
このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
今海外に住んでいるのですが、Gタイプをソニースタイルで購入に、一時帰国した際にピックアップしたいと思っています。
スペックを見ると、このGタイプの場合、白色LEDという液晶で、その軽量性や堅牢性にはWebでも触れられているのですが、肝心の画面のクオリティーについては触れられていません。これって今流行のテカテカの液晶なのでしょうか、それとも昔の光沢なしの液晶なのでしょうか?DVDを見るのに、例えばTタイプよりも劣るのでしょうか?
どなたか教えていただければ幸いです。
0点

光沢液晶ではない、ノングレアタイプです。
Tはクリアブラック液晶ですから、DVDの見栄えはTの方がいいと思います。
書込番号:6016523
0点

かっぱ巻きさん、ありがとうございます。
実際のところ、これくらいの画面の大きさで光沢タイプと、非光沢タイプではだいぶ見栄えが違うものなのでしょうか?
GタイプのほうがTタイプに比べて軽いのと、画面が大きいのでより魅力を感じているのですが…。
書込番号:6016960
0点

DVDを見るなら光沢液晶の方がいいと思います。
パソコンとして使うなら、私は光沢タイプは好みではありませんので、光沢は選びません。
光沢かノングレアかは、用途と好みですから、ご自身の用途と好みでお選びください。
客観的な判断基準はないと思います。
書込番号:6017033
0点

>光沢タイプと、非光沢タイプではだいぶ見栄えが違うものなのでしょうか?
かなり違いますね。
かっぱ巻さんが書かれているように、DVDを見るのが主なら、光沢液晶の方がいいでしょう。
書込番号:6017175
0点

アドバイスありがとうございました。
Let's NoteのWといい、何で薄型軽量の12.1型って光沢ではないんでしょうね。
やっぱり、軽さと画面の大きさでGタイプに決めようと思います。
また分からないことがあったら教えてください。
書込番号:6019203
0点

画面の保護のシートを貼りたいのですが、光沢タイプのばかりです。
バイオのプライバシーフィルターは暗そうだし、液晶の汚れだけ保護したいんですが、
ノン光沢のいいのってあるんでしょうか?
文章メインなので、やはりノングレアが疲れなくていいです。Gの液晶は、
ちょっとだけにじんでいるというか、ズームをかけたみたいな感じはしますが、
気にはなりません。16:9を4:3にしているかなのか、原因は分かりませんが、シャープにかけるというか、上手く説明できないんですが・・・
でもこれくらいの大きさの液晶っていいですね。見やすいです。
書込番号:6019380
0点

GタイプもLet's NoteのWもビジネス用なので、外で使うために反射がすくないようにノングレアが使用されていると思います。
Tタイプとはもともと用途が違います。
書込番号:6020891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
