
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
以前の71DBと比べてビデオメモリーの最大が256MBから511MBに増えていますが、これは71DBをVistaにアップグレードすると同じように511MBになるのでしょうか?
その他に、メモリーのDDR2 533MHZとDDR2 667MHZの大きな違いはあるのでしょうか?
ご存知の方がいればお願いします。
0点

OSを変更しただけでビデオメモリが増えることはないと思いますよ、BIOSで加減可能なら512になるでしょうけど。
書込番号:6137323
0点

71DBをVISTAにアップグレードすると、共有メモリ271MBと専用グラフィックメモリ256MBで、利用可能な全グラフィックメモリは合計527MBになりました。
スコアはグラフィック5.8
ゲーム用グラフィック5.2です。
書込番号:6147246
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB

santaって、今年のクリスマスって事?
書込番号:6098569
0点

都会のオアシスさん,わざとでしょうが,次世代のモバイルプラットフォームである開発コードネーム“Santa Rosa"のことでしょう。
確かにパフォーマンスの点では気になりますね。
書込番号:6098637
0点

ふーむ 真夏のsantaってのも、粋じゃありませんか(^^;
ソニーの初期モデルは、見送ったほうが良いかもしれませんよ。
書込番号:6098733
0点

このモデル、30万もするので、クリスマス商戦まで待つのかと思いました。(冗談です)
私なら、Santa Rosaまで待ちますね。
書込番号:6098764
0点

私も待てるなら、待った方が良いと思いますよ。
Santa RosaはVista用のプラットフォームじゃありませんか。
書込番号:6098815
0点

ここで書くのも気が引けますが、ありがとうございます。夏の
サンタ(笑)まで待ってみることにしました。それまで今使っている
Dynabook G5がもってくれることを祈って・・・。
書込番号:6099403
0点

