VAIO type G VGN-G1KBN のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.124kg VAIO type G VGN-G1KBNのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type G VGN-G1KBNの価格比較
  • VAIO type G VGN-G1KBNのスペック・仕様
  • VAIO type G VGN-G1KBNのレビュー
  • VAIO type G VGN-G1KBNのクチコミ
  • VAIO type G VGN-G1KBNの画像・動画
  • VAIO type G VGN-G1KBNのピックアップリスト
  • VAIO type G VGN-G1KBNのオークション

VAIO type G VGN-G1KBNSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月17日

  • VAIO type G VGN-G1KBNの価格比較
  • VAIO type G VGN-G1KBNのスペック・仕様
  • VAIO type G VGN-G1KBNのレビュー
  • VAIO type G VGN-G1KBNのクチコミ
  • VAIO type G VGN-G1KBNの画像・動画
  • VAIO type G VGN-G1KBNのピックアップリスト
  • VAIO type G VGN-G1KBNのオークション

VAIO type G VGN-G1KBN のクチコミ掲示板

(237件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type G VGN-G1KBN」のクチコミ掲示板に
VAIO type G VGN-G1KBNを新規書き込みVAIO type G VGN-G1KBNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

立ち上げの時の画面が・・・

2008/01/14 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 うーみさん
クチコミ投稿数:1件

買ったばかりです。電源を入れたら、画面の下半分が、一瞬細い白黒のストライプになります。立ち上がりの音も途切れ途切れで、不安に思い、お店に行ったら交換してくれました。
でも、二台目も同じようになります。これは、故障ではないのでしょうか?
同じ機種をお使いの方、教えていただけませんか?

書込番号:7247384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

迷っています。VaioかDynabook

2007/10/09 20:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

皆様こんにちは。
今、VaioのSタイプ、またはG タイプ、それか東芝のSS RX1か、SS M40で迷っています。
軽量(アダプター等も含め)で、12インチまたは13インチ(持ち運ぶので)、明るくて、できればXPがOSのものを探しています。VistaよりXPの方がいいと伺ったので。

やっぱり、VAIOは壊れやすいですか?普通に使っていれば壊れないのではないかと思っているのですが、甘いでしょうか。

皆さんのお奨め、ご意見をお願いいたします。

書込番号:6849673

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/10/09 21:03(1年以上前)

typeSが良いでしょう。
VAIOが壊れやすいことはないです。
むしろ他社と比べて高品質だと思います。

書込番号:6849919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/09 21:18(1年以上前)

>やっぱり、VAIOは壊れやすいですか?
他社に比べて特に壊れやすいという事はないと思いますが…。

>普通に使っていれば壊れないのではないかと思っているのですが、甘いでしょうか。
それは少し甘いかも知れません。
普通に使っていても、壊れる時は壊れます。別にVAIOに限った話ではありませんが…。

>できればXPがOSのものを探しています。
コンシューマ向けでXPを探すのは難しいですね。XPにするなら、SS M40のようなビジネスモデルでないと殆ど無いでしょう。

書込番号:6849990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/10/09 22:57(1年以上前)

゚▽゚)/コンバンハ  拝見しました
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品であれば購入はできます
Xpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり) 

店頭にあるvista機種の方がメーカーサポートや延長保証の観点から考えると安心で良いかも知れません
ただXPでしか使えないソフトや教えるのにXpの方がとか理由があれば保証がある中古品(メーカー直販や中古量販店など)やカスタマイズ品とか保証がる製品を買えばと思う
 
壊れやすいかについては何とも言えませんがいつ何が起きるか予想できません
なので延長保証などを入れ使うとか
過去のスレに色んな情報が書いてあるので検索して購入の参考にして回避してみるとか…
事前の自己防衛程度しか…でしょうか 色んな考えを持った方が良いです。

参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです

まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます

安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
まあお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証も入れればお金はかかりますがWで安心になります

都合により省略しますが必要であれば
サポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は 
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください

日経パソコン 8・27満足ランク(サポートランクは書き込み番号〜)
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/backnum/070827/index.shtml

※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりすいません
何かあれば返信を
ではまた

書込番号:6850563

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2007/10/09 23:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
そうですねー、XP自体のサポートやそれに沿ったソフトの販売もだんだんなくなってきている、、というのは盲点でした。言われて見ればその通りです。
Vistaを希望しない理由は、いろいろ不具合があると聞いたからです。特にそれじゃないといけないと言う理由はありません。

それから、ビジネスユーズです。ビジネス用に法人サイトから購入を考えています。

Vaioというと、皆口をそろえて「壊れやすいからな。。。」と言いますが、どうでしょうか。

書込番号:6850729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/10/10 00:57(1年以上前)

サポートを期待しないのであればソニ−を買いなさい。
メーカー保証期間中でも油断できません。

書込番号:6851256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/10 01:15(1年以上前)

使用用途と持ち運びって点をもう少し具体的に書いたほうがいいでしょうね。


頻繁に持ち運ばないなら大きくても使いやすい設計の物が多いです。
対して週のうち3〜5日程度ならなるべく軽いほうが移動手段問わず良いと思います。

また、壊れる云々は基本的にどう使うか?って言う点で「持ち運び方」も絡んできますから、そこまで含めて相談してみては?

壊れないって点では、砂に埋めても、水洗いしても、スイカの汁こぼしても、バイクで引いても、犬が乗っても壊れない実験をしてる(保障は無いらしいですけど、実験映像有り)ようなノートPCもあったりしますしww・・・まぁ、9割冗談ですけど(^^;

書込番号:6851323

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2007/10/10 22:57(1年以上前)

すみません、そうですねちゃんと詳しく書かなくちゃ。

持ち運び、かなりすると思います。もって歩く(たとえば外回りの営業)ことはないですが、
いろいろ海外出張やオフィスで使ったり家で使ったりするので、多分週に4,5日は持って移動すると思います。車でしょうけど、荷物が大きくなったりがいやなので。

できれば12インチ、13インチがいいです。

ただ、Vaioは「よく壊れる」とよく聞くのは事実です。起動しなくなった、聞こえなくなったなど。そういう人たちは、土に埋めたとか、水につけちゃったとかを考慮してのことを言ってるんじゃないと思うんです。

「どう壊れるのか」は聞いたことないですが、だいたい、2年間で3台目とか、祖言ういう感じで聞きます。その人たちはそれでもVaioを選んでるんですけど。

書込番号:6854371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/11 00:51(1年以上前)

その用途で結構持ち運びなら、選んでいる中では東芝のどちらかか、TypeGのどちらかですかね?

TypeSはどっちかって言うと仕事よりも私用で遊びメインみたいな所があるのと、用途からしてグラフィック性能がそこまで必要でない感じですし、コンセプト的にもこの場合はちょっと違うと思います。

PC性能としてはデュアルコア採用の東芝の方が良いですね。
ですが、両方ともにキーボードが好みの分かれる所だと思います。

僕も現在毎日持ち運ぶPCを探しているので、店頭で色々と試してますが、SSはそこそこ打ちやすいながらも、キータッチが軽い感じがして筐体がなんとなく頼りない感じです。
TypeGはキー自体が平べったい感じで、あんまり打ち易く無かったです。

あと液晶ですが、見やすいのは東芝のSSですね。
正面で見れば色合いもそんなに悪くなくて視野角もノートにしてはそこそこです。
TypeGは必要最低限な光度はありますけど、調整しても逆に白飛びしてる様に見えてしまって見易いとは思えませんでした。ただ、室内で目が疲れないって点で言えばTypeGなのかな?とも思います。まぁ、液晶はワイドなのも含めて、好みでしょうね。

まぁ、実際に買って運用してる人からのレスが来れば一番だとは思いますけど、この2機種に関しては店頭で触った感じの感想はこんな感じですね。

でも僕の本命は今度出るパナの冬モデルだったりするですけど(^^;

あと、VAIOが壊れる云々に関してはまぁ個体差もあるでしょうけど確かに不思議と壊れ易い傾向はあるみたいですね・・・
初めて買ったノートPCもVAIOでしたが、簡単に壊れてくれましたし(−−;

一応、PCに関わる仕事をしてますが、開発チームも保守チームも個人用でVAIOを買う人はある種信念のある人(この傾向はMacユーザーも同じなんですが・・・)が多いようですね。

書込番号:6854969

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/11 01:18(1年以上前)

 仕事用で、かなりの持ち運び頻度、しかし車移動

 この条件として考えてみますと、たとえば一つのバッグに他の荷物と一緒に入れて担いで歩くという場面はないようですね。

 普通に考えれば、極端に軽さを求めなければならない条件ではないと思いますから、よりパワーがあるTYPE S でいいのかなと思います。
他の候補機は超低電圧版CPUを積んだ、「サブ・ノート」的性格の強い機種ですから。

 ただ、車移動とは言っても、駐車場からの移動距離でも、極力荷物は小さくということになれば、13.3サイズの筐体は専用のバッグで荷物が一つ増えることになりそうですから、もうひとサイズダウンとか。

 13インチクラスと12インチクラスの間には、単なる大きさの他に、パワーの面でワンランクの差がありますから、携帯性を取るか、パワーを取るかという大きな選択事項が存在します。

 SONYか東芝かということよりも、まずはこの点をどちらかにするかお決めになり、各社の同ラインを物色された方が良い様な気がします。

書込番号:6855050

ナイスクチコミ!0


ooo1.jpさん
クチコミ投稿数:420件

2007/10/11 18:24(1年以上前)


当然、東芝でしょう。

ソニーは駄目ですね。

東芝に身売りするくらいですから。

タコと同じです。

書込番号:6856757

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2007/10/12 01:33(1年以上前)

え?身売りってどういうことですか?教えてください!!

書込番号:6858612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2007/10/12 01:54(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/sony.htm

↑のCellの話では?
まぁ、そもそもPC向けに作ってないしこのスレとはかけ離れた内容かと。

書込番号:6858656

ナイスクチコミ!0


ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:21件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

2007/10/12 09:58(1年以上前)

私は過去に、dynabook3台とvaio5台を使いましたが、特にどちらが壊れやすいとかはありませんでした。vaioの場合、落下などの故障にも無料で対応する3年保証ワイドに安価で入れますので、これに入れば安心だと思います。私が使用していた時期にこのような保障はdynabookにはありませんでした。
以前、G1LANの液晶を満員電車の圧力で壊してしまったことがありましたが、ワイド保障にないっていたので無料でなおりました。
特にモバイル機は持ち出す機会が多いので、自然故障ではなく、落下や浸水など不慮の事故に対応できる保障の有無が大事だと思っています。
このG1KBNを数ヶ月、ほぼ毎日かばんに入れて持ち出して使用していますが、軽さとバッテリーの持ちには大いに満足しています。モバイルはパワーよりも軽さが持ち歩くポイントとなりますね。使用頻度が大きく変わってきます。
私は約15万円で購入しましたので、今のこの値段なら買いだと思いますよ。
あとは実機をを触ってみて、保障も考え合わせた上で決められたら良いと思います。
どちらを選んでも大きく外すことはないと思いますよ。

書込番号:6859111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/10/13 14:02(1年以上前)

こんにちは、ソニーのCore Solo持ってるものです。ソニーのデザインがいいですので、4ヶ月前に買いました。一つの問題点は:スタートアップは遅いです。そして、数個のProgramが同時にスタートはすごい遅くになった。OSはXPで、メモリはもう1.5GBになったも変わらず。(ちなみに、CPUはCoreSolo U1500 1.33GHz)たぶんCPUが遅いか、HDDが4200RPMのわけ?

東芝の場合は、5年前一回使ったことがありました。その時に液晶パネルの問題で、3回ぐらい修理しました。

皆さんへ、
HDDが1.8インチのSDDの交換が可能かどうか、教えてください。(TranscendさんのSDDは8GBまでですので、普通ノートを使って、容量が足りないかな?)

よろしくお願いします。

書込番号:6862935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間について

2007/07/16 22:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

メモリー増設の際はありがとうございました。
もう一つ質問させてください。
バッテリー駆動時間の残り時間表示についてですが、省電力設定にて画面光度を一番暗いレベルからプラス1にしていますが、充電100%でも6時間30分が最高です。
仕様表の11.5時間までとは言いませんが、せめて9時間位にするにはどうしたら良いのでしょうか。
ご指導ください。

書込番号:6543276

ナイスクチコミ!0


返信する
Colinsさん
クチコミ投稿数:58件 VAIO type G VGN-G1KBNのオーナーVAIO type G VGN-G1KBNの満足度4 NAOKIN  HOME PAGE 

2007/09/14 07:35(1年以上前)

どのメーカーもそんなもんじゃないかな。
ecryuさんと同じで、わたしのVGN-G1KBNも そんなもんです。
あとは、メーカーに聞いてみるしかないかな?
とりあえず、ディスプレーを一番暗くするとどうでしょうか
使いものにはならないけど…

書込番号:6752645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリー増設の効果について

2007/07/16 15:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

昨日この機種を購入しました。
軽さにはとても満足してるのですが、シャットダウンすると再起動にかなり時間がかかります。
メモリーを最大の1.5GBにすれば解消されるのでしょうか。
メモリーを増設された方の感想をお願いいたします。

書込番号:6541733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/16 16:11(1年以上前)

現時点で、メモリがスワップ状態なら増設で改善すると思います。
スワップしてないならそんなに変わらないかと・・・

とりあえず、今のメモリ消費量はどのくらいですか?

書込番号:6541805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/16 16:56(1年以上前)

こんにちは、ecryuさん。

>シャットダウンすると再起動にかなり時間がかかります。

(まとめ) [Windows Vista] 起動が遅い場合の確認事項

http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0703301028277/?p=VGN-G1KBN&q=%u8D77%u52D5%u3000%u9045%u3044&c1=&c2=&c3=

「Vistaではシャットダウンよりもスリープを使ってほしい」---マイクロソフト

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247116/

VGN-G1KBN

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G2/spec_retail.html#first

BUFFALO VAIO type G VGN-G1KBN

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55825

いろいろな不要なソフトを削除したり、設定を変えて出来るだけ動作を軽くした方が、モバイルノートして使い勝手が良くなると思います。

ご参考までに

書込番号:6541949

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

2007/07/16 20:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
メモリーの消費量は700MBくらいです。使用割合は68〜70%くらいです。
この状態ですと増設して効果ありますでしょうか。
また、スタートプログラム削除のありがとうございました。
しかし、どのプログラムを削除または停止さていいのかわからりません。下手に削除して悪影響がでることはありませんか。
素人ですみません。

書込番号:6542851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/16 21:45(1年以上前)

常駐ソフトを減らしてみてはどうでしょう?
あとはWindows の機能の無効化でいらない機能のチェックをはずし再起動。
でだいぶよくなると思います。

このPC見てきたのですが、意外とまともに動作するではありませんか。
ただ起動には電源を入れて2分半と長いですね。
ここはスリープ機能を活用すればよいでしょう。
超低電圧版のシングルコアCPUでも意外とVistaが動くのにびっくりでした。

書込番号:6543150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

2007/07/23 20:47(1年以上前)

色々と迷いましたが1.5GBに増設しました。
起動やシャットダウンにかかる時間など、あまり変わったように感じません。
バッファロー製品ですが、メモリーは間違いなく認識されていて1.5GBにはなっているのですが・・・。
こんなものなのでしょうか?
残念。

書込番号:6568838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/07/23 22:25(1年以上前)

バッファローならメモリーは高品質なので認識しているなら正常でしょう。

タブレットPC機能など使わない機能はきってしまうのと、仮想メモリーも切る。
Windows Defenderでスタートアッププログラムを減らす。
デフラグをかける。
をしてみてはどうでしょうか?

このPCはハードディスクも1.8インチと転送速度も少ないので、断片化しているととても遅くなります。

書込番号:6569323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecryuさん
クチコミ投稿数:1141件 VAIO type G VGN-G1KBNの満足度5 kawasemi 

2007/07/23 22:36(1年以上前)

もじくんさん、早速のアドバイスありがとうございました。
素人なので教えてください。
タブレットPC機能とはどのような機能なのでしょうか。
また、タブレットPC機能と仮想メモリーの切り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6569397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアロをOFFにしたら早くなる??

2007/06/28 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 横尾さん
クチコミ投稿数:16件

こんにちは。

外でPCを使う事が多いため、このGシリーズのいずれかを購入しようかと思っていたのですが
ここの書き込みをみると随分処理が遅いみたいですね。

そこで質問なのですが、この処理の遅さというのは、例えばエアロをOFFにしたら解消されるものなのでしょうか?

また、それでは解決されないにせよ、WindowsVistaの設定を変えれば解消されるのものなのでしょうか?

パソコン自体のデザインは気にするのですが、画面デザインは別にそんなに気にしないもので、別にエアロではなくていいです。

それから、メモリも1GB以上積むお金はないですので購入するとしても、ほぼほぼ最小構成でいく予定です。
(CPUをCeleronMからCoreSoloU1400にするのがせいぜい)

ご回答お願いいたします。

書込番号:6481553

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/28 18:48(1年以上前)

Vista特有の機能を全部切って2kみたいな感じにしてやればメモリは500MBも使わない状況に持って行けるはず
それならメモリ不足って事は普通は無いと思うw

書込番号:6481557

ナイスクチコミ!0


kakyさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/28 19:00(1年以上前)

AeroをOFFにするとビデオチップが処理していたものをCPUが処理をすることになり、パフォーマンスは低下します。

あまりお金をかけれないならwindowsXPをお勧めします。

書込番号:6481587

ナイスクチコミ!0


スレ主 横尾さん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/28 19:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

それで、すいません、
『Vista特有』というのはエアロ以外には何を含めるのでしょうか?

Windows2000ぐらいまでの見た目なら許容範囲です。

お願いいたします。

書込番号:6481592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/06/28 19:09(1年以上前)

参考までに
処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…
色々賛否が分かれるので何とも言えないが普通に使う分には問題は無いみたいです 
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますで

購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/

まだパソコンを購入していなければ 
お店にもよりますが※メモリ(処理速度)とパソコン同時購入
(その他ネットで割引や周辺機器(プリンタ・無線等)もお得)
だとかなり安く購入できます?c(゚.゚*)エート。。。 多分指定の商品になりますが
お店とご相談のうえそちらを購入した方がお得で安心です

※説明書(メモリ)に取り付方はありますが心配であれば有料で入れてもらえば良いと思います

購入参考 書き込み番号 6476715 6136520 6074552などお時間があればみて下さい
書き込み番号検索(携帯用みたいですお試し下さい)
http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_search.asp



ではまた

書込番号:6481610

ナイスクチコミ!0


スレ主 横尾さん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/03 01:40(1年以上前)

昨日実機を確認しました。

これはエアロ云々の話ではありませんね。

Vistaはお金を払ってスペックを上げないと使えない事がわかりました。

WMPのみの起動にもかかわらず、曲を送るのに何秒も待たされるなんて。。。


もう一度1から選びなおします!

書込番号:6495742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

レッツノートを購入するか迷っています。

2007/05/20 23:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

スレ主 oomiyasanさん
クチコミ投稿数:1件

1.最近雑誌でレッツノートとVAIO typeG VGN-G1KBNとの性能比較の記事が出たとのことですが。どなたか、どの雑誌の何月号か教えて頂けないでしょうか。
2.もう一つ気になっていることは、CPU冷却用ファンの回転音です。この掲示でも音が気になると書き込みがあります。量販店の店員(他PCメーカーの派遣社員も知れませんが)も、平気でこれは音がうるさいですよと言っていました。ソニー社の「開発者に聞く」の説明では、静音設計を心がけたと記載しています。店頭ではなかなか確認できませんでした。音が出ないようにしているのではないかと思いました。どなたか実際のところを教えて頂けないでしょうか。

書込番号:6355658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/22 00:56(1年以上前)

どっちにしてもXPのモデルでないと使い物にならないと思いますよ。

あたらしいチップセットに夏モデルからなるんじゃないかと思っていましたが採用されたのは本当に一部の機種だけでチップセットが変わったら出来の悪いVISTAもまともになるのかも怪しいですよね。

パナが気になるならY7の評価を気にしていると良いかも?ファンはあるので音は?ですけど965のチップセットにしたみたいなので。VAIOはまだ乗せたのがないみたいですし?

書込番号:6359231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/24 23:52(1年以上前)

先日Sony StyleにXPモデルを注文しました。
注文前にソニーとパナがどっちを悩んでる。ソニーのデザインがいい、パナのSpecがいい。
最後はSonyを買った。

感想:
やはりファンの音が大きいです。(夜には本当に気をつきます)
なお、もっと大きいな問題はスピードです。
CPUはCore Solo 1.33GHz, memory 1.5Gですが、前もってるPentium MCPUのノートより遅い。本当に遅いです。CPUはいつも100%の状態で、複数のファイルでは無理です。HDDが4200RPMもp一つの理由かな?

ただし、デザインが好いし、液晶もきれいのはお勧めです。

ソニーのデザイン+パナのSpecはベストです。

PS:正直に、返金がほしいです。三十二万円でこんな遅いパソコンを買った、本当に信じなれないです。

書込番号:6368463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/05/25 13:30(1年以上前)

XPでもそんなに遅いんですか?
また、ファンの音は夜気になるくらいうるさいのでしょうか?

今「VAIO TYPE G」か「let's note W5」で迷っています。

レッツもファンの音がうるさいらしいのですが、どちらがよりうるさいでしょう?

ご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6369906

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/25 13:40(1年以上前)

W5はファンレスでしょう。
ファンレスなんて無謀なことはやめた方がよいと思いますけど。
廃熱が明らかに不利になります。
それに比べてtypeGは高性能なファンを搭載しているのがよいですね。

書込番号:6369935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/25 14:39(1年以上前)

Koala in Japanさん
>PS:正直に、返金がほしいです。三十二万円でこんな遅いパソコンを買った、本当に信じなれないです。

そんなに遅いですか?
マジで使い物になりませんか?
お気の毒です。

りょう。さん

パナには冷却ファンは付いてないですよ。
静音に拘るならパナですね。


書込番号:6370095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/25 15:23(1年以上前)

レッツノートはファンレスなんですね。
ということは静かでいいですね。

でも「廃熱が明らかに不利」というのが気になります。

熱がこもって少し本体が熱くなる程度なら構わないのですが、それ以外のデメリットがあるのでしょうか?

バイオのファン音は気にならないという方もいれば、うるさすぎるという方もいらっしゃるので、判断に迷います。

XPであればあまりファンも稼動しないならうれしいですが。
(サポートに問い合わせましたがわかりませんでした。)

バイオであればceleron、512MのXP(DVD読み込みのみ)が16.5万程度で買えますが、レッツはかなり高いですね。(もちろんCPUなどのスペックが上ですが)

XPモデルが6月8日に発売されると聞きましたが、値段がなんと27万円!到底無理だなと思いました。。。

16万程度のXPモデルのモバイル機でおすすめがございましたらお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:6370172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/05/25 15:54(1年以上前)

>でも「廃熱が明らかに不利」というのが気になります。
あまり気にしなくても良いのではないですか?

>熱がこもって少し本体が熱くなる程度なら構わないのですが、それ以外のデメリットがあるのでしょうか?

パナ機で熱暴走の話は自分は聞いたことが無いですよ。
ファンレスの方がメリットあるんじゃないの?

冷却ファン自体が無いので冷却ファンが故障するとか、埃が詰まって熱暴走とかのトラブル自体存在しない。

>16万程度のXPモデルのモバイル機でおすすめがございましたらお教えください。

自分はコストパフォーマンス重視なので外資系・直販が主です。
極端な話、中古でも良い人間なので・・・
実際、今書き込んでる機種は1ヶ月前に中古で買ったHP Compaq nc4000

なのでお勧め機種は他の人に任せます。

書込番号:6370245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/25 15:58(1年以上前)

ありがとうございました。
大変参考になります。
私もメイン機はHPを使用しています。
スペック、価格ともに大満足で、これからもHPは使い続けるつもりです。
ただHPのモバイル機だとバッテリーが弱いのと、重いのが問題です

書込番号:6370260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/05/25 20:43(1年以上前)

マジ困ってます。さんへ、

僕はITハードウェアの仕事をやってるですので、買う前にいろいろの調べると考える事があります。

ひとつ大きいな問題はスタートの後で、数個(2−3個)のプログランを同時にスタートはできないです。たとえば、IEとExcelとitune場合は、何秒じゃなくて、何分をかかります。なお、たまにスタートできないですので、パワーオフの方法しかないです。
仕事のために使うですので、ソフトのLoading Speedが遅すきます。

これは個人の感想です。

りょう。さん へ、
買う前には気がしないと思いましたが、パワー管理でPerformanceが一番必要場合は、ファンの音が結構聞こえる。

うちの会社はみんなLet'Sを使ってるから、一度静かな部屋にテストして見ましょう。

書込番号:6371043

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/05/25 21:14(1年以上前)

このPCのXPモデル使ってましたけど、確かに高性能なファンを搭載してるので、かなり煩いですよ(^-^;)
Vistaではどの位の爆音になるんですかね。

それ以上に、キーボードが使いにくかったですね。慣れる前に売却してしまいました。

あと、液晶はLet'sといい勝負でしたね(^-^)/

書込番号:6371165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO type G VGN-G1KBN」のクチコミ掲示板に
VAIO type G VGN-G1KBNを新規書き込みVAIO type G VGN-G1KBNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type G VGN-G1KBN
SONY

VAIO type G VGN-G1KBN

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月17日

VAIO type G VGN-G1KBNをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング