このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2007年3月4日 18:37 | |
| 0 | 0 | 2007年3月4日 17:25 | |
| 0 | 4 | 2007年3月2日 00:49 | |
| 1 | 4 | 2007年2月24日 08:24 | |
| 0 | 1 | 2007年2月21日 12:26 | |
| 0 | 9 | 2007年2月8日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
はじめまして。
ラップトップの買い替えで迷っています。
VGN−FE32BとFE52B/Hのどちらにしようか迷っています。
VGN−FE32Bは値段が予算内で、色がかわいいので一目惚れし、ほぼこちらで決めようかと思ってました。
ただ、FE32B/WはCeleronM430なのですがFE52H/BはCore Duoプロセッサーという事でCore Duoプロセッサーの方がいいのかなぁと悩みはじめました。
使用用途は自宅用で、インターネットと写真管理程度です。ただインターネットで動画をダウンロードして見たりもしたいです。
あまりコンピューターに詳しい方ではないので、これ以上の使い方は恐らくできないと思うのですが、やはりCore Duoの方がいいでしょうか?
ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします
0点
CeleronMで充分でしょう。
用途的にCoreDuo機買ってもあまり意味が無いです。
見た目と価格重視で良いのではないでしょうか。
書込番号:6073400
0点
>元縁故職人さん
そうですね。この用途だとCore DuoにするよりCeleron M機を買って差額でメモリーをつんだほうがよいかもしれません。
Celeron Mとはいえ4xx番台はYonahベースなので、コアの性能はCore Duoとほぼ同じになります。
Core Duoとの違いはCPUコアの数ですね。
複数作業、マルチスレッドアプリでないとあまり性能は体感できませんしね。
書込番号:6073784
1点
同感ですね。十分でしょう。あれもこれもと欲張らない用途であればCeleronMで十分快適だと思います。430なら実クロックも1.73GHzありますし。予算OK,デザインOKならこれで決まり。
書込番号:6073802
1点
>元縁故職人さん
すみません。元縁故職人さんへの返信ではありません。
「同感です」と書こうとしたんですけど抜けてました。
書込番号:6073855
0点
みなさん、ご意見ありがとうございます!
私くらいの用途だと、CeleronMで十分で事ですよね。皆さんのお陰で決断できそうです。本当にすっごく助かりました。こういうのって、私のような素人には全く判らない部分でしたので…
本当にありがとうございました!
書込番号:6074321
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
2月26日 PIXUS ip4300と一緒に買いました!両方一緒でDION加入でPCの値段は、\130,000でした。プリンターは、\10,000(コジマ有松店)思っていたより、安く買えたと思います! 普通に使うなら、これで十分かな?(コジマの5年保証は、免責¥30,000有り)壊れない事祈ります。
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
先日、VAIOノート typeFのVGN-FE32Bを購入しました。
メモリーを増設(交換)したいのです。
バルク品のメモリーを購入しようと思っています。
IOかBUFのメモリーを買えばいいのはわかってますが...お金が..
店員さんにVAIOはバルク品のメモリーと相性が悪いと言われました。
本当に、VAIOはバルク品と相性が悪いのでしょうか?
ちなみに、メモリーはELPIDAでした。
現在はhynixが入っていました。
お店では、相性保障があり、動作しなかった場合は返金すると言っていましたが、ユーザーの方で経験があれば、ご回答をおねがいします。
0点
ユーザーでは有りませんが、参考までに。
メーカー製の PC はマージンが少ないのか、相性が出易い傾向にはあります。
書込番号:6060717
0点
ポケ造さんこんばんわ
バルクメモリの場合、同じチップセットを積んでいても、製造ロットなどで、相性などが出ることもありますし、メジャーチップ品でも動作確認はご自分の責任で行うメモリですので、同じ条件でも起動しなかったりする事も有ります。
ショップさんで、相性保証してくれるのでしたら、ご自分のPCで試して、動作確認とMemtestを行う事になると思います。
天元さんもお書きですけど、メーカー製PCはメモリに対してシビアな傾向が有るようです。ただ、チップセットがIntel系ですので、割とメモリに対して柔軟性が有るチップセットですので、上手く行くかもしれません。
書込番号:6060769
0点
samsungやMicronやHynixやELPIDAあたりでしたら個人的にはバルクでも問題ないです
基盤が明らかに安物でない限り。
書込番号:6060832
0点
みなさんありがとうございます。
やってみないとわからないですね。
VAIOに限らずメーカー製は厳しいのかもしれないですね。
書込番号:6064293
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
2月12日にこの機種を購入しました。
パッドでのスクロールの動作が悪いので、電話にてサポートセンターに問い合わせました。BIOSの初期化(たぶん)とスタートアップの設定を電話の指示に従い再確認しましたが、変化はありませんでした。サポートセンター側の同機種も同様な事象とのことで、結果的には「仕様」という回答でした。
みなさんの機種における、スクロールはいかがでしょうか。
0点
SONYより
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE3/spec_retail.html
1.Windows Vista Home Premium
2.インテル Celeron M プロセッサー 430
3.1GB(512MB×2)/ビデオメモリーとして最大224MB共有
このスペックでは正直きついでしょ。
パッドが悪ければ1000円位のホイール付USBマウスを接続して
スクロールしてみては?
書込番号:6017277
0点
Vistaが売れてません><【惨敗】
「発売後一週間のパッケージ版Vistaの販売数がXPを下回る」--NPD調査
小売店におけるパッケージ版「Windows Vista」の発売後1週間の売上数が、
「Windows XP」の時を大幅に下回ることがNPDの集計から明らかになった。
市場調査会社NPDのデータによると、発売後1週間を見た場合、VistaはXP
より売上本数が約59%少なかったという。売り上げも減少したが、その差
は売上本数ほどではなく、Vista発売後1週間の売り上げはXPの時と比べて
32%減にとどまっている。
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343222,00.htm
ノートは新しいプラットホームのSanta Rosaが出るまで、vistaには
手を出さない方がいいhttp://www.computerworld.jp/news/plf/49930.html
【続々、寄せられる糞VISTA愛用ユーザー様のご感想w】
・だって、今のノートパソコンじゃ、どれもまともに動かないんだもん
・誰も期待してないしな
・入れるメリットがまったくない
・VISTAの必要性を全く何も感じない。
・XPのサポートがある限りXPでいい。
・だってXPで満足だし。
・Vistaはポジション的に中身Me、すぐにXPに相当する新版が出るさ
・100円なら買ってもいいけどね☆
・Vista買う奴って、買ったPCに入ってるからしょうがなくクソ重いVista使うだけだろ
、わざわざ入れる奴は超おバカ
・っつうか俺のパソコンじゃ愛犬エアロは動かないもんねー。グスン。。。
でもOSの為にパソコン買い換えるのもアホだね。っつうかXPで全く困ってないもんねぇ。。
・今のPC買い換えるころには、間違いなくVista終わってそうだな。
・Windowsは2000で完成されてんだもん。これ以上は正直、無駄な機能
・今でも実は2Kで十分だよな。XPはその付け足し
・うちの会社ようやくntから2000に移行したところ
・Vistaはものすごくハードウェア要求が高いMe こんなもん(゚听)イラネ
・VISTAの御蔭で、XPの評価が上がって良かったじゃないか
・XP搭載パソコソが量販店でほぼ壊滅状態、この先正直ものすごく困る。ゲイシ何とかしろ
・me=vista
・ゲイシさんの次回作にご期待ください。まともに動くOSつくろうね〜あなたの嫉妬する
Mac開発陣は優秀だお、6年前のハードでも最新OSXがちゃんと動く、見習え!
・DSやwiiにボロ負けしてる、ハード持ち腐れのPS3みたいなもんか
・ハード売るためにパワー無駄遣いするしょうもない機能つけてOS作ってる臭しかしない。
・OSの要求スペックを旗印にしてPCの性能が上がり続ける時代は、もう終わりつつあるな
・正直、あのタスクを斜め表示するヤツに魅力感じない何の意味あんのアレ、ゲイシャの自己満足だろ。透かす意味も分らん。
・今月いっぱいはXP買えばVISTAついてくるんじゃなかったっけ?XP買っとけ、VISTAは窓から投げ捨てろ!
・せめて、XP以上にBasic版が軽かったら少しは売れるのに。
・100% ME化決定
・アプリがVistaにしか対応しなくなったら買い換える。それまであんなモン買わん
・今使ってるソフトとハードが全部無料でvista対応してくれたら、乗り換える!って
、何時になるやら・・・
・正直、XPベースのMCE2005と何が違うのか分からん。進化ちいうより劣化と思える
・Vistaがいらないってそうなんだけど、OSのためにハイスペックなPCにしろっての要求が
なんとも馬鹿げてると感じる正常な感覚持つ人多いだろうな
・期待の新OS=メモリバカ食い、不人気、実体はMacOS Xの劣化版、ドライバ非対応、
消費電力だけUP、既存ユーザーから酷評、インストール時の不具合、フォルダ消滅、
/<○><○>\ソフト互換性無し・・
・セロリンのノートにビスタ入れて売るの、まじやめて\(^o^)/買った人は被害者だお
・今の量販店、糞みたいなスペックPCにビスタ載っててワロスw買った奴禿げ後悔するw
・今売ってるVista搭載パソコンってほとんどすべて、バスの車体に50ccエンジンって感じだな。悲惨だ。
・ネットがPC用途のメインになったからなあ、PCのスペックより回線速度の方が重要。その
ためすらVistaアホほどハード要求が高いw
・マイ糞ソフトフューチャーズはVISTAでは買う買う詐欺をしないの?
・シムシティ4のため超高性能PC組んで、ついでと思いVistaも入れた。結果いろいろな周
辺機器が使えなくなっただけ。。メリットは無し泣きそう
・もうちょっとマシなOSが出るまで待つ
・糞Vistaの次は、ゲイシャさすがに反省して、軽いOSと予想されるのでそれを買うのが吉
・PS3と同じ2年後くらい買おうと思ったけど、、それ迄ちゃんと生き残ってるね?Me=Vista
・windowsの機能が頭打ちだし糞重くなるバカりだから、linuxが追いつきそうな感じがするね
・糞Vistaと糞Office2007を買ったら、まともに動く高性能PCがタダで付いてくるセールや
らないとな。それぐらいやれMSw
・で今売ってるパソコンにこのOS入れ替えると仕事の能率どのぐらい上昇するんですか?
もたついて下降ですか、そうですか
・ほんと移行する必要性感じないもんなぁ…アプリ対応状況は較べるまでもないし
、エアロとかマジ要らんし、唯々メモリ喰いOS成り下がってる
・起動はXPより早いの?→起動はXPより遅い、起動後の動作も鈍い。ただ
ハイブリッドスリープからの復帰だけ早い、Vista唯一の長所w
・ぶっちゃけ言うと・・O S だけで これほど 重 く て アプリ入れると さらに ハード要求が高く
なって ど う す る
書込番号:6017509
1点
しかしまぁCoreduo系に関しては不穏な動きを垣間見せる部分があったんだが<Xp
それがないのがよいと思う。それよりもMS ゴシックが嫌いな自分としてはメイリオフォントはあらゆる場所で使えるからよいのであってサブ以下はXPでいいかもね
書込番号:6017703
0点
みなさん書き込みありがとうございました。
無線マウスを購入し、スクロール状況を確認したところ、スムーズに動作しました。購入したマウスは、BUFFALO BOMU-W05/SBK です。
書込番号:6040594
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
はじめまして、
先週買ったんですが、最初から一切、文字変換ができません。
変換を押しても変換候補すら出ないのです。
マイクロソフトのHPで掲載されている
変換が出来ない場合の対処法はやりましたが、
状況は全く変わりません。
冷静に考えると対処法自体、
変換候補が出る場合で掲載されている為、
どうしたらいいかわかりません。
同じような状況の方、対処法がわかる方いませんでしょうか?
これって初期不良でしょうか?
0点
たっぷさんだんすさん こんにちは。 ユーザーではありません。
メモ帳を開いて キーボードの 半角/全角ボタンを押した後でもダメですか?
( 半角/全角ボタンを押すと仮名変換出来るとして )
書込番号:6029320
0点
ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FE32B/W
はじめまして。umizaru1329といいます。
私はこの春、大学の商学部に進学するんですが、パソコンの購入で迷っています。
sonyのこのモデルと東芝・dynabookTX/66A PATX66ALPなんですが、大学生にはどちらのモデルがあっているでしょうか?
もしこのほかにsonyか東芝で「大学生にはコレ!」ってのがあれば教えていただきたいと思います。
ちなみに使用用途は、レポ作り・プレゼン・DVD鑑賞・ワンセグ・ネットTVくらいです。
0点
検討中の2機種、スペックもほとんど変わりませんし、どちらがよいと、特別判断する理由はないですよ。
大学生さんであれば、レポートなんかで結構文書打つでしょうから、キータッチのよい方とか、感覚的な好みで選んで問題ないと思います。
TypeFは明らかにスマートなデザインですから、外見の好みでもいいんじゃないですか。
話はちょっと飛びますが、大学生さんということで、個人的は、不便でない程度の小型機の方が総合的に使い勝手がいいのかなと思います。
もし、頻繁でなくても、住まいと大学間の持ち運びが予想されるなら、15ワイドのフルサイズノートはかなりきついように思います。
かと言って、スペックが低くて割高なモバイルノートのみでは心もとないですから、高スペックな「大画面セミモバイルノート」なんてキャッチフレーズの機種がいいと思うのです。
具体的には14インチ液晶サイズの機種ということになります。
高校生の息子に私のお古の富士通MGという14インチスクエア液晶のノートを使わせているのですが、机上の使用の他、バッテリー駆動で家の中うろうろしながらも使える利点があり、息子本人は15ワイドの機種はいらないと言っていますね。
ちょっと思いついたもので、あくまで参考まで。
書込番号:5975135
0点
VAIOの方がいいと思いますよ。
VAIOはデザインが良いです。
書込番号:5975637
0点
TOUDOUさん、E=mc^2さん、返信ありがとうございました。
わたしは基本的に持ち運びしないので大画面ノートをチョイスしました。 でも、もしも持ち運ぶときのことを考えるとVAIOがいいのでしょうかね・・・?
あともうひとつ聞きたいのですが、CoreDuoとCeleronMが現在主流(?)のようです。この二つ、使っている分にはさほど変わらないのでしょうか?
書込番号:5975829
0点
基本的に持ち運びしないのならこの機種でいいと思いますよ。
Core 2 DuoやCore DuoとCeleronMは全然違います。
予算が許せば断然Core 2 DuoやCore Duoがお薦めです。
書込番号:5975853
0点
やはりそうですよね・・・。
電気店の店員にも聞いたんですが、大学生では映像処理などの重たい処理をしない限りcoreduoは別に必要ないと思いますよと言われたんですが、私の場合映像処理などはしないんですよ。私のの使用用途ではどちらがお勧めですかね?
書込番号:5975874
0点
Core Duoの方がいいと思いますよ。
同時に複数処理をするときなどにも全然違ってきますしね。
またCore DuoモデルのFE52B/HはGeForce7600搭載ですからVista Aeroも快適に動きます。
書込番号:5975911
0点
分かりました参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
分からないことがあったらまた質問します。
書込番号:5976389
0点
CPUを「普及レベル=CeleronM」にしておくか、「上級版=Core 2 Duo、Core Duo」にするか、これはもう予算との相談になっちゃいますね。
umizaru1329さんの使い方であれば、店員の言うとおり、普及版のスペックでも特に問題は無いと思いますが、予算が許すのであれば、もちろんCPUが上位であることに越したことはありません。
個人的には出来るだけ上位機種の購入をお勧めしますが。
おおざっぱに言って、CeleronM機であれば15万以内、Core Duo機であれば20万程度になっちゃうんでしょうか。
あ、それからVaioTypeFはデザイン、外観はスマートですが、重量は特別軽くはないはずですよ。
通常の15ワイドノートは、どのメーカーも3キロ弱くらいかな。
書込番号:5977401
0点
core duoも検討していますが、予算的にきついです・・・。
検討してみます。
レスくれた皆さん、ありがとうございました♪
書込番号:5977632
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






