VAIO VGN-FE31B/W のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Celeron M 430/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel GMA950 OS:Windows XP Home 重量:2.8kg VAIO VGN-FE31B/Wのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO VGN-FE31B/Wの価格比較
  • VAIO VGN-FE31B/Wのスペック・仕様
  • VAIO VGN-FE31B/Wのレビュー
  • VAIO VGN-FE31B/Wのクチコミ
  • VAIO VGN-FE31B/Wの画像・動画
  • VAIO VGN-FE31B/Wのピックアップリスト
  • VAIO VGN-FE31B/Wのオークション

VAIO VGN-FE31B/WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 9日

  • VAIO VGN-FE31B/Wの価格比較
  • VAIO VGN-FE31B/Wのスペック・仕様
  • VAIO VGN-FE31B/Wのレビュー
  • VAIO VGN-FE31B/Wのクチコミ
  • VAIO VGN-FE31B/Wの画像・動画
  • VAIO VGN-FE31B/Wのピックアップリスト
  • VAIO VGN-FE31B/Wのオークション

VAIO VGN-FE31B/W のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO VGN-FE31B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-FE31B/Wを新規書き込みVAIO VGN-FE31B/Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンが起動しません

2015/01/17 10:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

VAIO VGN-FE31B/Wを使用してるんですが、
電源をいれてVAIOの表示が出たあとに、
Missing operating system
と出たまま動きません。

いろんなサイトを見たのですが、
全然動く気配があり ません。
どなたか起動させる方法を教えてください!

書込番号:18378299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40508件Goodアンサー獲得:5700件

2015/01/17 10:37(1年以上前)

「Missing operating system」は、HDDか壊れたか、マザーボード側の問題で認識されないかという状態です。
修理に出すしかありませんが。性能的に、修理代を出すよりは買い換えた方がよろしいかと思います。

PCは諦めるけど、HDDのデータは取り出したい…ということなら、分解してHDDを取り出す必要があります。他のPCに繋げるための機器については、HDDの型番が分かってからということで。

書込番号:18378310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2015/01/17 10:45(1年以上前)

ダメ元でリカバリをチャレンジしてみる
(P91〜参照)
http://contents.sony.jp/support/vaio/download/man/2890097021.pdf

書込番号:18378330

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2015/01/17 14:59(1年以上前)

XPのまんま使ってるの?

書込番号:18379014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/17 18:59(1年以上前)

修理しかないんですかねぇ。
欲しいデータはないんで大丈夫です!!

ありがとうございます!

書込番号:18379682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/17 19:04(1年以上前)

何度かそれを試してみたんですけど、
電源入れてF10を押しても何にも反応しないんです(T-T)

書込番号:18379693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/17 19:06(1年以上前)

オークションで落としたんですけど、
windows7でした!

書込番号:18379699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2015/01/17 22:26(1年以上前)

後から7入れてるなら7のディスクがあるはずだから、そっからブート。

書込番号:18380499

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 07:07(1年以上前)

オークションで落としたのは本体だけでした(T-T)

書込番号:18381390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/18 08:00(1年以上前)

>オークションで落としたのは本体だけでした(T-T)

ジャンク扱い品?それとも買った時は起動してたのかな?

書込番号:18381458

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 08:09(1年以上前)

買った時は起動してましたが、
あまりにも動作が遅かったり、フリーズしたりで
電源ボタンを押して切ってしまったのが原因なのかなと思います(T-T)

書込番号:18381469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/18 08:35(1年以上前)

>電源ボタンを押して切ってしまったのが原因なのかなと思います(T-T)

了解。
だとすると単独での修復は不可能ですね。

Windows7のディスクがあればスタートアップの修復が可能なので、ひょっとしたら起動回復が出来るかもです。
周りに自作してる人は居ませんか?いればちょこっとWindows7のディスクを借りたいところですね。

とは言ってもスペック的にWindows7は厳しいです。今回の件は勉強代って割り切るのは厳しいですか?

書込番号:18381526

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 08:51(1年以上前)

オークションで落としただけあって、
かなり安く買えたので割りきろうかとも思っています。
もぉオークションはやめたいと思います!

書込番号:18381566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/01/18 09:05(1年以上前)

>オークションで落としただけあって、
>かなり安く買えたので割りきろうかとも思っています。
>もぉオークションはやめたいと思います!

オークションもうまく利用すれば賢い買い物が出来たりします。
それに必要なのは知識と商品自体を見極める力だと思いますよ。
知識は財産。知識を付けて買い物上手な人になってくださいな。

ちなみに、自分が使ってるパソコンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346587/SortID=15573327/
いまさらながらですが、Latitude E6420「ジャンク」をゲット。

書込番号:18381610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mtb.kさん
クチコミ投稿数:8件

2015/01/18 09:09(1年以上前)

そーですね、やっぱり知識がないとダメですよね(^_^;)
もっと勉強してからパソコンを買おうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:18381617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

故障なのか?

2007/07/26 23:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

スレ主 kadukichanさん
クチコミ投稿数:27件

4時間ほど使っていたりとかすると20秒間隔くらいでカチャって音がするんです。良そうだとハードディスクの音だと思うんですが・・・。引っかかるような音というか。もちろんアプリなどを起動してなくて、何もしていなくてもなっています。再起動すると直るのですが・・・。
あと、ヤフーなどの検索の文字を入力する際なのですが、半角英数は入力できて、かな入力 にするとキーボード押しても反応しないんです。一回ブラウザを閉じてもう一回やれば大丈夫なのですが・・・。このような症状になるのは、たまにという程でもなく多くもないのでただ接触が悪いのでしょうか?



書込番号:6580333

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31488件Goodアンサー獲得:3151件

2007/07/27 14:06(1年以上前)

HDDの音は、アクセスランプがついてるなら、何かの常駐ソフト(Office等)がアクセスしている可能性が高い。バッテリーの持ちを気にするなら常駐ソフトを切った方が良い。

アクセスランプなしに音が出てるなら、HDDが壊れる前兆の可能性がある。心配ならサポートでみてもらった方が良いかも。

入力に関しては、多分ソフト的なもの。IEの問題(バグ?)と思う。

ハード的には、漢字変換 on/offで何かが切り替わる事はない。

書込番号:6581696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2007/07/19 10:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

スレ主 zx-774rさん
クチコミ投稿数:16件

保証期間もすぎたのでCPUの交換をしようと考えています。
T5500、T2300Eあたりを考えているのですが、FSBが違うので
無理なんでしょうか?
上位機種とBIOSが共通なのでいけるかと思ったんですが・・・

書込番号:6552592

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/19 12:19(1年以上前)

zx-774rさんこんにちわ

お持ちのPCのチップセットはMobile Intel® 940GML Express Chipsetと言う、チップセットで、FSB533MHzのみの対応ですので、FSBFSB667MHzのCPUを搭載しても、クロックダウンしてしまいますので、本来の性能が出ませんし、CoreDuoをサポートしていないようです。

ttp://compare.intel.com/pcc/showchart.aspx?mmID=145,22209&familyID=7&culture=en-US

http://www.intel.com/products/chipsets/940gml/index.htm

書込番号:6552802

ナイスクチコミ!0


スレ主 zx-774rさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/19 13:06(1年以上前)

回答ありがとうございました。
チップセットが対応していないんですね。
とりあえずメモリの容量を増やしてしばらく使うことにします。

書込番号:6552934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/19 21:48(1年以上前)

>Mobile Intel® 940GML Express Chipsetと言う、
®(文字化け)
あもさんにしては、珍しい失敗ですね。

書込番号:6554317

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/07/20 00:16(1年以上前)

都会のオアシスさんご指摘ありがとうございます。

他にも、FSBが重なっていたり、今読み返すと、ひどい文章です。。
もっとちゃんとチェックして書き込まなければ駄目ですね。。

書込番号:6555068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VistaへのOSを乗り換えの方

2006/12/25 04:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

クチコミ投稿数:3件

VGN-FE31B/W を18日に購入しました!Vistaへの乗り換えを考えて居るとこです!メモリは512増やしました。
Vistaへの乗り換えが良いのか?それともXPの間々のふ方が良いのか、悩んで降ります!何方かアドバイスお願いたします。

書込番号:5800666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/25 06:54(1年以上前)

どうしてもってならデュアルブートでRC1を入れてためしてみてはどうですか?

でも多分XPのままの方が良いですよ。

当方デスクトップPCでRC1をデュアルブートで遊んでます。
E6600にMEMは1GB、HDDはラプターWD360、VGAは1950Proと自分でもまずまず高性能な方なPCだと思ってますが・・・でも重いです。

しかもまだまだソフトの対応や周辺機器のドライバが追いついていないってのが現状です。

書込番号:5800727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/12/25 11:15(1年以上前)

>Vistaへの乗り換えが良いのか?それともXPの間々のふ方が良いのか、悩んで降ります!


VISTAでもエアロ使わないならいけるんじゃない?
エアロ使おうと思ったら、それなりのビデオカード(チップ)が必要。ノートの場合は増設とか出来ないから、買い替えしかない。

でもVISTA対応ソフトやドライバが出回るまで時間がかかるから、べつにXPのままでもいいんじゃない?

書込番号:5801184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/25 11:28(1年以上前)

>どうしてもってならデュアルブートでRC1を入れてためしてみて>はどうですか?

もうVista RC1、RC2ともに公開終了になっていますが,,,

書込番号:5801224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2006/12/25 16:43(1年以上前)

Vistaでも動くのは確かだろうと思いますが,経験から言うとプレインストールOSのままで使うのが一番無難です。

OSなんて各種アプリの下敷きなのですから,派手な自己主張など必要ないのです。地道に縁の下の力持ちになってくれていれば十分。

失礼ながら新しいものだから関心が向いているだけではないでしょうか。(実は自分も・・・(^^;))

書込番号:5802097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/25 17:19(1年以上前)

うごいてもHOME Basicが快適に動く程度だと思います。

このPCにWindows Vista RC2(Ulutimate)をインストールしてみたら動作がもたつきちょっと重かったです。 メモリー(1GBで)

書込番号:5802200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/25 19:07(1年以上前)

XPのまま使う方が無難だと思いますよ。その方が快適に使えると思うし。
どうしてもVistaが使いたいのなら、プリインストールモデルが出てから買った方がいいでしょう。(っていうか、まだ買ったばかりですよね。)

書込番号:5802564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2006/12/25 19:52(1年以上前)

Vistaへの乗り換えですが、ある程度のスキルが必要だと思います。

ここ一年位Vistaは安定しないと思います。
ドライバのインストールからソフトのアップデート。それが、楽しと思えるなら賛成。面倒と思えるならXPのままが良いと思います。


書込番号:5802728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/25 22:40(1年以上前)

私も、現状でいるのが無難かと
もし、ビスタを使用されたいなら、半年くらいは様子見ですね。

いろいろと問題出てくるでしょうから・・
今までは、お試し版ビスタは、ある程度のパソコン知識ある方が使っていますので、致命的な問題が無い限り対処されてきたと思います。
ですが、これからは、各社のパソコンに搭載され、使う人もさまざまですから、やはりこれから問題はいくつも出てくると思いますね。

書込番号:5803483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 05:58(1年以上前)

貴重なご意見有難う御座いました。Vistaは変更無しで現状維持と致します。

∴    ☆
          ∴∴ *
   ☆     ∴★   
       * ∴∴∴∴ *
        ∴∴∴  ★
      ∴∴∴∴∴∴∴
        ∴∴∴∴∴  
      ∴ ∴★∴∴∴∴    *
    *    ∴∴∴∴∴∴
      ∴∴∴∴∴∴∴★
       ~~~~~||~~~~~
            ■■   \(^o^)/
         ▲▲▲▲ 

書込番号:5804586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/26 06:02(1年以上前)

訂正、XPの間々で現状維持と致します。
   <(_ _)>

書込番号:5804588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秋葉原について

2006/12/16 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

クチコミ投稿数:5件

秋葉原は電気器具が安いといいますが実際はどうなのでしょうか??
秋葉原のヨドバシカメラでは、 VGN-FE31B/Wは12・13万でした。
自分の家の近くの電気やと変わらないような・・・・。

やはり交渉すれば安くなるんですかね!?
秋葉原で購入経験のある方教えて下さい。

書込番号:5765349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2006/12/16 13:07(1年以上前)

アキバのどこの店でも安い訳ではないですよ。
ましてやヨドバシでしょ?全国チェーンのお店で、しかもアキバ進出してまだ1年ちょいの店ですから。
少しでも安く買いたいのなら色々な店を見て回りましょう。
あれだけ多くの店があるのですから。
ポンと1店舗だけ覗いて「安くないな」と思うのはナンセンスです。

書込番号:5765427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

購入に悩んでます。

2006/12/06 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-FE31B/W

クチコミ投稿数:143件

現在使っているパソコンは家族で共用しております。自身のパソコンが欲しくなり、たまたま進められたのがこちらの機種でした。

現在のPCですが、NEC製PC−VL5505Dです。
今パソコンでやっているのが、ネット、メールのほか自身の趣味のホームページを作成、音楽の保存、画像処理(ホームページへの掲載するさいに加工する程度)をしています。また、チャットをしながら調べ物みたいな使い方もしてます。

今の使用しているパソコンと比べれば、現在市販中のものは大抵が上回っているものと思いますが、上記のことを行うにはこちらの機種で十分事足りるスペックでしょうか?ちなみに、ホームページデータのファイルサイズは、およそ321MBで、その他写真、音楽などは16.5GBもあります。
また、ノートパソコンのためどこでも使えるように無線LANにするつもりです。すでに、バッファローのエアーステーションG54を所有しております。この場合こちらに接続可能でしょうか。


みなさま、ご教授お願いいたします。

書込番号:5723481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/07 15:38(1年以上前)

Celeron M でも400番台はYonahコアなので、300番台とは別物です。

なので、メモリーを多くつめばHP作成、MUSIC、画像処理などはラクにできるでしょう。

書込番号:5725762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/07 20:31(1年以上前)

相性による多少の速度差はあるにしても、今時繋がらない無線LAN製品はまずありませんよ。

書込番号:5726834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/07 20:36(1年以上前)

心配であればWi-Fi認定のものを購入しましょう。(無線LAN)
VAIOはもともとWi-Fi認定なので、、、

書込番号:5726848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/12/07 21:52(1年以上前)

もじくん様>
ありがとうございます。
ということは、メモリを1GB辺りにして購入すれば問題なさげですね。ちなみに300番台というのは、現在使用中のパソコンを指してらっしゃるのでしょうか?

あともうひとつすみません、メモリを1GBにしてヤマダ電機で購入は可能なのでしょうか?出来ればポイントを使って安く購入したもので…。


都会のオアシス様>
ありがとうございます。
確かに繋がらないものなんて、ないですよね。失礼しました(汗
ノートの一番の使い方(自分の中では)の「どこでもインターネット(ホムペ更新)」にすごく今、憧れているものですから。

書込番号:5727251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/07 22:23(1年以上前)

300番台とはCeleron Mの300番台のことです。
最近流行のCore Duo,Core soloなどと設計が似ていて比較的高性能のやつがCeleron Mの400番だいというわけです。

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/celeron_m/index.htm

まあここでいうプロセッサーナンバーというやつです。

メモリーを1GBにして購入したいのであれば、パソコン購入時に1GBのメモリーもセットで買われてもらうといいと思います。

店舗で購入されると電気屋さんによっては2000〜3000円くらいで取り付けサービスをやっているところもありますが、通常はドライバー1本あればできるので、人体の静電気をハサミなどで逃がしておこないましょう。
メモリーは静電気に非常に弱いです。

書込番号:5727445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/12/08 22:55(1年以上前)

もじくん様>
ありがとうございます。
この製品は、400番台。高性能ってことですね〜。勉強になります。時間があればこの土日に早速購入しに行こうかと。ウインドウズビスタも気になるところですが、欲しいときに電化製品って買わないとなかなか…(汗

メモリの交換は頼むと金額がかかるようですが、自分で交換可能のようですね。交換の手順を紹介するようなサイトご存知でしょうか?

書込番号:5731897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/09 10:25(1年以上前)

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF9559

たいていはこの方法で増設できるものが大半ですが、一部のPCではキーボードを取り外して増設するものもあるので説明書をみて行ってくださいね。

でもVAIOなのでリンク先のとおり、PCの裏蓋からの増設とは思いますが,,,

書込番号:5733599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/12/09 13:38(1年以上前)

もじくん様>
ありがとうございます。
拝見しました。簡単に出来そうですね〜。ただ、一度あけてしまうと、メーカー保証とか継続されるのでしょうか?

書込番号:5734339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

メーカー保障はもちろん続きます。

メモリーは増設、取り外しを一番考えるところなので、取り外せるようになっています。

ただ、CPU、HDDなどは保障対象外になりますので気をつけてください。

まあメモリーだけだと保障規定にはふれませんよ。

書込番号:5736473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/12/11 21:54(1年以上前)

もじくん様>
ありがとうございます。
レス遅くなりました。先日行って来ました。土曜ということもあり、店内は込んでおりまして。
一人の店員さんが手が空いたようなので、話しかけいろいろ効きました。ホントは、買う気で行ったわけですが…。店員さんによりけりでしょうか、ひとつ上の51BHを進められました。金額的には大幅なアップなのですが、またまた迷い始めてしまいまして…。
だめですね、思い切ったときに買わないと(汗。

長く使うには…、だそうです。

書込番号:5745846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/11 22:36(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE2/spec_retail.html

う〜んそうですね。
このFE31B/Wという機種はCPU(プロセッサー)がCeleron M 420 で、51B/HはCPUがCoreDuoで違いはHDDの違いとNVIDIA GeForce Go 7600という専用のグラフィックスチップが入っているので、3Dゲーム、マルチメディアを多用する作業などに威力を発揮します。

はっきりいって3Dレンダリングなどを多用する作業以外はintel GMA 950でもまったく問題ないですよ。

ぼくもこのFEシリーズで2〜3ヶ月前に旧モデル(2006年4月発売)のFE-50BというPCを購入しました。
旧型のシリーズでは店頭モデルで最高スペックとなりCPUはCore solo、HDD 100GB、intel 950 GMAというスペックです。

Core soloは十字レンチさんがすすめられたという51B/H搭載のCore Duoのシングルコア版でCeleron MはおろかPentium M+くらいいいものなんですが、ほかのPCでデュアルコアのCore Duoを搭載したPCがあり、21万円と高額だったので、16万円のFE-50Bを購入しましたがとても満足しています。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE1/spec_retail.html

なので、価格差が5万円高くても投資価値があるか考えることも大事です。

FE31B/W

Celeron MではVistaはメモリーを多くつむ事で対応できます。

主にoffice 、メール 、インターネット、軽度な画像処理などの用途では十分満足できます。

FE51H/B

Core Duoでは並行処理(ながら作業)例えばHD(ハイビジョン)編集しながら音楽鑑賞、動画エンコードしながらネット、高度な3Dゲーム、レンダリングなどにPCを重くならず快適に作業できます。

デュアルコアとはいえインターネット、メール、officeでの起動が早くなったりすることはありません。
なので、マルチスレッドアプリケーション(まだ対応アプリケーションがとても少ないですが,,,)、ながら処理などに適しています。

グラフィックスはnVIDIA社のNVIDIA GeForce Go 7600をいう最新のグラフィックスカードを搭載しています。

これはintel GMA 950の3倍〜5倍くらい性能のよいものになります。

ただ高性能なぶん発熱も大きいのでファンがよく回りますので、静かなパソコンがほしいなどあればここも視野にいれておくといいとおもいます。

ノートはデスクトップに比べファンの風切り音がします。

3Dゲーム、レンダリング、ハイビジョン編集などをされる場合はこのPCをおすすめします。

個人的にはノートにあまりよい性能は必要ないとおもいます。
(あくまでも個人的な主観ですが,,)

最後に長くなりましたが要するに新しい性能を体感してみたい、しょっちゅう重い作業(ゲーム等)をノートでやるので,,,などそれなりの投資価値があるか考えてみるといいですよ。

書込番号:5746119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2006/12/11 22:49(1年以上前)

>Celeron MはおろかPentium M+

Core Duoはおろか,,,ですね。間違えました。

書込番号:5746223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2006/12/12 21:34(1年以上前)

もじくん様>
ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。教えていただいたことを参考にしつつ週末再度チャレンジ?です。週末明けには機種のレポでも(笑

書込番号:5750106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO VGN-FE31B/W」のクチコミ掲示板に
VAIO VGN-FE31B/Wを新規書き込みVAIO VGN-FE31B/Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO VGN-FE31B/W
SONY

VAIO VGN-FE31B/W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 9日

VAIO VGN-FE31B/Wをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング