このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2012年1月5日 21:35 | |
| 0 | 3 | 2007年5月15日 12:47 | |
| 0 | 7 | 2007年5月11日 09:02 | |
| 0 | 5 | 2007年5月9日 23:45 | |
| 0 | 6 | 2007年5月2日 17:32 | |
| 0 | 5 | 2007年3月27日 14:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
宜しくお願いします。
HDD交換目的です。その為リカバリーCDを作成しました。
ハードディスクを160Gへ交換してリカバリーCDでリカバリーをしたのですが
電源を入れてからBOOTMGR is missing と出て開始できません。
ちなみにウィンドウズXPのCDを入れてみると開始できますので本体の問題では
なさそうです。
分かる方教えて下さい。
0点
その現象の解決策ではないんですが、
現状きちんと動いていて、不具合もなくて、ただ容量を増やしたいだけなら、
HDDのクローンを作るのも簡単でいいですよ、
こちらを使ってクローン作成
MARSHAL MAL-2235SBK \3,900円
URL
http://kakaku.com/item/K0000078451/
後々、ハードディスクケースとしても使えます。
書込番号:13982073
0点
クローンな方法もありますが新規でインストールしたかったのです。
一度リカバリディスクを作成すると
リカバリー領域が削除されてしまいます。
困った事にそのリカバリーディスクからリカバリーが出来ないのです。
書込番号:13982306
0点
http://pctrouble.lessismore.cc/software/testdisk_pbr.html
これを参考にPBRに異常が無いかとかアクティブパーティションになっているかを調べてみてはどうでしょうか。
書込番号:13982369
0点
2台のHDDで試してみましたが同様でした。どちらもアクティブです。
CDブートが出来ないのでHDDのアクセスまで行っていないのでハードディスクの問題
ではないようです。
リカバリーディスクの再作成が出来ないのでディスクの問題かどうか分からないのです。
書込番号:13982403
0点
リカバリをしたHDDから起動できないんじゃなくてCDから起動できないなら最初にそう書いて下さい。
CDから起動せずにHDDから起動しようとして今のようになっているのか、リカバリディスクが複数できていて
間違ったディスクを入れているかということも考えられます。
どうしてもできないようなら諦めてEaseUS Todo Backup等でコピーして下さい。
書込番号:13982491
1点
いつリカバリーCD作りました?
もしかして別なPCのものを入れて動かないとなっているとか
メモリ増設しててリカバリーできないとかありませんかね
書込番号:13982539
0点
以前VAIOのリカバリディスクのスレで、システムリカバリDISKとアプリ用DISKを、逆に入れて起動できず。というのがありましたが。入れる順番や作った時のディスク番号書込み間違えていませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13892985/
ちゃんと焼けていれば、最初のディスクでリカバリウィザードが立ち上がるはず。
BOOTMGR is missing はちゃんと焼けていないか、ディスクが間違っているかだと思いますが。(XPディスクで立ち上がるならBIOS起動順の問題ではないし)
書込番号:13983188
0点
XPの立ち上っているパソコンにシステムリカバリのディスクを入れてみるとautorunで起動しにかかりますので焼けているのかなと思いますが、今となってはディスクが正常かどうか確認する方法が他にないのでイメージコピーで乗り切ります。
皆様有難うございました。
書込番号:13984021
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
この機種は、
メモリーが1G
OSがHome Premium
というスペックですが、
下のグレードのVGN-FE32HB/Wは
メモリーが512
OSがHome Basic
価格の差が25,000円
自分でメモリーを
512→2G(1G×2枚)
OSをHome Basic → Home Premium
にアップグレードするという方法を考えています。
OSのアップグレードが約10,000円ほどなので、
メモリーの増設が15,000円くらいですめばいい感じでvistaを使えるのではないかと考えてます。
こんな構想を考えた方いませんか?
実際に行った方、やめた方のご意見をいただければ幸いです。
0点
メーカー保障的に問題なければいいんじゃない?
いまどきメモリ交換で保証が切れるとは思えないけど、SONYですからね〜(^^;
書込番号:6337140
0点
良いんじゃないですか?
自分も同じ様な事考えて実行しますよ。つまりコストパフォーマンス重視。
安物かってCPU・HDD・メモリ・etc.を交換して快適に使ってます。
http://www3.airnet.ne.jp/~yoko/pc/index.htm
書込番号:6337152
0点
早速の回答ありがとうございます。
メモリーはバッファローの
D2/N533-G1G (SODIMM DDR2 PC2 4200 1GB)
http://kakaku.com/item/05202011157/
が1枚\8,501ということなので、これを2枚買って17,000円。
(これって載せられますよね?)
OSのアップグレードで10,000円
合計27,000円の投資を8,8300円のVGN-FE32HB/Wに載せる(計\11,5300)ということで進めていきたいと思います。
書込番号:6337188
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
スタート→すべてのプログラム→microsoft officeとワンクリックしたとき、その下のエクセル、ワード、アウトルックが出てくるのに7〜8秒かかってものすごく遅いです。店頭の他の機種でやったら早いんですけど何が原因でしょうか?早く開かせる方法は?教えていただければ助かります。
0点
メモリですかね・・・
あと512M追加で買ってくれば良いと思いますよ
書込番号:6103567
0点
メモリーの増設と一時ファイル等の不要なものを一度掃除
してみるとか?
あとメモリーダンプファイル(memory dump file)なんてのも
大量に溜まると動作を重たくさせる要因です。
書込番号:6104732
0点
最初の購入したときから遅いんですよ・・・ワンクリックだと7〜8秒かかって、ダブルクリックだと表示されるまでにすぐなんですよ。店頭の機種はワンクリックでも早く表示されるんですけどね。まだ使い始めたところなんです。
書込番号:6123067
0点
yoshiki721さん。
私も同じです。
すべてのプログラム→オフィスなどのプログラムを選ぶと5秒ぐらい
かかっていますね。
メモリーも2Gに増設しましたし、デフラグとかクリーンアップを
しても変わらないですね。
買ってから1ヶ月経ちますが、最初から遅かったです。
私もお店で同じ機種を試してみましたが、早いんです。
なぜなんでしょうね?
書込番号:6130282
0点
スタートメニューのプロパティで、「新しくインストールされたプログラムを強調表示する」に設定されているのが原因です。
1.「スタート」ボタンを右クリックして「プロパティ」を選択
2.スタートメニューのカスタマイズ設定で詳細設定の中から「新しくインストールされたプログラムを強調表示する」を解除
これで改善すると思います。
私はそれでも気持ちが悪いので、リカバリーディスク(DVD2枚)を作成し、まずシステムディスクを起動して画面の指示にしたがってリカバリーし、次のアプリケーションディスクを要求した時に一旦キャンセルし、どうせ役に立たないノートンをアンインストールし、上記のスタートメニューのプロパティの設定をした後、VGN-FE32B/W
を再起動しました。
再びアプリケーションディスクを要求してくるので、今度は指示に従いアプリケーションディスクを入れ、リカバリーを続行しました。
これでメニューの展開に1秒とかからなくなり、普通に使ええるようになりました。
もちろんウィルス駆除ソフトは他社のものを導入してます。
書込番号:6321238
0点
ありがとうございます!一度試してみます。ノートンは解除しなくても大丈夫なんですよね!?
書込番号:6322252
0点
ノートンはそのままでも大丈夫だと思います。
過去の経験からノートンが役に立たたない事と、これ自体がシステム全体を遅くしている事が多々あるので、個人的に嫌いなだけです。(笑)
今回のスタートメニューが異常に遅い件については、ノートンは関係ありません。
VAIOのリカバリーソフトがそもそもの原因です。
アプリケーションディスクからリカバリーする際に、バックグラウンドで大量にアプリケーションのインストーラーが実行され、結果的に大量の新しいソフトが一気にインストールされた状態になり、スタートメニューの新しくインストールされたプログラムを検知する機能が破綻してしまったのだと思います。
このVGN−FE32BのようなVAIOのリカバリー形式では、くだらないサンプルまたは使用期限のあるような評価用のソフトが有無を言わさず強制的にインストールされるため、最初からVISTAが腐った状態に陥りやすいのだと思います。
VAIOカスタマーにはOS以外のソフトをユーザーの了解なしに勝手にインストールするようなリカバリーにするなと文句を言いましたが、どれだけ聞き入れてくれるか定かではありません。
他社のようにOS以外のソフトについては選別してインストールできるようにしていただきたいものです。
書込番号:6323349
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
半年程前にVAIO type F VGN-FE32Bを購入したのですが、今回初めてデジカメで記録したメモリースティックDuoをそのまま本体に挿入しようとした所、入らないのです!!
裏返したり、逆にしたりしても入りません。本体の手前右端にある穴が挿入口ですよね?メモリースティックDuo(黒色)でしたらアダプタもなしで直接挿入可能な筈だと思うのですが、どなたかメモリースティックDuoを使われた方、対処方をよろしくお願いします。
0点
ソニー信奉者のE=mc^2さんが詳しいと思います。
書込番号:6308899
0点
>ソニー信奉者のE=mc^2さんが詳しいと思います。
ムリじゃないっすか?
奴はカタログ見てるだけの人だからwww
結局自己満足でしょw
で、本題ですが斜めに入れてるとかっていうオチないですよね?
SDでもそうだけど斜めは入りづらいw
書込番号:6309368
0点
斜めに入れているということはないですね。明日、近くの家電屋にメモリースティックを持って行って同じ機種に入るか試してみたいと思います。もしこれで普通に入るようなら返品交換?修理?ということになりますね。
書込番号:6315819
0点
今日、サポートセンターに電話した所自己解決致しました。ご協力していただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:6319262
0点
単に自己解決じゃどう解決したのか分からないよ
今までレスくれた人とか同じ症状で悩んでる人のためにどう解決したのかまで書くべき
書込番号:6319751
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
1月にVGN-FE92Sを買いました。このスレとは機種違いですが、スレがないもんでこちらにお邪魔します。
ブラウズを続けているとパソコンが固まってしまうんです。リンクに飛んでいかないばかりか、ウィンドーを閉じることやほかのアプリケーションの立ち上げもできません。追加したアプリといえばRealPlayerくらいです。
ヘルプデスクに聞いて、ネット一時ファイルを削除したり、スタートアップ時に立ち上がるいくつかのアプリをブロックしたのですが、まったく改善せず、パソコンを初期化しろといわれました。
ほかに方法はないもんでしょうか?VAIOってネットサーフィンが苦手なの?
どなたかご教唆お願いします。
0点
通信速度が遅いのでは?遅いのを固まると思っているなら光などに変えるしかあません。
あと無線LANなども遅くなります。
そうでも無くネットで固まるってことはブラウザーなどシステムに問題あると思います。
Ctrl+Alt+Deleteキーを押しタスクマネージャーを起動しメモリーやCPUの使用率を見てプロセスタブで原因となっているプログラムを強制終了する方法もありますが初心者にはお勧めしません。
あれこれ悩むようなら、この連休にリカバリーしてみるといいと思います。
書込番号:6282220
0点
1月に購入して、ずっとそんな調子なんですか?
私なら、とっくに対応を考えますが…。
やはり一度リカバリーしてみた方がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6282438
0点
こんばんは、あほーだぶるさん。
多分、その症状はについてのアップデートプログラムだと思います。
「Bluetooth ユーティリティ Ver.5.10.03.0SO」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-013605-08.html
その他にも、沢山のアップデートプログラムが有ります。
VAIO type F VGN-FE92S
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fe92s.html
ご参考までに
書込番号:6283155
0点
皆さん、ありがとうございます。うちはケーブルTV接続でスピード測定サイトで測ると下りで15Mほど出てますので通信速度大丈夫ではないかと思っています。ですので皆さんのおっしゃるとおりリカバリーをまずはしてみます。また報告しますが、まずはお礼まで。
書込番号:6289866
0点
あほーだぶるさん、こんにちは。
この手の問題で一番多い原因はウィルスプロテクトソフトだったりします。Norton Internet Security 2007がインストールされているかと思いますが、これを停止あるいは削除(後でシステムの復元で元の状態に戻すこともできます)してみてはどうでしょうか。
書込番号:6290294
0点
リカバリーしました。ノートンをアップデートし、Google Toolbarを導入して、早速ブラウズを開始したのですが、ファイルをダウンロードしながら別のサイトを開こうとしたらまたもやIEの再起動が始まりました。Windowsは再起動せずそのままです。VAIOサポートデスクに電話したところ、問題を再現できないのであとはノートンをOffにして・・・ということでした。が、そのおかげでウィルス感染してまたリカバリーとなったらあほらしいので、再起動が頻繁に起こるまで少し様子見をしようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:6293770
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
進学と同時にノートパソコンの購入を検討しています。
Vistaには賛否両論あるようですが正直なとこ買うか買わないかどっちがいいでしょうか??
買うならこのVAIO type F VGN-FE32B/W をかおうとかんがえています。
0点
いずれはほとんどの機種がVistaになるわけなので、
良い、悪いという見方も早々に霞んでいくと思いますよ。
メモリーが大食いなのと基本動作が重たいのが難点と言われ
ていますが、それはPC側のスペックがXPレベルを基準にしている
からです。
実際、ノートではまだ無理があるでしょうね。
私個人としてはVistaに興味はありません。というかOSは快適に
動くことで実用性を持つわけなので、これが出来ないのなら
実用性に乏しいと思っています。
スペック重視の自作のデスクとかなら別段問題にもならないと
思いますけど、、、
書込番号:6165334
0点
今パソコンをお持ちでなくて購入が必要なら買い、買い替えを考えているなら待ち、だと思います。
書込番号:6165704
0点
このパソコンを2、3年後に買い換えるのであればこのパソコンでも十分なパフォーマンスが出ると思います。
5年とか長く使うのであればデュアルコアCPUにnVidia Geforce 7600GT以上のグラフィックカードなど高スペックなもののほうがよいです。
あと2年もするとノートで普通にDirect X10対応のグラフィックス、Ready Drive搭載のPCがあるでしょうから取り合えずこのバイオを買って何年かして買い替えという手もあります。
書込番号:6166462
0点
みなさん返信ありがとうございます。
高校に進学するため3年後大学にいくとき――――買うかどうか
わかりませんが、とりあえずもじくんさんのいったとうり買うなら
高スペククなものを買ったほうがよさそうですね。
高スペックなものでおすすめなものはなにかありますでしょうか??
書込番号:6166653
0点
>高スペックなものでおすすめなものはなにかありますでしょうか??
そうですね。まずどの程度の作業をされるかにも寄りますが、このバイオの1つ上の VGN-FE52B/Wはどうでしょうか?
CPUもCore Duoで1世代前ではありますが、Core 2 Duoにあえてこだわる必要もないと思います。
それか今、このPCを買って2年後くらいにReady Drive,Direct X 10対応のグラフィックス、新アーキテクチャーのCPUの載ったPCを買ったほうがよいかもしれません。
いまのPCはCPUだけ性能がよくて、ほかのハードウェアが進歩していないPCが多い気がしまして中途半端なので、VistaにSP1が出て新OSに特化したPCが出るまでは高スペックなものは控えていたほうがよさそうな感じがします。(ぼくの個人的主観です)
なので、最低でも来年くらいじゃないとVistaに特化したパソコンは期待できないでしょう。
書込番号:6166695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







