
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年2月16日 00:29 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月3日 23:05 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月23日 22:17 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月15日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月27日 04:06 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月29日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
昨年の5月に購入してからずっと気になってたのですが、
コンピュータロックからの復帰時に3秒後くらいに一瞬液晶のバックライトが消えませんか?
最初はこんなものかとあまり気にしていませんでしたが、他に色々不具合がでてきたので、
ついでにサポートに問い合わせたら、1度目の回答は
ご指摘の挙動は、画面を映し出す機能として搭載されている
NVIDIA のグラフィックアクセラレータにおいて
コンピュータのロックから復帰した後などに
画面の表示を切り替え再表示している動作として発生しているものです。
そのため、ご指摘の挙動は、VAIO 本体に物理的な機械部分の
故障などが要因で発生しているというものではございませんので
弊社では、故障などの不具合とは判断しておりません。
との回答でしたが、ちょっと納得ができないので、再度電話で聞いてみたら、
調べるから待ってくれと言われました。
で、数日後の2回目の回答が、
Windows Vista(OS)の機能制限です。
他の機種でも同じ現象が発生するものもあれば、発生しないものもあります。
そのままご使用ください。
でした。
みなさんのAR72DBは同じ現象が発生していますか?
0点

>コンピュータロックからの復帰時に3秒後くらいに一瞬液晶のバックライトが消えませんか?
vistaだとよく聞きますよ。
sp1で改善されるとありがたいですが・・・
書込番号:7391339
0点

マジ困ってます。さん 返信ありがとうございます。
>vistaだとよく聞きますよ。
やっぱりVistaの問題ですか・・・。
でも発生しないものもあるってのが気になります。
⇒NECのノートパソコン(機種不明)では発生してないらしいです。(知人談)
Microsoftはこの問題を認識しているのでしょうかね?
>sp1で改善されるとありがたいですが・・・
諦めるしかないのですかね。
書込番号:7392187
0点

landmasterさん こんにちは。
>コンピュータロックからの復帰時に3秒後くらいに一瞬液晶のバックライトが消えません か?
この製品は持っていませんが、3秒は少し遅い気もします。
手元にあるノートとデスクトップ機で試してみましたが、一瞬(1秒?)で復帰したので
ドライバが関係しているのかも知れませんね。
ノート機に場合、マイクロソフトやグラフィックチップベンダーが提供しているドライバ
を、各メーカーがカスタマイズしていることが多いようですね。
とりあえずデバイスドライバの熟成待ちかも知れません。
>Microsoftはこの問題を認識しているのでしょうかね?
マイクロソフトではないような気がします。
書込番号:7392699
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん 返信ありがとうございます。
>マイクロソフトやグラフィックチップベンダーが提供しているドライバ
>を、各メーカーがカスタマイズしていることが多いようですね。
>マイクロソフトではないような気がします。
そんなことをしているとは知りませんでした。
となるとやっぱりソニーですかね?
Microsoftだったらどこかにその情報が公開されていると思うし、
何を根拠に原因がVista(OS)にあると言っているのか、
再度カスタマーセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:7396614
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
他にも沢山の書き込みがあったので参考にしたかったのですがパソコンに詳しくないので書かせて頂きます。
ビデオスタジオのソフトを使うとパソコンが不安定になりプレビューで駒送り状態又はフリーズしてしまいます。クチコミを拝見させていただきビデオチップのアップグレードをすると改善されるかも知れませんとあったので僕のパソコンではどのメーカーのどのサイトを見ればいいのかお教え下さい。
パソコン VAIO タイプA VGN-AR72DB
ビデオチップ GeForce G0 7600GT
CPU Core2 Due T7200 2GHZ4MB
メモリー 2GBx2 (3.07GB)
只今以上のスペックです。メモリーは増設して約3GBになっておりMAXまでの許容は十分あると思われますがCPUに相当負担がかかっているようです。
ノートのCPUやビデオチップの交換は絶対無理でしょうか。その辺もお教え下さい。
0点

八橋さんこんにちわ
ビデオチップはノートPCのマザーボードに半田で固定されていますから、取り替えるのは不可能ですけど、CPUはソケット式の場合は交換可能だと思います。
ただ、ソケットのPin数、対応BIOSが新しいCPUを対応しているかなど、ハードルは高いです。
書込番号:7325014
1点

いつもありがとうございます。前回のアドバイスの御蔭でメモリーは3.07GBまでUPしました。ただ期待のビデオスタジオの編集は少し良くなったと言う程度でした。ビデオスタジオの書き込みやVAIOの書き込みにビデオチップのアップグレードか交換と有りましたので投稿させて頂きました。
ビデオチップの交換は無理としてアップグレードはどのサイトを見れば良いのでしょうか。一度それを試してみたいと思います。
書込番号:7325184
0点

つまりビデオスタジオの編集作業の高速化を希望って事ですか?
書込番号:7325480
0点

色々自分でも調べましたがビデオチップのアップグレードは出来ているようです。NVIDIAの7600GT用のデバイスドライバーを更新した所結果は最新ですと出ました。
結局最終的にはCPUの交換しか残っていないみたいです。僕は皆様の様に詳しくは無いので最初はNVIDIAとGeForceが同じものとは判らずメーカー名すら判らなかったのです。色々調べたり皆様のアドバイスでようやく少しづつわかってきました。こんな素人が相談相手なので皆様怒らずにお願い致します。
今の目的はビデオスタジオでのビデオの編集を確実に行いたいということです。その質問はソフトの所ですればいいと思いますが結構VAIOのtypeAの購入目的の方の中にはハンディカムの編集をしたいという方いらっしゃると思いこの欄で質問させていただいています。
ただビデオスタジオとVAIOの相性はあまり良くないみたいです。インストール時から不具合が生じ結局リカバリーしてアプリケーションソフトを入れる前にビデオスタジオを入れそれからVAIOのアプリケーションを入れた次第です。だからハードの問題では無くソフト同士の干渉が原因かも知れません。その辺もこうしたらうまくいきましたという方が居られましたらアドバイスをお願いいたします。
それからメモリー増設についてはいろんなウインドウを多数開いても動画もいくつか開いても70%を超える事もなく大変順調です。
書込番号:7325622
0点

パソコンで処理速度を上げるには、どのパーツが足を引っ張ってるか見極める必要がありますね。
例えば、HDDの転送速度が遅くCPUに゛待ち゛が出ていてCPUを最大限に生かせてないのにCPUをアップグレードしてもCPU使用率が下がるだけで無駄に終わります。
まずは、ビデオスタジオ編集作業中にボトルネックになっているパーツを見極める為にタスクマネージャでCPU使用率を確認しましょう。
書込番号:7325904
1点

返事が遅くなりました。本当にごめんなさい。アモさんやマジ困ってますさんのアドバイスで何処に原因が有るのか必至で探しました。
結果はパソコンの性能ではなくビデオスタジオの設定ミスだったのです。ファイルの中の全般の中にイメージクリップをメモリーにキャシュすると言う項目にチェックを入れるだけで今までの不具合は何だったんだろうと言う位に嘘みたいに直ってしまいました。ただメモリーに余裕が出来たので解決出来たみたいです。
タイトルを追加しようが音声を入れようがオーバーレイで動画を重ねようが全く問題ありません。ただ今のところ30分程度のビデオなので長い時間のビデオの場合どうなるかは未だこれから試してみなくてはなりません。本当にありがとうございます。
書込番号:7337467
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
東芝REGZA-Z2000とHDMI接続して使用しています。
VGN-AR*2、VGN-FE*2「Graphics Driver Ver.7.15.10.9813a」アップデートプログラムにて、グラフィックスドライバをアップデートし、普段は1440x720の画面設定で使用しています。
NVIDIAコントロールパネルのHDMIカラーフォーマットの選択でRGBにすると普通に映るのですが、YCbCr422かYCbCr444を選択して適応を押すと、パソコンを動作している間は綺麗に映るのですが、一回パソコンをサスペンドなどしてからもう一度復帰すると、画面が緑がかって移ります。NVIDIAコントロールパネルでもう一度YCbCr422かYCbCr444を選択して適応を押すと元に戻るのですが、毎回行わなければいけません。
画面設定が1920x1080の場合はこの現象は起きません。これはバグでしょうか?それとも
どこかの設定をすればいいのでしょうか?
0点

すいません。訂正です。
「普段は1440x720の画面設定で」
は間違いで
「普段は1280x720の画面設定で」
になります。画面をちょっと離れた所からみているので、
これぐらいの解像度の中では、一番文字がはっきり映る設定だったのでこれにしています。
ちなみにこの設定にしても、地上デジタルを全画面で見る場合の解像度は、放送波の解像度に
なるのでしょうか?ちなみにRGB設定よりも、YCbCr設定の方が綺麗に見える気がします。
また、NVIDIAコントロールパネルのスライダの5つの値のデフォルト設定がそれぞれ何パーセントかをご存知の方は教えて頂けるでしょうか?いろいろいじったので、最初の値が分からなくなってしまいました。よろしくお願いします。
書込番号:7261969
0点

> NVIDIAコントロールパネルのスライダの5つの値のデフォルト設定が
> それぞれ何パーセントかをご存知の方は教えて頂けるでしょうか?
> いろいろいじったので、最初の値が分からなくなってしまいました。
右上の「初期値に戻す」ボタンで初期値に戻せますよ。
書込番号:7262748
0点

ありがとうございます。初期値には戻せました。
HDMI接続での1280x720の場合にYCbCr422かYCbCr444設定でレジューム時に
おかしくなるのは私だけでしょうか?
書込番号:7284533
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
結論から言うと「基本的には HDMIの規格上、全ての機能を正しくインプリメントしてあれば出るはず」
です。ですが HDMIもまだまだ一部の非互換があるというのを時々見かけますので、ご心配な場合には
「出力に問題のない機器の組み合わせ」を、PCメーカー、TVメーカーの双方に確認されることを
おすすめします。買ってから「失敗した!」では痛手ですからねえ。
書込番号:7251566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
ここ一か月ほど、以下のような状況が続いてます。
特に何かのソフトをインストールしたというわけでもないんですが…。
解決方法をご存じの方、おられましたらぜひご教授ください。
A)モニターの解像度が1440x900ピクセル以上にならなくなった
B)再起動しても処理が異常に重く、例えば、テキスト入力中に漢字変換すると
候補一覧が出るのに5〜10秒掛かることがある。
C)閉じたPCを再度開いたときのスリープ状態からの復帰やスクリーンセーバー
状態からの復帰に、10分以上掛かることがある。
外部機器は外付けHDDだけです。
もうリカバリしたほうがいいのかな…。
0点

Aの件は何ともわからないが
B、Cは何か重たい常駐アプリ(たまにアンチウィルスソフトが原因の事も)が動いているか、ディスクに障害が起こっている可能性があります。
イベントビュワーのログを見れば何か情報が残っているかも
書込番号:6909006
0点

こんばんは、けんたたたさん。
>ここ一か月ほど、以下のような状況が続いてます。
何時からお使いでしょうか。
一ヶ月くらい前頃、Windows Updateや、VAIOのUpdate、セキュリティソフトのUpdateその他はありませんか。
逆に、Updateは行なってますか。
製品別サポート情報
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-ar72db.html
書込番号:6909109
0点

リカバリーしなくてもいいのでは?
一度、ACアダプターとバッテリーを抜いて、メモリーを外して挿しなおして
みる>>我が家のキューブも旧いからたまに変な動作になります(^^
家のはこれで解決します。
次にHDDのチェックディスクを走らせてみる。ちゃんと走ればまずはokで、
やたらと時間がかかったりと停止するようだとハードに問題があるかも
しれません<<これは要交換
最近のM/B、ノート基板も同じく粗悪とまでは言いませんが接触不良や
コネクター類の感度が悪くなったりしますね、、、
manten_pocket♪☆満天の星★改名
書込番号:6910289
0点

何かHDD障害かメモリー障害っぽいですね。
Vistaなら標準でメモリーテスト機能がついてるからまずは走らせてみては?
それがOKならmantenさんの言う様にディスクチェック走らせてみるとか。
書込番号:6910292
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
質問をさせて下さい。
VAIO type A VGN-AR72DBで、PDFファイルなどを閲覧しようとすると、
「このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムを検索しますか?」のメッセージ画面になり、検索をクリックすると、下記画面になります。↓
http://shell.windows.com/fileassoc/0411/xml/redir.asp?EXT=pdf
VAIO type A VGN-AR72DBの購入時では、PDFファイルを閲覧することはできないのでしょうか?
PDFファイル閲覧には初期に組み込まれていないソフトが必要なのでしょうか?
結構閲覧時にはこの画面になるため、必要不可欠なソフトが購入時には無いのではないかと思うのですが・・・・・。
@別売りソフトが必要となるか否か。
A別に購入するなら、一般的に現在なら何のソフトが必要か教て下さい。
かなり初歩的な質問ですが、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点


Hippo-cratesさん
早速の回答有難う御座います!
稚拙な質問で失礼を致しました。
書込番号:6813469
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
