VAIO VGN-UX50 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:4.5型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:0.52kg VAIO VGN-UX50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

VAIO VGN-UX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • VAIO VGN-UX50の価格比較
  • VAIO VGN-UX50のスペック・仕様
  • VAIO VGN-UX50のレビュー
  • VAIO VGN-UX50のクチコミ
  • VAIO VGN-UX50の画像・動画
  • VAIO VGN-UX50のピックアップリスト
  • VAIO VGN-UX50のオークション

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2006/05/31 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:5件

この機種では、スカイプを使って、

無線LANの電波のあるところでは、

音声通話が出来るようですが、

無線LAN接続ってどうやるのですか?


アクセスキーがないと、無理なものなんですか?


たとえば、無線LAN接続をしている友達の家に行って、

無線LAN接続しようと無線LAN内臓のノートパソコンを

もって行っても接続できないのですが・・。

書込番号:5127759

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/31 18:56(1年以上前)

SSIDを設定するとかWEPなどのセキュリティを
設定するとかケースバイケース。
これら必要なしに勝手に拾ってしまうこともあるし、
ここで万事解決する内容ではない。

書込番号:5127782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/05/31 19:15(1年以上前)

すこしネット検索でもして、LAN接続についてのスキル高めましょう。

この後の為には、その方がいい。

書込番号:5127828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/31 19:21(1年以上前)

利用したいと思うならネットで検索しよう!
ぼくもそうやって覚えました。 いまではかなり無LANのことにくわしくなっています。

書込番号:5127849

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2006/05/31 22:07(1年以上前)

まぁ検索するのも大事だわな^^

 おおまかに無線LANは不特定な電波ですからお互い干渉
 しないようにいくつかのチャンネルと一般的にSSIDと
 呼ばれる固有の名前で区別します。(名札ですね)

 公衆無線では名札を公開して誰でも使えるタイプとさらに
 WEPなどの暗号キーを設けて、登録(有料)会員だけに
 繋がるものとに分かれていきます。

 友人の所でも、友人が情報を公開してくれて接続許可をし
 てくれればもちろんネット接続は出来ます。

 どこでもかしこでもは現段階では難しいですが、有料なら
 ホットスポットやモバイルポイントなどが拠点は多いとは
 思いますが、使用したい地域で検索してみることです。

書込番号:5128360

ナイスクチコミ!0


kaimonoさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/05 15:55(1年以上前)

内蔵の無線LANについて書き込みします。パソコンの終了する方法を、シャットダウン、休止で終わらせると、再立ち上げ後、問題なく、無線LANが使えるのですが、スタンバイで終わらせると、WLANのランプは点灯しなくなり、無線接続ができなくなります。内蔵ソフトの不具合ですかね。ちなみに、NTT東日本の光ファイバーに純正の接続機器を使っています。なんかよくわかりませんが、一度電源を落として、ワイヤレスの設定をしなおしますと、WLANが点灯して使えるようになります。シャットダウン、休止後の無線接続はできるようになります。

書込番号:5142157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

リカバリなんとかならんかね

2006/05/28 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:3件

専用のDVDドライブが必要と言うのはソニーのいつもの戦略(大名商売)とは思うが、専用機を買いたくないからソニーのパソコン本体も欲しくないという小生のようなユーザーも多いことだろう。
現在はソニーを離れてacerのタブレットpc、TravelMateを使用しているが、今回のUXには正直脱帽、先の見えないorigamiはあてにせず、ソニーに復帰しようかと検討中。
問題はリカバリ。この点だけひっかかる。リカバリのためだけに専用機を買うのは馬鹿馬鹿しい。ソフトのインストールだけならCD仮想化でいくらでも可能だし。
なんとか専用機を買わずにリカバリできないものか。噂ではAcronis True imageで外付けハードディスクからのリカバリが可能か?と言われているが実際はどうだろう。ほかにもいい方法がないか、どなたかレポートお願いできませんか。

書込番号:5117780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/05/28 10:38(1年以上前)

ぬらりぴょ〜んさんのブログにPanasonic製のドライブでリカバリ
できた!とのご案内がございました。
参考になりますのでご確認ください。
http://nura.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/vgnux50_22a6.html

書込番号:5117856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/28 11:52(1年以上前)

> Acronis True imageで外付けハードディスクからのリカバリが可能か

可能です。

書込番号:5118034

ナイスクチコミ!0


God2005さん
クチコミ投稿数:50件

2006/05/28 14:51(1年以上前)

USBのドライブでOKだったと言うことは結局どんなドライブでも起動ディスクでの認識さえ成功すればOKみたいですね、5mm厚の60G HDDが発売されたら試してみたいものです。

書込番号:5118456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/28 19:02(1年以上前)


40GBの東芝のは、本当に稀にAKIBAの一店だけたまに数枚
置いてあるけどね、、、4006GAL

私は結局買えずに30GBのMK3006GALを買って20GBのDAPに30GB
を載せ換えましたが。

今の閉鎖的状況だと60GBが店頭に出るのは2-3年後でしょうか。

書込番号:5119073

ナイスクチコミ!0


junkpadさん
クチコミ投稿数:11件

2006/05/29 22:42(1年以上前)

>浪速の寅さん

はじめまして。
てる&すずらんさんの書き込みを参考に、適当な組み合わせで
外部ドライブからブートできないか試してみました。

ドライブ:ND-3540A(NEC製5インチベイ用DVDマルチドライブ)
USB接続:NV-UA2000(NOVAC製 IDE HDDつなが〜るKIT)

こんないい加減(?)な組み合わせでもDSP(OEM)版WindowsXP Proの
CD-ROMからブートすることが出来ました。
そうなると、割と「何でもアリ」かも知れませんね。

既にセットアップを済ませてしまったので試していませんが、
恐らく付属のリカバリーDVDメディアでもブートしそうなので
リカバリー出来るものと思われます。

てる&すずらんさんの書き込みが無かったら純正ドライブを
買っていたかもしれません。私もリンク先の方と同じで半分
あきらめていましたので。
とても有益な情報をありがとうございました。



書込番号:5122629

ナイスクチコミ!0


NEO2001さん
クチコミ投稿数:17件

2006/06/05 14:05(1年以上前)

ソニースタイルから買ったUX90ですが、ポートリプリケータを使用し、IDEのスリムドライブ(NEC ND-6650A) + スリムドライブケース(KEIAN K2400SII/GM)の組み合わせでリカバリ出来ました。

ただし、バスパワーによる給電ではリカバリディスクの起動途中でブルースクリーンに落ちてしまったので、電源アダプタによる給電で作業しました。
WindowsXPのインストールディスクも全く同様で、バスパワーではインストール開始前のメニュー等が出る直前の所(一旦画面が黒くなる所)でブルースクリーンに落ちました。
消費電力のもっと低いドライブを使用すればバスパワーでもいけるのかもしれませんが、今の所この症状が出たのはOSのインストール/リカバリの時だけなので、実使用上何の問題もありません。

余談ですがこのドライブケース、UX50/UX90専用かと思ってしまうほど黒とシルバーの組み合わせがUX50/UX90のデザインとマッチします。リカバリ作業中に横に並べてみて笑ってしまいました。
使うドライブにもよりますがベアドライブとケース合わせて\15000くらいで手にはいると思うので、まだUSBの光学ドライブを持っていない人で、UX50/UX90のリカバリを行いたい人にはこのKEIANのスリムドライブケースがお勧めです。

その他、このスリムドライブケースではAcronis TruImage9.0の起動用CDから起動し、LAN内のNASを使用してバックアップ/リカバリを行ってみましたが全く問題なく作業できました。

また、LGのDVDドライブ(GSA-4163B)とEVERGREENのシリアルATA/IDE両対応USBマルチアダプタ(EG-SATA3525)の組み合わせでもリカバリを試してみましたが、残念ながらリカバリディスクを読みにさえいきませんでした。BIOSからドライブが認識出来ていない感じで、UX90の起動時にドライブはスピンアップさえしませんでした。

書込番号:5141989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちは如何ですか?

2006/06/01 12:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:1840件

遠隔地で頻繁に移動するため、軽量ノートPCではなくU101+Bluetoothキーボード&マウスを3年間利用して来ました。

U101も、バッテリーが新品で通信を使わなければ新幹線で標準バッテリー(11.1V 2200mAh)で2時間はもちます。輝度次第ですが(PPCの標準バッテリーがhx4700で3.7V 1800mAhですから、U101がファンレスでない事を考えると妥当と言える?)

VGN-UX50では如何ですか?
ファンレスでない以上、標準バッテリーでは相当厳しいと考えた方がいいのでしょうか?
通信なしの輝度最大で2時間近くもつのでしょうか?
もしWiFiでブラウズしたら1時間半はもつものでしょうか?

書込番号:5129765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/06/04 20:16(1年以上前)

2時間もちましぇーん。

書込番号:5139840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2006/06/05 07:56(1年以上前)

お水やってます。さん。有難うございます。

>2時間もちましぇーん。

>>通信なしの輝度最大で2時間近くもつのでしょうか?
の状況でって事ですね?
やはりそんなですか〜。
仕事で遠隔地の頻繁な移動する時以外、こういったミニPCは一切使いませんが、
*.mdbで数MBの複数テーブルの複雑なクエリーを走らせたりしたら、U101同様新幹線の東京〜仙台間はもちそうもありませんね?
バッテリーは標準で2600mAhとダブルキャパシティー5200mAhでしたっけ?
カタログ値で標準バッテリー駆動時間が3.5時間と言う事で、実質2時間弱なら妥当なんでしょうね。

でも・・・
これから暑くなったらもっと凄いことになるんでしょうね?ファン回りっぱなしで。

ミニノートだと「旅行鞄の着替えの上にポンと平らに乗っけて旅行鞄一つですべてがこじんまりと収まる」って訳に行かなくなりますが(バッテリーが平らじゃないと旅行鞄の横にずり落ちて来て・・・遠出で荷物持ったままの頻繁な移動ではうんざりなんですが。特に弁当や飲み物やお土産買ったら、ミニノートだと一緒に旅行鞄に詰め込んでって難しいんですよね?でも・・・仕方なさそうですね。U101のスペアバッテリーも劣化でそろそろ限界だし)

書込番号:5141379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

全画面表示できないですか?

2006/05/28 22:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

UX50でメディアプレーヤー動画を鑑賞するのに、
絶対、全画面表示できないですかねえ?

書込番号:5119779

ナイスクチコミ!0


返信する
tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/28 23:15(1年以上前)

スキンモードにしているときは、右クリックで全画面表示できませんか?しかし、このキーボードめげそう。
お花にお水やってますさん。手に入ったんですね。おねでとうございます。

書込番号:5119982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/28 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみましたが駄目でした。

仕方ないです。
メディアプレーヤー自体がワイド対応ではないですからね。。

ありがとうございました。

書込番号:5120074

ナイスクチコミ!0


Masa_Kunさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/05/29 20:36(1年以上前)

Windows Media Player以外のPlayerを使うと見れますよ。ちなみにHakobako Playerを使ってます。比率維持状態のFULL画面表示やDisplayサイズに合わせたFULL画面表示などできますよ。

書込番号:5122131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/29 20:50(1年以上前)

Hakobako Player?

初めて聞きました。
詳しく教えてください。

書込番号:5122176

ナイスクチコミ!0


Masa_Kunさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/05/29 21:07(1年以上前)

ハイ!結構以前からあるフリーソフトなんですが現在はアップデート終了してると思います。僕も終了後だったんですがGoogleで検索してダウンロードしました。結構いろんなコーディックに対応してるし動画で使うのならWMPより断然使いやすいですよ。「はこばこPLAYER」で検索すると見つかると思いますが・・・それ以外のPLAYER
はまだ使ったことがないのでよく分かりませんがいろいろフリーであるみたいですよ。

書込番号:5122226

ナイスクチコミ!0


Masa_Kunさん
クチコミ投稿数:7件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/05/29 21:12(1年以上前)

ご参考です
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/HAKOBAKOPlayer.html
検索は「HAKOBAKOPLAYER」の方が良いようです。

書込番号:5122245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/29 21:24(1年以上前)

HAKOBAKOサービスは終了したので、今は、「GOM Player」。
私は、とっても気に入ってます。すばらしいプレーヤーですよ。

http://www1.atwiki.jp/gomgom/pages/5.html

書込番号:5122297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/29 21:24(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:5122299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/29 22:02(1年以上前)

どちらも良いですねえ!!!
ありがとうございます!!

書込番号:5122448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/03 12:51(1年以上前)

わたしもHakobakoPlayerを使っています。
この機種は液晶を少し上に移動しただけでキーボードのカーソル→←キーが使えるので、HakobakoPlayerの早送り巻き戻し機能でCMスキップなどが手軽にできて便利ですね。

書込番号:5135443

ナイスクチコミ!0


tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 18:17(1年以上前)

 お水やってますさんの言う全画面って、横長にのばして液晶全部に表示したかったんですね。たしかに縦の解像度が少ないので縦にあわせると画像が小さいですもんね。
 で、私も便乗してこのレス読んでGOM Playerを入れてみましたが、なかなかいいですね。ところで、さらに便乗質問なのですが、.rmの拡張子のrealvideoが再生できません。関連付けはされているので対応してそうなのですが。元はリアルプレイヤーをインストールしていなかったので、コーデックはもとのアプリのコーデックを使うのかと思って、リアルプレイヤーも導入してみたのですがだめでした。よきアドバイスをお願いします。
 とりあえず、今はリアルプレイヤーを使っていますが、よく広告が出て個人的にはあまり好きじゃないもので。

書込番号:5139480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

キーボードが残念でなりません・・・

2006/05/29 16:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

クチコミ投稿数:2件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度3

機能もデザインも価格も全て素晴らしいのに、このぐぐっ!と押し込まないと反応しないフラットなキーボードだけは納得いきませんね。

是非とも次のFlashメモリモデルではW-ZERO3並に使い勝手の良いものへ変更してもらいたいものです。

書込番号:5121586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:864件

2006/05/29 19:50(1年以上前)

ユーザーでは無いので詳しい操作感はわかりませんが、オプションでワイヤレスキーボード(VGP-WKB1)が出ている様です。
操作感を試すことが可能なら、検討してみてはいかがですか?

書込番号:5121997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/29 20:02(1年以上前)

展示品を触ってきましたが、キーボードは全く使いものになりません
塗装もハゲそうです
基本はタッチパネルによる操作ですから、キーボードは仕方なく使うためと割りきっているのでしょう

書込番号:5122035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/29 20:05(1年以上前)

私もフラットキーボードはイマイチだと思います。
フラットでないと、ディスプレイがスライドしないからでしょうが、
少し工夫が欲しかったかな。。

書込番号:5122040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:864件

2006/05/29 20:05(1年以上前)

なるほど。なかなか上手く行かないものですね。

書込番号:5122041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 09:37(1年以上前)

私は特に使いにくいとは思わないのですが、
「F」キーと「J」キー、ホームポジションの
為のポッチが付いてますよね。
ポッチの分だけ出っ張ってしまうので、その2つの
キーだけキートップが湾曲してるんですよねー。
この湾曲のせいで、FとJだけが押しにくい
と思います。
このキーボードでブラインドタッチする人は
いないと思うので、こんな小細工はいらないと
思いました。
あとキートップの書体のせいで「,」と「.」が
見分けが付きにくいですね。

書込番号:5123857

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/30 17:48(1年以上前)

指の太さにもよりますが、私もやはり隣のキーまで押してしまうことがありました。

慎重に押してもキーの位置によっては押しにくいです。もちろんブラインドタッチで入力できないので、誤入力をいちいち確認しなければならず文字入力には大変ストレスがたまります。

キーボードを使用せず、NextTextで入力できるので試しましたが、なんとNextTextから、キーボードが省かれているではないですか。使いものにならない手書入力しかありません。

前モデルのUのNextTextには、手書き入力以外にキーボードもあったのですが、ハードウエアとしてキーボードがあるのでUXでは不要といえば不要ですが、たとえばIDを数文字入れるためにキーボードをスライドして文字を打つのは面倒ですね。パスワードは指紋認証を登録しておけば入力する必要はないですが。

書込番号:5124814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/30 20:11(1年以上前)

なんつーか、こういう極小キーボードについては昔のポケコンの方がはるかに使いやすかったわけ
ttp://pocket.free.fr/images/sharp/pc-1250.jpg

書込番号:5125095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/05/30 20:54(1年以上前)

>使いものにならない手書入力しかありません

Windowsのスクリーンキーボードは使えないのでしょうか。

書込番号:5125219

ナイスクチコミ!0


VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/30 23:15(1年以上前)

>Windowsのスクリーンキーボードは使えないのでしょうか。

そちらを使うしかないですね。

私はWindowsのスクリーンキーボードを使用したことがないのでよく分かりませんが、狭い画面に大きいウインドウが占有するのは困るので、透明にしたりテンキーを省くなどカスタマイズできればと思います。

書込番号:5125816

ナイスクチコミ!0


AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件 VAIO VGN-UX50のオーナーVAIO VGN-UX50の満足度4

2006/06/01 18:33(1年以上前)

ジョーシンで展示されていたので、少しさわってきたんですが、皆さんが言われるほど、使い物にならないものではないと感じました。携帯の入力に比べたら、キーボードとしての機能を使えるわけですし、長年ザウルスを使ってきたんですが、ザウルスのキーボードも決して使いやすいものではありません。キーボードなしのPDAに比べたら、「まだあるだけマシ」ぐらいに考える方が幸せになれるんじゃないでしょうか?

書込番号:5130409

ナイスクチコミ!0


tada0930さん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/04 18:06(1年以上前)

 私も、これまではCLIEを使っていましたが、対応ソフトの多さとキーボード欲しさに現物を見ずに飛びついて、いざ触ってこりゃひどい、今ならまだネットでほぼ同価で売れるかもと考えた口です。
 でも、いざ使うと家の中の布団でネットは見れるしPDAにはない性能の高さで楽しい限り。思っていたほどキーボード使う機会もないし、満足しています。ただし、やっぱり会議の議事録などもこれで記録しようと思っていたのですが、それはあきらめました。これから買う方、あくまでもキーボードはおまけです。それならなしにして軽くしたほうが良かったかもしれませんが、前の機種で失敗しているのでつけたかったのでしょうね。かくいう私もなければ買っていませんし。でも、1o厚くしても出っ張り&クリック感が欲しかった。マイナーチェンジで改善されたら嫁に内緒で買い替えそう。

書込番号:5139444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50

スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

付属ソフトウエアには、Do VAIOやVideo Download Managerがありませんが、TV搭載のVAIOからどのようにしてテレビ番組などの映像をこのPCのHDDに保存するのでしょうか。

GigaPocktやDoVaioで撮りためた映像をUX50にダウンロードできる仕様ではないということでしょうか。VaioMediaで他のVAIOに接続して映像を見ることは可能ですが保存する設定はないような気がします。

「充実のAV性能」では、ロケーションフリーベースステーション「LF-PK1」と組み合わせて・・・という説明がありますが、これを買って下さいということでしょうか?

Windows Media Player形式に変換して、共有ホルダから移動すればいいことですが、PCにそれほど詳しくない方は戸惑うかもしれません。

書込番号:5118263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:653件

2006/05/28 16:18(1年以上前)

Do VAIO でテレビ番組を録画するとメディアプレーヤーで再生になります。
なので、そのまま変換無しで視聴可能です。

書込番号:5118649

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/28 23:06(1年以上前)

お水やってます。さん

>そのまま変換無しで視聴可能です。

そうですね。

ただ、この場合、UX50のHDDに持ち出したい番組等をコピーしておき、ホルダーを開いてファイル名で内容を確認して再生するしかないと言うことですね。

DoVAIOでの再生なら、「最近撮ったビデオ」「一度も見ていないビデオ」などのカテゴリがあり、使い勝手がよかったのに残念です。

過去にもGigaPocketが突然DoVAIOに変更となった経験もあり、仕方がないかもしれませんが。しかし、他のビジネスモデル以外のノートには、まだDoVAIOが搭載されているので、あえてDoVAIOを非搭載とした理由があるのでしょうか?

また、Video Download Managerは、VIDEOサーバ内にあるファイルを表示でき、ダウンロード未・済みの表示などがあり、結構便利でした。

書込番号:5119948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件

2006/05/29 05:02(1年以上前)

実は私買う前からこの機種にはDoVAIOがあると思って買いました。
買ってみてびっくり!
DoVAIOが無い!!!
ガーン!!!!!!!!

書込番号:5120647

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/29 22:21(1年以上前)


>この機種にはDoVAIOがあると思って買いました。

私も当然あるものと思っていましたが、ないですよね。

このPCが一台目という人は少ないと思いますが、TV機能搭載のVAIOを持っている方は、その不便さには納得がいかないような気がします。
VAIOのデスクトップPCには、「VAIOノートに映像を持ち出そう」なんて書いてあるのに、UX50ではファイルを直接コピーしなければならないなんて・・・

書込番号:5122527

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/30 00:06(1年以上前)

VAIO Mediaがない?

書込番号:5123075

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/05/30 17:10(1年以上前)

>VAIO Mediaがない?

VAIOMediaはありますが、これはLANやWANを通じてビデオ再生や放送中のTVを視聴することはできますが、ローカルにデータを保存する機能はないと思います。

外出先から光やADSLならWAN経由も現実的なスピードかも知れないですが、エアーエッジで接続して電車内で使用する場合、とても現実的な利用方法ではないです。

まあ、ファイルをコピーすればいいだけのことですが。

書込番号:5124727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/03 21:55(1年以上前)

Video Download Managerは標準で搭載されていました。
よって、Do Vaio搭載PCで録画した動画をダウンロードすることは可能です。
動画再生については他のソフトでも可能なので、私はDo Vaioなしでもそれ程不便には感じてません。

書込番号:5136773

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIO-5さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/04 09:03(1年以上前)

>Video Download Managerは標準で搭載されていました。

ありますね。

他の方は気づかれていないようですが、もしかして、UX90のみ搭載しているようなことはないですよね?

SONYのTypeUのUX50のHPにある「主な仕様」の「ソフトウエア」にはVideo Download Managerの記載がありませんので、掲載を省略したのか、漏れているのか。

私は、GigaPocket搭載機しか所有していないのですが、問題なくダウンロードできています。

パーテーションをC,Dに分けていますので、コンテンツをDに作成したフォルダに設定しました。

再生は、WMPしかないのでファイルを選択して再生しています。途中で止めたビデオが次回再生時に頭から再生されるので、やはり再生機能のみのDoVAIOも便利でした。

書込番号:5138104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-UX50」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-UX50を新規書き込みVAIO VGN-UX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-UX50
SONY

VAIO VGN-UX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

VAIO VGN-UX50をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング