
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年2月9日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月17日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月24日 23:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO typeG VGN-G1LAP
本日、このモデルを購入しにビックカメラに行ったところ店頭販売モデルの出荷が停止されている為に在庫が少ないので、早く購入した方が良いですよと言われました。理由は来月にVistaモデルを発売する為に生産調整に入っているとの事でした。Vistaモデルはスペックアップする予定でCoreDuoの予定もあると言っていました。私はその話を聞いて買う予定を来月に変更しました。近日、購入予定の方はご参考に…
0点

Vistaだと重くなるだろうから、XP搭載機を買っておいた方がいいという考えもありでしょう。
書込番号:5798564
0点

そうですね。私も実際はXPを使用するつもりなのでVistaは必要ありません。スペックアップしたモデルにXPをクリーンインストールして使用するつもりです。
書込番号:5799209
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO typeG VGN-G1LAP
私は、VAIO GとLet's note W5と悩みに悩みまくりました。
キーボードはVAIO Gの方が好みだったのですが、
DVDマルチ・無線LAN内蔵・最低Core solo・512MB(あとで自分で+512MB増設)と、
必要スペックを見積もっていくと、Gは20万を超えていまいます。
Gはカラーバリエーションの楽しみはありませんが、
オプションの革製カバー(VGP-CVG1/T、11,800円)が格好良いのが魅力でした。
店頭で両機をさんざん触りまくって、数日前に決断をくだしました。
選んだのは、Panasonic Let's note CF-W5KW8ARS です。
法人向けモデルなのでメーカー保証3年です。
夏モデルでCPUが最新機種W5LWよりも1ランク下ですが、VAIOのGと同じです。
最終決断材料は、やはり価格でした。W5は165,000円ほどで買えました。
と、Let's noteを選んだので、ここに書く内容ではないかと思われますが、ここからがオススメのネタです。
前述のVAIO Gの革製カバーを買ったのです。ソニスタでクーポンを使って。
W5用にです。店頭で店員さんに目立たないようにメジャーで採寸をし、ほぼW5とGが同寸法(背面部の厚みはかなりの差がありますが。)であることを確認。
W5もファンレスなので、底面をカバーで覆っても問題なし、と勝手に判断。
そして今日、W5とG専用革製カバーが偶然にも同時に佐川さんで届きました。
私の目論見はズバリ正解でした。
W5にもぴったりです。Let's noteは液晶裏面がボンネットのように凹凸がありますが、
革製ケースに付属の粘着ゲルシートには1組(5ヶ所分)の予備が付属しており、
その予備用と2枚重ねにすることによって、ボンネット状の凹凸は真平らになり、問題なくカバーが装着できました。
一見VAIO、でもよくみるとLet's noteのできあがりです。
どちらのブランドも好きなので、私にはブランドミックスの抵抗はありません。
「何だこの組み合わせは!邪道だな!」と思われるかもしれませんが。
以上、ご参考までに。
0点

購入したLet's noteの型番が間違っておりました。
CF-W5KW8AXS です。
ソニスタ「ショッピングパレット」経由で楽天市場へ。
そこから楽天ECカレントへ。
ソニーポイントが今なら2%、楽天ポイントが1%還元されます。
その他に、クレジット払いにして1%還元。
お店に入る入り口を間違えないようにしないとポイントがもらえないので、注意を払うのが大変です。迷路のようなので。
書込番号:5768595
0点

なんかパナ製品増えてきてますがレッツラーじゃないぞ〜(たぶん^^;
とりあえず・・・
>W5もファンレスなので、底面をカバーで覆っても問題なし、と勝手に判断。
メモリー(最初に付いている物)、音源チップ、PCI&IDE用チップは銅製の熱伝導シートを使って底面から逃がしいてるので気を付けて下さい。
書込番号:5770535
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO typeG VGN-G1LAP
本日2回目のSONY参りです。
Gを再度触ってみました。
天板は銀色でかなり上品。
ボディーは黒っぽいがSONYらしい色使い
キータッチはLOOXPに近いが
表面にざらざら加工あり。
X505と比較して大きさは大差なし
重さは比較できませんが(バッテリないため)
バッテリなしではめちゃ軽いというか
軽すぎる
カーボンを多用しているので軽いだけでなく
剛性を増していてその構造からも
かなり酷使できそうだし、バッテリも持ちが十分
来年のVISTAやOFFICE2007の
発表が待てないので保証書・領収書・納品書
を大切に保管し来たるべく日に備える
来週は月曜にエントリされた方への通知あり
CORESOLOの1.06も1.2も大差ないと
思うが来年はVISTAの登場でモバイルがしやすく(状態)
4月からの定額高速モバイル通信が始まるので
家でもお外でも24時間モバイルができて
低速ADSLとはおさらばできるかも。
3Mから10Mの線で各社しのぎをけずる。
PHSで我慢していた人には数十倍の速さは脅威。
ホットスポットも無用。
ケイタイで我慢していた人もこんにちは
そんな人たちには待望のモデルである
気になる人はソニーショールームへ
問題は専用革カバを買うかどうか
レッツノートのそれと比較してしまう
とにかくボーナスとお年玉を当て込んで
Gをゲットしよう
工業デザインに優れるSONYを応援しよう
と意気込む自分が悲しい
まだPS3すら持っていないし
せめてHDMI1.3ケーブル(ビックで売っていた)だけでも
用意しようかしらん
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


