
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2007年3月11日 09:16 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月11日 15:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月4日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月25日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月22日 10:44 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月22日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN

XPの製品版を買ってくれば使えるはずですけど、ドライバはがんばって入手してくださいね
SONYのドライバはなかなか手に入りません・・・
サポートに言ってもムリだと思います
まぁチップ単位でドライバを拾ってくるしかないですね(仕様とか分からないのでありきたりな回答ですがお許し下さい)
書込番号:6100884
0点

すいません
追加です
ドライバ入れなくてもLANとかが使えない程度で基本的な動作はできるはずです
でも基本的な動作しかしません
書込番号:6100891
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
全くその通りですね。
モデル末期ならいざ知らず、
まだ支払いが終わっていない、まだ受け取っていないうちに価格が下がるのは、
ショック以前に腹立だしいです。
もうちょっとソニーも、ユーザーの気持ちを考えて、
神経を逆なでしないで欲しいモノです。
まぁ、こういうユーザー扱いをするソニー製品は、
次回から選択肢に入らないでしょうけど・・・。
書込番号:6098439
0点

ソニスタって、生産中に価格改定があった場合は、クーポンで差額を返金してくれるんじゃないの。
書込番号:6098468
0点

値下げはVistaPCが売れていないからでしょうね。
パソコン業界は、VISTAでパソコン需要が盛り返すはずと見ていたのに、ぴくりともユーザーが反応をしないので、慌てて値下げに走って在庫減らしにかかっているような気がします。
例年なら、GW明けには夏モデルが発表されてしまうので、いまのうちに売りさばいておかないと厳しいですね。
それもこれも、MSがVistaの発表を1月末なんてわけのわからない日に設定したからですが、それに加えてVistaが未完成すぎるという点にも問題がある気がします。
私の会社でもVISTAは社内利用は推奨していません。
PCメーカーはVistaであわよくばPCを値上げと考えていたのに、逆に夏モデルでは大幅値下げをしないといけなくなるかもと言う気がしていますが・・・
書込番号:6102152
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
細かい話なのかもしれませんが,LANケーブルの接続端子が上下ぎゃくになっていますよね.これってLANケーブルを取り外すとき,取りにくくありませんか.特にこのVAIOは薄いのでLAN端子のフックのところに指がかからないのですが,皆さんどうされているのでしょうか.
0点

あぁ、ありますね。そーゆーの。
結局、本体をちょっと持ち上げるしかないでしょうね。
書込番号:6071983
0点

やはりそうですか.もうちょっと考えて設計してくれると申し分ないのに.今の時代無線LANでつなげってことでしょうかね.
書込番号:6074473
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
1週間たちました。黒に茶革ですが、カッコイイです。
メモリは1.5で、エアロも普通に動きます。シャットダウンとかたまに
時間がかかる作業が有りますが、文章とネットはストレスありません。
ファンもレベル3に設定していて、たまに回るくらいです。
それにしてもvista対応ソフトが少ない、ので、vistaパソもあまり売れていないのかも。
オーナーメイドも各部品納期は1週間のままですし、type tもすぐに値下げしてるし。gも?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
officeとphotoshop、Illustratorを主に使いたいのですが、
持ち運びも考えるとtype-GとかtypeTXのようなのがいいのですが作業のしやすさとか、スムーズに動くのでしょうか。。。
自分としてはTXのほうが好きなのですが、Gも、、、みたいな感じです、良ければGのアピール点もお願いしたいです。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
SONY のTypeGか、パナソニックのW5で悩んでます。TypeG のcore solo 1.33 と、パナのW5のcore duo 1.06では、
体感速度や使用感でどの程度の差があるものでしょうか。
普段は仕事でパワーポイント、プライベートで動画の編集してます。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
0点

動画の編集がどの程度なのかが分かりませんが、編集ソフトが対応デュアルコアに対応してればW5のほうが良いでしょうね。
書込番号:6032155
0点

CoreSoloとCoreDuoの違いは、CPUにあるコアの数です。
Soloが1つ、Duoが2つです。
ですので、単独で軽い処理をとなれば前者の方が体感的に早くなると思われます。
負荷のかかるようなもの、複数のソフトの同時稼動となれば、後者の方が有利ですね。
処理の早いものに1人で仕事をさせるか、Soloより少し処理は落ちても2人で仕事をさせるかですね。
書込番号:6032252
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
