VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーがひとつダメになりました

2007/09/22 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1774件

1年ちょっとでバッテリー(本体購入直後に買ったバッテリー)がひとつ認識されなくなりました。寿命っぽいです。
元々、本体付属のバッテリーは1ヶ月に1度使用してた程度なので、まだまだ元気(何も問題ない)です。

かなり小さいバッテリーなので、寿命や耐性に不安がありましたが、酷使して1年ちょっとなら妥当な感じがします。

UXシリーズのバッテリーについての報告でしたm(_ _)m

さてさて、また、予備バッテリー買っておかないと。。。(^_^;)

書込番号:6784856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/22 18:28(1年以上前)

一般的に、充放電300〜500回位でバッテリの寿命(駆動時間が新品時の半分くらい)みたいですね。

SONYさんだと、昔はバッテリの充電回数が分かるユーティリティがあったと思うのですが、今のVAIOにもあるのでしょうか。

書込番号:6785352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:728件

2007/09/22 20:46(1年以上前)

この機種はバッテリーに不具合があるものがあるので
ソニーにいったら無償で交換してくれる可能性が高いですよ!

書込番号:6785791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件

2007/09/22 21:50(1年以上前)

ピースケさんへ
300回以上充電を繰り返してると思っています。
目的のパフォーマンスは発揮してもらっていますし、予備バッテリーさえ持っていれば問題ないので、ソニーサポートとやりとりするよりは、寿命とあきらめるのが面倒くさがりの私としては楽です。ありがとうございます。


Dynabook一筋さんへ
UXからは充電回数の詳細や常時インジゲーター(モバイラーには有り難かったのですが)は無くなりました。
関係ないですが、また、東芝にはリブルを出して欲しいです。Dynabook一筋さんの力でなんとか。。。(笑)

書込番号:6786047

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/23 00:30(1年以上前)

私のUX90も1年足らずでバッテリーが充電されなくなってしまいました。

私の場合、ほとんど使っていなかったので、
バッテリーの寿命というのは考えられないのですが、
バッテリーが不良だったのなのか、
それとも、本体の充電機能が故障したのか不明ですが、
α700が順調で素晴らしい出来なので、
あの都市伝説「Sony Timer」とは思いたくないです・・・。^^;

もしバッテリーに不具合のある製品なら無償で修理して貰えるのでしょうか?

書込番号:7432594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/23 01:13(1年以上前)

UXでは有名な症状ですよ、バッテリの突然死は。
自分のも充電回数が100回に遠く及ばないのみ逝きました。
サポートに連絡したらあっさり交換でした。

他の機種でも希にあるそうですが、UXだけが多く発生しているようです。

書込番号:7432809

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキにて

2007/04/07 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 IGRさん
クチコミ投稿数:23件

XPモデル処分ということで大体10万円でお釣りが来る値段でした。
盛岡の話ですが全国各地こうであるということを祈って書き込みます。

書込番号:6207567

ナイスクチコミ!1


返信する
ttttooooさん
クチコミ投稿数:50件

2007/04/10 00:00(1年以上前)

ミドリにて、展示品99800円ここから値引きと表示されていました。

書込番号:6215450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/16 22:40(1年以上前)

宮城県名取市のデンコウドウにて在庫終了、
展示品99800円。

同じくベイシア電器にて在庫1、展示品1、
99800円でした。

でも、在庫はもうありません。
何故なら私が逝ってしまったので。
しかも十分安いのを知りつつ800円値切って。笑

書込番号:6543495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:15件

自宅にはデスクトップPC、会社にはノートPCがあります。
typeUは、出張用のサブノートとして使っています。

自宅と会社のPCのデータを共有するために、typeUをポータブル外付けハードディスクのような使い方はできないものでしょうか。

typeUの中に、EXCELなどのデータを入れておいて、出張時には、typeUをそのまま使い、自宅や会社では、それぞれのパソコンに接続してハードディスクとして使うということですが・・・。

もし可能であれば、つなげ方と必要なものを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6119448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/03/16 00:48(1年以上前)

こんばんは

会社は固定IPでネッワーク環境ですか?
会社のPCのローカルエリアんのプロパティーで
自動取得ではなく手動で設定されていれば
固定ですけど。
その場合は、会社のネッワーク管理者にいって
サブノートを会社のワークグループに入れてもらえば
できますけど。
普通は許可してもらえないと思いますけどね
さらにそれができたとしても
自宅のデスクトップとのネットワークが
構築できないと無理ですし

USBメモリーにデーター入れたほうが簡単ですよ
いまや、4Gメモリーが1万円ぐらいでかえますw

書込番号:6119500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/03/16 02:30(1年以上前)

shushushushushushuさん、こんにちは!

当方も昔はshushushushushushuさんみたいなPCの使用方法をして
いましたが、最近は企業理念や個人情報保護法がどたらで情報漏洩の対策に会社のノートPCはワイヤーで固定され、持ち出し禁止状態。

出張の時は、持ち出し用PCが有って、それに最低限必要なデータをコピーして仕事をしている有様です。

話しが横にずれましたが、外付けのHDDを購入して必要な共有データはそのHDDに入れて使うのが良いかと。

また、narito(なりと)さん言うようなやり方がよいかもしれません。

現在メモリーの種類も沢山あり、どちらも使えそうなメモリー媒体として、USBメモリーに限らず、コンパクトフラッシュ、メモリースティックなんかも良いと思います。

書込番号:6119730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/16 05:16(1年以上前)

会社に16GBのUSBメモリを買ってもらいましょう2万円です

書込番号:6119847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/16 15:03(1年以上前)

皆様、早速のお答えありがとうございました。

メールの送受信等に関して、OUTLOOKを活用しています。
スケジュールは紙の手帳を使っていますが、仕事のTodo管理、メール送受信は、OUTLOOKを使っています。

外付けのハードディスクや、USBメモリーに、OUTLOOKをインストールして、会社と家の両方でOUTLOOKを使うということは可能ですか。
それが可能であれば、容量の大きいUSBメモリーか外付けハードディスクの購入を考えて見ます。

あるいは、WINDOWS MOBILEを積んでいるスマートフォンを新たに購入して、会社と自宅の不便さを解消したり、出張で使うほうがよろしいのでしょうか。

質問の内容が変わってきてしまいますが、どなたかわかる方がありましたら、教えていただけませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:6120994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/16 16:17(1年以上前)

こんにちは

会社によっては(私の勤務先がそうです)、USB接続式の記憶装置の持ち込みや持ち出しにとてもうるさいところもあります。

あと、USB接続式の記憶装置だけでは出先でデータの参照はできないのも事実です。

外付けの記憶装置にOutlookのデータを置くことは可能です。しかし、その記憶装置が接続されていない状態でOutlookを起動してしまうと、後始末がやや面倒かも。

会社のPCにActiveSyncをインストールできるなら、WindowsMobileを搭載した携帯電話やPDAを使うことは選択肢として悪くないと思います。

書込番号:6121171

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/16 18:29(1年以上前)

まず、会社のシステム管理に問い合わせて、何が禁止され、何が許可されているのか、把握して、書けるなら、ここに書いてください。

方法としてはたくさんあるのですが、最初から駄目なものを提案しても、お互い手間が増えるだけです。

なんでもOKなら、ネットワーク(WAN)上に、ファイルを置くというのもあります。

書込番号:6121499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/17 02:33(1年以上前)

神田界隈さん、お答えありがとうございます。

パソコンの持ち出しは禁止されていますが、USB接続式の記憶装置等については持ち込みや持ち出しについては規制はありません。

「記憶装置が接続されていない状態でOutlookを起動してしまうと、後始末がやや面倒かも」とありますが、
どのようなことになり、元に戻すのにどんな処理が必要になるのでしょうか。

お手数ですが、教えてやってください。
よろしくお願いします。

書込番号:6123378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/17 02:41(1年以上前)

ragzoさん、お答えありがとうございます。

会社のシステムの管理についてですが、
会社のパソコンの持ち出し、個人のパソコンを持ち込み会社のネットワークに接続することは禁止されていますが、
USB接続式の記憶装置等について、持ち込みや持ち出しについては規制はありません。


「ネットワーク(WAN)上に、ファイルを置くというのもあります」とありますが、

どのようなものを用意して、どのような手続きを取れば可能ですか。
また、どのようなことができるのでしょうか。
メールとTodo管理をしているOUTLOOKを会社と自宅のパソコンで共有して使えたり、ハードディスクに入れているデータを共有できるようになるのでしょうか。


お手数をおかけしますが、教えてやってもらえますか。
よろしくお願いします。

書込番号:6123390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/17 15:14(1年以上前)

shushushushushushuさん こんにちは

>パソコンの持ち出しは禁止されていますが、USB接続式の記憶
>装置等については持ち込みや持ち出しについては規制はありま
>せん。

それなら選択肢が広がりますね。

>「記憶装置が接続されていない状態でOutlookを起動してしま
>うと、後始末がやや面倒かも」

普通はメールなどの情報を記録したファイルがみつからないので、新しいアカウントの設定ウィザードが起動してしまうだけです(キャンセルしてプログラムを終了→再起動すればOK)。ただ、原因不明で元に戻せなくなった経験があります。

書込番号:6124920

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/17 21:53(1年以上前)

3台のPCでデータを共有する際に、最も重要なことは同期です。
例えばファイル名 AAA.xlsというファイルに、
1/1 PC1で「あ」 を、入力、保存
1/2 PC2で「い」 を、入力、保存
1/3 PC3で「う」 を、入力、保存したとします。

さて、現在AAA.xlsには、あ・い・う の3つの情報が全て入力されてなければならないのですが、現実には『あ』の情報はPC1だけに、『い』の情報はPC2だけにあります。

ファイル名はどれも、AAA.xlsですから、単純に上書きコピーしてしまうと、最後にコピーした情報しか残らないことになります。

かといってファイル名を変えると、内容の違う3つのファイルが出来るだけです。

OUTLOOKも同じで、それぞれのマシンで、好き勝手に送受信したり、ToDoを変更したりすると、バラバラになります。

この対処方法が同期です。
マシン共有レベルなら、ブリーフケースという手もありますが、ネットワークへの参加は許可されていないのですね。

会社から、自宅だけであれば、リモートデスクトップが使えますが、逆は駄目でしょう。

一番単純な同期方法は、共有するデータを1つのストレージに全ておいて、作業するということです。

後は、共有すべきデータの総量で、物理的なストレージを選択することになります。

1G以下ならオンラインストレージ、
2G以下ならUSBメモリ、それ以上なら外付けHDD、といった具合です。

オンラインストレージの場合、無料のところもありますが、会社のデータなので、セキュリティのしっかりしたところを選びましょう。
http://www.justsystem.co.jp/idasp/charge/corporate.html
http://storage-service.com/

OUTLOOKのデータ保存場所に移動については、以下を参照。
http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook/HA011124801041.aspx

書込番号:6126362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2007/03/17 23:29(1年以上前)

LAN経由が出来無いのならUSBのLINKケーブルという手がある
物にも依るがLANとして使える物もある
エレコムのUC-NBBやUC-NGT等のように

書込番号:6126852

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/03/18 00:13(1年以上前)

物理的にネットワークに参加できないのではなくて、
「してはいけない」といわれているのだから、
USB接続であろうと、バーチャルネットワークであろうと
外部から見て、疑いを受けるような行為はすべきではないと思いますが。

書込番号:6127141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/18 15:21(1年以上前)

私はUX50をデータ輸送に使用しています。
ただし、会社のネットワークに乗せませんし、会社のデータでも確実に持ち出しOKと判断できるもの以外は会社支給のセキュリティー付きUSBメモリーからコピーしません。
また、会社外で会社のメールを見る際にはネットワーク部への申請と専用機が必要になります。

妥当な制限だと思います。
UXでできることは、USB内(指紋認承などのセキュリティーがかけられる物をおすすめします)のファイル加工程度です。

10年前とはネットのモラルもウイルスの多さも情報売買のシステムも一変しています。
外部からパーソナルにメールをする危険性はスレ主さんが思うよりはるかに高いです。
甘く考えない方がいいですよ(・ω・)/
毎年、そういう事件はたくさん起きていますよ(^_^;)

書込番号:6129340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/19 23:00(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。
考え方が非常に安易だったことに気がつきました。
デリケートな問題なので、皆さんからのご意見を参考に慎重に検討してみます。

書込番号:6135588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリングスタンドを作ってみました

2007/02/01 06:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

Vaio U用のキャリングスタンドはSonyStyleでの購入特典として付属してくるもので一般には市販されていないため、ネットオークションでは5,000円〜10,000円という高値で取引されています。

http://www.aucfan.com/search1?t=-1&q=%a5%ad%a5%e3%a5%ea%a5%f3%a5%b0%a5%b9%a5%bf%a5%f3%a5%c9&o=t1

そこで家にあったアクリル板と2つのアクリル蝶番を使って、私なりに「キャリングスタンド」を作ってみました。

Vaio Uの本体には取り付けられませんが、折りたたむとこうなります。

http://photozou.jp/photo/photo_only/109808/2288572?size=450

スタンドとして使うときはこうします。角度は2段階に調節できるようにしました。Vaio Uの本体をのせるところ(茶色い部分)には、イスの足などに貼る硬質フェルトをアクリル板に貼り付けています。

http://photozou.jp/photo/photo_only/109808/2288573?size=450

Vaio Uの本体をのせるとこうなります。

http://photozou.jp/photo/photo_only/109808/2288574?size=450

この「キャリングスタンド」のおかげでポートリプリケータのない外出先でもVaio Uを快適に使えるようになりました。

SonyStyleのキャリングスタンドはあまり使い勝手がよくないという話もありますので、皆さんもご自分で「キャリングスタンド」を作ってみられてはいかがでしょうか。

書込番号:5947845

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/03 17:54(1年以上前)

こんにちは

きれいな工作ですね。なかなか真似できません。

こんな方法もあるようです。

http://homepage3.nifty.com/kakaku/kanwa025.htm

ご参考まで。

書込番号:5957149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/04 14:21(1年以上前)

神田界隈さん

お褒めに預かり、恐縮です。写真にうまく写っているだけなのですが…。

実は以前Vaio UをHDD用のケースに入れて持ち歩いていたときに、「キャリングスタンド」を初めて作りました。

http://photozou.jp/photo/photo_only/109808/2305303?size=450

これは2枚のアクリル板を蝶番でつないだだけの簡単なもので、ケースの中でしか使えませんでしたが重宝していました。

その後Vaio Uをソニー純正のキャリングケースに入れて持ち運ぶようにもなったため、ケースから出しても使えるものが欲しくなり今回のものを作りました。

神田界隈さんが紹介して下さった方の材料は使えそうですね。今度は本体に取り付けられるもので、もっと簡単に作れるものを考えてみようと思います。

書込番号:5960759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイクルカウント

2007/02/01 05:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:64件

最近中古で入手したんですが、バッテリーの
サイクルカウントの見方が分かりません。
BIOSにも在りませんでした。

どこか見れる所があるんでしょうか。

それとも見れない仕様なんでしょうか??

書込番号:5947812

ナイスクチコミ!0


返信する
REFILLさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/13 00:44(1年以上前)

返信が遅れましたが、
去年11月と12月にSonyStyleで購入した2機種については
(VGNーFE91PSとUX90PS)、バッテリのサイクルカウントは
ないようです。

書込番号:5995330

ナイスクチコミ!0


スレ主 Losyさん
クチコミ投稿数:64件

2007/02/16 13:31(1年以上前)

REFILLさん、有り難うございました。
自分も色々なツールを使って見ましたが、詳細なステータス項目
が全くありませんでした……………………

う〜ん、仕様なんですね。
前モデルまでは見れたのに残念です。

書込番号:6008749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カブドットコム

2007/01/30 02:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

カブドットコム証券のカブボードフラッシュの各銘柄の板を3倍ズームで見るとどんな感じになりますか?どなたかお使いの方教えて下さい。

書込番号:5939862

ナイスクチコミ!0


返信する
REFILLさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/30 22:46(1年以上前)

 カブドットコム証券のユーザーではありませんが、
 サイトのサンプル版で表示してみました。

 通常画面では横に6銘柄、縦に3銘柄表示されますが、
 3倍モードにすると、2銘柄が画面の9割を占めます。
 もちろん上下左右にスクロール可能です。

書込番号:5942765

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

2007/01/31 01:14(1年以上前)

貴重な情報を有り難う御座います。2銘柄までは全体を表示可能ということですね。板情報をみるには十分使えそうですね?

書込番号:5943614

ナイスクチコミ!0


REFILLさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/31 01:34(1年以上前)


自分の場合は拡大機能を使わなくても
通常モードで十分株価がわかります。

視力は両目で0.7位であまりいい方ではありませんが。

また普段ネット閲覧で拡大機能を使う事はほとんどありません。

書込番号:5943681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング