VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:794件

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0523/samsung.htm

SamsungからNANDフラッシュメモリ32GB駆動のノートPC/Origami発表され、
UX50のNAND対応機種は16GBしか搭載してないので中途半端なので迷います。

書込番号:5105497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/24 06:17(1年以上前)

2,430ドルって高すぎるでしょ

書込番号:5105932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/24 08:06(1年以上前)

> 2,430ドルって高すぎるでしょ

高いとは思いますが、少なくともソニーもSamsungからNANDフラッシュメモリ16GBを調達するのではと考えると、32GBでこの値段なら16GBだといくらになるかの参考にはなりますね。

書込番号:5106034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/24 08:37(1年以上前)

あと
> 16GBしか搭載してないので中途半端なので迷い
> ます。

に関してですがデフラグ等が必要となった場合は、
そのための作業領域として10%程度の空き領域が
必要だったはずなのでその容量分が使えないとすると
16GBは実質14.4GBしか利用できない事になるので、
中途半端と思えるのです。

最近自分の利用している環境を仮に、UX50に移行でき
るかPDA利用と同じくサイズの大きい動画や写真、
PCMやMP3ファイル全てを外部のLANDISK
に移動させ、他は外部メモリで入れ替えて持ち歩くと
いうシュミレーションをしてみたら、私の場合は
13.7GB使用しているので、空き容量は700MBしかあり
ません。

ここにいつも利用したい写真やPCM、MP3だけは
本体に入れる事を考えるとUX50にした場合16GBでは
容量が足りず、容量的には中途半端と感じますね。

32GBNANDが今年早くもPCに搭載される事は嬉しい
ニュースなのですが、高いのでSamsungには頑張って
欲しいですね。

書込番号:5106063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/05/25 15:39(1年以上前)

フラッシュメモリは回転するディスクがないので
デフラグは必要ないんですよ。
Windowsのユーティリティーでデフラグをかけることはできますが、
データアクセス速度に変化はなく、
フラッシュメモリの寿命を縮めるだけなので、
意味はないそうです。

話し変わってSamsung Q1の40GB HDDバージョンが
7インチディスプレー、250g重くて、
$1099という安さなので、こちらも魅力的です。
CPUが100MHz低いけど、アプリ満載VAIOより速いでしょう。
UX50も実際中身はサムソンのパーツだらけで、
それにソニーの利益がプラスされてるから高いのですかね?

書込番号:5109604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件

2006/05/25 19:01(1年以上前)

> デフラグは必要ないんですよ。
あはは、分かっていますが、でも不連続は気分が悪いですので、SDでもデフラグしたりします。時々リードエラーなんかあるとデフラグするとスムースに読み出しします。あの赤い不連続エリアは許せないのです。ははは。

それにコピーか移動だったかそれともDiskcopyかCopy2等のCUIコマンドのどれだったかはもう忘れましたが、元が不連続だとそのままの配列で先にも行くという記憶もありますので、そういった理由もあります。

書込番号:5109983

ナイスクチコミ!0


_(^-^)_さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/26 00:28(1年以上前)

NANDフラッシュはデータが連続で並んでいると読み込みが早くなるものもありますので、物によってはデフラグの意味はあるかもしれませんよ(デバイスとファーム双方が対応していれば、ですが)。

書込番号:5111009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニスタか量販店か

2006/05/18 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

ソニスタでCPUのグレードアップをしてオリジナルモデルにするか、コスト重視で量販店で10%ポイントを利用するか?フラッシュメモリ仕様が出るまで待つか?このモデルでは、ソニスタモデルのメリットが少ない感じがします。
みなさんは、どう選択しますか?

書込番号:5088105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/18 03:00(1年以上前)

この手のモデルは、最初から豪華仕様が選べる
「ソニスタモデル」しか選びようがありません。

過去の歴代モデルも標準品は力不足で、しかも人気薄。

買うんだったらソニスタモデルの最上位機でしょう。

メモリーが今時512MBというのが心配ですが…

サクサク感を求めるのならば、1GB換装は必然か
と、思っています。

書込番号:5088360

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/18 11:15(1年以上前)

久々にSONY(VAIO)という感じですね。やはり購入はソニースタイル
が良いかと。ポイントよりもローン金利1%が魅力で、それ相応の
性能をチョイスしても24回ローンを使用すると、貧乏人でも買え
るような気がしてます。

書込番号:5088787

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/18 15:09(1年以上前)

>サクサク感を求めるのならば、1GB換装は必然か
と、思っています。

換装は無理みたいですよ。そうなると今回は廉価モデルとの差は少ないですね。

書込番号:5089207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/18 17:57(1年以上前)

>換装は無理みたいですよ。

まぁ換装する人間は、保証が効かなくなってもやります。
そういうもんです。
ついでに色々なところ手を入れたりして…(^^;)

書込番号:5089525

ナイスクチコミ!0


jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/18 17:58(1年以上前)

ご指摘のとうり、あまりカスタマイズできませんね。何方か、メモリ
タイプの情報をお持ちで無いでしょうか。(重量・電源時間)

書込番号:5089529

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/18 18:09(1年以上前)

換装もなにも、オンボードで512MB搭載で、
メモリ用ソケットがないのだから無理じゃないかな。
引っこ抜いて、1Gbitメモリ8つを半田づけ?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002_2.html

分解レポート。

書込番号:5089555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/18 18:54(1年以上前)

このサイズのノートなら512MBでいいよ。
1GBも載せたらバッテリーは持たなくなるうえ熱もやばい。

1GBも物理メモリーが必要な作業をするノートではありません。

書込番号:5089662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/18 22:17(1年以上前)

メモリーは当然オンボードのものをはがして載せるんでしょうね。
まぁWindows XPというOSを考えると、512MBの上を考えたいのは人情です。

>1GBも物理メモリーが必要な作業をするノートではありません。
確かに。
しかし、20万円近くを出してケータイやPDAでもできる仕事をするのか?
と言われると、やはり欲が出ます。

実際に操作して思うのは、4・5インチ(1024×600)という小さい画面です。
正直な話、これじゃ何をするにも苦しい。

7・1インチ画面のU101を使っていますが、ここら辺が実用限度かな…
と認識を新たにしています。

書込番号:5090237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/18 22:43(1年以上前)

>まぁWindows XPというOSを考えると、512MBの上を考えたいのは人情です。
512MBより上を積んでも、この手のモデルでは無意味でしょう。
512MBあれば、充分使いこなせるはずですよ。

書込番号:5090336

ナイスクチコミ!0


GPVTZさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/18 22:49(1年以上前)

現在使ってるU50が結構熱持つのでフラッシュメモリ仕様はすごく魅力的です。 C1にIR-ICF02D入れて使ってますが軽くて持ち歩きに神経使わないで済むし、バッテリの持ちも良い・・それ以外のスペックに関しては小型で手軽なセカンドマシンと割り切ってます。 1.8inch用のフラッシュメモリ部分だけでも欲しいなー。 

書込番号:5090361

ナイスクチコミ!0


tana-pxさん
クチコミ投稿数:19件

2006/05/18 23:37(1年以上前)

確かに前モデルほどソニスタのメリットは、
少なくなっています。

店頭モデルでもCPU種類「Core Solo」、ハードディスク「30GB」、メモリ「512M」ですのでハイスペックソニスタと
同じです。
前モデルは、これが大きかった・・・。

標準仕様の方は、ソニスタ特典「キャリングスタンド」をとるか、
値引き・還元をとるかの違いですね。
(例えば、ソフマップは、10%還元。ソフマップカードだと12回払まで金利1%です。}

予算の少ない方は、ソニスタで、Myソニーカード3%引きと
金利1%を有効活用してロースペックで。

お金持ちの自己満足だと思われる方もソニスタで。
CPUもほんの少し早くてOSもVista待ちだと思うのですが・・・。

書込番号:5090572

ナイスクチコミ!0


スレ主 malonさん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/19 13:04(1年以上前)

実質,OSとCPUの差ですが,OSについては「Windows Vista Capable PC」であり,将来的にアップする予定ですので,Homeで問題なし,CPUについては,どの程度快適になるかは比較してわかる程度と思います。
よって,今回は量販店で購入しようと思います。発売日に行けば買えますよね。

書込番号:5091712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/20 09:46(1年以上前)

>「Windows Vista Capable PC」

に関しては、この機種のレベルではまともに使えないでしょう。メモリを増設できない点は致命的です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060516/116680/の記事を参照すると理解できますが、

「Windows XP発表前に、Windows Vista Capable PCと同じようにWindows XPが動作するとされる「Windows XP Ready PC」というものがあったが、その要求スペックは今見てみると低く、Windows XPを“快適”に動作させるものではなかった。ちなみにWindows XP Ready PCの条件は以下の通りだった。

Windows 2000 ProfessionalまたはWindows Millennium EditionがプリインストールされたPC Designed for Windows 2000もしくはDesigned for Windows 2000/Meのロゴマークを取得したPC 最低64MB以上のメモリーが搭載されたPC(アップグレード時には128MBを推奨) もちろん、「Windows Vista Capable PC」と「Windows XP Ready PC」とでは異なるので同列に考えることはできないが、Windows Vistaを実際に“快適に”使うためには「Windows Vista Capable PC」の条件よりももっと高いスペックが必要になるのは間違いないだろう。」

と言う事で現在のXpでも皆最低メモリに関しても512MBが当たり前と考えている通り初めからUX50が512でVistaはまともに使えないと考えたほうが良いでしう。

書込番号:5094267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/21 09:02(1年以上前)

この機種では、Windows Vista Home Premiusの機能は全ては使えないという事に注意がいります。

つまり、Home Basicに加わっている、新インターフェイスの「Windows Aero」とデスクトップ検索機能とWindows Media Center機能、タブレットPC機能、DVDライティング機能などは全く使えないとの事。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/27/11039.html


Windows Vistaの動作に適した「Windows Vista Premium Ready PC」のスペックでは、1GHz以上のCPU、1GB以上のメモリ、DirectX 9に対応しPixel Shader 2.0のハードウェア処理などが可能なGPU、40GB以上のHDD(15GB以上の空き容量)などを条件として挙げているので将来的に色々なOSのUpdateやバグ修正で肥大化する事も考えると16Gでは少なすぎるし512MBでは話になりません。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/19/12021.html

書込番号:5097375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

早速予約しました

2006/05/17 22:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 God2005さん
クチコミ投稿数:50件

5月17日ぶらっと寄ったビックカメラで同族が群がっていたので見てみたら告知の写真が。。。何だこれは、18日17:00までエントリー受付!意味が分からなかったので店員へ聞いてみると、店頭販売とは違うルートらしくポイントは付かないと言う。
帰って熟考、ヨドバシのHPでは周辺機器も一緒に注文できるようになっていたので予約しました。(リモコンの表示なし)
因みにビックカメラのHPでは本体だけしか表示されていませんでした。
一週間位前小さいPCを探してリブレットU100を中古で購入したばかりでしたが、あまりに衝撃的でした。

書込番号:5087638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/18 02:03(1年以上前)

個人的には全く興味がないけど、この手の製品って結構人気があるんですね。価格コムへの書き込みもかなり多いようだし…。

書込番号:5088280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソニーショールーム展示

2006/05/17 16:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:309件

ソニーショールームで今日から展示されています。

書込番号:5086571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング