
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年6月26日 20:06 |
![]() |
0 | 13 | 2008年2月17日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月14日 20:44 |
![]() |
2 | 14 | 2007年10月13日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月14日 07:35 |
![]() |
0 | 7 | 2007年7月23日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
昨年末の購入当初から異音がしていたのですが一応は動作していたため6ヶ月ほど使用していたのですが遂に耐え切れなくなって修理依頼のためサポートへ電話したところ返却までに1週間掛かると言われたのですが仕事に使っているため少しでも早く出来ないかとお願いしたところ「土日関係なく4日で返却」と対応していただいたので感謝していたのですが・・・
実際に修理に出したら4日目に内容確認の電話があり、6日目にHDDの故障で11日目に返却と言われ、更には購入日の確認が出来ないのでHDD交換5万400円の実費修理と言われ・・・
もしメーカー出荷日を確認してもらえれば無償修理期間の確認できればと思いお願いしたけれど対応なしで結局はまだ半年しか使っていないのに仕事に若干の影響は出るし修理代はHDD交換としては高すぎるし、もう踏んだり蹴ったり・・・
でも自社製品の出荷日も把握できない?しない?サポート体制ってソニーとしては考えられないですよね?
でも無償修理するしないよりも電話では4日対応と約束していたにも関わらず実際には最初から約束を守る気が無かったのではと言う事のほうが残念です。
一応ソニーという安心を購入したつもりでしたがちょっとだけ裏切られた気持ちです。
使用しての感想 (基本的には良いマシンだと思います)
とにかく軽い
バッテリーは11時間は無理ですが6〜7時間はOK
Vistaは重い・遅い・使いづらい ※これはマイクロソフトの責任ですね。
HDD保護は意味無い ※だった直ぐに壊れました!
余計なソフトが多い ※邪魔ですよね!
0点

この機種は昨年2月の発売ですよ。
出荷日を確認しても1年の保証期間は過ぎていると思いますが。
証明書を用意しておかなかったあなたに落ち度がありますね。
書込番号:7991273
0点

W-ZERO3ERさん保証書無くしたの?
手元にあるならソニーさんに掛け合ってみたらどうですか?
無ければ自分の落ち度って事で、5万400円払って修理してもらうしかないかな?
※スキルがあれば自己修理って事も可能ですが・・・
書込番号:7991299
0点

保証書はあります。送りました。
しかし近頃の量販店では保証書への押印ではなくレシート添付のところもありレシートを無くした私の責任も解かっているので無償修理は諦めています。
でも皆さんにもご理解いただけると思いますが4日で返ってくる約束のPCが12日も返って来なかったら困りますよね?
出来ないなら最初からいい加減な約束をしないで確実な対応して貰えれば良いのです。
って言っているとソニーのサポートが更に柔軟な対応をしてくれなくなったら困るので・・・
ソニーさん頑張ってくださいね。
書込番号:7991439
0点

>しかし近頃の量販店では保証書への押印ではなくレシート添付のところもありレシートを無くした私の責任も解かっているので無償修理は諦めています。
買った量販店のポイントカードはないですか?
ポイントカードの履歴から購入日と購入品がわかるはず。
自分は量販店で確認してもらい、メーカーに電話を掛けてもらい助かった事があります。
>でも皆さんにもご理解いただけると思いますが4日で返ってくる約束のPCが12日も返って来なかったら困りますよね?
出来ないなら最初からいい加減な約束をしないで確実な対応して貰えれば良いのです。
うん。それはわかりますよ。やっぱあてにしますからね。
やっぱ慎重「確実」な対応が必要ですよね。即答出来ないなら無理にしなくても”後日、確実な修理完了日時をお電話させて頂きます”で良いのにね。
書込番号:7991495
0点

4日って言ったなら4日はせめて守ってもらわないとね(修理出来る出来ないは別として返答はせめてねぇ・・w)
もちろん送付に掛かる日数とかは除いての日数で良いんだけど
>でも自社製品の出荷日も把握できない?
出荷日なんて確認したところで無意味でしょう
保証書無くしたなら原則発売日起算になるから(その辺はメーカー次第だけど)
書込番号:7991861
0点

最近は同梱されている保証書は借りの物ではなくなったのかな。
以前は3ヶ月保証書で登録すると1年の保証書が送られてきたけど。
意見が出ていますが、出荷日は無意味です。
割り出しは出来るだろうけど、保証は基本的に購入日から1年なので
購入日がわからないとどうしようもありません。
レシート等重要な物は化粧箱に貼り付けておいた方がいいですね。
書込番号:7992955
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
なんと!気づくのが遅れました。
まだあるかな?
書込番号:7009930
0点

でもLABI系列やテックサイト系列ではたまに出るみたいですね。
3日前には江東南砂のテックサイトでも出ましたし。
書込番号:7011061
0点

ハイ出ました!
11/25、テックサイト江東南砂店で限定5台です。展示処分品です。
書込番号:7017881
0点

残念、池袋によってみましたがすでに売り切れていました。。
こまめにチェックするしかないですね。
書込番号:7018025
0点

guess2000さん
12/9、LABI新橋で89800円のポイント10%、実質80820円で出ます!
展示処分品・限定100台です。
書込番号:7077755
0点

アウトレッツさん
おお!新橋激安ですね!
ありがとうございます!!
あとはうちのヒトをどう説得するか・・・
書込番号:7081656
0点

週末、用があって出かけれません。月曜日に覗けたらのぞいてみます。
100台もあれば残ってないですかね。甘いかな?
書込番号:7083207
0点

アウトレッツさん
お昼休みにダメもとで覗いてみましたが、
100台完売とのことで、展示品が119800円になっていました。
残念!
またネタがあればぜひ教えてください。
TypeTZ、TypeG、TypeUを追跡中です。
書込番号:7095919
0点

ヨドバシアウトレットで現在129800円のポイント17%(=実質107734円)。展示品。
書込番号:7229120
0点

いま安いお店ってありますでしょうか?
PC壊れてしまって、どうしても今日購入したいと思っています。
書込番号:7405221
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
買ったばかりです。電源を入れたら、画面の下半分が、一瞬細い白黒のストライプになります。立ち上がりの音も途切れ途切れで、不安に思い、お店に行ったら交換してくれました。
でも、二台目も同じようになります。これは、故障ではないのでしょうか?
同じ機種をお使いの方、教えていただけませんか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
皆様こんにちは。
今、VaioのSタイプ、またはG タイプ、それか東芝のSS RX1か、SS M40で迷っています。
軽量(アダプター等も含め)で、12インチまたは13インチ(持ち運ぶので)、明るくて、できればXPがOSのものを探しています。VistaよりXPの方がいいと伺ったので。
やっぱり、VAIOは壊れやすいですか?普通に使っていれば壊れないのではないかと思っているのですが、甘いでしょうか。
皆さんのお奨め、ご意見をお願いいたします。
0点

typeSが良いでしょう。
VAIOが壊れやすいことはないです。
むしろ他社と比べて高品質だと思います。
書込番号:6849919
1点

>やっぱり、VAIOは壊れやすいですか?
他社に比べて特に壊れやすいという事はないと思いますが…。
>普通に使っていれば壊れないのではないかと思っているのですが、甘いでしょうか。
それは少し甘いかも知れません。
普通に使っていても、壊れる時は壊れます。別にVAIOに限った話ではありませんが…。
>できればXPがOSのものを探しています。
コンシューマ向けでXPを探すのは難しいですね。XPにするなら、SS M40のようなビジネスモデルでないと殆ど無いでしょう。
書込番号:6849990
0点

゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品であれば購入はできます
Xpもサポートも終了予定日が発表されています。(考え方にもよりますがvistaも終了予定日あり)
店頭にあるvista機種の方がメーカーサポートや延長保証の観点から考えると安心で良いかも知れません
ただXPでしか使えないソフトや教えるのにXpの方がとか理由があれば保証がある中古品(メーカー直販や中古量販店など)やカスタマイズ品とか保証がる製品を買えばと思う
壊れやすいかについては何とも言えませんがいつ何が起きるか予想できません
なので延長保証などを入れ使うとか
過去のスレに色んな情報が書いてあるので検索して購入の参考にして回避してみるとか…
事前の自己防衛程度しか…でしょうか 色んな考えを持った方が良いです。
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
まあ自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
まあお店の保証が5年で1回限りとかこの額まで一寸あれとかであればメーカー延長保証も入れればお金はかかりますがWで安心になります
都合により省略しますが必要であれば
サポート(サポートランク/富士通)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467
を検索してご覧ください
日経パソコン 8・27満足ランク(サポートランクは書き込み番号〜)
http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/npcs/backnum/070827/index.shtml
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
長くなりすいません
何かあれば返信を
ではまた
書込番号:6850563
1点

皆さん、ありがとうございます。
そうですねー、XP自体のサポートやそれに沿ったソフトの販売もだんだんなくなってきている、、というのは盲点でした。言われて見ればその通りです。
Vistaを希望しない理由は、いろいろ不具合があると聞いたからです。特にそれじゃないといけないと言う理由はありません。
それから、ビジネスユーズです。ビジネス用に法人サイトから購入を考えています。
Vaioというと、皆口をそろえて「壊れやすいからな。。。」と言いますが、どうでしょうか。
書込番号:6850729
0点

サポートを期待しないのであればソニ−を買いなさい。
メーカー保証期間中でも油断できません。
書込番号:6851256
0点

使用用途と持ち運びって点をもう少し具体的に書いたほうがいいでしょうね。
頻繁に持ち運ばないなら大きくても使いやすい設計の物が多いです。
対して週のうち3〜5日程度ならなるべく軽いほうが移動手段問わず良いと思います。
また、壊れる云々は基本的にどう使うか?って言う点で「持ち運び方」も絡んできますから、そこまで含めて相談してみては?
壊れないって点では、砂に埋めても、水洗いしても、スイカの汁こぼしても、バイクで引いても、犬が乗っても壊れない実験をしてる(保障は無いらしいですけど、実験映像有り)ようなノートPCもあったりしますしww・・・まぁ、9割冗談ですけど(^^;
書込番号:6851323
0点

すみません、そうですねちゃんと詳しく書かなくちゃ。
持ち運び、かなりすると思います。もって歩く(たとえば外回りの営業)ことはないですが、
いろいろ海外出張やオフィスで使ったり家で使ったりするので、多分週に4,5日は持って移動すると思います。車でしょうけど、荷物が大きくなったりがいやなので。
できれば12インチ、13インチがいいです。
ただ、Vaioは「よく壊れる」とよく聞くのは事実です。起動しなくなった、聞こえなくなったなど。そういう人たちは、土に埋めたとか、水につけちゃったとかを考慮してのことを言ってるんじゃないと思うんです。
「どう壊れるのか」は聞いたことないですが、だいたい、2年間で3台目とか、祖言ういう感じで聞きます。その人たちはそれでもVaioを選んでるんですけど。
書込番号:6854371
0点

その用途で結構持ち運びなら、選んでいる中では東芝のどちらかか、TypeGのどちらかですかね?
TypeSはどっちかって言うと仕事よりも私用で遊びメインみたいな所があるのと、用途からしてグラフィック性能がそこまで必要でない感じですし、コンセプト的にもこの場合はちょっと違うと思います。
PC性能としてはデュアルコア採用の東芝の方が良いですね。
ですが、両方ともにキーボードが好みの分かれる所だと思います。
僕も現在毎日持ち運ぶPCを探しているので、店頭で色々と試してますが、SSはそこそこ打ちやすいながらも、キータッチが軽い感じがして筐体がなんとなく頼りない感じです。
TypeGはキー自体が平べったい感じで、あんまり打ち易く無かったです。
あと液晶ですが、見やすいのは東芝のSSですね。
正面で見れば色合いもそんなに悪くなくて視野角もノートにしてはそこそこです。
TypeGは必要最低限な光度はありますけど、調整しても逆に白飛びしてる様に見えてしまって見易いとは思えませんでした。ただ、室内で目が疲れないって点で言えばTypeGなのかな?とも思います。まぁ、液晶はワイドなのも含めて、好みでしょうね。
まぁ、実際に買って運用してる人からのレスが来れば一番だとは思いますけど、この2機種に関しては店頭で触った感じの感想はこんな感じですね。
でも僕の本命は今度出るパナの冬モデルだったりするですけど(^^;
あと、VAIOが壊れる云々に関してはまぁ個体差もあるでしょうけど確かに不思議と壊れ易い傾向はあるみたいですね・・・
初めて買ったノートPCもVAIOでしたが、簡単に壊れてくれましたし(−−;
一応、PCに関わる仕事をしてますが、開発チームも保守チームも個人用でVAIOを買う人はある種信念のある人(この傾向はMacユーザーも同じなんですが・・・)が多いようですね。
書込番号:6854969
0点

仕事用で、かなりの持ち運び頻度、しかし車移動
この条件として考えてみますと、たとえば一つのバッグに他の荷物と一緒に入れて担いで歩くという場面はないようですね。
普通に考えれば、極端に軽さを求めなければならない条件ではないと思いますから、よりパワーがあるTYPE S でいいのかなと思います。
他の候補機は超低電圧版CPUを積んだ、「サブ・ノート」的性格の強い機種ですから。
ただ、車移動とは言っても、駐車場からの移動距離でも、極力荷物は小さくということになれば、13.3サイズの筐体は専用のバッグで荷物が一つ増えることになりそうですから、もうひとサイズダウンとか。
13インチクラスと12インチクラスの間には、単なる大きさの他に、パワーの面でワンランクの差がありますから、携帯性を取るか、パワーを取るかという大きな選択事項が存在します。
SONYか東芝かということよりも、まずはこの点をどちらかにするかお決めになり、各社の同ラインを物色された方が良い様な気がします。
書込番号:6855050
0点

当然、東芝でしょう。
ソニーは駄目ですね。
東芝に身売りするくらいですから。
タコと同じです。
書込番号:6856757
0点

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0918/sony.htm
↑のCellの話では?
まぁ、そもそもPC向けに作ってないしこのスレとはかけ離れた内容かと。
書込番号:6858656
0点

私は過去に、dynabook3台とvaio5台を使いましたが、特にどちらが壊れやすいとかはありませんでした。vaioの場合、落下などの故障にも無料で対応する3年保証ワイドに安価で入れますので、これに入れば安心だと思います。私が使用していた時期にこのような保障はdynabookにはありませんでした。
以前、G1LANの液晶を満員電車の圧力で壊してしまったことがありましたが、ワイド保障にないっていたので無料でなおりました。
特にモバイル機は持ち出す機会が多いので、自然故障ではなく、落下や浸水など不慮の事故に対応できる保障の有無が大事だと思っています。
このG1KBNを数ヶ月、ほぼ毎日かばんに入れて持ち出して使用していますが、軽さとバッテリーの持ちには大いに満足しています。モバイルはパワーよりも軽さが持ち歩くポイントとなりますね。使用頻度が大きく変わってきます。
私は約15万円で購入しましたので、今のこの値段なら買いだと思いますよ。
あとは実機をを触ってみて、保障も考え合わせた上で決められたら良いと思います。
どちらを選んでも大きく外すことはないと思いますよ。
書込番号:6859111
0点

こんにちは、ソニーのCore Solo持ってるものです。ソニーのデザインがいいですので、4ヶ月前に買いました。一つの問題点は:スタートアップは遅いです。そして、数個のProgramが同時にスタートはすごい遅くになった。OSはXPで、メモリはもう1.5GBになったも変わらず。(ちなみに、CPUはCoreSolo U1500 1.33GHz)たぶんCPUが遅いか、HDDが4200RPMのわけ?
東芝の場合は、5年前一回使ったことがありました。その時に液晶パネルの問題で、3回ぐらい修理しました。
皆さんへ、
HDDが1.8インチのSDDの交換が可能かどうか、教えてください。(TranscendさんのSDDは8GBまでですので、普通ノートを使って、容量が足りないかな?)
よろしくお願いします。
書込番号:6862935
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
メモリー増設の際はありがとうございました。
もう一つ質問させてください。
バッテリー駆動時間の残り時間表示についてですが、省電力設定にて画面光度を一番暗いレベルからプラス1にしていますが、充電100%でも6時間30分が最高です。
仕様表の11.5時間までとは言いませんが、せめて9時間位にするにはどうしたら良いのでしょうか。
ご指導ください。
0点

どのメーカーもそんなもんじゃないかな。
ecryuさんと同じで、わたしのVGN-G1KBNも そんなもんです。
あとは、メーカーに聞いてみるしかないかな?
とりあえず、ディスプレーを一番暗くするとどうでしょうか
使いものにはならないけど…
書込番号:6752645
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type G VGN-G1KBN
昨日この機種を購入しました。
軽さにはとても満足してるのですが、シャットダウンすると再起動にかなり時間がかかります。
メモリーを最大の1.5GBにすれば解消されるのでしょうか。
メモリーを増設された方の感想をお願いいたします。
0点

現時点で、メモリがスワップ状態なら増設で改善すると思います。
スワップしてないならそんなに変わらないかと・・・
とりあえず、今のメモリ消費量はどのくらいですか?
書込番号:6541805
0点

こんにちは、ecryuさん。
>シャットダウンすると再起動にかなり時間がかかります。
(まとめ) [Windows Vista] 起動が遅い場合の確認事項
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0703301028277/?p=VGN-G1KBN&q=%u8D77%u52D5%u3000%u9045%u3044&c1=&c2=&c3=
「Vistaではシャットダウンよりもスリープを使ってほしい」---マイクロソフト
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060904/247116/
VGN-G1KBN
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G2/spec_retail.html#first
BUFFALO VAIO type G VGN-G1KBN
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55825
いろいろな不要なソフトを削除したり、設定を変えて出来るだけ動作を軽くした方が、モバイルノートして使い勝手が良くなると思います。
ご参考までに
書込番号:6541949
0点

ご回答ありがとうございます。
メモリーの消費量は700MBくらいです。使用割合は68〜70%くらいです。
この状態ですと増設して効果ありますでしょうか。
また、スタートプログラム削除のありがとうございました。
しかし、どのプログラムを削除または停止さていいのかわからりません。下手に削除して悪影響がでることはありませんか。
素人ですみません。
書込番号:6542851
0点

常駐ソフトを減らしてみてはどうでしょう?
あとはWindows の機能の無効化でいらない機能のチェックをはずし再起動。
でだいぶよくなると思います。
このPC見てきたのですが、意外とまともに動作するではありませんか。
ただ起動には電源を入れて2分半と長いですね。
ここはスリープ機能を活用すればよいでしょう。
超低電圧版のシングルコアCPUでも意外とVistaが動くのにびっくりでした。
書込番号:6543150
0点

色々と迷いましたが1.5GBに増設しました。
起動やシャットダウンにかかる時間など、あまり変わったように感じません。
バッファロー製品ですが、メモリーは間違いなく認識されていて1.5GBにはなっているのですが・・・。
こんなものなのでしょうか?
残念。
書込番号:6568838
0点

バッファローならメモリーは高品質なので認識しているなら正常でしょう。
タブレットPC機能など使わない機能はきってしまうのと、仮想メモリーも切る。
Windows Defenderでスタートアッププログラムを減らす。
デフラグをかける。
をしてみてはどうでしょうか?
このPCはハードディスクも1.8インチと転送速度も少ないので、断片化しているととても遅くなります。
書込番号:6569323
0点

もじくんさん、早速のアドバイスありがとうございました。
素人なので教えてください。
タブレットPC機能とはどのような機能なのでしょうか。
また、タブレットPC機能と仮想メモリーの切り方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6569397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
