
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年10月6日 07:23 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月26日 14:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月28日 23:57 |
![]() |
3 | 10 | 2009年2月3日 21:41 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2009年6月27日 10:06 |
![]() |
10 | 33 | 2009年8月26日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
液晶に不具合があり、NVIDIA社製一部グラフィックスのリコール発表後、液晶の修理、リコールでの対応をされた方ってどのくらいいるのでしょうか?
私はこのPCを購入後1年半で液晶に縦線が表示されるようになり、日に日に線が増えました。
今では画面右の一部が真っ黒で何も表示されない状態です。
液晶の不具合症状が出て、すぐにSONYのサポセンに問い合わせ見積もりをお願いしたところ、やはり高額な見積もりでしたので、修理せずに返却してもらいました。
このPCは性能的にはいい方だと思うし、PC修理屋さんで半額位で修理できるし、のちのち治してサブPCにすればいいかなー・・・・ なんて考えていたのですが。
『NVIDIA社製一部グラフィックスのリコール』を最近知りました。
発表されている、発表されている不具合症状にはいくつか思い当たることがあります。
私が一番疑問に思っていることは、
『GPUが原因で、液晶にも不具合がでたのでは?』
ということなんです。
GPUリコール発表後
液晶に不具合が出ていて、リコール対応してもらったら、液晶の不具合も治りました とか
別々に修理しないと治らなかった とか
そんな方がいましたら情報頂けると嬉しいです。
1点

>>GPUが原因で、液晶にも不具合がでたのでは?
GPUが原因で液晶に縦線が入ったり、ブロックが入ったりすることもあります。
過去にMacBookPro(確かProのほう)に搭載されていたNVIDIA製のGPUに不具合があり動画再生中におかしくなったり表示されなくなるということがありました。
もしかするとこのVAIOもそうかもしれません。(不具合が発生したMacとこのPCの販売開始月が近いので)
しかし、メーカーがそれを認めない限りはリコールにもなにもなりません。
性能も今ではそんなにいいとは言えませんよ。
書込番号:11705872
1点

液晶に不具合があり、NVIDIA社製一部グラフィックスのリコール発表後、液晶の修理にだしました。最初は保障修理で修理しますと言ってが、GPUは異常なし液晶パネルの不良で有料修理と言われました。1年半で液晶パネルが壊れるとは信じられない。
書込番号:11707796
2点

それってGPUの不具合だったんですか?私は1年と2カ月で画面左に半透明の帯が出ました。サポセンに聞いたら修理に12万円です。と言われましたが、頭に来たので無料で直させました。が!返って来たら起動しない・・・何故か調べたらメモリをぶっ壊して返しやがりました。この機種をヨドバシカメラ秋葉原で26万で買った私は色々勉強して12万円でハイエンドPCを組みました。2年経ちますが故障は0です。
書込番号:13589014
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
メモリを「IO DATA:SDX667-1G x 2」に差し替えたところPCが立ち上がらなくなってしまいました。
OS起動中に青画面となり「STOP:c0000221 unknoun Hard Error /SystemRoot/System32/ntdll.dll」のメッセージで止まってしまいます。
起動時にF2でBIOS設定画面を確認したところ、メモリは2GBと認識されてるようです。BIOSの「Setup Defaults」も実行してみましたが、状況は変わりません。セーフモード起動を試みても「Windowsエラー回復処理」の画面が立ち上がり、そこから「スタートアップ修復の起動(推奨)」を実行すると、直ぐにエラーで止まってしまいます。なお、当然ですが、sony純正品516MB×2に戻すと問題なく起動します。
購入したメモリの不良なのでしょうか。回避方法をアドバイス下さい。
0点

不良だと思いますので、購入店に相談された方が良いと思います。
書込番号:10216136
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
購入して約1年半。
たまにフリーズしてしまったりしますが、概ね問題無く使用しています。
ところで先日、自宅のTVの調子がおかしくなり、ゴーストもひどい状態なので、
新規TV購入までの間、このAR52DBと、使用しているDVDレコーダーとの接続は可能なのかと考えています。DVDレコーダーはPIONEERの「DVR-555H」です。
電化製品には無知な方なので、どなたかご教授いただけませんか?
TVに繋げた状態と同じパフォーマンスで扱えるのでしょうか?
また、接続可能として、PC上の設定で特別なことを施さないといけないのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

DVDレコーダーから出力した信号を、入力する入力端子がこのPCにはありません。
なので接続は不可能です。
書込番号:9317920
0点

かっぱ巻さん、こんばんは。
早速のお答えありがとうございます。
…無理なのですね…。
甘く考えていたようです。
ちょっとショックでした(苦笑)。
かっぱ巻さん、ありがとうございました。
書込番号:9318050
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
先日、メモリ増設しようと思い
バッファローのD2/N667-1Gを2枚購入して
516MB×2 → 1G×2 に変更
セットしましたところPCが立ち上がらなく
なってしまいました。
下記のような症状です。
1.ももとのsony純正品516MB×2にもどすと問題なく起動します。
2.D2/N667-1Gを1枚ずつセットすると起動します。
3.D2/N667-1G×2枚でもセーフモードでは起動します。(通常起動は無理)
4.セーフモードで確認すると2G認識はしておりました。
5.BIOS設定画面でも2G認識しておりました。
PCにはあまり詳しくないのですが、ネットでいろいろ調べてもわかりませんでした(涙)
SONYに電話しても社外品のメモリ装着時の動作保障はしてないので・・・
という冷たい回答でした><
バッファローにも問い合わせしたのですが、一度BIOSをアップしてみてはという回答で
何のことかさっぱりでして、ネットで調べてみれば、かなり危険なような・・・
初心者の僕にはちょっとって感じの作業でした。
どなたか同じような症状で改善された方、あるいはこんなこと試してみてはなど
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

memtest86+廻してみてもいいけど、メーカー品なんだから購入店で交換がベスト。
SONYの対応は当然だけど、バッファローは疑問。
IOに交換してもらえば?
書込番号:8943244
1点

mallionさん
早速のアドバイスありがとうございます。
IOに交換?バッファローのことですよね?
6年保障なんで不良なら交換してもらえそうなんですが、
先日電話したときの先方の対応からは
セーフモードでも2Gちゃんと認識してるので
メモリの不具合とは考えにくいとの見解でしたので
交換は無理っぽいような感じでした(涙)※対応する人にもよるんでしょうが・・・
かといって先方が支持するBIOSのアップなんて僕にはできそうにないし・・・
書込番号:8943283
0点

お困りですね。
取り合えず、PC起動時にF2キー押して、BIOS画面でデフォルト・ロードぐらいはやってみましょう。
これは何を変えるわけでもなく、増設とか構成変更時によくやる普通の手順です。
PCによってはこれですんなり認識する場合もあります。
一度試してみて下さい。
書込番号:8943303
1点

mrtsskさん こんにちは。
>1.ももとのsony純正品516MB×2にもどすと問題なく起動します。
2.D2/N667-1Gを1枚ずつセットすると起動します。
何でしょうね・・・セーフモードで起動するんですね。
あとD2/N667-S1Gではないんですね?
バッファローのHPを見てみますと、D2/N667-1GとD2/N667-S1Gと二つの製品が対応しているようですね。
仮にそうだとした場合、あくまでも推測ですが、違いはメモリ基盤に搭載されているチップ数が違うのだと思いますので、もしかしたらD2/N667-1Gの方では動作する可能性があるかもしれません。
(おそらくD2/N667-S1Gの方が、搭載チップ数が少ない)
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=D2/N667-1G
ただもしその場合でも、バッファローのHP上で対応を明記しているので、バッファロー、若しくは販売店へ再度相談された方がいいと思います。
書込番号:8943583
1点

ひまJINさん
大変参考になりました、ありがとうございます。
それくらいなら何とかできそうなので試してみますね。
また結果は報告させていただきます。
書込番号:8943902
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご丁寧にありがとうございます。
製品はD2/N667‐1Gのほうです。
もう少し頑張って何ともならなかったら、もう一度バッファローに
問い合わせしてみます。
書込番号:8943928
0点

ひまJINさん
初歩的な質問で大変恐縮ですが(汗)
BIOSのデフォルトはD2/N667-1G×2枚挿入した状態で
したらいいのですか?
(現在はsony純正品の512MB×2枚で普通に使用できてる状態です)
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:8943964
0点

ここに書き込みする人は、自作パソコンヲタクが多いので、
メーカー仕様のこのノートPC個別のBIOS設定方法を丁寧に教えてくれる人はいませんね。
この機種のパソコン仕様を知らないのに、自分のPCのBIOS設定方法と同じように、
メーカーノートPCにも当てはめようとしているだけで、結局はこの機種では無駄です。
実は、私もmrtsskさんと同じメモリーを2個購入しました。
私の場合は、
最初の1回は奥まできちんと差し込んだのに多少ズレてるようでPC起動せず。
続いて2回目は差し込みを最初からやり直して、切り欠き部と反対側をもっと奥に押込みました。
結果、起動するようになりましたが・・・・でも、別の問題発生もありますが・・
既に、バッファローにはTELしましたよね?
既に解決済みとは思いますが、
>D2/N667-1Gを1枚ずつセットすると起動します。
ん???
ちなみに、
純正1枚セットし・バッファロー1枚セットしての2枚で試した時はどうなのでしょうか?
それとも、もうメーカーに返品しましたか?
書込番号:9030824
0点

たまたま君さん
まだ解決してないというか諦めました(泣)
BIOSのデフォルトロードもしてみたんですがダメでした。
仕事も忙しいしなかなかメーカーに電話する暇もないし
してもなかなか繋がらないことが多く疲れました><
今は純正の500を2枚で使用してます。
同じ種類のメモリを装着したほうがいいということで
バッファローと純正を1枚ずつ装着するのは試してません。
書込番号:9031133
0点

mrtsskさん
まだ解決していなかったんですね。
ヂュアルブートなので同一メモリー容量が良いのですが、
異なっているMBのメモリーでもきちんと作動します。
でわ、お試しあれ。
1、純正の512MBを上側1枚残して、下側のみをバッファロー1MB@に差替えしてみる
2、純正の512MBを上側1枚残して、下側のみをバッファロー1MBAに差替えしてみる
1と2の時、どちらも正常ですか?
3、純正の512MBを下側1枚残して、上側のみをバッファロー1MB@に差替えしてみる
4、純正の512MBを下側1枚残して、上側のみをバッファロー1MBAに差替えしてみる
3と4の時、どちらも正常ですか?
1〜4の正常な時のどうしのバッファロー@A組合せの位置に2枚をセットします。
これで、一度試してみてはいかがでしょう?
私もこの方法で一番相性のいい組み合わせで挑戦してみました。
しかし、残念ながらこのバッファローのメモリーに変えると、
ブルース・フェリカ・セキュリティーの接続に時間かかり、使用可能まで今迄の3倍。
尚且つ、無線LANのワープスターとの接続が悪くなりインターネットがXで接続し直し数回。
ソニーとバッファローとの相性は悪いことを体感しております。
書込番号:9036371
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
今朝 電源を入れたところ液晶の縦に黄色の線が入っており大変困っておりますもし、このような現象が起きて修理を出されたかたがおられましたら 修理がどのくらいかかるのか知りたいので教えてください。カスタマーセンターに連絡したところ、アバウトな金額さえ教えてもらえず、こちらに送って下さいの一点張りでした
2点

液晶パネルの交換!つーところかな。
15inch新品で\70,000〜\80,000、中古で半分くらい。。。かな〜???(かなりアバウト)
17inchは想像もつきませぬワイ。
>アバウトな金額さえ教えてもらえず、こちらに送って下さいの一点張りでした
It's a SONY ! w
書込番号:8126512
3点

故障の原因が 液晶パネルなのか、ケーブルなのか、VGAチップなのかスレ主さんの説明では判明しなかったのでは?
なので、金額の出しようがなかったのでは?
takajun
書込番号:8126574
0点

概算なら96000円です。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/repstd/note/ar52db.html
Web上に公開されている情報も伝えられないとしたらレベルの低いサポートですね。
書込番号:8127258
3点

私も同じ症状になりました。
線は日に日に増えて、今は縦に5本入っています。
サポートセンターに問い合わせると、症状を見るため一度送るように言われました。
ソニーのホームページでは参考価格で9万円程度だったので、無償保証してくれない様であれば、新しいPCを買った方が良いかなと思っています。
書込番号:8402713
4点

私も先日電源を入れたら、液晶に縦のラインが入っていました。
購入1年と半年の事なのでメーカー保障は切れているし困っています。
前記の液晶修理96,000円の表記を見て、中古で本体ごと購入できそうな値段に
ため息がでました。
別のアプローチを、と思い”液晶修理の有限会社マスター”というホームページを発見、
試しにと思いメーカー名、型番を記入。無料見積もりをしていただくと液晶パネル新品、作業工賃、部品代、消費税を含んだお支払総額39800円との返事、
まだ依頼はしていませんが同じような症状でお困りの方は相談してみてはいかがでしょうか?
しかし半額以下で新品パネルにできるのは液晶価格が落ちているせいなのかな?
書込番号:8942985
2点

私も同じ症状がでました。もう半年諦めて使っていますが、だんだん縞が増えてきました。
実はバッテリーも全く使い物にならなくなっていますし、こう立て続けに故障が出ると、
絶対にサポートで直そうとは思わなくなりました。
マスター等、他で修理したいと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:9289879
3点

ワーッ、同じトラブルが多いですね。
さて、ソニーさんの対応はどうか、有償か、無償か、興味ツツ。
今のソニーさんならリーコール宣言はしないような気がしますが、如何にや?
書込番号:9289955
3点

カオサンロードさん
サポートの対応を思うと、絶対に非があると認めない姿勢でしたので、出火でもしない限り無理かも知れませんね。
サポートに販売店長期保証入ってないんですか!って言われまして・・
そんなに自分とこ酷いのかと・・・呆れるばかりですよ。
書込番号:9294332
3点

有限会社マスターでパネル交換を行いました。
事前見積もりを出したのは、前のレスの後・・それから3カ月、縞はどんどん増えてゆき、
ついに画面半分が全く映らなくなりました。
問い合わせると、「部品は新品在庫がある」という事でしたので、送った所、速攻で修理して頂きました。
金額は、送料込みで、39,800円(振り込み手数料と最初に送る送料は自分持ちです)でした。
価格は、在庫により変動はあるそうなのでご確認下さい。
ソニーに出すより、遥かに安く、とても親切な対応でとても満足しています。
情報頂いた、ファッションオタクさん、ありがとうございました。
書込番号:9764409
2点



ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB
「バッテリが検出されません」と表示され、バッテリーでの使用が出来なくなりました。
サポートセンターに電話して、バッテリーのみ点検後、無料のバッテリー交換で正常になりました。
持ち帰り後、3日で新バッテリーが到着しました。予想より迅速でした(*^-^*)。
同様の症状の方は、お早めにサポートセンターに連絡しましょう。
参考:http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=36655
なお、バッテリーとPC本体の両方の点検も勧められましたが、
リンク先のカキコミを読んでいたのでバッテリーのみの点検にしました。
↓恐ろしいカキコミもありましたので……((( ;゜Д゜)))…ガクガクブルブル
ちょっぱ〜さん:・・・本体に異常は無くやはりバッテリーのみの交換になりました。
しかし、液晶が故障していると連絡が・・・なんと映っていないとの事(ノ゜凵K)ノ 送る寸前まで使っていたのになぜ?
話を聞くと有料修理になるとの事。食い下がったがまったく受け付けてもらえず・・・ ・ ・ ・ ・
……(゜□゜;)コワッ……
……ガクガク(((( ;・Д・))))ブルブル 怖いコワイ!! なんか怖い!!
3点

〉送る寸前まで使っていたのに、なぜ?
それは、配送事故の可能性があると思います。
もしあなたに非がなければ、事情を話し、粘ったほうがいいと思います。
ただ、SONYのサポートは、最低限しかサポートしてくれないと言われているので、あなたに、非がないこと証明するつもりで話してください。
書込番号:7438103
0点

天竜門さん
ご返信ありがとうございます。
でも、携帯のためだと思いますが、文章の内容を誤解されています。
被害に遭われたのは、ちょっぱ〜さんであって、私ではありません。
>それは、配送事故の可能性があると思います。
私もその可能性が高いと思います。
★持ち帰り時に、配達担当者の方に十分な確認をしてもらう事が必要ですね。
書込番号:7438240
0点

すみません、寝ぼけていたようです。
ちょっぱ〜さんの話でしたか・・・
御迷惑をおかけ致しました。
書込番号:7438302
0点

わたしもバッテリー検出されませんで壊れました。
1年以内でしたので無料だとは思いますが明日交換になります。
量販店の5年保証にも入っていたので今回良かったとはじめて思いました。
またどうせすぐに昇天するでしょう。
あきらかにリコールの品です。
書込番号:7468791
1点

まるまるまんまる さん
ご返信ありがとうございます。
>またどうせすぐに昇天するでしょう。
私も、それを心配しています。
まぁ、発火するよりは、ましですが(笑)
なお、交換前は、made in China で 交換後は、made in Japan でした。
改善されてれば良いのですが・・・(?_?)
私は、たまに、バッテリーで使用する程度ですが、
急な停電とかで作業中のデータが消滅すると困ります。
★バックアップ電源としても、バッテリーは必要ですね。
書込番号:7469349
1点

運悪過ぎさんお返事わざわざありがとうございます。
私のは中身が日本、組立はチャイナとなっておりました。
おそらく中身の構造が変わらなければどこで生産されようと変わりはないと
思いますので消費者生活センターにみんなで言ったほうが良いのかなと感じております。
ずーっと何代もPCはSONYばかりで良く言われますソニータイマーは1度もなく皆無で好きなメーカーなだけに残念です。
デザイン重視の私にはSONYしか選択の余地はないのもいけないところですが・・・
ノートでもあまり持ち運びはしませんのでタイプLにすれば良かったです。
書込番号:7472678
0点

私も「バッテリーが検出されません」に、2ヶ月前からなっていたんですが
ACアダプタを抜く使い方をしていなかったので、だましだまし使っていました。
このスレをみて慌ててソニーに電話しました(2月いっぱいで保証が切れるので)。
バッテリーは消耗品なので交換できませんと言われたんですが、
とりあえず本体とバッテリーをお預かりしたいと言われ、毎日使っているんでと言ったら
バッテリーだけ送ってくださいと言う事になり、送りました。
バッテリー高いからヤダなーと思って待っていたら、本日ペリカン便で新品が来ました。
スレ主さん助かりました。ありがとうございました。
書込番号:7480485
1点

ディーゼルのレジアスエース さん
ご返信ありがとうございます。
お役に立ててうれしいです。(^−^)
>バッテリーは消耗品なので交換できませんと言われたんですが、
確かにバッテリーは消耗品ですが、今回の件は、★明らかに消耗ではなく故障です。
7年前のダイナブックのバッテリーは、消耗してますがまだ生きてますよ。
書込番号:7480763
1点

>7年前のダイナブックのバッテリーは、消耗してますがまだ生きてますよ。
HP Compaq nc4000
2003/12/25製造ですが、まだまだ大丈夫。もちろんセル交換はしてないです。
書込番号:7480986
0点

>運悪過ぎさん
>「バッテリが検出されません」と表示され、バッテリーでの使用が出来なくなりました。
>まるまるまんまるさん
>わたしもバッテリー検出されませんで壊れました。
>ディーゼルのレジアスエースさん
>私も「バッテリーが検出されません」に、2ヶ月前からなっていた
うわー、、
私もこの機種で遂にこの症状が発病しました。
タスクバー右のバッテリーマークが×になりました。
メーカーに電話いたら、
「本体すべてを送ってください」との事。
メーカー保証は切れているので、
故障がバッテリーのみの場合で 2万円
故障が本体側の場合は 3万8千円
故障が両方の場合は 5万8千円
修理キャンセルの場合は原因調査して3千150円
故障を経験した3人の皆さん、
皆さんならどうしますか?
経験者談を教えてください。
書込番号:9024930
1点

たまたま君さん
>故障がバッテリーのみの場合で 2万円
HDDに続き災難ですね。
本当なら安いですね。
バッテリーVGP-BPS2C
SonyStyle で27,800 円(税込・送料無料)ですよ。
量販店等では、実質2万5千円ほどですね。
http://kakaku.com/item/01450110029/
たぶん、バッテリーの故障だと思います。正常VGP-BPS2Cで確認できると良いのですが・・・
お知り合いでVGP-BPS2Cを使ってる方いませんか。
まあ、てるてる.comさんのように、
1.バッテリー故障
2.HDDクラッシュ
3.液晶縦線で交換
きっと来る♪wソニータイマー?!トリプルの方も居られますから・・・
真央ちゃんのトリプルアクセルなら、素晴らしいのにね。
書込番号:9025949
0点

早々のスレありがとうございます。
やはり、同機種同症状の経験を持っている方の回答は信頼性がありますね。
メーカーでは本体含めてすべて送ってくださいとの事ですが、
ここの書き込み見ると、バッテリーだけが悪い場合が多いように思います。
明日、宅配業者が引き取りに来るのですが、
1、バッテリーのみ送る
2、本体と電源コードと一緒にすべて送る
の、どっちがいいですかねぇー
●●さんのように、
液晶まで壊されたらたまりませんからねぇー
どうでしょう?
HDDの書き込みの時もそうでしたが、
ここの掲示板には、机上の空論で好き勝手なことばかり書き込みする自作パソコンヲタク多く、
経験したこともないのに事実と違う事をさもらしく勝手な書き込みするので困りもんです。
運悪すぎさんのように、
実体験の方のアドバイスが一番ですね。よろしくです。
書込番号:9026389
0点

>明日、宅配業者が引き取りに来るのですが、
>1、バッテリーのみ送る
>2、本体と電源コードと一緒にすべて送る
>の、どっちがいいですかねぇー
難しい選択ですね。
1、でOKだと思いますが、バッテリー異状無しの場合は、また本体を送らないといけませんから2度手間になります。
ですから、2度手間が嫌なら、2、にすべきです。
2度手間になっても気にしないなら1、をお勧めします。
書込番号:9026631
0点

>運悪過ぎさん
>難しい選択ですね。
>1、でOKだと思いますが2度手間になります、気にしないなら1、をお勧めします。
>2度手間が嫌なら、2、にすべきです。
本日、集配業者が来ました。
梱包用の箱を持って女性のドライバーが来ましたが・・・
結果、
私は1、のバッテリーのみを今回送ることにしました。
ですので、この書き込みもバイオノートPCでしています。
理由は、今回のソニー担当者の対応に不安を感じたからです。
1、バッテリートラブル修理であっても、個人データー消失保証は一切出来ません。
2、メモリー・HDDが他社製の場合は保証対象外であり、且つ「修理しない事もあります」。
3、依頼のバッテリー修理のみをしますので、その後にそれ以外が壊れても全て有料です。
私の場合、HDDを交換してあるので「本体を修理しないこともある」???
さて、バッテリーの結果をあす以降のソニーの回答に期待です。
本当に、メーカー言ったとおりの2万円でバッテリー交換できるのか?
書込番号:9029845
0点

本日、荷物がソニーから到着しました。
日通ペリカンの大きな箱に入っていたのでびっくりですが、
パソコン機器用箱で中身はバッテリーのみでした。
さっそく、取り付けすると・・・
正常です、安心できました、
原因は添付のサービス明細書にも記載ありましたが、
「動作点検の結果、バッテリー不良を確認しました」
ご連絡欄「大変ご迷惑をおかけしました」
以上、めでたし、めでたし、ですが、、、
そこで、再度皆さんにお聞きしたいのですが、
交換後のバッテリーは、未だに現役で調子はいいですか?
今回のように、1年半ごとに交換では維持費も馬鹿になりません。
今回送られてきた交換品のこのバッテリーは調子いいですかねぇー?
運悪過ぎさん、よろしくお願いします。
書込番号:9040940
0点

>今回送られてきた交換品のこのバッテリーは調子いいですかねぇー?
今のところ調子良いです。
でも、何の前触れもなく突然死しますから・・・
私の場合ラッキー?にも1年未満での故障で無料でした。
今月で交換後1年となりますので、そろそろやばいかも!
書込番号:9041821
0点

>運悪過ぎさん
>何の前触れもなく突然死しますから・・・
>今月で交換後1年となりますので、そろそろやばいかも!
確かに、前触れもなくバッテリーX表示はいきなり突然ですね。
私のもこれから1年間はきっと大丈夫そうですね、安心しました。
この機種はバッテリーがダメになるといきなりXになりますが、
もう1台のソニーPCG−F79BPKは8年使ってますが、
バッテリーレベル表示が減るだけで、「検出されませんX」にはなりませんでした。
>私の場合ラッキー?にも1年未満での故障で無料でした。
はい、ここには書込みできませんが裏ワザ使いました。
今回のバッテリー交換に関しては発送後ソニーから一度もTEL問合せ来ることなく、
いきなり2日後にペリカン便でバッテリーが無料で送られてきましたよ。
ラッキーでした、でも、今回限りでしょう。
書込番号:9046022
0点

>ここには書込みできませんが裏ワザ使いました。
検査の結果、元々不具合(ソニータイマー)があったとの認定かもしれませんね。
たまたまさんの交換品は、きっと不良対策済みですよ。技術のソニーですから(ちょとソニーへの嫌み含んでます)。
書込番号:9046448
0点

あっ、そうそう、
ちなみに、運悪過ぎさんはメモリーは何を使ってますか?
堅実に純正ソニー1Gを2個セットですか?
それとも、
トランセンドですか?
相性が大事なので是非教えてください。
書込番号:9050969
0点

>ちなみに、運悪過ぎさんはメモリーは何を使ってますか?
ずっと1GB(サムスン)のままで使ってましたが、年末に、NTT-X Storeで
SDX667-1Gx2/EC (1GB 2枚組)\2,980(送料・手数料\0)を購入して使っています。
IODATAの5年保証の白箱商品(台湾製)ですが、とても快適です。
起動も、たまに遅い時もありますが、早くなったように感じます。
書込番号:9051301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
