VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2006/05/31 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:5件

この機種では、スカイプを使って、

無線LANの電波のあるところでは、

音声通話が出来るようですが、

無線LAN接続ってどうやるのですか?


アクセスキーがないと、無理なものなんですか?


たとえば、無線LAN接続をしている友達の家に行って、

無線LAN接続しようと無線LAN内臓のノートパソコンを

もって行っても接続できないのですが・・。

書込番号:5127759

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/31 18:56(1年以上前)

SSIDを設定するとかWEPなどのセキュリティを
設定するとかケースバイケース。
これら必要なしに勝手に拾ってしまうこともあるし、
ここで万事解決する内容ではない。

書込番号:5127782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/05/31 19:15(1年以上前)

すこしネット検索でもして、LAN接続についてのスキル高めましょう。

この後の為には、その方がいい。

書込番号:5127828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/31 19:21(1年以上前)

利用したいと思うならネットで検索しよう!
ぼくもそうやって覚えました。 いまではかなり無LANのことにくわしくなっています。

書込番号:5127849

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/31 22:07(1年以上前)

まぁ検索するのも大事だわな^^

 おおまかに無線LANは不特定な電波ですからお互い干渉
 しないようにいくつかのチャンネルと一般的にSSIDと
 呼ばれる固有の名前で区別します。(名札ですね)

 公衆無線では名札を公開して誰でも使えるタイプとさらに
 WEPなどの暗号キーを設けて、登録(有料)会員だけに
 繋がるものとに分かれていきます。

 友人の所でも、友人が情報を公開してくれて接続許可をし
 てくれればもちろんネット接続は出来ます。

 どこでもかしこでもは現段階では難しいですが、有料なら
 ホットスポットやモバイルポイントなどが拠点は多いとは
 思いますが、使用したい地域で検索してみることです。

書込番号:5128360

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/05 15:55(1年以上前)

内蔵の無線LANについて書き込みします。パソコンの終了する方法を、シャットダウン、休止で終わらせると、再立ち上げ後、問題なく、無線LANが使えるのですが、スタンバイで終わらせると、WLANのランプは点灯しなくなり、無線接続ができなくなります。内蔵ソフトの不具合ですかね。ちなみに、NTT東日本の光ファイバーに純正の接続機器を使っています。なんかよくわかりませんが、一度電源を落として、ワイヤレスの設定をしなおしますと、WLANが点灯して使えるようになります。シャットダウン、休止後の無線接続はできるようになります。

書込番号:5142157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリーの仕方を教えてください。

2006/05/31 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:17件

ソニースタイルでux90を購入、さくじつ到着しました。
ちなみにポートリプリケーターは買わなかったのですが、
リカバリーの際に、

■USBドライブでもリカバリできるのでしょうか?

初心者(しかも女性です)なのでわかりやすく教えてほしいです。

ちなみに、USBドライブはまだ持っていないのですが、
■ノートブックやデスクトップに付属の
ドライブではリカバリーはできないでしょうか?

いまさら、ポトリプリケーターとソニー純正のドライブは
もったいなくて買えそうにありません。

一番うれしいのは、デスクトップのドライブでなんとかリカバリーできること
その次に、安いUSBドライブでリカバリーできることなのですが...

こんなことなら、UXを買ったのは、私には荷が重かったのでしょうか?

どなたか助けてくださいませ。

書込番号:5126175

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/05/31 00:36(1年以上前)


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 02:45(1年以上前)

文面からすると、道は険しそうですががんばってみて下さい。

Web上ではUSBドライブでリカバリできたとの報告が上がってますので、まず大又夫ではないでしようか。

もうしばらく待てば、情報がWeb上にたくさん出て来ますので、それを見てから購入されるといいですよ。

書込番号:5126470

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/31 05:59(1年以上前)

主観的なアドバイスですが、

>デスクトップに付属のドライブでリカバリを・・・

ということは、LAN経由で使用されるということだと思いますが、長く使われるのでしたら、置くだけで接続できるポトリがあったほうがいいと思います。

ACとI/Oコネクタを毎回接続するのは面倒な作業ですし、デスクトップPCがあるなら、リモートデスクトップでUX90PSを操作すれば、自宅での使用時やメンテナンス作業は、デスクトップPCの環境で操作ができます。(UX90SならVNCなどを利用する必要がありますが。)

また、共有環境からのリカバリは、通常は不可能です。リカバリを開始する際に、共有デバイスからリカバリディスクを起動することは可能でも、再起動後に共有が切断されUX自体が起動不可能になる可能性が高いと思います。

さらにUSBドライブでのリカバリを行う場合も取説をよく読んで実行されたほうがよろしいのではないでしょうか。サポート外のデバイスでリカバリを開始して、途中で止まった場合、リカバリ可能な純正ドライブ等を用意するまでUXが使用できない状態になってしまうのではないかと思います。

書込番号:5126566

ナイスクチコミ!0


WORKLISTさん
クチコミ投稿数:16件

2006/05/31 10:47(1年以上前)

参考までに、DVR-UEM16Gでリカバリーできました。

機種:UX50
ドライブ:DVR-UEM16G
接続:ポートリプリケーターのUSBに接続

電源を入れ起動ロゴが出てきたときに、Fn+T(=F11)を押すとリカバリーが開始され、特に問題なく終了しました。

書込番号:5126910

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 11:20(1年以上前)

>参考までに、DVR-UEM16Gでリカバリーできました。

ほら、きましたね。

純正ドライブのしかもi-Link接続など買ってもほかには使わないしょういからね。外付けのUSBドライブは何かと使い回しが利くのでもってなければこの機会に1台購入されたらいいと思いますよ。

書込番号:5126952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/31 20:47(1年以上前)

リカバリーしたいが為に、ソニーの純正ドライブ買ってしまった。(悲)

書込番号:5128056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/31 22:44(1年以上前)

私も最初、本体にリカバリー領域があるのかと思っていましたがディスクがついていましたので慌てました。手元にこの間買ったPCGA-DVD1/Aがありましたのでそれでリカバリーできるのかと思ったら差し込む端子が違っていましたので、もう1台持っていましたUSB接続のパナソニックのポータブルドライブKXL-CB45ANで何の問題もなくリカバリーできましたのでご報告します。

書込番号:5128529

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/02 23:10(1年以上前)

この掲示板を参考にさせてもらい、DVR-UEM16Gで、何の設定もなしで、問題なくリカバリー(工場出荷状態)できました。

書込番号:5133871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

made in ?

2006/05/30 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

ソニースタイルで「VGN-UX90(推奨1に近い内容)」で予約した者です。
本日発送メールが届きました。
国内松本から発送させています。どこかのサイトで
中国製と書かれていたような気がしましたものですので、何方かご存知の方お教えください。
それにしても、ここのサイトは勉強になります。(他のサイトも活発ですが)

書込番号:5125986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/30 23:52(1年以上前)

>中国製と書かれていたような気がしましたものですので、何方かご存知の方お教えください。


主語がないんですが・・・

VGN-UX90本体の製造国はどこになっていますか?ということでしょうか?

私のVGN-UX50は本体・バッテリー・クレードルの3点とも日本製という表記になっています。

書込番号:5126016

ナイスクチコミ!0


スレ主 jc3yさん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/30 23:59(1年以上前)

>主語がないんですが・・・
>VGN-UX90本体の製造国はどこになっていますか?ということでしょうか?

見づらいというか、変な文章ですみません。

ご返答ありがとうございます。

書込番号:5126052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCカード使ってる人いますか?

2006/05/30 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:8件

CFスロットで変換アダプターを使ってPCカードを使ってる人はいますか?
もしいたら使用感等教えて頂ければ幸いです。
また、ゲームをするのにこのサイズのディスプレイで耐えられるか、主観で構わないので教えて下さい。
まだ実物を見た事がないので、宜しくお願いします。

書込番号:5125456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/30 23:17(1年以上前)

>CFスロットで変換アダプターを使ってPCカードを使ってる人はいますか?
PCカードをCFに変換するアダプターなんてあるの?聞いた事ないけど…。

書込番号:5125831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/30 23:22(1年以上前)

ありますよ。

試した方(人柱とも言う)がいらっしゃるかどうかですね。

http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=196

書込番号:5125851

ナイスクチコミ!0


Markusさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 08:51(1年以上前)

変換アダプターは高いですが実際全く問題なく使えます。
以前、PCカードタイプのデーター通信アダプターをザウルスで
使わざるを得ないことがあり、実際持っています。ただし、かなり
不細工になりますよ。

ゲーム等は全くしないのですが、目が耐えられるか否かに掛かって
いるでしょう。キーボードは全く使えないと思います。

書込番号:5126707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/31 21:12(1年以上前)

>ありますよ。
へー、あるんですね。実際に使われてる方もいるんですね。
でも何か、本末転倒のような気がするのは私だけ?

書込番号:5128139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/31 22:10(1年以上前)

>実際全く問題なく使えます。

すでにUX50で動作確認している人がいるというのはすごいですね。
情報ありがとうございます。
ただCardBusには対応していないはずなので留意してください。

>本末転倒のような気がするのは私だけ?
余計なものをぶら下げるという意味ではそうなんでしょうが、気持ちはわかりますね。
PCカードが使えると、使える周辺機器が飛躍的に増えますから。

書込番号:5128368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/03 12:51(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございます^^

先日、実機を見に行く機会がありました。
噂のキーボードの押し難さは、閉口してしまいました・・・

でも、コンパクトでモバイルPCとしてかなり使えそうですね!!

書込番号:5135445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

本体が届くのを待ってる状態です。
AV出力するとディスプレイの外部出力の時と同じように画面に表示されますか? ちなみにテレビはPC入力端子はあるのですが、8年前のブラウン管なのでちゃんと表示されるかわかりません...。(解像度でひっかかるかも)
テレビの買い替えも検討してますがAV出力でしのげるのであればもう少し先延ばししたい。教えてください。

書込番号:5124691

ナイスクチコミ!0


返信する
肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 17:45(1年以上前)

 結論から言えば、表示はされるけど実用的では無い!
 でしょうか。
 どちらかと言えば動画なんぞの観賞用程度に考えて
 もらえればいいのでは。

 最近のPC入力対応のハイビジョンならそこそこに
 使えると思いますが、通常のであればVGAクラス
 表示で(場合によりSVGAまでは読めるかな)と
 イメージしてもらえれば良いかと。

 AV出力経由ならポトリとAVケーブル必須ですね。
 8年前ですと微妙ですけどXGA表示は無理ではな
 かと思います。

書込番号:5124801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 18:13(1年以上前)

肉丸君さんありがとうございます。

持っているのは"アナログ"ハイビジョンテレビです。
テレビの取説を見るとVGA(640×480)水平周波数31.5kHZ 垂直周波数60.0Hzの対応信号のパソコンしか接続できないと故障の原因になると書いてあります。

駄目モトで試すのもやめといたほうがいいんでしょうか?
少なくてもUXが壊れるのは困るので...。 

書込番号:5124873

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 19:46(1年以上前)

そうですか・・・

 実験は止めませんが^^UXが故障するよりTVの方が
 壊れるかもしれませんね。
 スペック以上の信号を入力すると安全回路の弱いモニタ
 ですとデバイスに過負荷がかかり焼けるかもしれません。
 (昔、SVGAにSXGA入れたアホウが発火して・・)

 まあ、数秒なら大丈夫でしょうけどSVGA以上は表示
 しないと思います。(画面が乱れます)

書込番号:5125043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/30 21:30(1年以上前)

PC入力は使わない方が安心ですが、UX50のAV出力を映像入力に接続するなら故障する可能性はまずありません。

AV出力はNTSCに沿った信号を出力しますから。
どう表示されるか(乱れて表示されないか)はわからないですが・・・

書込番号:5125349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/30 21:59(1年以上前)

>駄目モトで試すのもやめといたほうがいいんでしょうか?

接続する前にあらかじめ解像度の設定を640x480に変更すれば大丈夫なはずです。
それを怠ると何がおこるかわかりません。

マルチモニタができるグラフィックチップとドライバなら外部だけ640x480ということもできますが、
その辺は実物を持ってないので知りません。

AV出力ならその辺をあまり気にしなくてもとりあえず画面表示してくれるはずです。

どちらにせよ、実質は最高で640x480の画面ですよ。


書込番号:5125467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 22:01(1年以上前)

肉丸君さん かっぱ巻さん ありがとうございました。

聞いてよかったです...。PC出力はやめます。
ワールドカップをハイビジョンで見れなくなってしまうところだったかも。
この為にディスプレイケーブルは買っちゃったんですけど暫くとっておきます。注文したUX、出荷されたみたいなので明日か明後日届くのが楽しみです。

書込番号:5125472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/30 22:30(1年以上前)

秋葉ごーごーさん ありがとうございます。

UXからは640×480の設定はないみたいなのでやっぱり怖いですよね。AVケーブル買ってこようかと思います。

書込番号:5125597

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/30 23:38(1年以上前)

画面上で、右クリックのプロパティにて
 この画面で移動するなんたらにチェックを入れて
 本体は画面1と思いますので画面2をVGA解像
 度にしてやれば大丈夫と思います。
 (ノートブックユーティリティでも出来たかな)

 まぁせっかくケーブルも購入されたのですから^^

書込番号:5125929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/05/31 00:04(1年以上前)

>画面2をVGA解像度にしてやれば大丈夫と思います。

リフレッシュレート(垂直周波数)にもご注意ください。
物理的な不具合は解像度の設定よりも、こちらの設定で起きるように思います。

書込番号:5126083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/05/31 09:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日本体届く予定です。(配達中)UXの設定みてからチャレンジするか考えてみますね。ケーブル、急いで買うんじゃなかったな...。

書込番号:5126731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

UX50

2006/05/29 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:15件

福岡のPCデポに158000で売ってましたよ。ホントに小さいですね。

書込番号:5122278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/29 21:42(1年以上前)

コジマさんでポイントなしの現金価格で15万円をきって買えたという書き込みがありました。

それにしてもさすがVAIOと感じるのは、価格に関する書き込みが少ないことです。

dynabookだと価格に関する(安く買いたい)書き込みも多いですが。

書込番号:5122366

ナイスクチコミ!0


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/30 12:05(1年以上前)

28日に買おうと決めて、川崎のヨドバシに行ったら現品なし。
そこで104に電話かけて、周辺のさくらや、PCデポ、ビックカメラなどに聞いたら、他店含めて在庫なしの回答。PCデポでは、各店展示用に1台づつしか入荷していないとのこと。

翌29日にたまたまコジマ電気に入って聞いたところ、昨日1台売れただけというので在庫あるとのこと。
速攻値切り交渉で一発税込156800円(税抜149334円)に。でもポイントはたったの784P。


実際には在庫無くて、他店から宅急便で発送、31日到着予定。


来たらHDDを大容量のものに自分で交換しようと思う。
そこでですが、分解方法や適応品の情報など、どなたかお持ちでないですか?

書込番号:5124155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/30 13:42(1年以上前)

iPODの60GBに交換できるみたいです。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk6008j.htm

書込番号:5124336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/30 14:14(1年以上前)

分解写真はITmediaにあります
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0605/16/news002.html

HDDは東芝の1.8インチでZIFソケットです。通常のピンではなく、フレキシブルケーブル用です。
ZIFタイプは一般に流通していないと思うので、何かの製品(iPodやGigaBeatや他のパソコン)から抜くしかないと思います。
UXがソニースタイルでも最大30GBなのはZIFタイプの大容量HDDが流通もしくは生産されていないのではないでしょうか?
その辺をよくお調べになった方が良いと思います。

私はワイド保障にしたので3年は分解出来ません(* ^ー゚)

書込番号:5124404

ナイスクチコミ!0


プーニさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/30 14:18(1年以上前)

いろいろ調べてみたら、どうも1.8インチ5ミリ厚のものしか使用できないようです。
秋葉原で探せば40Gが手に入りそうですが・・・

http://www.vaioethics.com/blog/archives/2006/05/ux.html#trackbacks

https://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=8316

しばらく外付け2.5インチポータブルHDDで我慢します。
外付け持ち歩くなら6月までHDDレス版待てば良かったかも。

書込番号:5124412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング