
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年4月20日 22:32 |
![]() |
2 | 6 | 2007年4月8日 11:41 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月7日 01:49 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月30日 20:34 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 00:31 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月21日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
わたしは、メール・ホームページ・音楽など日常用途にSRX3Sを使っています。
これはMobileCeleron650MHz(優秀だったMobilePenV-M TualatinコアのCeleron版(1.3ミクロンプロセス))です。
なぜかといいますと、机の上に置きっぱなしでも狭くならないからです。
しかし、メモリー最大増設・ハードディスク80‐5400にしてもWMPやiTuneの動きがものすごくとろかったり、ホームページの表示がのろいのです。
このTX-3シリーズは1.2GHz(Yonahシングルコア(0.65ミクロンプロセス)ですがどのくらいの性能差がありますか?
上記の作業は問題なくこなしていますか?
0点

使用感については個人差ですから何とも言えませんが
昔のSRに比べたら”最初のうちは”速い!と感じることと思います
仕事で使っている内に”何でも出来るようにしてしまう”使い方
になってしまっているんですが、割り切りは必要でしょうね
SZ73/TX73を両方持ってる私が個人的に思うに、総じて”快適”では
無いと断言できます
※基準がデスクトップとの比較なんですけどね
コレらはむしろCPUの問題ではなく、膨大な(?)使いもしない
アプリのおかげかと思われます
要するに快適性を求めるのでしたら・・・・・
これらモバイル系のPCにせず迷わずAとかFになさる方が後悔
しないと思いますよ
書込番号:6248175
0点

ご回答ありがとうございます。
実際の使用状況をお聞きでき参考になりました。
判断材料が増えました。
書込番号:6252619
0点

製造プロセスの数値が10倍になってる、なんてつっこんでみたり。
書込番号:6252662
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
先日市販のTYPE Tを買いました。
この機種でメモリ1ギガというのは結構遅いですね。
メモリの増設が簡単そうなのでおこなってもいいのですが、
せっかくならがんばって自分で無駄な常駐を切って
空き容量を増やしたいですよね。
WindowsXPの時は『スタート』→『ファイル名を指定して実行』
→『msconfig』を使い自分で頑張ってたのですが、
Vistaではどうも勝手がわかりません。
そこで皆さんが行ったメモリ容量増加の工夫を教えてください。
切ってもイイ常駐。
失敗したコト。
なんでもいいです。
この常駐なら切れるよ!
などなど、きけたら嬉しいです。
どうぞヨロシクお願いいたします。
0点

常駐ではなくプロセス(サービス)の事じゃないのかな?
もし常駐だと個々の環境で変わりますよ
書込番号:6200327
0点

ほとんど、参考にならない事ですが。
ネット繋いでない状態で、ウイルスソフト切ってみるとか。
え?、そんな初歩的なコト訊いてない?
ごめんちゃい。
ただ今の時代、楽をせず、努力しようという姿勢は素晴らしいです。
書込番号:6200334
1点

自分もいろいろ試したけどあまり効果ないですよ。
システムの基本的な部分でメモリを食っているみたいなので、不要サービスを止めても50MBくらい減らせるかなー
XPならウイルス関係無しで、100MB以下、ありで160MBくらいまでは減らせますが・・・
まぁ下手にシステム止めるより増設する方が吉。
書込番号:6200372
1点

>>平_さん
そうですね(笑)
私が切ってたのは『システム構成ユーティリティ』の
『サービス』と『スタートアップ』のタブです。
Vistaなら例えば、Windowsサイドバーの常駐(?)は
自分にとっていらないんですよね。
>>オールルージュさん
お褒めにあずかり恐縮です(笑)
ウィルスソフトを切るのも○ですが、
できれば常に削減できるような状態にしたいです。
なかなかVistaはいらないモノが豊富そうなので(笑)
書込番号:6200377
0点

とりあえずね製品版で弄ってみたけど(アルティメットね)OS単体で500M程度の状態まで持っていけましたよ
まぁAeroや3Dフリップとか全部切ったので当たり前って言えば当たり前ですがw
まぁそしたらコレVista?って状態になりました
軽くするのが目的ならやってみるのもありかも
書込番号:6200636
0点

>>マジ困ってます。さん
>XPならウイルス関係無しで、100MB以下、ありで160MBくらいまでは減らせます
す、スゴい技術ですね(汗)。。
脱帽します。
>>Birdeagleさん
でもせっかくVista買ったから新しい機能使いたいですよね(笑)
とりあえず、Vistaの『プロセス』の詳細について
解説してある本を買いました。
いらなそうなのから切ってみます。
ところで、XPから使っていた
『めもりーくりーな(フリーソフトです)』を
Vistaにも入れてみました(簡単なので(笑))。
一応、50%クリーニングに設定しておくと、
待機状態で500から560くらいのメモリ使用量です。
悪影響はわかりませんが結構いいかもです。
何かいい方法ないですかね〜。。
書込番号:6209412
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

まず材料が手に入らないので、交換は無理でしょう。
傷を目立たなくするか、ソニーに相談して「修理」という形で天板を交換してもらいましょう。
たしかできたとおもいます。
書込番号:6170968
0点

できるだろうけど、、、、目ん玉飛び出るほど高い可能性が、、、、
まぁ、現実的には自動車用とかの傷消しコンパウンドとかを使えばイイと思うんだけど、その際は目立たない部分で試してからがいいと思うよ。
書込番号:6170992
0点

スレ主さんには申し訳ありませんが便乗質問です。
パソコン開けて液晶画面の周りのインパネ部分で一部
つまむと(液晶の背面とはさんだようにつまむ)パチパチといった音
がする部分があるんですが異常でしょうか。友人の同じモデルも若
干同じような音があります(インパネ部分の場所は違いますが)
たぶん造りが甘いと思われますが・・・・。
買って間もないので交換してくれると思うんですがどうでしょうか。
皆さんのtypeTの状況も教えていただければうれしいです。
書込番号:6178653
0点

tkyy06さん 「新たにスレ立てなよ。」といいたいところですが、ぼくの持っているType Fではパネル回りからの音はしませんでした。
「インバーダーノイズ」という音もあるそうですがそれは違いますか?
書込番号:6178729
0点

もじくんさん、ありがとうございます。
友人のtypeTも似た現象があり仕様かな、と思って遠慮してしまいました。
音に関してはご指摘とは違うと思われます。
触れなければ何も音は出ず、いわゆる造りの問題のようです。
組み立ての問題でしょうか?
書込番号:6178870
0点

>触れなければ何も音は出ず、いわゆる造りの問題のようです。
ぼくのType Fは天板もマグネシウム合金で作られていて硬く、強度は高いと思います。
Type Tはプラスティックだけでできているのでしょうか?
まあ触らなければ音は出ないということなので、フレーム部分が弱いような感じがします。
書込番号:6178970
0点

私の妻がtypeF持っていてみてみましたが確かに問題ないですね。
typeTha薄さ故に全体的に造りが軟弱なようです。
他でも述べられているようにキーボードのゆがみも気になりますし
マウスパッド近くのクリックボタンの近くのパネルも全体的に
ブカブカです。
相変わらず液晶周囲のパネル部分も挟むように持つと相変わらず
ぱちぱち音がします。
高い商品にしては軟弱な造りです。
書込番号:6204577
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
ノートPCの購入を考えているのですが
どなたかご教授願いします。
バイオT以外では、バイオG・NECのJ・パナのR6・T5・W5を候補に挙げております。
キーボードは普段いろいろな機種で作業していますので大丈夫なのですがスペックでインテルソロコアとコアデュオ搭載モデルで販売していますがどちらがいいのでしょう?
この際OSはビスタのビジネスでメモリーは(口コミ参考)2Gか1.5Gで考えております。
使用目的は、ワード・エクセル作業・静止画編集(アルバム作り・年賀等)・動画編集(VHS→DVD)・インターネット・メール・ワンセグ・音楽編集MP3・などがメインになります。
デザイン的にこのバイオTが気に入っているのですが、やっぱり内容(スペック)も気になるところで、まだ決定できないでいます。
なぜだかB5サイズが欲しいのでそれ以外は考えておりません。
お店の人はいいことしか基本言ってくれないので、あえてココでいろいろ参考になることが聞ければ決定できるのでは?と思っております。
よろしくお願いします。
0点

使用するソフトがデュアルコアに対応していればCoreDuoの方が倍速いです(あくまで簡単な理論値)
要するにコアを二つ使って同時処理なので一つのコアあたりでは0.5の処理ですみます
まぁVista搭載ならCoreSoloよりCoreDuoの方がいいでしょうね(裏で結構いろいろなもの動いています)
書込番号:6163235
0点

早速で大変ありがとうございます。
やっぱりソロコアよりコアデュオですよね。
もう少し待てば・・とか「なし」で考えると現状NECのJかパナのレッツシリーズでなりますか。。
かなりしぼられました。
ありがとうございます。。
書込番号:6163254
0点

>やっぱりソロコアよりコアデュオですよね。
そうですね
僕は今レッツの冬モデルのLW8AXRを使っていますが(Vistaにアップ済み)時々CPU使用率が100%になったりしてますね
ちなみにソロコアじゃなくてコアソロ(CoreSolo)です・・・w
これ商品名ねww
書込番号:6163614
0点

↑ありがとうございます。
「コアソロ」ですね。。
なんか逆だと業界人っぽくなっちゃうかもww
書込番号:6163746
0点

VGN-TX93S使用しています。
メモリー2GBアップ、USBメモリー2GB差し込んで使用していますが
やはり遅いです。インターネット、officeソフトなどがメイン使用
なのでそこまでストレスありませんがもっとハード使用者は
たぶんストレスたまりまくりでしょう。
しかし、デザインは個人的には抜群です。特にキーボードはかっこ
いいですね。
あと余談ですが、ワンセグ感度はもう少し良くしてもらいたいですね。映ったらもうけ、程度に考えていたほうが良さそうですよ。
もちろん屋外は問題ありませんが。
書込番号:6178680
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
type T購入を検討していますが、気が付いたらもうXPモデルが無いんですね。
どなたかVISTAモデルでXPに入れ替えた方みえませんか。
XP用のドライバ等は、簡単に入手できるのでしょうか。
当然、保障対象外となる事は覚悟してます。
でも、現状いろんな条件があり、何とかXPで使いたいです。
よろしくお願いします。
0点

ひまJINさん こんにちは。 他のメーカーでは ダメ?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/49613937.html
( http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80Windows%EF%BC%B8%EF%BC%B0%E3%80%80%E4%BE%A1%E6%A0%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja )
書込番号:6150157
0点

VAIOを数台使ってきましたが、ダウングレードさせて各種ドライバを見つけるのは至難の業でしょう>SONYでは一切そういったドライバは公表してないので。
搭載されたマザーや各種機器がXP時代から受け継いでるモデルなら方法はありますが、最新モデルでこれをやるにしてはいささか心もとないと感じます。(もちろんサポートもなしですから)
書込番号:6150293
0点

皆さん、ありがとうございます。
やはりVAIOは難しそうですね。
良く調べたら、ビジネス用VAIOはまだXPモデルがあるんですね。
ただ、かみさんがどうしてもピンクのVAIOと言ってるので...
まあ、かみさんの文書作成がメインなので、そこそこ使えれば良いか。
ここの書き込みを見ると、遅い、使えないって言葉が目立ったので、聞いてみました。
取りあえず、店頭モデルを見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6153432
0点

Type Tでは有りませんが、XPの在庫処分ですか、値段も下がり、いかがですか?
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Outlet/index.html
書込番号:6154088
0点

文書作成程度ならVistaでメモリ2GB積んでおけばつらくないですよ
書込番号:6156465
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B
マイクロソフト2007というソフトはありません。
プリインストールソフトは、Microsoft Office Personal 2007ですね。
こちらを参照のこと。
http://office.microsoft.com/ja-jp/suites/FX101635841041.aspx
残念ながら、PowerPoint 2007は含まれていませんね。
書込番号:6141184
1点

こんにちは。
パワーポイント2007を入れるとしたらオーナーメードモデルで、withPowerpointを選択するか店頭で買って入れる方法があります。
書込番号:6142351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

