
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年1月14日 04:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 12:14 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月28日 13:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月26日 19:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月29日 02:58 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月8日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
先日任天堂DSのスタンドがウィルコムWS007SHで横置きにピッタリで使えると言う情報を見て、UX50にも使用できるのでは無いかと思い見に行って来ました。
紹介されていたものと違うものを購入し使用してみましたがUX50に直接ACを刺したまま使用出来ます。
商品名は「らくらくDSスタンド」ビックカメラで1,130円でした。5段階に角度調節出来UX50の重さにも十分に耐えてくれます。使用しないときは畳めますのでモバイルにピッタリ、ペンスタンドも付いています。
UX50に付属しているドッキングステーションは持運びに不便でUX50にACを直接刺して使用している場合はACを抜差ししなければならず1日何回も行うと接触不良の恐れもあります。
こんなものもあると言うレポートでした。
2点




ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
3倍等にズームした状態でズームの位置をスクロールで変えることが出来るんでしょうか?それとも一旦等倍に戻してからズームの位置を変え3倍にしないといけないのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

特にズームしなくても気になりませんが。
現状使っている他のマシンが全て4:3なので縦が狭いのだけが
なかなか慣れません。
書込番号:5803612
0点

マジマジとはこのPCでは見ませんので(^_^;)
ちゃんと見ようとしたら結構ツライと思います。
表示はキレイですが、いかんせん小さいので。。。ブラウジングには向きません。
書込番号:5803690
0点

貴重なご意見有り難う御座います。寝転がってホームページ閲覧するのも大変なようですね?
書込番号:5804186
0点

小さすぎるのも考えようで・・・(^^;
私は、TypeTR系を寝ながら使っていますけどね・・・
やっぱり現実的には、LooxPかLetsのRシリーズぐらいのような
気がしますが。
書込番号:5804288
0点

主観的な感覚の問題ですから(^_^;)
ただ、他にブラウジングできるPCがあるのにこのPCでブラウジングしたいと私は感じないだけです(*u_u)
文字が潰れたりとかはないので大丈夫な人は虫メガネとか(笑)なくても大丈夫なはずですよ(^-^)/
書込番号:5806651
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
今、subノートとしての購入を考えております。
ux70とux50とはワンセグの有無だけの違いだと聞いていますが、
共通して気になる部分はやはりキーボードの操作性です。
今日お店で実際手に持ってキーボード操作をしたり、いろいろ
試してみたりしたのですが、どうも打ちにくいという印象を受けました。
subノートではexcelのデータの打ち込みやプログラミング、メールなど
かなりの頻度でキーボードを使うことになると思うのですが・・・。
やはりこのモデルだと上記の作業には向いてないのでしょうか?
0点

>subノートではexcelのデータの打ち込みやプログラミング、メール>など
>かなりの頻度でキーボードを使うことになると思うのです
>が・・・。
ぼくもこのPC触ってきたのですが、キーボードを多用する作業にはとても不利とおもいます。
まあなれればできないこともないとおもいますけど、文字もすごく小さいのでノートPCのほうがいいとおもいます。
スペックもtype Uの値段くらいのノートだと結構いいのがきますよ。
書込番号:5654493
0点

シャドウジュンさんの用途では、type Uは使いにくそうですね。
キーボードを多用するとなると、ソニーではtype Tやtype Gになるのでは?
書込番号:5654508
0点

都会のオアシスさん、もじくんさん、ありがとうございます。
やはり他のモデルの中から選ぶか、外付けの折りたたみ式のキーボードを
探した方がはやいかもしれませんね・・・。
書込番号:5655038
0点

Vaio U の弱点はやはり(1)文字が小さくて見にくい、(2)キーボード が小さくて使いづらい という点にあると思います。
(1)はソフト側でフォントサイズを変更したり、Vaio U のズーム機能を利用したりしてある程度解決できると思います。
(2)について、私は最近 Freedom Mini Bluetooth keyboard というものを買いました。
(http://freedominput.com/mainsite/index.php?option=com_content&task=view&id=12&Itemid=30)
これはすでにいろいろなところで紹介されているのでご存知の方も多いと思いますが、クレジットカード位の大きさのキーボードで、両手で持って親指で入力するのにピッタリです。
(たとえばhttp://www.mobile-diary.com/2005/12/freedom_mini_bluetooth_keyboar.html)
Vaio U よりキーピッチが大きく、適度のクリック感もあって快適に入力できます。ローマ字入力か英字入力しかできませんが、私はこのキーボードを主にメールの作成に使っています。
日本ではexpansysやPocketGamesで買えます。私はPocketGamesで10,500円(送料込)で買いました。
(http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=500)
書込番号:5816026
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
こんにちは!
悩んでます。
プロジェクターをシリアルポートから使用してますが、通常使用ではフルサイズで投影できるのですが、パワーポイントでスライド上映にするとプロジェクターの画面が正方形になってしまいます。
カソールは正方形画面の外側まで動くので画像はフルできてると思われるのですが、スライド画面のみが正方形です。
バイオ側の設定なのでしょうか?
それともプロジェクター側なのでしょうか?
教えてくださいませ。
0点

普通に全画面でスライドショー、使えますが。。。(^_^;)
解像度の設定ですね。
私はデフォルトでフル画面なのでプロジェクター側じゃないでしょうか?
書込番号:5576637
0点

こんにちは!!
ありがとうございます。
プロジェクター側でいろいろ試したのですが、結果は同じでした。
プロジェクター側のオート設定でも同じ結果です。
書込番号:5607773
0点

そうですか(´・ω・`)
私の場合はプレゼンに使えると使えないでは雲泥の差なので。。。
普通にデスクトップPCのモニターをつないで試してみて、同じように正方形ならUXの問題でそのままいろいろ設定(あまり変えるところ自体がない気がしますが(汗))を変えてみてください。フルで表示できればプロジェクターの問題に戻ります。
あと、基本的なことなのですがパワーポイントの用紙設定が縦ってことはないでしょうか?
書込番号:5609036
0点

追記です
あとスライドショーの設定で『スライドショーの種類』の設定が不適当だとそういう風になることがあります。
UX自体の不具合よりもそういうところの不具合じゃないかと思います(^_^;)
書込番号:5616425
0点

