
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月19日 06:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 16:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 10:43 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月7日 21:02 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月6日 04:35 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月5日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
いつも参考にさせていただいています。
今回、移動先でのFX(外貨証拠金取引)を行う際に使用するマシンを探しています。
今の段階でこの機種が第一選択なんですが、実際にこの用途で使用されている方はいらっしゃるでしょうか?
意外に為替変動レートが表現できるPDAって無いですよね・・・。
他の推薦機種などもあれば是非教えていただければ、と思います。
宜しくお願いいたします。
0点

OQOを使っている方はいます。
UX50よりコンパクトだし、キーボードは実用的に入力できます。
ネットの接続はBlutoothかUSBになりますが、それがOKなら世界最小のWINDOWSマシンですから良いと思います。
ただ値段はUX50の倍ほどしますけど。
書込番号:5456568
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
現在クリエを使用しているものです。
現在ゼロスピンドルの購入を考えていまして、
実際の使用感はどうかとお店で少しだけさわってみました。
やはり評判通り、キーボードはあまり使えませんね。
・・・となると、手入力はどうなのでしょうか?
あまり過去ログにはNextTextの感想はあまり載っていなかったので
質問しました。
誤認が多い・・・と書いてあったような気がしましたが。。。
また、私はクリエでGraffiti入力を非常に気に入っているのですが
Graffiti入力はできないのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

GRAFFITIは使ってないのでわかりませんが。。。(^_^;)
手書き入力はキーボード入力よりスピードで劣りますがキーボード入力のストレスが凄まじいので精神的に手書き入力の方がマシって感じです。
短い文の入力は手書き入力です(^o^;)
誤字、誤認識は結構ありますがσ(^^)的には許容範囲内です。
決定的にクリエなどに劣るのは電池の保ちと起動の簡易差(さっと使うならスタンバイや休止モードが必須です)です。
あとはPCとして有り得ない軽さと最低限の機能があり、価格も15万以下で良いマシンだと思います。
書込番号:5441381
0点

使用中の人さん、ありがとうございます。
昨日、再びお店に行って、NextTextを試してみました。
まぁ、個人的主観からするとまずまずでした。
ただやっぱりGRAFFITI入力ができないのが残念です。。。
書込番号:5446154
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして。
昨日VAIO VGN-UX90Sを購入し、ついでにサンワサプライのTYPE U専用 液晶保護フィルムも購入しました。
早速、液晶に貼ってみたところ、画面がギラギラして小さい画面がより一層みにくくなってしまいました。
SNOY純正のフィルムでも同様の見にくさになってしまうのでしょうか?
購入された方がいらっしゃられば、情報お願い致します。
0点

たぶん保護シールを貼ってない方が見やすいかも知れません。
けれども、貼ってすぐもあまり気になった記憶もないので。。。ほこりや汚れをはさまない事ばかりに注力してました(笑)
さして高いものでもないですし、気になるなら貼り替えて見るのが解決策だと思います。(^_^;)
書込番号:5407320
0点

tatuuさんこんにちは
私はダイソーで売っているカーナビ用の液晶保護シートを使っています。
一番大きいサイズですと切ってちょうど3枚分取れますので2回失敗できます。
105円で済むのでおすすめしておきます。
また、ペンもニンテンドーDSの別売り300円をくくり付けて付属の純正は無くならないよう保管したりしています。
ニンテンドーのペンは先が太いので、ちょっと目的の場所をタッチしづらいです。(ペン角度を一定にする慣れが必要)
貧乏くさいですが参考まで
書込番号:5409093
0点

私はソニー製(1400円)を使用していますが、かなり違和感なく使えています。これは2枚セットなので失敗しても安心です。
ご参考までに
書込番号:5410785
0点

みなさん返信ありがとうございます。
早速、ダイソー液晶保護シート試してみました。
断然こちらの方が見やすいです。
サンワサプライさんには悪いですが、あれは使えたもんじゃありませんでした。
書込番号:5428361
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして、ゼロスピンドルモデルを使っています。
HAICOM社製のコンパクトフラッシュスロット用GPSカードHI-305IIIをお試しになった方はいらっしゃいますか?
製造元は、
http://www.haicom.com.tw/hi_305III.shtml
日本国内販売元は、
http://www.rakuten.co.jp/gps/421115/623148/768243/
です。
IEEE1394経由でGPSカードのSDカードに地図ソフトがインストール出来るそうです。
SDカードにインストールした地図ソフトからGPSが使えるようなのですが…
地図ソフトを複数インストールしていると16GBのローカルドライブ容量では少なすぎるので使用可能であれば購買意欲が沸きます。
ちなみに、SONY製のMSX-M4GSに地図ソフトをインストールしてI・Oデータ社製のCFGPS2を使おうとしてGPSの認識に失敗…
無駄な出費になって凹んでます…
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-UX50
はじめまして。
先週、この機種が届いたのですが一つ疑問があったのでどなたか教えていただければと思います。
バッテリの充電についてなのですが、「バッテリメータ」で確認したところ、100%になっているにも関わらず、「充電中」とでてきます。他のノートパソコンでは、100%になれば「充電中」がきえると思うのですが、この機種では消えません。
みなさんはどうでしょうか?
0点

100%まで充電して充電のアラートが出るまで使用(放電)、これを数回くらい繰り返してもそのような症状が出るのでしょうか?
バッテリーは慣らしが必要で、最初の数回くらいは、充放電時に調子が悪くて、その後普通になることって結構ありますよ。
症状がしばらく経っても出るようなら、メーカーに相談した方がいいかと思います。
書込番号:5408626
0点

うちのSZ91君も
同じです
すでに1ヶ月以上AC通電していますが
いまだに100%充電中ですので
気持ち悪いです、
ソニーのサイトではオーディオドライバ
アップデートとかしか置いてないですが
先に本体の基本部分を完成してくれないかな。
書込番号:5409932
0点

ちゃんと使えてて火を吹かなければ(苦笑)良いです(-o-;)
バッテリーメーターって機種によってちょこちょこ違ってますし、別に電池としてのパフォーマンス不良と発熱などが無ければ気にする必要ないと思いますし、正常なんじゃないですか?
他機種や他バージョンと比較しても仕方ないと思いますよ。
私のUX50も同じく100%で充電中表示(予備バッテリーも同じ)ですが、バッテリーパフォーマンスは正常ですし、妙な発熱もないです。
タスクバーのド真ん中に棒グラフみたいにバッテリー残量が表示されてたVAIO Uみたいなバッテリーメーターの方が残りの使用時間が見積もり易かったのですが、4.5インチでは邪魔っけかも知れないですね!
書込番号:5411504
0点

