


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
明日から、ソニースタイルで発売のゼロスピンモデル、買うべきか迷っています。
お台場で触ってみたのですが、迷っているのは..
・軽さはあまりわからなかったが、黒は渋くてカッコイイ!
・ワンセグは魅力的。でも通常バッテリーでは90分しか持たないなんて!
・ハードディスクモデルとの価格差5万5千円(ワンセグ分1万を差し引いたとして)はあまりにもつらい!
といったところでしょうか?
皆様のご感想は、どのような感じですか?
書込番号:5221511
0点

私も迷ってます。一度ソニスタでHDDモデルを注文したんですが、ゼロスピンモデルの発表と同時にキャンセルしました。その後ゼロスピンモデルの情報を集めながら検討していたんですが、今ではもう少し待とうかなと思いかけています。その主な理由として、
1.価格 2.ワンセグ視聴時間 3.HDDイメージのバックアップがとれない? 4.PDAとしての魅力がもう一つ見えてこない等でしょうか・・
4については、HDDモデルにも言えることですが、長年使用しているザウルスと比較するといつも持ち歩くグッヅにしてはちょっと気が張りすぎる気がしてきたんです。それに起動時間を考えると住所録とかにしても数秒で開けるザウルスがあまりにも便利すぎると言うこともあります。
初物にはバグもつきものですし、CPUもインテルのcore duo 2の動向やこの冬以降のOSvistaのこともあります。
こんな事全て考えてたら、「待つべき」という結論になりました。
せっかくスターを増やすために購入した液晶シートやバッテリが無駄になるんですが、仕方ありませんね・・・
後数時間で注文のメールが送られてくるときにソニスタさん、ごめんなさい・・
書込番号:5222618
0点

確かに待つ要因はいくらでもありますが(^_^;)
XP搭載でモバイルっていうものもそろそろ終わりが近いと考えて私はHDDモデルを買いました。
ゼロスピンはHDDなしモバイルモデルでは他社も含めて第一号なのとワンセグがなければもっと軽くなったのにって意味ではマイナスです。
色は良い感じですね(^_^;)
書込番号:5222731
0点

私の感想としては、
“価格が高い”
が最大のネックですね。ソニスタでシミュレーションして
見たところ約24万でした。HDD型が約15万で買える事を
考えると、この差は大きいです。私が購入を躊躇している
のがこの部分なので、これが自分の中でクリアされれば
ゼロスピンドル型を購入すると思います。
たつ41さんの中で性能的、条件的に譲れる部分と譲れない
部分というのがはっきりすれば、購入すべきかどうか結論も
出やすいのではないでしょうか。
書込番号:5224191
0点

ズバリ、欲しい時が購入する時です。
どう見てもカタログに定番的に登場するモデルじゃないし、
所詮3台目以降のお遊びパソコンです。
だから、数が出るとは思えない。
しかも、このモデルを発売した後は、限られた市場が
さらに小さくなってしまう。
こうした意欲的なモデルは「勢い」で買ってしまうのが
正しい購入方法です。(笑)
だいぶ経ってから「そうそう、こんなモノがあった」
と、ネタになるわけです。
次期モデルは2年後かな…
書込番号:5224868
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。確かに価格差が最大のネックですね。今ハードディスクモデルですと、ネットやヤマダ/コジマで13万円台で買えるようで、へたするとゼロスピンモデルと10万近くの差がでてきますね。
ハードヂスクモデルの発売時は、初日の夜には納期が4週間以上となっていましたが、
ゼロスピンは、2日目の朝のいまでも2週間 ですので
どうやら皆さん躊躇されている感じですね。
私も今回は様子見にしました。
書込番号:5225234
0点

こんにちは。
ネット上でもいろいろとレビュー記事が掲載され始めましたね。私はすぐに購入するつもりだったのですが、やはり躊躇しています。
一番のポイントは、ハードディスクモデルと比べ、それほど速度的に速くなっておらず、私の使い方(休止を多用)では、逆に時間がかかる場合もあるからです。
U71の1.8インチハードディスクからくる「もっさり感」解消を期待していましたので、少々がっかりしています。バッテリの持ちや対衝撃性能はありがたいですが。
書込番号:5228082
0点

今日、UX50の方を腹を決めて購入しました。
現場にいたSONY営業さんの話を聞きながらこれに決めました。
ゼロスピンドルも色々と問題を抱えているようですし、なにぶんHDD容量がOSとリカバリ領域含みの為、かなりゼロモデルを選ぶと容量にたいして神経質になりそうです。
さすがに購入時点で10万円差がでると、この性能では価格的にUX50ですかね?
これから使用して見ます。
書込番号:5230729
0点

皆さんこんにちは
UX50ですが、毎日使い続けている感想を言わせて頂きますと、一番神経を使うのはバッテリーでの駆動時間だと思います。
私の使い方で標準バッテリは約1時間強が限界、買い足すにもバカ高いし、純正以外でコード接続はスマートでなので、いずれかを選択(購入)しなくてはならないのですが、困っています。
買われる方は予備バッテリー代も考慮したほうが良いとのアドバイスです。
その他でいろいろ言われているネガティブなことについて、私は気になりませんし割り切れています。
私の場合はillustratorやphotoshop、Officeも入れていますが、辞書や学習ソフトなどを詰め込んでステーショナリーとして使っています。それと最近GPSも付けて気楽にオモチャ的に楽しんでおります。(友人には2ヶ月で飽きると言われました。)
しかし、この内容で13万円で買えれば御の字じゃないでしょうか?というのが私の意見ですが、どうあるべきか、何が理想かについては皆さんの意見、大変参考になります。
書込番号:5231173
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGN-UX50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2008/02/23 1:13:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/16 22:40:57 |
![]() ![]() |
14 | 2007/03/19 23:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/04 14:21:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/02/16 13:31:09 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/31 1:34:58 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/14 4:54:13 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/03 12:14:24 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/28 13:10:00 |
![]() ![]() |
6 | 2006/12/26 19:42:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

