
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年6月26日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月24日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月1日 16:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月21日 21:43 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月18日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月18日 08:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
VGP-BMS30を購入しました bluetoothなんて車以外で使ったことなくて取り説もなく行き当たりばったりで接続しましたが、起動の度に手動でつなげています 電源入れる⇒自動で認識 なんて使えないんでしょうか?よろしくお願いします
0点

こんにちは
BMS30ではありませんが、Dell Axim用のBluetoothキーボードを使っています。VAIO UXを起動(休止から復帰)させ、キーボードを使える状態にすると自動的に使えるようになります。
また、ボーダの携帯電話702NKも、スタートメニューから「接続」で事前に設定した接続プロファイルを選択すると、何もしないで通信できるようになります。
以上の機器については、初めて使うときにVAIO側のBluetooth設定で設定しただけです。
ただ、以前、別のノートPCで外付けのBluetoothアダプタを使っていたときはこれほどスムーズにつながった記憶はないので、Bluetooth機器の挙動というのはよくわからないのも事実です。
書込番号:5196146
0点

こんにちは
BMS30を保護しました。
クレードルに立てて使う場合には、マウスがあるととても便利ですね。
ただ、確かにtaru.fugaさんが指摘していらっしゃるように、スイッチ・オンで使えるようにはなりません
不思議です。
書込番号:5201691
0点

VAIOのVGN-TX91PSでVGP-BMS30を使ってますが。Bluetooth Managerが起動している場合、手動でつながなくてもマウスの左ボタンをダブルクリックすれば自動で認識してくれます。一度お試しください。
書込番号:5203630
1点

R.バッジオさん こんにちは
>左ボタンをダブルクリックすれば自動で認識してくれます
試してみたところ、うまくいきました。
説明書を読んでも見つけることができなかった情報なので助かりました。ありがとうございました。
ちなみに、BlutakeというブランドのBluetoothマウスだと、放っておいても自動的に認識するようです。
書込番号:5205031
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
昨日、やっと現物が届きました。
いろいろこれから楽しむつもりです。
で、命綱のバッテリーなのですが、大容量バッテリーを装着した状態での使い勝手(操作性)はどんななのでしょう?
お店にサンプルのあるところも見つけられず、思案中です。
また、大容量バッテリーを装着したままで付属のケースにちゃんと収まるのでしょうか?
使用してらっしゃる方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
0点

特にはみでる事なく付属のナイロンケースに収まりますよ。
操作性は使い方の問題だと思うのですが、手書き入力時は大容量バッテリーの重さが気になります。
実際の稼動時間ですが、LCDしベル2、CPUパフォ一マンス優先で使いっぱなしで5時間くらい使えてます。ワ一ドでテキスト入カ中心ですが。個人的には満足しています。
書込番号:5195095
0点

こがえるさん 回答ありがとうございました。
財布と相談して検討します!
デモ、カッチャウンダロウナ、、、。(^_^;)
書込番号:5197508
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
皆さんのUX50は外部ディスプレイに表示の際スムーズに表示できていますか?私のものはポトリと本体接続端子直刺しでも接触が悪いのか、いじってやらないと表示されず、ここ最近はさらに酷くなってきた感じがします。刺しても全く反応しない時も多々あります。再起動しても状況が改善されることは余りありません
何かコツでもあるのでしょうか?
0点

自己解決しました。今までは取り回しの良い細身のVGAケーブルを使っており、他のPCでは普通に使用出来る物でしたがこれが原因でした。試しに太めのオーソドックスなケーブルに変えたところ普通に使用できるようになりました。
今更こんな事で悩むなんてって感じです。
書込番号:5184791
0点

すいません 外部ディスプレイへの出力なんですが いちいち解像度等の切替をしないといけないのでしょうか?
書込番号:5195856
0点

解像度は外部ディスプレイが認識された時点で私の設定した1600×1200へ自動的に切り替わります。ポトリから取り出せばこの機種の標準である1024×600になります。
たまに再起動させないとうまく行かないこともあります。
書込番号:5217366
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

マイクロソフトによれば、
Q2 Windows XP には全部でいくつの言語バージョンがあるのですか?また、それらの入手先を教えてください。
A. Windows XP は全部で 25言語のバージョンがありますが、日本語版および英語版以外のパッケージの入手方法は店頭にてお問い合わせください。
と説明されています。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/support/mui.asp
書込番号:5180693
0点

↑
レスは、ご質問の趣旨とちがいますね。
キャンセルしてください。
失礼しました。
書込番号:5181261
0点

日本限定品です。
動かすだけなら可能だと思います。
初代Uは英語で動き、ほとんどの機能は使えるようになりました。
実際は非英語の欧州言語を動かしたのですが。
しかし、それ以降の世代ではドライバーやアプリケーションの英語版が
なく、動かなかった(というか苦労してまで非日本語化しても使わない
ことが判明した)ような気がします。
ますます特殊化しているので、独自機能は使えないと思って良いでし
ょう。前世代からタッチパネルが使えないと役に立たない機械になって
いるので、益々難しいと思います。
書込番号:5186131
0点

勘違いしていました。
前機種まで英語OSがほとんど問題なく動きました。
しかし二つのOSを入れておくだけの余裕がなく、ほとんど使わないため削除してしまいました。
なんとか行けるのではないかと思います。
日本以外では売れないので、海外向けが出る可能性はないでしょう。
書込番号:5186781
0点

質問趣旨がちょっとはっきりしないのですが、、。WIN XPの英語版とか中国語版のUが入手できるか?という意味であれば、例えば英語版は、http://dynamism.com/ux/main.shtml等のように入手できます。ただしXP(又は2K)は、日本語版でも英語や中国語やほとんど全ての国の言語に対応しています。従って、あえてある国のバーションは必要としません。趣旨が他のO/S 例えばリナックスなど移植できるか?という意味であれば、もう少しすれば様々な実験レポートが上がってくるでしょう。
書込番号:5187865
0点

http://www.sonystyle.com/vaio
でUS版sonystyleに辿り着くと思います。
UXの文字も見えるはず
http://www.sonystyle.com.tw/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/TWD/BrowseCatalog-Start?CategoryName=vaio
こちらは台湾
http://www.sonystyle.com.hk/ss/vaio/index.html
こちらは香港
中国本土のSonyStyleでは見あたりませんでした
あとは
http://vaio-online.sony.co.kr/
とか
http://www.sony.com.au/vaio/catalog/product.jsp?categoryId=22104
とか
だいたい諸外国でもTypeUXの話題は出ている様ですが
実際に販売されてる国とされてない国がある?感じですね
まぁいろいろ探してみてくださいな
日本国内で外国のSonyStyleに注文できるのかどうかは知りません
http://wiki.wince.ne.jp/vaio-ux/?%BC%C2%B8%B3
こちらのサイトではWin2kとかVistaβとか検証の話題がのってますよ
書込番号:5189261
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
ユーザ登録しようとしたら、文字が入力できません。
Google の検索窓も入力できません。
ちょんぷろ作って、html で <input ...> というところが入力できません。
VAIO Uの特殊なプログラムが入力をつかまえているみたいです。
買ってほとんど設定変更していないので、似たような症状でて
解決策知っている人いたら教えてください、、、、。
0点

とりあえず、IEとProtect Suiteの組み合わせのせいと分かりました。
IEをベーターの7.0にしたら動きました。IEの一部が壊れたのかもしれません。
書込番号:5181235
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
使い始めて1週間ほどですが、やはりキーボードは使いづらいですね。まぁ予想の範囲内ですし、あまり長文入力はしないので納得して使っておりますが。
ただ、IMEは若干オバカさんなので、予測変換のあるATOKの導入は必要と思いますね。
ソニースタイルで買ったモデルにはソフトウェア20%オフクーポンがついてくるはずなのですが、どのようにすれば安く買えるのでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Hardware/Portable/
普通に進むと20%オフになりません・・・・
使っている方おられます?教えてください・・・
0点

>>IMEは若干オバカさん
本題と違うところに食いついてスイマセン。XPマシンのIMEってデフォルトではMS IMEじゃなくてNatural Inputになっていませんか?MS IMEにした方が変換性能はマシではないかと。まあ五十歩百歩と言われれば言い返せませんが。
クーポンってこの手順で使うんじゃないんでしょうか?
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/OwnersPass/Guide/software.html
書込番号:5179444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
