取り出してではなく、最初の「windowsの準備」で各設定をする前にBOOT起動できるDVDドライブを接続し、「HDD革命」や「True Image」などのバックアップソフトで工場出荷状態のままのハードディスクイメージをDVD-Rなどにバックアップする事です。

>そのWebサイトを紹介していただけないでしょうか?
勝手にリンクを貼るのもどうかと思いますので、グーグルあたりで「VAIO UX50 リカバリ」と検索すると沢山かかってきますので、そちらを御参照ください。

用意したDVDドライブがロジテックのLDR-PMA8U2でして、確認したところBIOS上でちゃんと認識しており、メーカー推奨ではないですが「USB DVD BOOT」もできるようです。これでなんとかできそうなので、バックアップソフトは買わずにリカバリ作成もやめようと思います。
みなさんありがとうございました。

書込番号:5216647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/01 13:42(1年以上前)

そのキーワードでヒットするのは「SONYの場合リカバリー用のドライブが高価な純正ドライブに限定されるのではないか」ということでいろいろと試行錯誤をされていたWebサイトですね。

ご心配になっているようなことが書いてあるサイトはヒットしませんでした。

こういった場合、どうしても気になるならhttpの最初のhを削除して貼ってください。
目線が合わないと話が進みにくいので・・・

書込番号:5216964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/01 14:39(1年以上前)

みなさん こんにちは

らぶりぃガジェットさんのご質問ですが、「オフィス」がプレインストールされていないUX50のようなマシンであれば、リカバリDVD(またはCD-ROM)の内容と、工場出荷時のHDDの内容は基本的には同じと考えてよいと思います。

ただ、オフィスが入っているマシンの場合はあとでオフィスを入れなければならない場合が多いようですので、違いが出てきます。とくに、オフィスXP以降だと認証が必要になり面倒です。

あと、ライセンスの関係でOSと一緒にリカバリされないソフトがある可能性は否定できません(UX50のプレインストール・ソフトでそのような例があるかどうかは確認していません)。その場合、インストールする時間が余計にかかります。

また、認証という点では、起動前HDDイメージを取っておいた方OS認証をしないで済む場合があります。

さらに蛇足になりますが、リカバリの仕方によっては、何もパッチが当たっていない「素」のOSをまずリカバリしてから延々とパッチを当てていくことがあります(ソニーがそうかどうかは未確認ですが他社で例があります)。最近はパッチの数が多いので、このようなリカバリだと、下手をするとリカバリに一晩かかってしまいます。起動前のイメージをとっておけば書き戻すだけですから時間の節約になります。

ご参考まで。

書込番号:5217076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュスロット、、、。

2006/06/28 22:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:29件

いつもお世話になります。
大変お恥ずかしいのですが、コンパクトフラッシュスロットのカバーって無理矢理引っ張りだして大丈夫でしょうか?
取説を見てもそのあたりの記述って何にもないんですよね。
あまりに固いんで、どこかにロックでもあるのかと、、、、。
ご教授下さい。

書込番号:5210274

ナイスクチコミ!0


返信する
Yass_tさん
クチコミ投稿数:19件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度5

2006/06/28 22:48(1年以上前)

yamahiro2005さんへ

引き出すだけで大丈夫ですよ。

書込番号:5210357

ナイスクチコミ!0


OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 23:03(1年以上前)

個体差もあるかも知れませんが、友人の物も結構固いです。

書込番号:5210428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/06/28 23:39(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
思い切って力を入れて引き上げたところ「バリッ」という音とともに抜けました。
そのあとは普通に抜き差しできるレベルになりました!
お世話様でした。

書込番号:5210588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュカードについて

2006/06/24 09:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 kapasusiさん
クチコミ投稿数:2件

教えてください!
CF通信カード(Air Edge等)タイプ1の
カードは使用できますか?
UX50のカタログではタイプ2の仕様になっていますが・・・・
よろしくお願いします。

書込番号:5196116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/24 10:13(1年以上前)

できるはずです。タイプIIのスロットにタイプIを挿すのは問題ありません。

書込番号:5196153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/24 18:23(1年以上前)

AIREDGE(AH-S405C)は問題なく使えてます

書込番号:5197256

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapasusiさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/24 21:52(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
UX50、検討します!

書込番号:5197843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 03:12(1年以上前)

KWINS使えます。

書込番号:5199029

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/25 18:42(1年以上前)

松松松松さん

>KWINS使えます。

当然「PC向けサービス」ですよね?

ソネットCFカードではだめですかね・・

書込番号:5200862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/28 07:56(1年以上前)

返信遅くなりました。

> 当然「PC向けサービス」ですよね?

そうです。
http://shop.kutikomi.ne.jp/details.asp?ccd=520205&shcd=510068&sycd=KWL012
です。
いろいろ迷った挙句、KWINSに落ち着きました。

書込番号:5208409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

通信カードの費用は?

2006/06/27 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

皆さんは通信カードに毎月いくらぐらいかけてますか?

ここ数年ザウルスとSonetCF型通信カードのコンビで毎月2100円で使い放題だったんですが、今度ソニーのこの機種にするので新しい通信カードを模索してます。

ザウルスとSonetカードのようにお手軽なものはPCの世界では見あたらないようですが、皆さんのお薦めを教えてください。



書込番号:5205183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/06/27 00:27(1年以上前)

>ここ数年ザウルスとSonetCF型通信カードのコンビで毎月2100円で使い放題だったんですが

So-netのbitWarpPDAコースのことでしょうね。

PCの場合、使い放題だと月4200円が最低ラインです。
http://www.so-net.ne.jp/access/mobile/bitwarp/price.html

あとはb-mobileというのもありますが、こちらは使ったことがないです。プランがいろいろありますので調べてください。
http://www.bmobile.ne.jp/index.html

書込番号:5205257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/27 08:57(1年以上前)

私は4年前からエッジのつなぎ放題を利用していますが
通信速度(今回やっと1×が2×に料金そのままでレベルアップしましたが)もエリアも特に進歩してないです。
長期利用割引(10%)が無ければ年割に入っても税込みで5000円ぐらいです(・ω・)/
UX50はCFで入るのでタイプ2オンリーカードだけは選ばない方が良いです!
出張先でもだいたい使える&引っ越ししてもブランクなく使えるなど役には立ってます。
5000円ぐらいで512Kbpsは欲しいのと回線の安定性をもっと高めて欲しいです。

ホットスポットを利用したことがないので今度トライしてみる気、満々です(^-^)/

いろいろ書いちゃいましたm(_ _)m

書込番号:5205782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/27 09:29(1年以上前)

私はb-mobileのhoursでやっています。
使用頻度にもよりますが、私はこれで十分です。
街中に行けばフリースポットもありますし、有料無線LAN
にもローミングできるので、重宝しています。

書込番号:5205837

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/27 14:30(1年以上前)

かっぱ巻さん,使用中の人さん,欲しい物いっぱいさん,
レスありがとうございます。

やっぱり、pcの場合はだいぶ出費になりますね・・

「b-mobile」のHours29,800円で150時間が月にしたら、2500円弱ですから、一番手頃そうですね。今なら165時間のキャンペーンもやってるみたいだし・・

書込番号:5206372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング