VAIO type A VGN-AR52DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Core 2 Duo T5500/1.66GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:GeForce Go 7600 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.8kg VAIO type A VGN-AR52DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type A VGN-AR52DBの価格比較
  • VAIO type A VGN-AR52DBのスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AR52DBのレビュー
  • VAIO type A VGN-AR52DBのクチコミ
  • VAIO type A VGN-AR52DBの画像・動画
  • VAIO type A VGN-AR52DBのピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AR52DBのオークション

VAIO type A VGN-AR52DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月下旬

  • VAIO type A VGN-AR52DBの価格比較
  • VAIO type A VGN-AR52DBのスペック・仕様
  • VAIO type A VGN-AR52DBのレビュー
  • VAIO type A VGN-AR52DBのクチコミ
  • VAIO type A VGN-AR52DBの画像・動画
  • VAIO type A VGN-AR52DBのピックアップリスト
  • VAIO type A VGN-AR52DBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

VAIO type A VGN-AR52DB のクチコミ掲示板

(522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type A VGN-AR52DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type A VGN-AR52DBを新規書き込みVAIO type A VGN-AR52DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャリングバックを探しています

2007/06/27 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

クチコミ投稿数:3件

Type Aシリーズの大きさは(4.15x41.6x29.9cm)で17インチMac Book Pro(2.59x39.2x26.5cm)よりも大きいようです。

エレコムとサンワサプライで調べてみましたが、Type Aが入る大きさのカバンは見つけられませんでした。

約4kgもある重量級なので移動する際にはカバンに入れたいのですが、何か良いカバンはありませんか?




書込番号:6477989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/06/27 14:53(1年以上前)

参考にどうぞ
http://www.elecom.co.jp/support/list/bag/sony1.html

書込番号:6478023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2007/06/27 15:00(1年以上前)

A4サイズでなく、A3サイズの入るバックが必要ですね。

パソコンバックではないですが、こんなのどうでしょう?
http://www.netyokocho.jp/saikobo/goods/briefcase%2Da3/
http://www.lagita.co.jp/hp-sho/s801/s8004.htm

書込番号:6478033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/27 17:05(1年以上前)

>☆まっきー☆さん
対応表を見ました。3種類と少ないですが、希望が持てました。
ちょっと検討してみます。

>ひまJINさん
でっかいバッグでおしゃれな感じが素敵で理想ですが、ちょいとお値段が高いっす。

書込番号:6478245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:5件 VAIO type A VGN-AR52DBのオーナーVAIO type A VGN-AR52DBの満足度4

2007/06/27 18:20(1年以上前)

↓こちらは、どうでしょうか。PCケースですが・・・

使用の機種に合せて作る「注文製作」ですからピッタリサイズ!(^_^)(^_^)

http://www.land-art.com/e-film/index.html#1

書込番号:6478433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/30 09:05(1年以上前)

>運悪過ぎさん
安くていいですねー
ショルダーの紐があれば完璧なんですが・・・ケースごと大き目のカバンに入れればいいのかな?

書込番号:6486482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

緊急!!!!助けて!!

2007/06/22 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

すいません。このパソコン自体のことではないのですが、相談に乗ってください!!お願いします。

前からデスクトップを持っていて、OCN・Bフレッツの有線LANでインターネットをしていました。
それでこの前このパソコンを買ったので、2台になるから無線LANにしようと思い、バッファローの無線を買いました。それで、セットアップをして、無線を使ってインターネットをしようと思ったのですが、出来ません。デスクトップとルータをLANでつないでいて、そのデスクトップについていた方を無線の親機に付けると今までネットが出来ていたデスクトップも出来なくなります。(それをルータに戻すとデスクトップは出来るようになります)ノートの方は、セットアップまで上手くいったのに出来ないのが不思議です。自分が考えた理由は、ノートの方にOCNのセットアップのCDを入れて接続ツールをインストールしてないから?(デスクトップでは立ち上げると、接続中です→接続しましたとでます)でもこれはビスタに対応してないから、インストールできません。
でもこれだとデスクトップまで親機にLANを移すと使えなくなるのが矛盾します。
なにが悪いのか分かりますか??セットアップ・接続・インストールなど様々なことが考えられますが、自分で見つけるのは難しいです。(すでに迷路に入って5時間です・・)

電気店の人は簡単に出来る言っていたのに全くわかりません。
どうか初心者の自分に分かりやすく教えてください!!
長文申し訳ありません。

書込番号:6459396

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/06/22 01:03(1年以上前)

 バッファローの無線・・とやらの使い方が間違ってるんじゃないの?

書込番号:6459419

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/22 01:04(1年以上前)

SHAKAMASAさんこんばんわ

Bフレッツの「回線終端装置」にルーター機能があるのではないでしょうか?

ルーター機能があると、2重ルータになっていますので、BUFFALOの無線ルータの方はブリッジモードで運用すれば繋がると思いますので本体の底にあるブリッジモードで使用するスイッチを切り替えて見てください。

書込番号:6459426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/22 01:22(1年以上前)

底面の動作モードをオートからブリッジにしたら、デスクトップではネットが出来るようになりました!!!!
しかし・・・やはり、ノートの方は「このページを表示できません」と出ます。
最初から無線のセットアップをした方がいいのでしょうか?
なにが原因なんですかね??

書込番号:6459479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/06/22 01:31(1年以上前)

・バッファロークライアントマネージャーという所には54Mbpsとでています。
・エクスプローラーを開くと、インターネットに接続していませんとでます。
・親機にLAN同士で繋がっている、デスクトップではネットは繋がります。

書込番号:6459499

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/22 02:10(1年以上前)

マルチな訳だが。。。
とりあえずもう一個の方削除しておいてよ

IPの確認した?
有線のデスクから繋がってノートからはムリって事でしょ?
APのIPのセグメントがずれてるとそうなる
三つ目の数字までそろえてないでしょ?

書込番号:6459561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/22 09:03(1年以上前)

まず改行を入れて下さい。
読み悔い(苦笑)

『デスクトップとルータをLANでつないでいて、そのデスクトップについていた方を無線の親機に付ける』

おかしくないか?

新たに親機を新設なら、ルーターと親機を新規のLANケーブルで接続する必要がある。
ルーターに1つしかポートがない場合、はHUBを途中に入れるなりの接続が必要。

思うにLANケーブル1本で接続しようとしてない?
この構成の場合はLANケーブルが最低2本必要
(デスクトップも無線ならこの限りではないが)

それとIPアドレスは解らないならDHCPにするべき。

LANの構成が1人で出来ない様なら、親機はブリッジにせずアクセスポイントモードとしてルーター機能をOFFにすべき。
トラブルの元になります。

書込番号:6459906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/24 01:51(1年以上前)

拝見しました 

お手数でも状況を切り分けをするためにも
どれが原因か確認したいので
ご使用の各機種の型番等をを詳しく記載してください。

又無線LANの方のご使用機種へ書き込み(又はご使用PC)したほうが良いですが…
その際ご使用しているパソコンの機種名も記載すればもっと
解決しやすいまあ今回は別

まずパソコンが無線対応であればパソコンの説明書などに
無線LANにする説明書やソフトがあればご使用してみてください

接続状況が診断できるソフトがあれば試してどれで不具合があるか確かめてください。

vista搭載パソコンであれば下記サイトの方法をお試しください
http://allabout.co.jp/contents/sp_windowsvista_c/notepc/CU20070123N/index/

ではまた

書込番号:6466344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

この機種と夏モデル

2007/06/15 06:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

スレ主 *me-u*さん
クチコミ投稿数:7件

地デジとホームビデオの編集がメインで、旅行に持参したいためノートパソコンの購入を考えています。
この機種が第一候補ですが、夏モデル(AR53DB)がもうすぐ出るようですね。
数字では違いがわかるのですが実際に使用してどの程度の違いがでるんでしょうか?
まだ発売されていないので予測の範囲ですが。
夏モデルが発売されるとこっちは少しまた値段も下がるかなと期待しているのですが
機能的に大きく差があるなら夏モデルを購入しようかなとも思い悩み中です。

他にも(出来ればVAIO)おススメの機種がありましたら教えてください。

書込番号:6437973

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/15 08:19(1年以上前)

数字での違いが分かるならそれが一番客観的でしょう。
ソニースタイルでオーナーメードのAR93もお薦めです。
WUXGA、ブルーレイディスクのハイスペックが314,800円〜で買えます。
ブルーレイディスクは地デジをハイビジョン画質のままムーブできます。

書込番号:6438122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/15 08:59(1年以上前)

旅行に持参するのなら、環境が良く判りませんが、17インチでは大き過ぎるのではありませんか?
ある程度、携帯性を重視するのか、性能を重視するのか、割り切ることも必要と思います。

性能重視なら、候補の製品で良いと思います。
スペック重視なら夏モデル(発表済ですよ)が良いでしょうが、どの程度体感できるかは?です。
価格重視なら春モデルが良さそうですが、そう値崩れするモデルではないので、安い在庫放出等に出会えるかどうかですね。

書込番号:6438192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/06/15 10:01(1年以上前)

おはようございます、*me-u*さん。

私も、ROLEチカさんに賛成です。

VGN-AR52DB スペック

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/AR3/spec_retail.html

>本体外部寸法(突起部含まず) 約 幅416mm×高さ33.5(最厚部41.5)mm×奥行299.5mm
>質量 約3.8kg(バッテリーパック装着時)
>バッテリー駆動時間*2 付属バッテリーパック:約1.5時間

ACアダプターも併せれば、4kg程になりそうですね。

それに、バッテリー駆動時間も実質1時間より少ないかも?

こういう大型のノートは、持ち運びには向かないと思います。

書込番号:6438307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/15 20:39(1年以上前)

17インチのノートって、いわゆるデスクノートですよ。
旅行に持って行こうなんて、ちょっと無謀だと思います。
旅行に持っていくとしたら、精々12.1インチ位じゃないかな?

ところで、旅行に持っていく目的は何でしょうか?
「地デジとホームビデオの編集がメイン」と言うことですが、これは持っていく理由にはなり得ないように思いますが…。

書込番号:6439627

ナイスクチコミ!0


スレ主 *me-u*さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/15 22:06(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございましたm(*- -*)m
実はネット上の写真しか見たことがなかったので、そんなに大きいとは思っていませんでした。
今日慌てて店頭で実物を見て来ましたが、想像をはるかに超える大きさにびびりました。
現物見ずにネット購入しなくてよかったです・・・。

よくよく考えると地デジを見るにもアンテナが必要なので
移動中にってわけにはいきませんよね。
ワンセグなら後付け出来るし、この際テレビは我慢しようと思います。
何に重点を置くか考えると、バッテリー駆動時間の長い小型のノートにしようと思います。
オーナーメードも調べてみます。

ちなみに旅先では、デジカメ・ビデオのストレージ代わり、
時間がありそうなのでビデオの編集をしようかと思っています。
VAIOならどの機種にもムービーメーカーははいってるんでしょうか?
(お店の方はよくわからないようでした(-_-;)
ちょっと凝ったビデオ編集ならちゃんとソフト買った方がいいんでしょうか・・・?

この機種にしぼっていたためにノートPC選びが一から出直しになってしまいました(;△;)

書込番号:6439925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/06/16 03:12(1年以上前)

こんばんわ。

持ち運びと動画編集を両立させるのは非常に厳しいです。

あえて推薦するならSZ73でしょうか。1.8kg、一応グラボつき。メモリは2Gに増やした方が良いでしょう。バッテリは不安が残るのでアダプターは必須かと。付属品は大きいので、細い別売りを購入。しめて25万円近いですね。

私はSZ70をホーム、ビジネス両立していますが、このクラスは中途半端な性能、重さ、バッテリ駆動になるので購入には慎重になった方が良いでしょう。

書込番号:6440831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/16 04:59(1年以上前)

>バッテリー駆動時間の長い小型のノートにしようと思います。
>ちょっと凝ったビデオ編集ならちゃんとソフト買った方がいいんでしょうか・・・?

凝ったビデオ編集をモバイル系のノートでやるのには、少々無理があると思います。
概してモバイルノートは、非力ですので…。

書込番号:6440897

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/16 08:01(1年以上前)

私もtypeSがお薦めですが、ソニースタイルのプレミアムカーボンの方が良いと思います。
プレミアムカーボンの方が約300g軽量で、液晶も綺麗です。
Core 2 Duo T7600も選択できますのでtypeAにも劣らないくらいの処理速度ですよ。
ムービーメーカーは全機種についています。
ソフトは用途によるので使ってみて足りないと思えば買い足せば良いでしょう。

書込番号:6441049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/06/16 23:41(1年以上前)

少し誤解のある表現が↑にあるので。

プレミアムカーボンをソニースタイルで選択することで、バックライトが有機ELになり、薄型軽量化します。
液晶本来の性能は、店頭販売品とは変わりません。ELで画質の見た目は変わりますが。

書込番号:6443624

ナイスクチコミ!0


スレ主 *me-u*さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/17 19:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
知識ないながら自分でも調べてみたのですが、typeS良さそうですね。
モバイルだとtypeTも同じような印象を受けましたが、大きな違いはなんなのでしょうか??
typeTが人気機種の上位に入っていたので気になってしまいました(^-^;)
楽天にソニースタイルが出店しているようなので、財布と相談しながらオーナーメードにしようと思います。
この際、動画編集のメインはデスクトップでやって、ノートはサブにしてしまうなら
メモリは2Gは多すぎますか・・・?

質問の内容がトピからずれてきてしまいましたが・・・m(_ _)m

書込番号:6445957

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/06/17 19:17(1年以上前)

>主題歌募集中さん
バックライトは有機ELではなくLEDです。

書込番号:6445984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/17 21:32(1年以上前)

TypeTは完全にモバイルマシンですし、ワンセグもBTOで載せられるので、旅先で使うには最適な機種の一つでしょう。ただ、動画編集に向いているとは言い難いので、TypeTにするなら、そこはデスクトップと使い分けた方がいいでしょうね。
メモリーはOSがXPなら1GBでいいですが、VISTAなら2GB載せた方がいいです。

TypeSとの違いはスペックを比較してもらえればわかりますが、サイズや3D性能が全く違います。重量やサイズは頭で考えてもピンと来にくいので、同じ重さのダンベルをバッグに入れてみたり、紙を同じサイズに切ってみたりすると良いかと。

書込番号:6446455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/06/17 22:10(1年以上前)

失礼しました。勝手に脳内変換されていました。

動画編集は3Dゲームなどと同様、負荷の高い作業となります。自分は辛抱強いと思う方以外に、モバイルで動画編集はオススメしません。

書込番号:6446622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2007/06/17 22:27(1年以上前)

動画編集を切り離すなら、用途に応じて選択の幅をひろげてみましょう。

他のメーカーも視野に入れて、もう一度冷静に考え直す方が失敗する可能性が減ります。

ビスタを購入するならメモリ2Gはストレスなく使うなら必要だと思います。

書込番号:6446711

ナイスクチコミ!0


スレ主 *me-u*さん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/19 23:55(1年以上前)

1.5リットルのペットボトル持ち歩くのだって結構しんどいですもんね。
結局は重量・サイズが優先かも・・・。
もう少しだけ時間に余裕があるのでよく考えたいと思います。

とても参考になる意見をみなさんどうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:6453234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン購入について

2007/06/12 10:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

この機種のパソコンとFMV-BIBLO NF70W FMVNF70W で迷ってます。なるべく安く買いたいのですがVistaでエアロを快適に使うのであればグラフィックチップはGe Force Go系がいいらしいのでかなり迷ってます。主にDVD Decryperを使ってDVDを編集して焼いたり、動画をたくさん落としてエンコードとかもするつもりです。メモリは2Gに増設予定です。なるべく快適にVistaの機能をフル活用したいです。地デジはついててもついてなくてもいいです。アドバイスお願いします。

書込番号:6428558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:776件

2007/06/12 10:39(1年以上前)

NF70Wは945GMEXpressで統合タイプなので
GeForce7600GOの方のVAIO type A VGN-AR52DB
の方が良いでしょうね。更にVAIO type A VGN-AR52DB
に近い価格帯で高性能なのは、東芝QosmioF40/87C、87CBL
がCPUも新型のCore2DuoT7100でグラフィックも
GeForce8400MGSなので7000系のGoより高性能ですよ。
一応、スピーカもharmankardon製ですし。
http://dynabook.com/pc/catalog/qosmio/070509qo/index_j.htm

http://kakaku.com/item/00200715757/

http://kakaku.com/item/00200715756/


書込番号:6428633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件

2007/06/12 10:47(1年以上前)

但し実際は、使ってみて統合チップセットで
デュアルコアで別にエアロは問題無く動きますので
テレビはいらない、価格押さえたいという事で
あれば、NF70Wでも良いとは思いますよ。
後、統合チップでも最新型のGM965で
T7100を積んだワンセグ付きになるNF75Wも良いと思います。

書込番号:6428651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/06/14 00:15(1年以上前)

ぼよーんさんアドバイスありがとうございます。FMV-BIBLO NF70W FMVNF70W でもエアロが動くとききFMV-BIBLO NF70W FMVNF70W に決めました。 Ge Force系も捨てがたかったんですが価格差が5万以上あったので妥協します。本当にアドバイスありがとうございます。

書込番号:6434136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メインメモリー増設(4GB)について

2007/06/10 10:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

スレ主 Lynn.さん
クチコミ投稿数:6件

ノート用のメモリーもかなり安くなってきたので、メインメモリーを4GB(2GB×2)に換装しようと思ったのですが、VGN-AR52DBの仕様書上は2GB(1GB×2)が上限となっています。
購入候補のバッファローD2/N667-2Gも、VGN-AR52DBは対応リストに掲載されていません。
この機種でメインメモリーを4GB(2GB×2)に増設可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6421650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/10 10:39(1年以上前)


 チップセットはサポートしているようですが、IO-DATAやバッファローのホームページを見ても2Gまでの対応となっていますね。

 使えそうな気もしますが、相性問題など発生することもあります。なによりSONYのノートパソコンは昔に比べれば相性問題も少なくなりましたが、けっこうシビアですよ?

 積むにしても、Hynixなど無難なものを選んだ方が良さそうです。

書込番号:6421675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/10 10:48(1年以上前)

IOなどは「メモリー満タン」といってメーカーの推奨容量よりも増設できる場合は紹介しています。
メーカーのサポートしている容量のほうがよいと思いますよ。
2GBのメモリーが認識できないようBIOSで制限かけていることも十分考えられるので。
それを覚悟の上するのであれば僕は何もいいません。

書込番号:6421701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/06/10 11:05(1年以上前)

もじくんさんも言ってますが、チップセットでのサポートでは4Gですが、BIOS制限で2Gを上限設定しているメーカーも多いです。

よって、4Gに増設しても2Gしか使えないとか、まったく認識せず起動出来ない事もあると思います。

書込番号:6421746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/10 11:11(1年以上前)

サードパーティの対応表にも載っていないとしたら、4GBにするのは避けた方が無難でしょうね。
それよりも、ノートのメモリを4GBにまでして何に使うつもりなのかが個人的には興味があります。

書込番号:6421761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/10 11:20(1年以上前)

たしかにこの程度のスペックでメモリーを4GBまで増やすのはどうでしょうかね。
Quadなどでバリバリ使いこなすなら別ですが、メモリーをそこまで多用するソフトもあまりありませんし、まずCPUが追いつきません。

書込番号:6421779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/10 11:20(1年以上前)


 安くなっても使えなければ無駄になるだけなので、特にメモリ不足で困っていないのでしたら、無理に増設せずそのままでもかまわないのではないでしょうか?

 ちなみに、メモリー不足で遅くなっているという事がなければ、2Gから4Gに増設しても快適になることはないですよ?

書込番号:6421780

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/10 11:26(1年以上前)

ふーむ だけど、メモリーの価格が、かなり暴落してるじゃありませんか!

IOも2GBのメモリー7月上旬から出荷だそうで、値段も現実的になりそう・・・ですかね。
自分の環境だと、1.5GB以上増設しても体感的に大差ないんですけどね。

まあ、大した事して無いっちゃ、そうなんですけどね(^-^;)

書込番号:6421807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/06/10 11:37(1年以上前)

暴落しているのはバルクでしょ。
バッファローなどのリテール品はなかなか値が下がりません。
メーカー製にはリテールの高品質のものを増設しましょう。
type F持ってますが、1GB2枚ともHynix製です。

Vistaもメモリーが2GBもあると軽いですよ。

書込番号:6421843

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/10 11:42(1年以上前)

2月に13.000円で買ったよ。

http://kakaku.com/item/05206011367/

書込番号:6421862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/06/10 12:38(1年以上前)


後は、本人が買いたいかどうかだと思いますよね。

バルク品はかなり安くなっていますが、Hynix純正とかだとほどほどなんですよねぇ… まあCFD販売とかIO-DATAのものもそこそこ安くなっていますが、個人的には本当に要るのか?とか思っちゃいますw

書込番号:6422033

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/10 12:45(1年以上前)

BUFFALOもかなり値段を下げてますね。

http://kakaku.com/item/05202011359/

書込番号:6422051

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/06/10 13:02(1年以上前)

あれ?IOってHynixのチップが付いてるよ(笑

書込番号:6422110

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lynn.さん
クチコミ投稿数:6件

2007/06/10 13:12(1年以上前)

Lynn.です。
みなさん、返信ありがとうございます。

4GBは使用できるかわからないし、そこまでの増設は必要ないのでは、ということと理解しました。

重い処理をしているわけでもないので、2GB(1GB×2)にしようと思います。

4GBにしようと考えたのは、2GBの値段が下がり、増設しようかなと考え始めた3月〜4月頃の1GBと同じ値段になったので、どうせ増やすなら入れ替えでしか増設できないので、現在可能な最大容量にしておこうと思っただけです。

ありがとうございました。

書込番号:6422142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

52DBでDVDが見れない

2007/05/23 09:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type A VGN-AR52DB

クチコミ投稿数:2件

パソコン初心者の60台の男ですが、地上ディジタルを見たいのと性能がよいパソコンということで52DBを購入しましたが、次のような不具合が出ています。もっと安いPCを購入したほうがよかったのかあるいはVISTAの影響でしょうか。泣けてきます。どなたか恐縮ですが、教えていただけないでしょうか。



1.ソニーのすご録で録画したDRモード(ディジタル)、ビデオモード(アナログ)とも52DBで再生出来ません。他のパソコン(デル)や1万円程度のDVDプレイヤーでは再生可能ですが、見れる方法はあるのでしょうか。

2.パソコンに外付けスピーカー(ロジクール)をつけましたが、DVD(すご録以外によるもの)は音が出ますが、内臓の地デジはテレビの音がスピーカで出せません。できないものでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6362814

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/05/23 10:03(1年以上前)

1に関しては、メーカーサイトでプレーヤーのアップデータ等が出ていれば試してみた方が良いと思います。

2に関してはボリューム設定がミュートとかになっていないかと言うことを確認された方が良いと思います。
後は接続する箇所も・・・

もし、USBの外付けのサウンドデバイスで音声を出力させたりと言う話であれば、地デジの制約上、決められたデバイスにしか音声出力が出来ないと言うことも考えられます。
当方地デジ対応デスクトップで後付のサウンドカードに音声出力させようとしたところ、制約上出力出来ませんでしたので・・・

使用しているものが詳しく分からないためこのくらいしか回答できませんが・・・

書込番号:6362884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/23 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

1について
 同じソニーの最新の機器なのに、別のメーカーのプレーヤーだけの機器には再生できて、52DBでは、再生できないのは納得できなかったので質問いたしました。プレーヤーのアップデータ等もう一度チェックしたいと思います。

2について

 外付けのsound device としては、DVDに対応していますので、やはり地デジの放送制約上、規制されているのかとも思います。
 これについては、ソニーのVAIOのサービスに問い合わせて見たいと思います。別件で、ソニーに問い合わせをしたところ、なかなか、的を得た回答が得られなかったので期待はできないかもしれませんが。

書込番号:6363297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type A VGN-AR52DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type A VGN-AR52DBを新規書き込みVAIO type A VGN-AR52DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type A VGN-AR52DB
SONY

VAIO type A VGN-AR52DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月下旬

VAIO type A VGN-AR52DBをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング