VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

モデムは?

2006/06/16 11:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jykさん
クチコミ投稿数:3件

モデムは内蔵されていないようですが、田舎に行く事があり電話用モデムが必要ですが、CFモデムしか方法は無いのでしょうか?CFモデムって、XPで使えるのかな??

書込番号:5174043

ナイスクチコミ!0


返信する
OCC2006さん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/16 14:47(1年以上前)

ちょっと邪魔かもしれませんが、一応、XP対応みたいです。

http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614u2/me5614u2.htm

書込番号:5174380

ナイスクチコミ!0


スレ主 jykさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/17 11:40(1年以上前)

どうも。USBモデムって言う手もあるか!
http://www.radi.com/modular47.htm
上記のような小さな物を探すしかないかな?

書込番号:5176774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/22 12:14(1年以上前)

こんにちは

UXを発売当日から使っていますが、モデムは
悩みの種です(まれにファックス送信が必要
になるため)。

「CFモデム」か「USBモデム」が穏当な選択
肢なのでしょうが、いかんせんモノがありま
せん。

昔々手に入れてあったマッチ箱大の電池駆動
式ポケット・モデムをUSB-シリアル変換ケー
ブルで接続して使っています。

あと、お大尽モードになりますが、Socket
という会社が出しているBluetoothモデムが
使えそうで、狙っています。

DellのPDA、Aximシリーズのオプションとし
て販売されています。3万円するのが難点で
すが...

書込番号:5190802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2006/06/22 13:02(1年以上前)

こんにちは。
プロバイダーによっては、インターネット上からFAX送信できるサービスを提供しているところもあります。環境によっては、いちいちモジュラーを繋ぐ必要が無いので、使い勝手が良いです。ご参考まで。

書込番号:5190909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/22 18:47(1年以上前)

ボアアップさん コメントありがとうございます

往々にして、ファックスを送るシーンはインターネットに
つなぐのもダイヤルアップが必要な環境だったりします。

無線LANのホットスポットがあればいいんですけどね。

書込番号:5191536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 07:28(1年以上前)

PCカードモデムを、CF-PCカード変換ケーブル経由で使うとかは出来ないのですか?

書込番号:5195877

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 08:49(1年以上前)

TDKのDF56CFは問題なく使えました。今でも売られているのか?知りませんが。

香港や台湾などでは結構見かけるので、探せばあるはずです。PCカード型のものを変換アダプターを付けて使うことは可能です。かなり不格好にはなりますが。

モバイル専門店のかたが以前に言っていたこと。「いつ販売中止になるかわからないので、ある内に買っておかれたほうが・・・」というのは、真実でした(半分は今買わせたいからでしょうが)。

書込番号:5195985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/24 10:02(1年以上前)

みなさん こんにちは

CF→PCカード変換アダプタは使えるはずで、手に入れてはありますが、まだ試していません。難点はMarkusさんのご指摘のように不恰好なことでしょう。

海外製のモデムについては、日本国内での認証を受けていないと、厳密には使ってはいけないことになります(海外からの旅行者が使っていて摘発されたという話も聞きませんが...)。

秋葉原のMobilePlazaでは、一応、今でもCF型のモデムを売っているのは事実です。1万円超したと思います。

書込番号:5196128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PgUp、PgDnのスクロール量の変更方法は?

2006/06/15 14:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

毎日通勤電車で使用しておりますが、片手で持った状態での使い勝手を向上させるため、右側の拡大、縮小ボタンにそれぞれ、PgUp、PgDnを割り当てています。

 私は、拡大・縮小は必要がないので、右手で持ったまま使えるちょうどいい位置にあり、この設定により、マウスポインタをスクロールバーに合わせてスクロールさせる必要がなくなり、結構使い勝手がよくなりました。

 しかし、PgUp、PgDnは、ほぼ1ページ分をスクロールしてしまうので、これをマウスのホイールの設定のように、「5行」など、行単位に変更できないかと考えています。いろいろ調べたつもりですが、どこで設定が行われているのか分かりませんでした。

 設定変更の方法をご存知の方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:5171728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/06/15 21:21(1年以上前)

これなんてどうでしょう?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/06/12/mawakey.html

書込番号:5172439

ナイスクチコミ!0


hibisanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 00:43(1年以上前)

すみません。購入検討中のものですが、1つ教えてください。拡大、縮小ボタンにはFnキーや複合キー(Fn+Altなど)を割り当てることは可能でしょうか。
ご購入された皆様のご意見をお聞きしているとやはり、ファンクションキー等、複合キーの押下が非常に困難であると評価されているようなので購入を躊躇しております。

書込番号:5173242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/16 07:19(1年以上前)

VAIO type UX UtilityPlusで機能拡張すればできます。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/3653/vaiouxup/

書込番号:5173597

ナイスクチコミ!0


renarenaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/25 12:57(1年以上前)

便乗質問ですみません。こちらの書き込みを参考にさせていただき、pgup、pgdnの割り当て+まわKEYでスクロールしているのですが、長く押していると特殊ボタンの設定プログラムが起動してしまいます。この起動を無効にする方法はないでしょうか。それさえ出来れば非常に快適になるのですが、、、ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:5200035

ナイスクチコミ!0


の〜るさん
クチコミ投稿数:42件

2006/08/30 23:20(1年以上前)

今日買って設定しましたけど確かに勝手に起動画面出ますね・・
設定するところもないし長く押せないですね

書込番号:5392921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格について

2006/06/15 09:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:763件

週末に購入予定なのですが、みなさんの購入価格について教えていただけないでしょうか。
出来れば店名も希望ですが、無理であれば地域だけでもお願いします。

前に掲示板に出ていた情報では、価格コムよりかなり安いようですが、実際はこの価格は当たり前なのでしょうか?
ヤマダ電機 162,000円のポイント還元23%
コジマ 162,000円のポイント還元24%
ビックカメラ 140,000円のポイント還元11%

書込番号:5171121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件

2006/06/17 20:32(1年以上前)

UX50の価格情報は少ないようですね、
自己レスですが、交渉の参考になればと思い記載します

今日家電量販店を回ったのですが
(ヨド、さくら、ビック、ヤマダ、コジマです)

東京は169,800円のポイント10〜13%でした

千葉方面は159,800円〜169,800円
ポイントは10〜25%と幅がありますが
160,000円のポイント20%程度であれば、簡単な交渉でOKでした。

一番安かったのは160,000円でポイント25%、当然そこで購入しました。(都内は、ほとんど値引きは無理で、千葉でも近くに競合店がないと、値引きは難しいようです)

書込番号:5177939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/18 00:48(1年以上前)

はじめまして。差し支えなければ、購入された店名を教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:5178862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/18 01:12(1年以上前)

レスありがとうございました。
そうですか、WMVでしたら画像はキレイでしょうね。
(ただカメラの解像度が問題ですが。)
購入意欲が湧いてきました。

オーディオコントローラはぶちぶちと音が切れると聞いていたので
気にはなっています…。

書込番号:5178933

ナイスクチコミ!0


ihkaさん
クチコミ投稿数:36件

2006/06/18 14:34(1年以上前)

ヨドバシAkibaで169,700円でポイント18,000円ぐらいつきました。
一週間前の購入ですけど

書込番号:5180260

ナイスクチコミ!0


もばーさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/22 21:32(1年以上前)

私も購入検討中で、安い店を探しているため非常に気になります。
店名ではなく地域だけでも良いので教えて頂きたいです。
ポイント分を引いて14万円以下で買える店は、今まで見つかっていません…(泣

書込番号:5192004

ナイスクチコミ!0


もばーさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/23 22:12(1年以上前)

前の掲示板にあった情報から、今日柏に行ってきました。
表示されている価格はどこも\169,800+ポイント10%程度で、これは期待できないかなと思ったのですが、
交渉してみると意外にあっさり安くしてくれました。\160,000+ポイント20%です。
店頭には展示品のみで在庫が無く取り寄せになりましたが、この価格なので満足しています!
秋葉原やネットショップ以上に安くて正直驚きました。家電量販店の激戦区恐るべし…。

書込番号:5194823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/25 09:39(1年以上前)

昨日、八王子ヨドバシカメラで聞いたら169000円から値引きはできないとのこと。プロバイダーとの組み合わせ販売で20000円程度なら。。。だそうです(笑)。話にならない。
近くのムラウチ電気で157000円なのに売る気を感じないです。(^_^;)

今日、新宿で聞いて
販売店のポイント使用の3〜5年保障付きで15万5千円切りがダメなら秋葉の卸売り店で購入(保障はソニーの入るか保障なし)しょうかと思っています( ̄Λ ̄)ゞ

気が変わって別機種買ってしまうかも(笑)

秋葉で去年のリブルが安く売れ残っていればリブラーになるかも(−ω−)♪

書込番号:5199474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2006/06/25 11:38(1年以上前)

先ほど秋葉PCボンバーで購入
新宿、ヨドバシ&ビックカメラは在庫薄で仕入れ価格も15.5万円程度なので16万切りは難しいそうです。ホントかどうかわかりませんが(^_^;)

PCボンバーは初期不良、保障対応なしで148500円で今日はあと1台ありました。

さて保障はどうしょうかなぁ(-o-;)3年保てば良いんで無くても良いかちょっと使ってから考えます。
SONYは9000円程度で3年保障でしたよね?
たしか緩い保障だと思いましたが。

購入検討されている方の参考になれば(^-^)/

書込番号:5199798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

UXならではの機能で教えて下さい。

2006/06/15 01:17(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

主に音楽・動画・ブラウザで使用したいと購入を考えているのですが、VAIO自体初心者なので独自ソフトなど使用感が
良く判らないです。 教えて貰えると参考になります。

1.ツインカメラは動画も撮れるのでしょうか?
  MPEG−2での録画は可能?

2.Bluetooth オーディオコントローラーの使い心地はいかがなものなんでしょうか?
  (操作反応ニブイ、聞き取りずらいとか。)

3.音楽はSonicStageでないと、オーディオコントローラーでは使え(聞け)ないのでしょうか?
  その場合、mp3やwmvなどから別途変換が要るとかありますか。
  もしSonicStageなしで操作出来るという場合、コントローラでの曲の選択など操作の仕方がいまいちイメージが
  湧かないです。

4.放熱はどうでしょうか?
  バックに入れて音楽を聴くようにしたいのですが(これから暑くなりますし)問題ないと思われますか。

うーん、文章ヘタですみません。 なんだかこれではアンケートみたいですね…。

書込番号:5170722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/17 21:31(1年以上前)

1番については、動画は可能です
標準のソフトでは保存形式として、WMVとMPEG-1が選択可能になっています。
音楽関連は使っていないので判りません。

書込番号:5178126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:21件

2006/06/18 12:20(1年以上前)

WMVの高画質モードで録画、再生をして見ましたがあまりいいとは思えません。
スレッジハンマー↓↓さんがどの程度を求めているかがわかりませんが、一度店頭などで確認された方が良いですよ。

書込番号:5179923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/19 00:44(1年以上前)

度々の返信ありがとうございます。
(レスの場所間違ってました、すみません、、、。)

そうですか〜。 大型の量販店などで一度確認してみます。
元の画面が小さいのでわりとキレイには見えそうですね。

書込番号:5181934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時間について

2006/06/14 08:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

「起動時間が5秒で・・・」と謳ってますが、これは「HOLD」ボタンからの復帰のばあいでしょうか? また、この場合は当然電源は入ったままの状態なんですね?ということは電池の持ちにも影響してくると思うのですが、使った方の感想をお願いします。

書込番号:5168042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/14 09:36(1年以上前)

メーカーが謳っているのは、スタンバイ状態からの復帰時間ですね。
ただ、5秒というのは微妙なところで、画面が出るまでは
それくらいと思いますが、ネットワークの再接続、
ハードウエアの認識等の時間を入れると、もう少しかかりますね。
私の場合、スタンバイだと電力消費があるので、休止状態に
しています。
休止状態だと
休止状態への移行 約12秒
休止状態からの復帰 約10秒
こんなかんじです。

書込番号:5168140

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/14 10:37(1年以上前)

欲しい物いっぱいさん 、有難うございます!

右下のPOWERスイッチって上側「POWER」と下側「HOLD」になってますよね。「HOLD」側にすると電源がすぐに切れて、「ON」にするとすぐに復帰するんですが、これはスタンバイ状態に入ってるんでしょうか、休止状態なんでしょうか? それともソフトを介さない一時的なOFFなんでしょうか?
そのときの状態は電源ランプがついているようなんですが、その状態でのバッテリーの持ちはどうなんでしょうか?

注文はしたのですが、手にするのはずーっと先のようなのでよろしくお願いしまーす。

書込番号:5168265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/14 14:43(1年以上前)

パワースイッチのHOLDは、画面というかバックライトのOFF
だけです。
ミュージックプレーヤー代わりに使うときは、HOLDにして
画面を消して、バッグの中に入れておく!
と、いうような使い方の時ですね。
バックライトが消えてるだけなので、電力消費は通常より
やや少ないくらいで、たいした節電にはならないですね。

書込番号:5168790

ナイスクチコミ!0


スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/14 17:11(1年以上前)

「HOLD」はそういう使い方だったんですか・・・
やはり

>休止状態への移行 約12秒
休止状態からの復帰 約10秒

が一番現実的って言うことですね・・ただ、10秒をどう考えるか、PCとしてとらえるか、PDAとして持つのか、難しいところです。

書込番号:5169059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

英語版キーボードは本当にメリットあるの?

2006/06/13 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:3件

ソニースタイルで英語版キーボードを選択して、果たして、ソニーがホームページで宣伝するように「キーピッチが広く、文字入力がより快適です。」なのでしょうか?
確かに英語版キーボードの方が若干キーが大きく打ちやすく見えますが、元来が打ちにくいキーなので果たして実感としてそれほどの違いがあるのか? 5,6千円を払ってまで英語版キーボードにする価値があるのか? 英語版キーボードでは「」が打てないしね…。
どなたかご使用の方、教えていただけませんか。

書込番号:5167037

ナイスクチコミ!0


返信する
M3-SMGIIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/13 23:34(1年以上前)

今回いろいろ試そうと思って、販売店モデルのUX50(日本語キーボード)とソニスタモデルのUX90(英語キーボード)の両方購入しました。キーボードについて実際に比べてみました。元々そんなに打ちやすいキーボードではありませんので、それを前提に比べた結果とお断りしますが、両者にフィーリング上の違いは相当あります。少しでも楽に使うということであれば、英語キーボードはいい選択だと思います。金額の違いをどう取るかは主観的なものですから何とも言えませんが、選ぶ価値はあると思いました。ご参考まで。

書込番号:5167276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/15 06:25(1年以上前)

M3-SMGIIさんの
<両者にフィーリング上の違いは相当あります。

庭・・・ビックリです。
まるで、メーカーさんの回し者のように、感じてしまうのは、私だけかも知れませんが、
使い慣れた、入力形式から使い慣れない形式へシフトするデメリットはお幾等ぐらいのものでしょうかね。
又、それを、相殺する能力が鷹がピッチにあるとも思えないのですが、私も同じ疑問を持っていましたので、つい便乗をしましたが・・・

ちなみに・・ローマ字入力以外使いこなせない人には、関係ない事でしょうか?

書込番号:5170953

ナイスクチコミ!0


kiryuhさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/15 23:27(1年以上前)

普段から英語キーボードを使ってる人には魅力的なんです。
少なくとも普段日本語キーボード使ってる人に気軽にはおすすめできないと思われる。
サイトの売り文句は真に受けない方がいいでしょう。

書込番号:5172942

ナイスクチコミ!0


M3-SMGIIさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/18 20:40(1年以上前)

何か正直な感想を述べただけなのに、中傷されてしまっていますが、私は回し者でもありませんし、正直に違いを述べたまでです。あくまでもキーボードそのものの使い勝手はかなり悪いという前提で、日本語キーボードと英語キーボードとのフィーリングの違いが大きいと述べたまでです。どう取るかは勝手ですのでこれ以上は差し控えますが、もう少し人の意見は素直に聞けないものでしょうか?今後もう二度と投稿は致しません。

書込番号:5181095

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/21 02:41(1年以上前)

私は、M3-SMGIIさんのご投稿非常に参考になりました。こういうコメントを見るためのサイトだと思って常々拝見しております。
今後も 心ない「中傷」を無視してまた貴重なご投稿お願いします。

書込番号:5187561

ナイスクチコミ!0


asobi_yaさん
クチコミ投稿数:18件 あそびや 

2006/06/22 09:25(1年以上前)

ピッチだけでなく、フィーリングが違うというのはmixiのコミュニティでも報告がありました。キーの出っ張り具合や、押し込んだときの凹み具合が違うようです。

ただし、レイアウトの違いがあったり、日本向けのアプリケーションの場合、日本語キーボードを前提としているものがあったりしますので、英語レイアウトに慣れてないといろいろととまどうことがあるかと思います。

そういう部分の使いこなしを楽しめる人なら英語キーボードはいいかもしれません。

書込番号:5190512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング