VAIO typeA VGN-AR71DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 GT OS:Windows XP Home 重量:3.8kg VAIO typeA VGN-AR71DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO typeA VGN-AR71DBの価格比較
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのスペック・仕様
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのレビュー
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのクチコミ
  • VAIO typeA VGN-AR71DBの画像・動画
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのピックアップリスト
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのオークション

VAIO typeA VGN-AR71DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月14日

  • VAIO typeA VGN-AR71DBの価格比較
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのスペック・仕様
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのレビュー
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのクチコミ
  • VAIO typeA VGN-AR71DBの画像・動画
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのピックアップリスト
  • VAIO typeA VGN-AR71DBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO typeA VGN-AR71DB

VAIO typeA VGN-AR71DB のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO typeA VGN-AR71DB」のクチコミ掲示板に
VAIO typeA VGN-AR71DBを新規書き込みVAIO typeA VGN-AR71DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入に際して

2006/11/03 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO typeA VGN-AR71DB

スレ主 SECTOR-3さん
クチコミ投稿数:356件

このPCを購入しようかと考えていますが、値段が高いので躊躇しています、Vista が出てからにしようと考えてはいますが、Vista が出てすぐは、XPのように不具合だらけだろうと思うと心配です。今買ってVista にアップグレードと言う手も楽しいですが、アップグレード後に動作しないソフトや機能があるのも困るので悩んでいます。
みなさんならどうしますか?

書込番号:5598728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/11/03 13:15(1年以上前)

どのようなPCをお使いか分かりませんが、現状でもう少し我慢できるようであれば、年末まで待ちますかね。
ほとんどの物にVista乗換券がつくようですし、Vista用にグラフィック強化モデルでも出してくるのか動向みたいですから

書込番号:5598755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2006/11/03 13:40(1年以上前)

スペック適には申し分有りませんし、Vistaへのアップグレードにも対応しているようなので、私だったら欲しい時が買い時と考えて、予算さえクリア出来れば購入すると思います。

書込番号:5598826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/03 20:13(1年以上前)

待てるのなら、Vista搭載機が出るまで待った方がよろしいかと。
最初からVistaなら、搭載ソフトの動作も問題ないでしょうしね。

書込番号:5599773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/03 21:55(1年以上前)

私も購入予定でいます。
内容は、CPUとメモリ重視にシフトしたオーナーメイド(91)で考えています。
私の場合は、ノートでのディスプレーで選んでいます。(今後の予定、デジイチフルサイズセンサーの処理)
ただ、XPの安定より、「VISTAで遊びたい」というのもあるので
1月以降のVISTA搭載モデル(アップデートモデル)をターゲットにしています。
購入するのは、最終的にはご本人の判断ですが、参考になれなばと思います。

書込番号:5600155

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/03 21:55(1年以上前)

量販店等で液晶を精査してお決めになったほうが良いですよ。

書込番号:5600156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/05 13:37(1年以上前)

萬屋さん のコメントにありました、
「量販店等で液晶を精査してお決めになったほうが良いですよ。」
ですが、私も最初は、この液晶???と大いにクエスチョンマークがついたのでしたが、グラフィックボードである7600GTの調整項目を店頭にて調整した結果、すこぶる良好な、状態に持ち込める!
と感じた次第です。つまりメーカー出荷状態で最良の状態にすべてのパソコンがあるわけではなく、そしてそのユーザーに与えられた
ラチチュードがとても広く・大きく、ある意味如何様にでも「調整できる」!と感じました。私の場合、たとえばモニターとして、SONYのBVMとかPVMとかを使いながら、大画面となるといまどきの液晶の大画面を使いますが、横にモニターといわゆる液晶テレビを並べ場合、当然家庭用のテレビは演色が強く、つまり誇張した色・コントラストが当然の様に感じられますが、これはパソコンの場合も言えることで、出荷時の調整は、静止画としはプレーンな調整になっているのかもしれませんが、「動画を再生」という条件においては大いに調整を施さないと、いけないのでは?!と感じた次第です。
グラフィックボードの調整項目をそれなりにイジッテ見た結果、液晶としての素性が悪ければ、調整うんぬんの以前の問題と言う事になろうかと思いますが、
調整で追い込めばモニターとまったく同調子とはいえなくても、静止画を本来、主としている画面内で動画を再生することという、ハンディキャップをも感じさせないレベルにまでも持ち込める!と私は確認してきました。 わかる人にはわかる、静止画用途の液晶と
動画用途の液晶、素性から違うので、比べるにはどちらにもハンディーキャップが付きまといます、パソコンの液晶で、見るデジカメ「静止画」の絵とテレビ画面に映すデジカメ「静止画」の絵、誰が比べても前者が綺麗というか正確!と判断するでしょうし、逆に液晶テレビで見る、「動画」の絵とパソコンのモニターで見る「動画」の絵、それは明らかに液晶テレビの方が綺麗というか得手とする訳で、この商品の特性上、パソコンという本来静止画を主に扱う
画面(ディスプレー)において、ブルーレィーやら、地デジやら動画をその商品の「売り!」にしている機種の場合、基本はパソコンであるので、つまり画面は静止画ムキの「特性」を備えているので
、動画を写した場合、その辺の理屈がわからぬ方には、画面が綺麗でないとか、パットしない!?とかの評価になるのだろうとお思います。
 店頭にてデスクトップの画面で右クリックプロパティー、設定から、詳細設定、で7600GTの調整項目が出てきますので、店頭で、絵を見て「ぱっとしないな!?」と感じた方がもしいらしたら、調整項目を試してご覧になる事が、萬屋さんのおっしゃる、画面を精査して!と言う事に本来の意味でなると思います。ただただ、出荷時の状態で、ご覧になる事だけで、判断するのはいかが何物でしょうか!? 例えれば、照明バンバンの電気店の店頭で、他のメーカーから、鮮やかさにおいて見劣りしないように、すごい演出された
明るさ、色の濃さ、の液晶テレビをそのまま家庭に納めたとき、
とてもとても、ギラついて見れないのを理屈としてお分かりの方も多いと思います。この商品の場合はある意味その逆で、静止画としてのプレーンな調整になっている画面のプロパティーにおいて、動画を
再生するには、多少調整で補ってやる事が、動画においては逆にプレーンになる!?と感じたわたくしでした。
※ついでにVAIOのTYPE R masterにあわせて発売された、液晶モニターもついでに、店頭にていじってきましたが、やはり同様の傾向にあり、家庭用の液晶テレビを見慣れた感覚で再生される、動画を見た場合、なんと色のさえない、パットしない画面なのだろう!と
見えましたが、ノートのARで言うところの調整項目で見違えるようになり、やはりこちらもメーカー出荷時の画面のプロパティーのままでは、こと動画に関しては、要調整!と感じてまいりました。
そして、要調整を調整で持ち込める素性の良さ!とは感じましたが、調整しようのない素性の悪い液晶とは感じなかった事を私なりにご報告いたします。 ただバックライトの最大光度がもう少し高いともっといいのだけれども?と画面を離れて鑑賞するような見方をした場合、感じましたが、離れてみるというよりも至近距離から
見るというのがパソコンですから、このくらいの明るさも又妥当なのかな!?とつくづく、静止画・動画の両用画面の難しさを、実感
した本機でありました。
 私はOSの問題はさておき、core2duo になった本機は購入すべく検討に値する物と思います。

書込番号:5605932

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/05 17:55(1年以上前)

ワーイ 自分のチョイレスの後に、こんな長いレスが付いちゃいました(^^;

自分は、ソニスタAR90Sを使用していたんですが、高額なPCですので、液晶の調整可能なものは全て調整してみましたが、自分には納得のいく結果が得られなかったので、高値で売却できる内にと思い、最近売却してしまったんですよ。

最高輝度の低さと、視野角の狭さは調整ではどうにもなりませんもんね。
量販店の店頭で観た印象と、実際にご自宅で使用した場合の感じが違うかもしれませんよ。

どうでしょう?ソニスタで50万円位の構成で購入して、詳細な使用レポートの書き込みを頂けると幸いなんですが。

qualia 005さん、是非 よろしくお願いいたします。

書込番号:5606547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/06 16:44(1年以上前)

ワーイ 自分のチョイレスの後に、こんな長いレスが付いちゃいました(^^;
 
  良かったですね!

自分は、ソニスタAR90Sを使用していたんですが、高額なPCですので、液晶の調整可能なものは全て調整してみましたが、自分には納得のいく結果が得られなかったので、高値で売却できる内にと思い、最近売却してしまったんですよ。
 
  これが私の先に長く書いた、わかる人には、何ですね・・・。

最高輝度の低さと、視野角の狭さは調整ではどうにもなりませんもんね。量販店の店頭で観た印象と、実際にご自宅で使用した場合の感じが違うかもしれませんよ

  おっしゃる通り、最大光度はメカが持っている宿命ですね!、そして、視野角もそうです。 ところで 萬屋さんはこのパソコンに何を期待して買われ、手放したのでしょう!?テレビの代わりも
させようとしたのでは!?なぜならパソコンはキーボードを使い使用する物、キーボードが打てる角度に身をおけば、視野角内に自然と身をおけるんですね!ところがこの品物をテレビ代わりにたとえば、棚に置いて数メートルのところから鑑賞!などというとやはり
視野角は気になるでしょう!そしてHDMI端子を搭載したこの機器は当然テレビへ出力を可能にしているわけで、このクラスの高額のパソコンをお使いになられる方は、液晶やら、プラズマのいまどきのテレビもお使いでしょうから、視野角などといわれる場合には
出力してテレビでご覧になれば、何も問題ありませんよね!

どうでしょう?ソニスタで50万円位の構成で購入して、詳細な使用レポートの書き込みを頂けると幸いなんですが。

 どうでしょう!ときましたか! 言われなくとも購入を検討しているから、その一員として書き込みましたが、50万の構成も20万円台の構成も画面は同じなんですよね!、私は画面の写りぐわいをコメントする気はあっても、パソコン全体のスペックをとやかく言うつもりは毛頭ありませんので、念のため!
 それよりも萬屋さんのAR90の体験記をお聞きしたい物ですね!!
 ご覧の皆さんそう思いませんか!??
買った人でないとわからぬ・・・聞いて見たいな!??
 購入された方ならのコメントを「どうでしょう!!」

書込番号:5609599

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/06 22:47(1年以上前)

ワーイ 今晩は噛み付かれちゃいました(^^;
そんなに液晶ひとつで、お怒りにならなくてもよろしいんじゃないですか。
自分が、AR90Sを所有していたのかと、お疑いのようですが、以前、AR70の板にBenchスコアをアップしてありますので、どうぞご覧ください。書き込み番号[5289031] です。

私の体験記を聞きたいですか?いや〜まいったな〜料金高いですよ(冗談)
液晶以外は、よいPCでしたよ。キータッチも自分の好みですし、冷却ファンの音も静かでしたしね。と、量販店で観て来れば分かるような事を書いても仕方ないので、HDD関係をばひとつ。

この機種のHDDの換装、増設をお考えの方は作業は至極簡単ですよ。
ベイカバーを開ければ、もう丸見えでマウントもHDD二基一組のタイプですので、増設の場合もマウントを用意する必要もありません。

HDDといえば、この機種はRAIDが組めるんですが、色々弄っている内にRAIDの構成を解除した後に、再構成不能になってしまったんです。マニュアルにも載ってませんし、これには焦りましたよ。
マニュアルに載っていた「お客様ご自身による設定で発生した不具合については保証・サポートの対象外となります」とは、これの事かと。
まあ、駄目元でソニサポに、問い合わせると「手順がやや複雑ですので設定の手引書を送ります」との事。なんだサポートしてくれるんじゃないの。
どれどれ、システムリカバリディスクをいれてBIOSを立上げ、[RAID Configuration]を選択・・・以下省略で再設定完了。
これはマニュアルに掲載するべきと思いますよ。
つまらない話ですが、何かの参考にでもしてください。

>萬屋さんはこのパソコンに何を期待して買われ、手放したのでしょう!?

自分は、当初からPCのテレビ画質には期待なんて殆どしていませんよ。地デジもまた然りで、G30で経験していますので。
ただ、WUXGAの高精彩な液晶でフルHDのハイビジョン画像はどんなもんかと期待していたんですが、購入時にオマケで付いてきた、ブルーレイデモ映像集を観て、画面の暗さと視野角の狭さに愕然としたんですよ。これが、50万近いフラグ機の液晶か?とね。
自分としては、AVノートたる性能をこのPCに求める事はごく自然で、液晶の視野角もまた然りで、机に座って微動だにしないでPCに正対しないと、満足に画が観れないなんて理不尽すぎませんか。
ここなんですよ、量販店の店頭で観た感じと、自宅でリラックスして観た印象が違うというのは、僅かな角度で白とびする液晶なんて、寛ぎながらブルーレイソフトなんて楽しめますか?

qualia 005さんは、どんな用途に使用するのか分かりませんが、ネットサーフィンやメール、wordが主でしたら、机で正対というのも頷けますよね。しかし、この解像度では文字が小さくて使い難いんじゃないですか。

で、買い換えたのが、AR51DB何ですよ(^^;今回はソニスタはやめました。前回のことがあるので。

でも、この機種の液晶は、自分の主観ではとてもナイスですよ。これなら文句ありません。
AR51DBのBenchと使用感レポートをアップ使用と思っているんですが、今は仕事中なもんで、後で書き込みしますよ。

それと、type R masterいいですよね。自分は、RC72をメインPCに使っているんですが、R master欲しいな(^^)






書込番号:5610795

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/07 00:40(1年以上前)

スレ主さん、板違いをお許しください。また、購入の参考に成りますれば、幸いです。

AR51DBのBenchスコアです。参考にどうぞ。
こちらは液晶も見やすいですし、何より値段がお手頃です。ただ、ブルーレイは使えませんが(^^;

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1662.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 1662.68MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7600
Resolution 1440x900 (32Bit color)
Memory 1046,636 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/11/07 00:16

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
PIONEER DVD-RW DVR-K16M

Intel(R) 82801GBM SATA AHCI Controller
FUJITSU MHV2100BH

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
58976 235207 157669 130455 94565 188776 47

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
67400 45200 14380 477 30476 28861 12601 14496 C:\100MB

まだ仕事中なんですよ。早く帰って寝たいよ〜
あっ、大変失礼しました。HDDは5400rpmの物に載せ換え済みでした。
qualia 005さんも早く買って使用レポートお願いしますよ。
使いたいときが、買い時と申しますよ。
値下がりを待っていたら、年が明けちゃいますよ。

ここは一発、ソニスタで50万位の構成でオーダーなんて「どうでしょう?」



書込番号:5611270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/07 12:47(1年以上前)

ワーイ 今晩は噛み付かれちゃいました(^^;
噛み付いた!? 犬じゃあるまいし。
そんなに液晶ひとつで、お怒りにならなくてもよろしいんじゃないですか。
怒った? 噛み付いたとも・怒ったとも とりようですが、両者の
書き込みをご覧になっておられる方はどちらが犬であるか、お分かりになるでしょう!? ここは、機器の情報をやり取りするところで、誹謗中傷しあうところではありません。
 自分が、AR90Sを所有していたのかと、お疑いのようですが
誰も疑っていない?? 被害妄想まであるのですね・・・。
 被害妄想に駆られて、今度はベンチマークの嵐ですか・・。
この機種のHDDの換装、増設をお考えの方は作業は至極簡単ですよ〜
 ここは、このクチコミをご覧の皆様に有益な情報が書き込まれたので、私もありがたく拝見しましたよ。
 これはマニュアルに掲載するべきと思いますよ。
つまらない話ですが、何かの参考にでもしてください。
 つまらなくない!これこそがクチコミで得られる情報なのです。
この様な正当なコメントなら喜んでいくらでも拝見します。

自分は、当初からPCのテレビ画質には期待なんて殆どしていませんよ。地デジもまた然りで、G30で経験していますので。
 なるほど、でも三行後に
自分としては、AVノートたる性能をこのPCに求める事はごく自然で、液晶の視野角もまた然りで、机に座って微動だにしないでPCに正対しないと、満足に画が観れないなんて理不尽すぎませんか。
 とあり、期待していないような、いるような?どちらだったのでしょうか?いずれにせよ・・・、自宅でリラックスして観た印象が違うというのは、僅かな角度で白とびする液晶なんて、寛ぎながらブルーレイソフトなんて楽しめますか? 
 HDMIで出力し、大画面で「寛ぎ」ましょう!! やはりテレビと
してお使いになりたかったのですね!それではAR90を売った意味がわかります。
 qualia 005さんは、どんな用途に使用するのか分かりませんが、ネットサーフィンやメール、wordが主でしたら、机で正対というのも頷けますよね。しかし、この解像度では文字が小さくて使い難いんじゃないですか。 
 視力や好み、様々なご希望がある中で、WUXGAも存在するので、それは良くない、私は買い換えた!と価値観を押し付けるのは変ですね!
 アドビのプレミアでタイムラインを表示したとき、AR51の解像度では
使い物になりません(私の場合)。広いほど良い、ただ17インチの中でという制約があるので、これで限界でしょうが!
 まだ仕事中なんですよ。早く帰って寝たいよ〜
お仕事中に書き込みですか・・??
 qualia 005さんも早く買って使用レポートお願いしますよ。
使いたいときが、買い時と申しますよ。
値下がりを待っていたら、年が明けちゃいますよ。
 いわれなくても大いに悩んでから買いますので、買い物などとは
迷っているときが一番の楽しみですから・・・。あわてて買って51に変えなくていいように、貴殿をその意味で参考にしたいと思いますが私はWUXGAが必要だし、文字が小さすぎるとは感じないのです。
※ vaioのUXなら文字が小さすぎると思いますよ!

ARレポートご苦労様でした。







書込番号:5612320

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/07 19:14(1年以上前)

ワーイ まだ仕事中なんですが、レスがありましたので返信させていただきます。

qualia 005さんって、他人を「犬」呼ばわりして誹謗中傷した挙句、言葉尻を捉えて揚げ足取りをなさる方だったんですね。

まず最初に、私の書き込みを盛んに引用していますが、この掲示板のルールで他者の書き込みを引用する場合は「>」この様な引用符を付けることになっているんですよ。

掲示板ルール&マナー集
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#16
こちらを一度お読みになってみてください。


>噛み付いた!? 犬じゃあるまいし。
そんなに液晶ひとつで、お怒りにならなくてもよろしいんじゃないですか。
怒った? 噛み付いたとも・怒ったとも とりようですが、両者の
書き込みをご覧になっておられる方はどちらが犬であるか、お分かりになるでしょう!? ここは、機器の情報をやり取りするところで、誹謗中傷しあうところではありません。

自分では、中傷したなんて認識は全くなく、事実、「犬」の「い」字もかいていませんよ。もしかして、私以上の被害妄想癖をおもちだったりして。
Benchスコアにしても、被害を受けたなんて思ってもいませんし、唯、私のAR90所有に嫉みの疑念を抱かせるような感じがしたので
、証明するべくあえて載せただけですよ。決して他意は御座いません。

>被害妄想に駆られて、今度はベンチマークの嵐ですか・・。

PC2台分の書き込みで嵐ですか。随分、大袈裟なんですね。
こういう人は、歯痛位で救急車呼ぶんですよ。きっと。
自分の思い込みだけで突っ走るんで始末が悪いんですよ。

>期待していないような、いるような?どちらだったのでしょうか?いずれにせよ・・・、自宅でリラックスして観た印象が違うというのは、僅かな角度で白とびする液晶なんて、寛ぎながらブルーレイソフトなんて楽しめますか? 
 HDMIで出力し、大画面で「寛ぎ」ましょう!! やはりテレビと
してお使いになりたかったのですね!それではAR90を売った意味がわかります。

アハハ、突っ込みどころを残しておいたら、案の定、突っ込んできましたね。

よくお読みください。テレビの画質に期待していないと、書いてありますよ。
貴方は、PCに限らず車や他の電化製品を購入する時、何も期待せず唯、漫然と買うだけなんですか。これまた随分、寂しい心をお持ちなんですね。お歳を召されているせいでしょうか。

と、仕事が有りますので続きは後ほど。それでは。






書込番号:5613221

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/11/07 20:55(1年以上前)

続きを書き込みさせていただきます。

テレビの件ですが、自宅には全然大きくはありませんが、32インチの液晶VIERAがあるので、テレビには全然不自由していないんですよ。
外部出力の件はこれから買う人にはかなり参考になる情報ですよ。

qualia 005さんの情報
ARのWUXGAでテレビを見るときは、大画面テレビなどに出力しないと視野角が狭くて、観るのにコツがいります。
「修行僧のように不動の姿勢で正対しなければなりません」とね。
でも、こんな面倒くさい事をするんなら、DVDプレーヤーでも買ったほうがよっぽど安上がりじゃありません?

それに、RC72で観てもかまいませんしね。19インチのSXGAの方がよっぽど綺麗ですし、輝度ムラもありませんよ。
で、AR90が不可欠という訳でもないので、上限価格が良いうちに売却となったんですよ。

>視力や好み、様々なご希望がある中で、WUXGAも存在するので、それは良くない、私は買い換えた!と価値観を押し付けるのは変ですね!
 アドビのプレミアでタイムラインを表示したとき、AR51の解像度では
使い物になりません(私の場合)。広いほど良い、ただ17インチの中でという制約があるので、これで限界でしょうが!

そうですね。WUXGAを否定なんてしませんし、WUXGAがどういう液晶かは、A74も使用していましたので承知していますよ。
ですので価値観を押し付けた覚えもありません。

用途は人其々ですし、qualia 005さんの用途も不明ですので、テレビも観ない、AV機能も使わない、だったら想像でネットの書き込み専用?なら文字が小さいので使い難いんじゃないのと申し上げたんですよ。価値観の押し売りなんて、とんでもないですよ。

>いわれなくても大いに悩んでから買いますので、買い物などとは
迷っているときが一番の楽しみですから・・・。あわてて買って51に変えなくていいように、貴殿をその意味で参考にしたいと思いますが私はWUXGAが必要だし、文字が小さすぎるとは感じないのです。

自分も、ソニスタで注文後、ワクワク、ドキドキして到着まで楽しみでしたよ。
でも、この業界は3〜4ヶ月で新機種が出る業界ですからね、厳密に吟味して購入しても、すぐ型落ちですから。

自分のPC購入法は、買換えのスパンを短期にして、高値のうちに売却し新機種を購入という感じなんですけどね。それの方が追い銭も小額で済みますしね。
まあ、自分も不労所得なんて有りませんし、趣味に金を使いたかったら、一生懸命仕事して稼げばいいんですよ。
嫉む位なら、働けばいいんじゃないですか。日本は資本主義国家ですよ。

qualia 005さんが仰るように中傷合戦は不毛ですので、ご辞退申し上げます。仕事も忙しいですしね。

このスレには、今後は書き込みも閲覧もしませんので、お続けになるならお一人でどうぞ。

最後に、スレ主様には大変失礼いたしました。

 

 


書込番号:5613495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 23:28(1年以上前)

液晶についての講釈ですが。。。ソニーの技術者以上気取りですね。。 みなさん戯言は真に受けないほうがよいですよ。。 
机に座って微動だにしないでPCに正対しなくてはブルーレイソフトが観れないのでAR51に買い替えた。。??
ではどうやったらAR51でブルーレイソフトが観れるのでしょう??
プレイヤーを買ってTVでみるならAR71をTVにつないで観るのと同じでは??

書込番号:5648163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/18 13:23(1年以上前)

見るに耐えませんね。

できるだけいいものを安く買うための情報交換であるはずなのに、妬むな、働け、ですか?とても資本主義の本質をわかってらっしゃる方の発言とは思えませんね。

散々公衆の面前で醜態を晒しておいて、もう一切見ません、とは責任のとれない子供のすることではないでしょうか?スレ主にではなく、そこはむしろ閲覧したすべての人に対して謝るべきと思いますが。お気づきでないようなら「傍から見ていて不愉快以外の何物でもなかった」ということを申し上げておきます。

書込番号:5650014

ナイスクチコミ!0


tukki77さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 05:38(1年以上前)

見てて途中から不愉快になりました。
大人気ないです

書込番号:5652798

ナイスクチコミ!0


VFR750Fさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/07 00:12(1年以上前)

はじめまして。このスレはもう終わってしまっているようですが、失礼します。
皆さんの書き込みを見ながら液晶についてはあまり期待はせず、HDD400GB、ブルーレイドライブとビデオ編集用には今あるノートPCの中では一番と言えるほどの高スペックに期待をして・・・。

萬屋さんの
>どうでしょう?ソニスタで50万円位の構成で購入して、詳細な使用レポートの書き込みを頂けると幸いなんですが。

という書き込みに触発されたかもしれないのは・・・(笑
ということで、オーナーメイドモデルAR91PSフルカスタマイズです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2327.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2327.66MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7600 GT
Resolution 1920x1200 (32Bit color)
Memory 2095,200 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/12/06 23:47

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA BD-MLT UJ-210S

Intel(R) 82801GHM SATA RAID Controller
Volume0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
82183 334866 221394 181093 97331 194764 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
70800 50964 14740 59 65473 61798 11202 28484 C:\100MB

というスコアが出ました。
今まで使っていた自作デスクトップCore DuoT2500@2,6Gと比べてもほぼすべての面で互角以上です。ノートのネックであるHDDの転送速度もRAIDのおかげかいいスコアが出ています。
デフォルト設定でFFベンチIIIのハイで6336というスコアになりましたが、これが良いのか悪いのか判断することができません^^;

参考までにサブ機のSZ92PSのスコアです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2333.42MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
Processor 2333.50MHz[GenuineIntel family 6 model F step 6]
VideoCard NVIDIA GeForce Go 7400
Resolution 1280x800 (32Bit color)
Memory 2095,084 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2006/12/06 23:51

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
プライマリ IDE チャネル
MATSHITA DVD-RAM UJ-842S

Intel(R) 82801GBM/GHM (ICH7-M Family) Serial ATA Storage Controller - 27C4
セカンダリ IDE チャネル
TOSHIBA MK1234GSX

Intel(R) 82801G (ICH7 Family) Ultra ATA Storage Controllers - 27DF
プライマリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
71446 330151 219870 177387 94848 190841 29

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
77400 44932 16580 231 33595 28603 10206 14122 C:\100MB

主にビデオ編集で使う場合、最終的な色補正は別のディスプレイで確認しますので、持ち運べて編集するにはいいマシンかと思います。
まぁ60万近くも出せば当たり前と言われるかもしれませんが、現状400GBのRAID+ブルーレイドライブ、T7600が使えるPCの選択肢はあまりないと思いますので。

書込番号:5723933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO typeA VGN-AR71DB

スレ主 technolさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは
バージョンアップ版のソフト(オフィスXPや
フォトショップ)をインストールしようとすると
ドライブがCDRを認識できません。ソニーの
テクニカルサポートセンターでは、プレインストール
ソフトでない事から対応できないとの返事とのこと。
オーナーメードモデルでもあり返品もできません。
購入当初より、本体とディスプレイの間隙も気になり
ましたが、ソフトのインストールが出来ないことに
かなり困っております。バイオアップグレードを
ネット上で行っても出来ないことから、籐製品を
ご検討の方は、ご留意くださいませ。

書込番号:5570525

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/25 17:49(1年以上前)

何を言っているのか解からない。

インストールしようとすると認識できない?
ということはインストールしようとしなければ認識できる?
しかもバージョンアップ版に限っての現象?
インストールがCD-Rというのも普通ではないし。

他人に留意を促す前にすることはあると思う。


受注生産だから返品できないということはおかしい。
一般的な使用が出来ないのであれば不良だろうから。
ということは返品された物は再出荷に使いまわすということだろうか。

書込番号:5570572

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/25 19:10(1年以上前)

バージョンアップ版のソフト(オフィスXPやフォトショップ)は
CDRでなくCD-ROMです
間違えてCDRなんて書くと コピー品では?と疑われてしまいます

対応には何も問題なく
ソフトの不具合は ソフトメーカーに対応してもらうのが普通です
でも複数が読み込まれないのは ドライブ故障かもしれません
バージョンアップ版のソフトを各ソフトメーカーに送って
問題ないか調べてもらい 大丈夫ならソニーに修理という手順で

書込番号:5570750

ナイスクチコミ!0


スレ主 technolさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 19:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます
CDRは誤りでしてCD−ROMでございました。
メーカー純正品のバージョンアップ版CDROMを
使用しております。本体はすでにソニーに
郵送し、ソニーでの動作異常は確認されておりません。

書込番号:5570797

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/25 19:43(1年以上前)

旧版ソフトを持たずに
バージョンアップ版だけでソフトをインストールしようとしたとか?

書込番号:5570837

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2006/10/25 19:59(1年以上前)

このPCは、何かしら問題があるんですね。

液晶、よくなりました?

書込番号:5570878

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2006/10/25 22:26(1年以上前)

話にならんな。
CDが読めないのか、バージョンアップができないのか、くらい
区別できるように書いて欲しいもんじゃ。

書込番号:5571426

ナイスクチコミ!0


スレ主 technolさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 03:36(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

>旧版ソフトを持たずにバージョンアップ版だけで
  ソフトをインストールしようとしたとか?
 旧版ソフトを手元に用意しインストールを行いまたが
  インストールはできない状況でした。

>液晶、よくなりました?
  不具合のため購入後まだ手元には2日しかないという
  状況でした。数日中には返送されてきますので確認致します。

>CDが読めないのか、バージョンアップができないのか、
  くらい区別できるように書いて欲しいもんじゃ。
 CDは読めますが、バージョンアップは出来ませんでした。

書込番号:5572320

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/26 04:17(1年以上前)

出来ないとしか言わないのでは助言のしようがない。
質問するならどうやったら自分に有益な回答を引き出せるか、努力くらいしましょう。

書込番号:5572347

ナイスクチコミ!0


スレ主 technolさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 10:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

>出来ないとしか言わないのでは助言のしようがない。
  質問するならどうやったら自分に有益な回答を引き出せるか、
  努力くらいしましょう。
 おっしゃる通りかと思います。ブルーレイディスクドライブは
 DVD,ブルーレイディスク、CD−ROMの読み取りは可能
 な状況ですが、オフィスXPおよびフォトショップCSを
 インストールしようとすると、インストーラーは起動しますが
 インストール中にドライブを認識しなくなります。1時間ほど
 様子を見ましたが、インストールは終了しない様な状況です。
 素人なので、あまり詳しいことが解らないのですが、大変に
 高価な機械を思い切って購入してみましたが、思う様に作動
 しなかった状況と、会社の対応についてのご報告もかねて
 書き込んだ次第です。ご回答を頂ける様な報告を書に必要な
 知識もなく努力不足のそしりを免れないかと、自覚しており
 ます。

書込番号:5572754

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/10/26 17:39(1年以上前)

認識しないとはどういうことでしょう。
不具合が起きた場合にエクスプローラーでドライブや該当ファイルを読めないのかどうか。
それとも常時特定の領域を読めないのか。
とりあえずインストールCDの全ファイルをHDDなどにコピーしてみて正常かどうか。
Office XPはCDからでなくてもコピーされたファイルからでもインストールできるはずですから、それで確かめてみましょう。
それともCD自体の不良。

CD2枚で問題が起こっているので、ドライブの不良の可能性が高いと思います。

書込番号:5573520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/11/24 13:11(1年以上前)

話を聞いてて、思ったのですが、Sonyのサポートにアップデートプログラムについての記述がありましたが、このファイルは適応されましたか?
あと、インストールしないで、アップデート版CDを一度ディスクイメージにして、仮想ドライブからインストールしてみたらいかがでしょうか。
フリーで、CDMやDemonなどを使えばノーコストですよ。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2006/054.html

書込番号:5672560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日発売。

2006/10/15 00:49(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO typeA VGN-AR71DB

クチコミ投稿数:2件

なかなか安くならないですね。
AR70Bも高値です。
VAIOブランドからなのでしょうかね。

http://www.gifuaichi-f.com/

書込番号:5538196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO typeA VGN-AR71DB

スレ主 hiro6さん
クチコミ投稿数:7件

待ちに待ったcore2duo搭載、最後のwindowsXPモデルだと思うのですが、店頭モデルとオーナーメードモデルを同スペックにした場合の違いを教えてください。

【店頭モデル】
VGN-AR71DB
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR2/spec_retail.html

【オーナーメードモデル】
VGN-AR91PS
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR2/spec_ownermade.html

■AR71DBにないもの
・地上デジタルアンテナ入力(F型コネクター)×1
・B-CASカード スロット
・映像編集・加工ソフト

■AR71DBにも付いてる物
・Bluetoothヘッドセット

上記以外にも、違いがあったら教えてください。

また、AR71DBを定価で考えた場合同スペックにすると、値段はAR91PSのが安いのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5487505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/29 03:58(1年以上前)

AR71DBには定価はありませんので、店頭価格で比較すべきでしょう。

書込番号:5488314

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro6さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/30 00:23(1年以上前)

都会のオアシスさんへ…
ご指摘ありがとうございます。
オープン価格みたいですね。
こういう場合、希望小売価格っていうんでしょうか。
一応サイトにも載ってたので、書いときます。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/A/ar71db.html

宜しくお願いします。

書込番号:5491052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO typeA VGN-AR71DB」のクチコミ掲示板に
VAIO typeA VGN-AR71DBを新規書き込みVAIO typeA VGN-AR71DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO typeA VGN-AR71DB
SONY

VAIO typeA VGN-AR71DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月14日

VAIO typeA VGN-AR71DBをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング