VAIO type F TV VGN-FT73DB のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7200/2.0GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GM Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.9kg VAIO type F TV VGN-FT73DBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F TV VGN-FT73DBの価格比較
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのスペック・仕様
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのレビュー
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのクチコミ
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBの画像・動画
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのピックアップリスト
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのオークション

VAIO type F TV VGN-FT73DBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月10日

  • VAIO type F TV VGN-FT73DBの価格比較
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのスペック・仕様
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのレビュー
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのクチコミ
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBの画像・動画
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのピックアップリスト
  • VAIO type F TV VGN-FT73DBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

VAIO type F TV VGN-FT73DB のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type F TV VGN-FT73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F TV VGN-FT73DBを新規書き込みVAIO type F TV VGN-FT73DBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

液晶の画面焼け?

2007/07/23 12:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

どうもお世話になります。

この機種を2月に購入しましたが、最近あることに気づきました。
液晶の上部に筋みたいなうっすらとした線があるのです。

はじめは汚れかと思いましたが、どうやら画面焼けのようです。

ちょうどIEの常に表示されている白い部分?のところに筋がでていました。

皆様のPCはこのような現象はないでしょうか。
ソニーに修理をお願いしようかと思いますが。。

ちなみにスクリーンセーバは30分、モニターOFFは1時間で設定、日に3〜7時間程度使いますが、こんな現象が液晶ででたのは初めてです。

書込番号:6567553

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/23 12:43(1年以上前)

自然消耗は保証の範囲外ですよ。

書込番号:6567592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/23 16:22(1年以上前)

> tomo吉さん

今年の2月に購入されたのですか?
もしソニースタイルではなく、お店で購入されたのであれば、一度購入店にご相談されてはいかがでしょうか。
恐らく、ソニーに直接連絡しても、「良品です」の一言で片付けられるかもしれません。


> E=mc^2さん

購入から半年程度で自然消耗とは、なんともお粗末な製品なのですね。
これが、あなたの仰る「素晴らしいソニー」の証なんでしょうね。

書込番号:6568072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/23 16:41(1年以上前)

志田@未来さんが仰っているように購入後5ヶ月でそれはちょっといただけませんねぇ。
販売店購入なら是非一度販売店へ相談することをオススメします。

しかし「志田@未来」っていうHN、数式にいちゃんに絡むにはイケてますねw
5ヶ月で自然消耗するっていうのがいわゆるソニータイマーってヤツなのかな?

書込番号:6568106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/07/23 17:12(1年以上前)

私もE=mc^2さんにSONY薦められ故障の多さも近年、少しは改善したのかなと検討もしましたが、こういう回答じゃあまずいんじゃないでしょうか。
「やたらとSONY薦め購入後、あとは知らん」

書込番号:6568178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2007/07/23 17:22(1年以上前)

そりゃそうだ。 消耗たって5ヶ月でしょう?

器械の消耗が正当にいえるのは 7年間だね。もっとも先進国日本基準だけど。

書込番号:6568205

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/07/23 18:34(1年以上前)

こんなことで交換していてはプラズマテレビメーカーは倒産ですね(笑)

書込番号:6568394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/23 19:38(1年以上前)

ソニーの特に液晶に関するサポートは結構、狡っ辛いですよ(・ω・)/

消耗品は保守対象外ですね。
知らなかったのならスレ主さんが保証内容確認については確認不足だと私は思います(今回はバイオさんが正解ですね)。

ソニプラで買う場合は、ソニーの保証しかなくなるので、スペックばかり見て購入すれば、こういう場合はビハインドになります。

量販店購入ならば、大抵1ヶ月以内なら確実に、半年以内なら話は聞いてくれるはずです。
ダイレクトでソニーサポートなら門前払いで当然でしょう。

ソニーサポートに期待しないのがVAIO購入者の基本だと私は思います。

私は拡張保証とか付けてないし、VAIOは常に店頭購入です(・ω・)/
ストレスなくて良いですよ!
サポートに期待してない分、大事に使うからソニータイマーも経験ないですし!

私としては
保証に関する約款についてはシビアなクセに、納期やその他でアバウトなソニプラ購入だけは避けたいですね(*u_u)

書込番号:6568603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/23 19:39(1年以上前)

E=mc^2さん
私もソニーのユーザーです。

誰も交換せよとか金返せなんていってないですよ。

誠意ある対応してくれっていってるんです。 なのに

>自然消耗は保証の範囲外ですよ。

5ヶ月で?

  ちなみに 志田未来ちゃん かわいいです。

書込番号:6568609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/23 20:11(1年以上前)

↑(笑)

×ソニプラ→○ソニスタ
自分で笑ってしまいましたm(_ _)m

ソニプラは良いですよ(^-^)/(笑)

あと、たとえソニサポでも有償修理(液晶は高いですので御覚悟を)なら歓迎されますよ(・ω・)/

書込番号:6568712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2007/07/23 21:17(1年以上前)

とにもかくにも、一度相談するしかないでしょう。

>「やたらとSONY薦め購入後、あとは知らん」
E=mc^2さん を一言で言うと、これですね。まさに。

書込番号:6568982

ナイスクチコミ!0


mega180さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 21:23(1年以上前)

基本的に液晶の焼き付きはないと思います。
もともとスクリーンセーバーはCRTの焼き付きを防ぐものでした。
液晶全盛の今は、もっぱら見せる(楽しむ)スクリーンセーバーが主流です。
とはいえ、無用につけっぱなしにしておけばバックライやインバータの消耗は進みます。

書込番号:6569004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/23 21:24(1年以上前)

>>「やたらとSONY薦め購入後、あとは知らん」
だって・・・
それが目的ですからね。

購入したユーザーは少々不具合とか納得行かない事があっても我慢する。
ソニーサポートに負担を掛けては、利益が減って商品価格が高くなるから駄目って事でしょ?

書込番号:6569007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/07/23 21:27(1年以上前)

はい(^_^;)

液晶の焼き付け自体で私は疑問符ですね。

スクリーンセーバーはそもそもCRT用で液晶の場合はセキュリティーと趣味の話なのでスレ主さん側よりもバイオさん側です(・ω・)/

書込番号:6569024

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/24 01:59(1年以上前)

 いわゆる液晶の画面焼けならば、使い方で直る筈なので。
 それ以外のハード的な不具合か否か。
 その点は、確認して貰った方が良いでしょう。

書込番号:6570342

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

2007/07/24 08:29(1年以上前)

僕も液晶は画面焼けしないものと思ってましたが、実際あまり動かないところがうっすら線がついてるんでなんとも微妙な感じです。

その線というのは、ざらざらの紙にクレヨンみたいなもので線を引いたときのような感じで、線の高さは3ミリ程度、幅は画面いっぱいです。

IEを使ってると気にならないけど、デスクトップを表示させると気になりますね^^;

ひとまず、ソニーに確認します。
仕事があるので週末にでも。。

いろいろご返信ありがとうございました。

書込番号:6570717

ナイスクチコミ!0


v003.VAIOさん
クチコミ投稿数:90件

2007/11/26 20:16(1年以上前)

あるよ。
液晶のヤケ。

書込番号:7033050

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo吉さん
クチコミ投稿数:42件

2007/12/02 11:50(1年以上前)

すいません、大変レスを書くのが遅くなってしまいました。。
先日(11月中旬頃)ソニーのサポートに連絡して、修理を依頼しました。
んで、2,3日で戻ってきました!!

結果は、無償で液晶パネルを交換していただけました。
対応に感謝しています。これでまた大切に使っていけるかな。。^^

書込番号:7058558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/12/02 15:26(1年以上前)

E=mc^2も SONYから見放されたか。

書込番号:7059419

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/12/02 16:10(1年以上前)

良かったですね。
焼きつきではなく、液晶の不具合だったのかもしれませんね。
焼きつきなら有償修理のはずですから。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/rep/stipulation.html
>第6条 (保証期間外の修理)
>保証期間が終了している場合は有償修理となります。また保証期間内でも、次の場合は有料とさせていただきます。

>8. 有寿命部品の磨耗・劣化が原因である場合(表示装置の輝度の自然劣化、および焼きつきを含む)

書込番号:7059592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rへの書き込みが非常に遅い

2007/10/18 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

クチコミ投稿数:3件

デジカメで撮った写真をDVD-Rに保存しているのですが、書き込みが非常に遅くいらいらしています。小さなファイルでも1時間ぐらい掛かっています。DVDへの書き込みはこんなに遅いものなんでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?

書込番号:6878428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/10/18 00:24(1年以上前)

転送モードがPIOになっていませんか?

PIOとは、
HDDやDVDドライブには転送モードがあり通常DMAモードで動作するのですが、不意にPIOモードになってしまう事がありPIOになるとディスクアクセス時CPUの使用率が100%近くになってPCがとても重くなる現象です。
HDがPIOモードになると起動が数倍時間がかかったり、DVDの場合は読み込みが遅くなったり1〜2倍程度でしか焼くことが出来なかったりします。

PIO確認法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;418162
プライマリIDEチャネルとセカンダリIDEチャネルの何れかの転送モードがPIOになっていないか確認を。
DMAなら正常です。

PIOになっていた場合
一番、簡単な対処法です。(これで直ることが多いです)
該当のIDEチャネルを削除しPCを再起動してください。
再起動後、DMAになっていればOKです。

書込番号:6878495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2007/10/18 15:03(1年以上前)

DVD-R X8 メデアヘの書き込みに要する時間は4.7Gフル書き込みで10分から13分位です。CPU利用率は10%以下です。最新のPCならもっと早いかも。
書き込み時間の参考になれば。

書込番号:6879889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パスワード

2007/08/04 20:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

クチコミ投稿数:14件

姪っ子がパスワードを設定したのですが、わからなくなってしまいまして、ログオン出来ません。ディスクも作っていなくて。秘密の質問も忘れてしまって。

データ等はバックアップを取っていたらしいので、
データは消えても良いのですが、初期化をする方法をご存じの方、
教えて下さい。

書込番号:6609148

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/04 20:52(1年以上前)

Ophcrack
クラックツールですから悪用しないこと。

http://blog.tech-security.com/?p=15

書込番号:6609186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/04 21:43(1年以上前)

こんばんは、猛暑はきついさん。

それは、お困りでしょうね。

>ディスクも作っていなくて。・・・

ディスクとは、どちらのディスクでしょうか。

Windows ヘルプと使い方
Windows パスワードを忘れた場合の対処方法

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/66b61e8e-341d-453b-9edd-234301dfd7e51041.mspx#E1B

Windows が起動しない状態でリカバリ再セットアップする方法

http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0701231024603/?p=VGN-FT73DB&q=%u30D1%u30B9%u30EF%u30FC%u30C9&c1=&c2=&c3=

早く、回復します様に。

書込番号:6609339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/04 22:08(1年以上前)

ragzo様

早速教えて頂いた方法で試して見ましたが
CDブートが上手く行きませんでした。

素人の浅はかささんの方法で無事工場出荷状態に戻せました。
ありがとうございました。

書込番号:6609454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/08/04 22:12(1年以上前)

素人の浅はかさ様

早々にありがとうございました。
ディスクとは、パスワードのリセットディスクです。

お知らせ頂いた

Windows が起動しない状態でリカバリ再セットアップする方法の
F10キーからリカバリツールが立ち上がって来ました。

只今リカバリ実行中です。

本当にありがとうございました!!

書込番号:6609466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/05 20:20(1年以上前)

こんばんは、猛暑はきついさん。

何とか、解決された様で良かったですね。

今回は、パスワードの管理には、十分お気をつけ下さい。

また、猛暑にも、十分お気を付け下さい。

書込番号:6612285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種を買おうと思っています

2007/05/14 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

クチコミ投稿数:181件

パソコン初心者の妹に相談されています。

この機種を買う方向で話が進んでいるようなのですが、
オーダーメイドの機種もあるようで、どちらが良いのかと迷っているようです。

メモリも多いに越したことはないと思うので2GBがいいと思うのですが、
でも主に、テレビを見る、録画、デジカメプリント、メール、インターネットなどです。
オーダーメイドで買ったほうが良いのか、それともこの機種にして、メモリを入れ替えたほうが
安上がりでしょうか?
それともこのような使い方ならメモリは2GBはいらないでしょうか?
ウィルスソフトを入れたほうがいいと思うし、メモリが気になっています。

お詳しい方アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:6335333

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/14 22:07(1年以上前)

画像を扱うならメモリーはオーナーメードで2GBが良いでしょうね。
もうしばらくすると多分夏モデルが発表されるのでそれを待つのも良いかもしれません。
SantaRosa搭載で基本性能向上が予想されます。

書込番号:6335404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/14 22:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

やはりメモリ2GBあったほうが良いかもですね。

すみません、知識がないのですが・・・

SantaRosa搭載と言うのは何なのでしょうか?

夏モデルですか〜高くなるでしょうかね?

書込番号:6335495

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/14 22:54(1年以上前)

SantaRosaは新しいプラットフォームです。
興味があれば読んでみてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/09/news032.html

価格はあまり変わらないと思いますよ。
参考ですがSantaRosa搭載PCとしてはすでに東芝のQosmioが発表されています。
このtypeFTVとほぼ同性能で約25万円です。

書込番号:6335676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/15 00:01(1年以上前)

またまたありがとうございます。
サンタローザなんとなくわかったような・・・^^;

東芝だと夏モデル出てるのですね。
Qosmio F40/85C PQF4085CLP と言うのでしょうか?
Qosmio F40/87C PQF4087CLP と言うのもあるようですが、
上記のような使い方だとどちらが適しているでしょうか?

メモリですが、2GBにする場合は、
標準のを取り外して新たにつけなければならないのですよね?
オーダーメイドのは、通販でしか買えないみたいで割高のようにも感じますし・・・
悩みます。

でもやはり買うなら夏モデルですよね・・・
でもビスタって評判悪いみたいですね。
実際はどうなんでしょう?素人でも使いこなせるものでしょうか?

またまた色々すみません。よろしくおねがいたします。

書込番号:6336017

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/15 00:05(1年以上前)

このPCあまりお勧めしませんよ。自分も使ってましたけど、冷却性能限界点の様な爆音マシンですよ。

時間的に余裕があるのでしたら、夏モデルを買ったほうが良いと思いますよ。
自分は昨日、富士通のNF75WVを買いましたけど、今までのVista搭載のPCとは、全く別物ですよ。SantaRosa恐るべし(^-^)/

なお、ワンセグでテレビも観れますけど、おまけ程度にお考え下さい(^^;

書込番号:6336037

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/15 15:09(1年以上前)

その2機種だとF40/87Cが良いでしょうね。
グラフィックが8400MGTという高性能なGPUが採用されていますし、HDDも大容量です。
アナログチューナーも搭載されていますので、W録画やアナログ放送の録画番組の編集などもできます。

メモリーは仰る通りですね。

Vistaは十分なスペックのPCを選べば快適に使えますので大丈夫ですよ。

書込番号:6337457

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/15 15:10(1年以上前)

すみません。訂正です。
8400MGT→8400MGS

書込番号:6337461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/05/15 17:58(1年以上前)

おいおい、ソニーの提灯担ぎが、東芝の宣伝してどうすんだよw

いずれにしても、新プラットフォームのPCを購入したほうが良いよ。

書込番号:6337817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/15 18:13(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。

萬屋さん

実際に使用された意見大変参考になりました。そんなに違うんですね。
サンタローザ搭載機種を勧めようと思います。


E=mc^2さん

色々ありがとうございます。大変助かりました。
ビスタに不安があるようですが、心強いご意見いただきほっとしました。
東芝の機種も勧めたいと思います。
テレビが普通に見れて録画もできればと思うのですが、アナログ放送も見れると
W録画というのは、アナログとデジタルで2つの番組を録画できるという意味でしょうか?
普通のテレビもあるのでそこまでの必要性はないかもですが、
それと、デジタル放送は電源を入れるだけで見られるものなのでしょうか?
基本的な質問ですみません。。。
あとメモリですが、USBメモリ?と言うのがあるみたいなのですが、
それで追加することは可能なのでしょうか?
標準搭載のメモリも有効に使えたらと思いました。


遠山の銀さん

ありがとうございます。
ソニーより良いのがあれば紹介していただけて、有難く思ったのですが、
遠山の銀さん はソニーの夏モデルを待つべきとお考えでしょうか?



よろしくおねがいいたします。




書込番号:6337845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/05/15 18:38(1年以上前)

うんそうね。私もソニーのPCを使ってるし、ソニー自体嫌いじゃないですよ。
ソニーは購買意欲をくすぐる様な製品を提供してくれますしね。

ただ、ソニーを様づけで奉る提灯担ぎ程心酔したり信仰してませんけどね。

私自身も、ソニーのSantaRosa搭載のtypeAの登場を待ってますよ。

書込番号:6337920

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/15 18:51(1年以上前)

私はソニーの提灯担ぎではありませんよ。
他社のPCでも良いものは認めます。
例えばQosmio G40などはとても高性能・高機能な良い機種だと思います。

質問を勘違いをしたかもしれませんので補足します。
FTVより東芝を薦めているのではなく、F40/85CとF40/87CならF40/87Cがお薦めという意味です。
FTVとF40を比べると、グラフィック性能やアナログチューナーも搭載という点ではF40の方が良いのですが、HDD容量が少ないです。
ハイビジョン放送を録画するならHDDが大容量のFTVの方が望ましいです。
ただし、地デジは編集不可なので、画質が劣ってもいいから番組を編集したいという場合などはF40が良いでしょう。
W録画に関してはその意味で良いです。
メモリーですが、USBメモリーはメモリーの代わりには使えません。
HDDと同じ役割を果たすものです。

早くソニーも夏モデルを発表して欲しいものです。
私はもう待ちくたびれましたよ。

書込番号:6337965

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/15 19:06(1年以上前)

デジタル放送を見るためには電源を入れてWindowsを起動させる必要がありますね。

書込番号:6338012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/15 19:18(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございました。


E=mc^2さん
だいぶ理解できました!!!
vaioの夏モデルが出ると本当に良いんですけれど、
でも、焦って買わずにすみそうです。色々ありがとうございました。
購入したらまた報告したいと思います。


遠山の銀さん
ありがとうございました。
遠山の銀さんも夏モデルお待ちなんですね。
早く出てくれるといいですよね。
っていつぐらいに出るかとか予想とかはありますか?

書込番号:6338058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2007/05/24 23:22(1年以上前)

いつも、お世話になっています。
あれから色々悩みましたが、どうしてもvaioがほしいとのこと。。。
夏モデルを待つような話にもなっていますが、
テレビ無しの機種でもいいかなと言う話になっております。
店頭でサンタローザではなく、セントリーノと言う言葉を耳にしたようなのですが、
セントリーノとは何かご存知でしょうか?

またテレビ無しで、サンタローザ搭載の機種はあるでしょうか?
聞いてばかりですみませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:6368335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD

2007/05/01 23:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

スレ主 Rurouniさん
クチコミ投稿数:1件

先日購入して地デジを見たりして楽しんでいるんですが、
HDについていくつか…。

このパソコンHDが約200GB。
バックアップファイル等でHDが200より少ないのは、わかるんですが、

152/178GBしかありません。
他の皆さんもそうですか?
教えてください。

書込番号:6291451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/05/01 23:44(1年以上前)

それで正常でしょう。

書込番号:6291495

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/05/01 23:44(1年以上前)

メーカーHPの注意書きより

>ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として、約8GBを消費します

>1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しており、Windows起動時に認識できる容量は、若干小さい数値になります。ファイルシステムはNTFSです

探しましょうよ(すぐに見つかったよw)

書込番号:6291498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

いきなり電源が落ちます。

2007/04/22 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F TV VGN-FT73DB

スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

3月25日から使い始めたんですけど、4月10日位にエクセルを使用してましたらいきなり電源が落ちました。 その日は全部で3回電源が落ちまして、その後3日間はなんでもなかったのですが13日にネットをしていたらまたいきなり電源が落ちまして、今日の24時頃またいきなり電源が落ちました。 よく考えたら4月10日にメモリを増設したのでメモリが原因でしょうか? それともハードの問題でしょうか?

書込番号:6257228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/04/22 02:30(1年以上前)

とりあえず、MEMTEST86を実行してみて下さい。
メモリが原因ならエラーが出ますので。

詳しいやり方とかはネットで検索すると
大量に出ますので、そちらをどうぞ^^;

書込番号:6257245

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/22 02:32(1年以上前)

メモリーを元に戻して動作確認されてはどうでしょうか。

書込番号:6257247

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/04/22 02:33(1年以上前)

ありがとうございます。
今検索してみました。

書込番号:6257250

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/22 09:09(1年以上前)

Taka58さん   おはようさん。  お役に立てば、、、
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:6257757

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/04/22 09:31(1年以上前)

廃熱不良で電源落ちなんて事はないですよね?

自分も、このPCを使ってましたけど、えらい勢いで冷却ファンがブン回って煩くてしょうがないので、一週間程使用して売却してしまったんですよ。
まあ、ご指摘の状態ですと、メモリー不良かもしれませんけど。あと、このPCの液晶輝度調整便利でしたね。

このスリムな筐体で、新プラットフォームのSantaRosaが搭載されるんでしょうかね?

書込番号:6257790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/05/01 20:59(1年以上前)

自分は4/12にヤマダ電機で購入しましたがいきなり電源が落ちました。メモリ2Gに増設していましたが標準メモリでも同じでした(Memtest86でも異常なし)。店頭在庫がないとのことでメーカーに取り寄せてもらい店頭で交換してもらいました。ところが交換品も同じ症状でした。
ソニーのサポートに電話して状況を説明しましたが、買った直後の初期不良なのに修理の一点張り。上司に代わってもらいなんとか交換で対応してもらいました。その後は全く問題なしです。製造番号ですが店頭で交換したものと最初に買ったものはほとんど同じでしたが、ソニーで交換したものは後のものでした。

書込番号:6290672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/01 21:18(1年以上前)

sakura-haneさんも同じ症状ですか。。。 3月25日に購入して4月の初め頃にいきなり電源が落ちました。今ソニーに修理に出してますが今日電話が来ました症状は出ないとのことです。でも電源が落ちるのは5日に一回位なので修理に出したときに症状が出るとはかぎらないですよね。 sakura-haneさんはどれ位の間隔で症状が出ましたか? ソニーはもう少し様子を見てほしいといいますがこの商品はもうなくなる可能性もありますよね? 

書込番号:6290764

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka58さん
クチコミ投稿数:206件

2007/05/01 23:36(1年以上前)

明日ソニーに連絡して新しいロットに交換してくれるように頼んでみます。 ソニーは他に同じ症状は出ていないようなことを言っていましたが嘘を言ってるんですかね?

書込番号:6291457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type F TV VGN-FT73DB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F TV VGN-FT73DBを新規書き込みVAIO type F TV VGN-FT73DBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type F TV VGN-FT73DB
SONY

VAIO type F TV VGN-FT73DB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月10日

VAIO type F TV VGN-FT73DBをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング