
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年5月28日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 10:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月28日 10:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月28日 09:11 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月28日 08:23 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月28日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
どなたか、UX50を購入してインストールされているXP HomeをXP Professionalに入れ替えた方いらっしゃいますか?
すでにXP ProのCDがあるのでできれば入れ替えたいのですが、一部の機能(各種ボタン、タッチコマンド、電源管理など)に問題がでないか心配してます。もちろん、XP Proがインストールされているモデルを購入すればそれで解決するのでしょうができればすでに持っているXP Proを流用して節約できればと考えています。
0点

・タッチパネル
・指紋認証
・Bluetooth
・カメラ(2台)
などXP標準ではドライバがなさそうな独自のハードウェアがたくさんあるのでお勧めしません。
どうしてもということであれば、店頭でデバイスマネージャを確認し、表示された独自デバイスにご自身で対応できそうか検討してからにした方がいいと思います。
書込番号:5116311
0点

さっそくの情報ありがとうございます。上書きインストールしても最初に入っている各種デバイスドライバ情報は消えてしまいますかね?(たびたびすみません。。。)
書込番号:5116488
0点

アップグレード版をお持ちなのでしょうか?
そうでないと上書きインストール自体が出来ませんが?
アップグレード版なら、ドライバや独自アプリが継続される可能性はあると思います。
書込番号:5116511
0点

そうだったんですね。私のはアップグレード版ではありませんでした。ありがとうございました。大変参考になりました!
書込番号:5116547
0点

補足ですがHome EditionからProへのアップグレードはステップアップグレード版が断然安いと思います、これに対し普通のアップグレード版はWIN98以降のOSが全て対象になっている為、値段が高いです、ちなみにWindowsXP Proの通常版を使用してもアップグレード?は可能だったよう思います(ライセンスの無駄ですが)
書込番号:5116872
0点

あのシステムフォルダごと全部退避しておいて新しいほうにドライバをインストールすればとりあえず使えるとは思われますが、、、
(もちろん補償なし)
書込番号:5118654
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
今度買おうか迷ってるんですが、このUX50でネットゲーム(眠らない大陸クロノスやレッドストーンなど)はできますか?
あと、できたとしても画面が小さくて、字が見えなくなるってことはありませんか?
0点

FF11はプレイできました。文字もはっきり読めサンワサプライのモバイルコントローラーで普通に操作できました。
FFベンチ3では1777でした。リブレットU100が1500、ビクターのインターリンクXP741で1800だったのでほぼ同じぐらいです。
FF11の解像度は1024×600を選択しBackBuffer512×512で行いました。人の多いところでは他の人が表示されるまで時間が掛かりましたが自分が落ちる事はありませんでした。
外でエアーエッジや無線LANで接続し楽しむことも出来ると思います。
ただしゲームを入れると残りのHDD要領がグッと減ります。
FF11以外のゲームでも動作するかは分かりません
書込番号:5117813
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
OSとか、基本的な違いはさておいて、2つとも手頃な大きさだ
と思っています。使う目的にもよりますが、皆さんは
この2つの機種の違いについて、どう思いますか。
使う用途の側面から教えて下さい。
0点

W-ZERO3で済むような使い方ならW-ZERO3でいいでしょう。
・とにかく軽い方がいい
・データストレージとしては使わない
・ウインドウズXPである必要はない
・無線LANを内蔵していなくてもよい
・PHSが使えると便利
・ディスプレーは640×480で充分
ウィンドウズXPである必要があるならVGN-UX50でしょう。
・多少重くてもウィンドウズXPを使いたい
・拡張性もほしい
・無線LANはあったほうがいい
・小さくても高解像度のディスプレーがいい
など
基本的な違いが使う用途の違いにそのまま繋がっていると思います。
書込番号:5114262
0点

簡単だわ^^
XPアプリ使いたいとかでしたらUX50
電話使えて、メール利用でちょっとインターネット
でたまーにエクセル閲覧ならWZERO3でしょう。
スタンバイからの復帰が早いと言ってもPDAには
及ばないし、常時手で保持して使用するにはUXは
でも重過ぎますね。 形状も似ているし比較したく
なりますけど、まったく別物ですよね。
自分はU50とWZERO3使用してますが、客先
の設定等ではWindowsマシンのU50を使いますが
移動中のメールチェックやスケジュールはZERO
で事足りております。(明細を見たいときはU50
をHotSopt利用して見ています)
まぁ使う人次第ということなんですけど、自分では
電車徒歩移動ですのでU50+WZERO3と両方使用の形を
取っております。(大型ノートで肩壊したのと鞄を
極力小さくまとめたかったので)
*結構併用する方多いのではないでしょうか@^^@
書込番号:5114266
0点

あっ かっぱ巻きさま・・・・
WZERO3でも無線LANは利用できます。
PHSとの絡みでとても使いにくいですけど・・・・
(いちいち切り替えなくてはいけないので)
あぁブルートゥースは使えないからヘッドセット
などは利用できないですねぇ。
書込番号:5114275
0点

さらにリナックスザウルスとPalmを仲間に入れてください。
現在競合しているのが、リナックスザウルスとZero-3です。
全体の作り自体はザウルスのほうが上です。特にネット接続はザウルス
のほうが断然楽で、しかも拡張性に富む。電話回線が使えるのは、海外
では重要。PHSでの接続となるとZero-3のほうが速いのですが、ブラウ
ジングとなるとどちらも厳しい。Zero-3のOSがかなり不安定で、再起
動の頻度が高く、これもマイナス面。Zero-3になってPalm使用の機会
が減りました。特に、文字コードの点で非英語が使えるのは大きいし、Mini SDカードが激安になったお陰で、地図も切り取って入れられるし、PCで使っている辞書を加工せずに使えるのも嬉しい。
本題のUX-50とZero-3との比較です。
前者はまだ持っていないので想定。なお、前機種は現役です。
U50自体で文書作成やグラフィックス作成はまずやりません。
データーの持ち出しです。外部出力、プリントアウト、FAX、いざとなれ
ばアナログ回線が使えるU50は優れもので、Bluetoothもダングルを付
ければキーボード等も自由に使えるようになるのですが、USBポート一個
は不便。
あの程度のキーでもメール書きや、この掲示板への書き込みくらいはでき
るので、キーボードのある意味は重要。プレゼンテーションの前での修正
も楽になるでしょう(目が痛くなるでしょうが)。
音楽や動画鑑賞は専用機のほうが断然良い。ただし、Zero-3の再生能力
はかなり高いと思います。新幹線や機内で使うときに、国内では外部電源
が使えない場合がほとんどですので、汎用バッテリーが使えるか否かが重
要なポイントなります。5 Vの電源はザウルスにもZero-3にも使えるの
で外での使用は断然Zero-3に分があります。Vaioで使えるバッテリー
もありますが、高いし重いし、買い換えも楽ではないので実用的ではない
でしょう。機内用の電源も数種類持っていますが、通常の電源に加えると
本体よりも重くなるので、最近は完全にホコリをかぶっています。
今は、海外へは半々です。仕事なら仕方ないのですが、遊びではU50をま
ず持たなくなりました。理由は重いからです。しかし、無線LANが使える
ようになったとは言え、有線LANもアナログ回線も使えないZero-3は活
躍の機会がありません。このときはザウルスが大活躍します。
OSにかなり問題があるものの、Zero-3のようなマシンで、外部出力がで
き、外付け機器(キーボード、モデム、LANアダプターなど)が使えるよ
うになれば、PCの使用頻度は減ると思います。
私が互換性のある軽いOSに拘るのは、Zero-3程度(これでも今の機能
では重すぎ、でかすぎと思います)のもので、現行Windowsの機能のう
ちの大多数のユーザーが使っているもの(むしろそれしか使っていない)
と同等の機能を持つ機種を作ることが期待できるからです。
やはり、中途半端な機械で、日本でしか市場に出ないのだろうと思って
しまいます。
書込番号:5114400
0点

回答、ありがとうございました。
非常に具体的で、参考になります。
自分がどんな目的で、UX50或いはZERO3を使いたいのか
考えさせられる回答ばかりでした。
書込番号:5117785
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
リカバリーの時にCとDに分けようと思ったら、
「パーテーションサイズを変更すると、本機の動作に不具合が起きる場合があります。」
取り説P119に書いてありました。
どなたか区切って、ご使用の方いませんか?
Cだけだとパソコンが重くなって行くんですよねえ。
0点

「パーテーションサイズを変更すると、本機の動作に不具合が起きる場合があります。」
というのは企業にお決まりの贖宥状のようなものですよ。
Cにsystem+アプリ,Dにdataとわけるのなら
通常不具合は起こりませんよ。
書込番号:5116905
0点

パーテーション分割しましたが元気に動いてますよ!ちなみにリカバリーでなくパーテーションマジック(ソフト)で変更しました。
書込番号:5116936
0点

おはようございます。
多分純正(本体起動時に認識してくれるインターフェースを持った機器)じゃないとリカバリーできないと思います。たしかPCG-U1のときは工場出荷時のリカバリーはできたけどパーテーションを事前に分割してからのリカバリーはうまく起動しなかった記憶があります。他にも3台程ノートPCありますがリカバリーすると時間かかるしすべてソフト上でやってます。ちなみにソフトはPowerQuestのPartitionMagic8.0日本語版(他にも同種のソフトでてますよ)です。C&D領域の使用状態に応じてサイズの変更とかもできるので1本あっても便利かと思いますよ。
書込番号:5117482
0点

Masa_Kunさん 。
ありがとうございます。
やっぱり純正じゃないと駄目みたいですね。。
ソニーって感じがします。
それから、やっぱりドライブがないとオフィスなど色んなソフトも入れられないので、必要です。。
Masa_Kunさんのソフト検討してみます。。
ありがとうございます。。
ちなみに、どなたか、教えてください。
ソニーのPCGA-CRWD1もしくは、
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-DVD1/
は使えますよね?
書込番号:5117641
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
あんまりパソコンが得意でない30代の女性です。
ソニースタイルでux90を注文、来週届く予定ですが、
ポートリプリケーターは買ってなく、またusbでつなぐ
ドライブも家にはありません。
家には、ドライブ付のノートブックやデスクトップがあり、
無線ランも通っています。
下のほうの書き込みで、ネットワークでインストールしている
と書いてあったので、
わざわざusbドライブを買わなくても
インストールできるのでしょうか?
わかりやすく教えてくれると助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>あんまりパソコンが得意でない30代の女性です。
得意でないと自覚が有るなら、素直に買った方が良いのでは?
書込番号:5115237
0点

その家にあるPCどうしで共有フォルダを作って見えていれば、同じ要領で光学ドライブを共有する設定にすればネットワーク越しに使えるようになります。
ただしソフトによってはインストール出来ないこともあるようです。
書込番号:5115306
0点

口耳の学さん ご指導ありがとうございます。
どなたか
・共有フォルダの作り方
・光学ドライブの共有設定の仕方を
を わかりやすく教えていただけますでしょうか?
書込番号:5115413
0点

こんにちは。
共有したいフォルダを右クリックしてプロパティーを選択。
共有タブがあるので、共有するの設定をして下さい。
光学ドライブの場合は、ドライブごと上記のやり方で
設定ができますよ。
書込番号:5115452
0点

ネットワーク経由でインストールできないアプリケーションもありますので、インストールしようとしているアプリケーションが対応しているか、事前に調べておきましょう。
書込番号:5115488
0点

>家には、ドライブ付のノートブックやデスクトップがあり、
無線ランも通っています。
共有設定はお済ですか? ワークグループとかはご存知ですか?
http://www.tawagoto.net/lan/wireless/
>・共有フォルダの作り方
http://www.tawagoto.net/lan/wireless/wireless09.html
>・光学ドライブの共有設定の仕方を
共有したいドライブのアイコンを右クリック、以下同じ
書込番号:5115560
0点

ネットワーク共有でのインストールもいいと思いますが、ノート用のUSB対応のDVDコンボドライブ(ネットで探せば1万円前後でないかなあ?)が1台あったらUX50の楽しみ方も増えると思いますよ。DVD見たり・音楽CDをPCに取り込んだり・・・今日入手できDVDとかも見てみましたが画面は小さいですが結構使えますよ。結構気に入りました。
書込番号:5116544
0点

モバオクに2.500円でカードスロットタイプだけど純正ドライブCD/R がありますので、宜しかったらどうぞ。(;^_^A (実は私の以下略)。もう一台所有のソニーのPCカードスロット電源供給タイプはATAPIとしてどのメーカーのも認識するから便利かと。それは売る気はないがソフマップ横浜店で5千円位で昨日見かけました。発売時は7万した高ーい物でした。中身は何故か東芝ドライブ。
書込番号:5116999
0点

>モバオクに2.500円でカードスロットタイプだけど純正ドライブ
>CD/R がありますので、宜しかったらどうぞ
PCカードスロットタイプでは?
UX50はCFカードスロットしかありませんので、そのままでは使えません。
また取扱説明書には、i.LINK接続の純正ドライブが必要と書いてあります。
書込番号:5117449
0点

リカバリーまで考えるのならi.LINKのタイプですかね(少々高いですが・・・)
ポートプリケーターを経由しないで本体にダイレクトに使えるという面ではUSBのタイプかな
ライフスタイルに合わせてお選びになると良いのではないでしょうか。
書込番号:5117495
0点

アプリケーションのインストールならUSB接続のドライブでできますね。
失礼しました。
書込番号:5117546
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
お店7件目でやっと見つけました。
コジマでした。
ポイント無しの、現金値引きで¥149,342円でした。
高いか安いか分かりませんが、買えてよかった。
こんなに小さいとは思いませんでした。
とっても気に入りました。
これから、いじってみます。。。
0点

>こんなに小さいとは思いませんでした。
私はまだ実物を見ていないのですがどのぐらい小さいんですかね?
一応実物を見てからの購入を考えているのですが...?
書込番号:5115655
0点

コジマに行ったついでにPC売り場も見たけど、展示されてませんでしたね。
個人的には買うつもりはないけど、参考に見てみたいですね。
書込番号:5115683
0点

発売初日でポイントなしの現金価格で15万円をきってしまうのですか。
お水やってます。さんが価格交渉上手なのでしょうか。
私も昨日見てきました。小さいといえば小さいし厚みがあるような気もしたし。
UX50のHPに寸法表があるのでダンボールなどで自分製のモックアップ(?)を作ってみるとか。
百聞は一見にしかずでお店で見て触れるのが一番だと思いますが。
書込番号:5115704
0点

写真なら今週の週間アスキーに載ってますね^^
ヨドバシで再度見てきましたが、とりあえずU50
続投だなぁ。
書込番号:5115901
0点

あぁ、だめ・・・
こんなの読んでると、また買っちゃいそうだわ・・・
だめよ、もう懲りてるでしょ?
火遊びする歳でもないじゃない・・・
*もっと文句を言うために、思い切って買っちゃおうかしら。
リュック用語で「人柱」っていうの?
そうだわ、「お水やって」ちゃんともおそろいになるし・・・
書込番号:5115902
0点

いじり中ですが少しだけレポします。
値引きの件ですが、
コジマの方に、
ヤマダでは169800円の11%ポイントか、
11%現金値引き。
ってホームページで見てたので、
その事をコジマの方に伝えました。
そしたら、コジマの方が、
167800円の11%ポイントでって言われたので、
それを現金値引きじゃないと買いません。
って言ったらあっさりOKでした。
現物のほうですが、
私は指が細いほうなのでキーを打つのはとても簡単です。
どなたでも慣れれば両手でスラスラ打てます。
それとペンは殆ど使いません。
マウスを買ってて良かった。
USBマウスは必要です。
ペン使ってるよりマウスのほうが断然!作業が早いです。
それとペン入力よりキー入力です。
C1がはじめてのひとさん。
これは買いですよ!!
あ、それから、光学ドライブは必要ですね!!!
では、また、いじります。
書込番号:5115980
0点

このタイプUを買おうか迷っているんですが、これでネットゲーム(眠らない大陸クロノスやレッドストーンなど)ってできますか?
書込番号:5116015
0点

震度5・・・
殆どの人が恐怖感をおぼえ、身の安全を図ろうとする。
歩行に支障が出始める。
天井から吊るした電灯本体を初め吊り下げ物の多くが大きく揺れ、家具は音を立てはじめる。
重心の高い書籍が本棚から落下する。
貯金の残高を確認する。
書込番号:5116058
0点

この機種は「買い」ですかね?以前「U50」を手放した事があるので...
書込番号:5116069
0点

買いですよ。
目が悪くなりそうですが、こんなに小さいのに、多機能!
この小ささがたまりません。
ポートリプケーターとドッキングしたままでも抱え込みながらのキーの打ち込み可能です。
取り外しても、どちらでもキーの打ち込みは不便を感じません。
画面の写りもとても良いです。
ソニーのデジカメT9持ってるんですが、ソニー同士だからなのか、写真の写りも気持ち良いほど綺麗。
そして何より、造りがソニーって感じさせます。
剛性感があり、かといって、キーの照明の光り方はソフトです。
C1がはじめてのひとさん残高を確認。(笑)
書込番号:5116232
0点

>お水やってます。さん
明日実物を見てきますので前向きに検討します。有難うございました。
書込番号:5116257
0点

普通の成人男性だと、キーボード操作はちょっと厳しいと思います。
親指でタイプしていますが、隣のキーも押してしまうことが結構あります。
かなり肩がこっています。
購入を検討されている方は、ご自身で確認されることをお勧めします。
書込番号:5116286
0点

長文の入力をするならLOOXの方が有利でしょうね。
まずは、店頭で実際に触ってみることをお勧めします。
書込番号:5117516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

