
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年3月1日 02:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月11日 19:16 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月3日 05:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
VGN-TX93Sなのですが、こちらに投稿させて頂きました。
初投稿となりますがよろしくお願いいたします。
VAIO OwnerMadeで
CPUをCoreSolo U1500 1.33GHzにして購入いたしました。
システムのプロパティはこの通りなのですが、
デバイスマネージャではCoreSolo U1400 1.2GHzと
なっておりました。
ソニーのサポートセンターに問い合わせたところ、
「何かの不具合で表示がおかしくなっているだけなので、
システムのプロパティがあっていれば大丈夫です。」
と言われました。
今まで6台のパソコンを所有してきましたが、
デバイスマネージャが間違ったことはなかったので、
不安に思い、皆さんにご質問させていただきました。
なにかアドバイスや同じ症状などありましたら、
お教えください。よろしくお願いいたします。
--スペック--
OS : Windows Vista Home Premium
CPU : Intel CoreSolo U1500 1.33GHz
メモリ : 1GB 533MHz(オンボード)
HDD : 40GB
光学ドライブ : DVDスーパーマルチ
VGA : Intel グラフィックスメディアアクセラレーター 950
(チップセット内)
0点

フリーソフトのCPU-Zでの表示はどうでしょう?
書込番号:6038359
0点


☆まっきー☆さん
CPU-Zで表示してみたところ、
CoreSoro U1500 1.33GHz になっていました!
Dynabook一筋さん
ご指摘の通りだったようです!
デバイスマネージャでCPUの更新をしても、
何も変わりませんでしたが、
CPUのドライバを削除したらU1500になりました。
やはりowner・madeが関係してるんですかね??
CPUのドライバを削除するのは緊張しましたが、
何はともあれ注文通りだったようで安心しました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6039270
0点

miketanさん、返信ありがとうございます。
過去にU1400が接続されたことがあって、オーナーメイド・・・。
あまり深く考えないほうが、幸せかもですね。
私が最近、直販で購入したdynabookにも、HDDとCPUに不思議な表示があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020XB15347/SortID=5989350/
書込番号:6039371
0点

推測の域ですが、私が思う考えられる原因です。
メーカーは、PC一台毎にOSからインストールするのも面倒だから
イメージファイルを事前に作成しておいて
HDに復元している可能性があります。
そのイメージファイルがU1400搭載時に作成された
可能性がありますね。
復元した後、出荷前にメーカーの人が
CPUのドライバを削除しなかった(忘れた?)からかもしれません。
書込番号:6041377
0点

>Dynabook一筋さん
あは〜なるほど…
それはあんまり深く考えたくないところですね(^^;
>☆まっきー☆さん
私もその線が濃厚かな〜と思います。
っていうか、せめてそうあってほしいですね(笑)
書込番号:6060697
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
出張用に購入を検討中ですが、
これってUSBポート 1個なんですね。
マウス1個は塞がっちゃいますよね。
皆さんどうされてるんでしょうか?
直付けでコンパクトなUSBハブとか無いですかね〜?
あ、高価なBluetoothマウスってのは論外で!
つか、なんで、1個なんだろ…?Bluetoothマウス売るため?
せめて2個ないとね。
0点

2個みたいですよ。
1個は、カバー(蓋)の下に隠れているのかな?
書込番号:5988549
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
windows vistaになり、新規に購入を考えているのですが(モバイルで)ソニーもいいのですが、いまいち、セレロンでどうなのか?他社はcore duoなので、購入をされた方、感想をいただければ幸いです。
0点

VGN-TX73B/Bを購入したものです。
使っていて一番感じたのはOSの起動の遅さです。
しかし完全に立ち上がった後はそれなりにサクサク動きます。
私は購入する際LOOX T70U FMVLT70Uと迷いました。
LOOXのほうがcore soloだけあってエアロが若干快適に感じられましたが価格とモバイル性を重視していたのでこちらにしました。
用途によると思いますが外出先でのメールチェックやofficeの使用に関しては十分だと思います。(OSの立ち上が遅いですが)
書込番号:5953835
0点

ありがとうございます。vaio tかLet's noteか迷っているのですが、vaioはセレロンだしLet's noteは512Mb(足せばいいのですが)だし、値段はお手頃なvaioをと思っていたのですが・・・・ 難しいですね。
書込番号:5955337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


