


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR72DB
東芝REGZA-Z2000とHDMI接続して使用しています。
VGN-AR*2、VGN-FE*2「Graphics Driver Ver.7.15.10.9813a」アップデートプログラムにて、グラフィックスドライバをアップデートし、普段は1440x720の画面設定で使用しています。
NVIDIAコントロールパネルのHDMIカラーフォーマットの選択でRGBにすると普通に映るのですが、YCbCr422かYCbCr444を選択して適応を押すと、パソコンを動作している間は綺麗に映るのですが、一回パソコンをサスペンドなどしてからもう一度復帰すると、画面が緑がかって移ります。NVIDIAコントロールパネルでもう一度YCbCr422かYCbCr444を選択して適応を押すと元に戻るのですが、毎回行わなければいけません。
画面設定が1920x1080の場合はこの現象は起きません。これはバグでしょうか?それとも
どこかの設定をすればいいのでしょうか?
書込番号:7261940
0点

すいません。訂正です。
「普段は1440x720の画面設定で」
は間違いで
「普段は1280x720の画面設定で」
になります。画面をちょっと離れた所からみているので、
これぐらいの解像度の中では、一番文字がはっきり映る設定だったのでこれにしています。
ちなみにこの設定にしても、地上デジタルを全画面で見る場合の解像度は、放送波の解像度に
なるのでしょうか?ちなみにRGB設定よりも、YCbCr設定の方が綺麗に見える気がします。
また、NVIDIAコントロールパネルのスライダの5つの値のデフォルト設定がそれぞれ何パーセントかをご存知の方は教えて頂けるでしょうか?いろいろいじったので、最初の値が分からなくなってしまいました。よろしくお願いします。
書込番号:7261969
0点

> NVIDIAコントロールパネルのスライダの5つの値のデフォルト設定が
> それぞれ何パーセントかをご存知の方は教えて頂けるでしょうか?
> いろいろいじったので、最初の値が分からなくなってしまいました。
右上の「初期値に戻す」ボタンで初期値に戻せますよ。
書込番号:7262748
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type A VGN-AR72DB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/02/16 0:29:13 |
![]() ![]() |
7 | 2008/02/03 23:05:03 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/23 22:17:15 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/15 21:32:14 |
![]() ![]() |
4 | 2007/10/27 4:06:37 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/29 22:07:41 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/19 22:19:03 |
![]() ![]() |
10 | 2007/09/30 21:26:03 |
![]() ![]() |
34 | 2007/08/09 2:24:56 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/20 10:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
