VAIO type T VGN-TX73B/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.27kg VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのオークション

VAIO type T VGN-TX73B/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのオークション

VAIO type T VGN-TX73B/B のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TX73B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TX73B/Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TX73B/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

快適に動きますか

2007/05/15 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

クチコミ投稿数:134件

現行モデルCeleron MでWin Vistaは快適に動きますか?Celeron MとCoreSoroではどちらが早い(グレードが上)のでしょうか?また、このモデルでWin XPモデルはあるのでしょうか?

書込番号:6336825

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 10:28(1年以上前)

セレロンでも動くけどVistaは裏でいろいろ動いている
そうなるとシングルコアはきついからデュアルコアに・・・ってなるね
デュアルコア選べないけどw
快適かどうかの一番の決定要素はメモリだと思うよ
CPUは最低限あれば良いけどメモリはケチるとまともに動かない
最低1G、普通につかうなら1.5Gは必須

で、次いくけど速さって何の速度?
ネット閲覧とかならどっちもそれほどかわらねーぞ?

まぁそれなりに負荷の掛かる処理ならCoreSolo
セレの400番台はYonahコアでCoreSoloと同じコアだけどCoreの名を冠して無いだけあって二次キャッシュとか抑えられてる
要するにCoreSoloの中身をケチるとCerelon
結果は想像通りねwww

XPモデルは無いだろうね
BTOメニューにもVistaしかない

どうしてもXPがいいならメモリと一緒にDSPでも買って自分で入れるしかない
このときのドライバなんて知らんけどw
使えない機能があることを覚悟でやるべきだね

書込番号:6336876

ナイスクチコミ!0


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/15 11:45(1年以上前)

VISTAは、OS自体に3Dを使っているので、グラフィック性能もよくないと
快適に動作されるのは難しいみたい
雑誌の評価だと、この機種のチップ Intel 945GMS Express は
ギリギリのレベルらしい
スペック→グラフィック→メモリ→224MB とあるけど
このメモリはグラフィック専用ではなく、DVMTという機能が
自動的にメインのメモリから、グラフィック用に割り当てるので
メモリが1024MBあっても、最大で-224MBになることも知っておいた
方がいいよ

書込番号:6337028

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/15 11:59(1年以上前)

 モバイル重視で、速度重視のモデルじゃ無いっしょ。
 そう言う意味では、快適かも知れん。

 個人的には Home Premium 入れた Sony に不信感を覚える。
 Web サイトには、ソニーがおすすめする Windows Vista Business の文字が・・

書込番号:6337057

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/15 12:51(1年以上前)

>個人的には Home Premium 入れた Sony に不信感を覚える。

同意。
モバイル機なんて使うのはビジネスマンが多いですからね
最初からBusinessを入れてBTOでPremiumとかのほうがいいと思う
何も知らずに買っちゃう人とか居ると思うからね


PanaとかのモバイルはBusinessオンリーだね
その点は評価できるw

ちなみにLet'sNote CF-W5LW8でVista使ってますけどまぁ不自由には感じませんね(たしか945GMのはず)
Vistaあまり好きじゃないんで消しましたけど・・
もちろんメモリは1.5Gです
このくらい無いとVistaは使えません

書込番号:6337205

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2007/05/16 01:32(1年以上前)

Type-Gなら、確かにVISINESS以外考えられないだろうけど、Tは必ずしもビジネスで使われるわけじゃないだろうに…

ってか、VAIOのTをビジネスで使う人の方が個人的には「?」って感じ。

Type-Tはビジネスではなく、プライベートで持ち歩くPCだと思いますよ。

Let's とかと比べるならType-Gでしょ。

書込番号:6339497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/17 19:27(1年以上前)

別に店頭モデルはHome Premiumで良いような気が。
Tは元々ビジネス向けってカテゴリの製品じゃないですからねぇ。
VAIOの場合って既に主流がオーナーメードに移ってますし、
量販店で店頭モデル買うのはホームユーザーが多いし、
そういう人にBusiness入りのPC売ってもねぇ。

PCに詳しいビジネスマンはオーナーメードでBusiness入れてって事かと。
販売手法としては自然な気はしますけどね。

書込番号:6344510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

夏モデルの発売は?

2007/05/07 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

クチコミ投稿数:121件

今月末までに購入を考えています。今月中にでなければ(発表されなければ)オーナーメイドにするつもりです。定員さんのお話ではこのモデルが夏兼用モデルというので、今購入してしまうか、今月末まで待ってみてからにするのかで悩んでいます。発売情報をご存じの方、教えてくださいm(__)m お願いいたします。

書込番号:6310375

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/05/07 09:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:121件

2007/05/07 15:26(1年以上前)

E=mc^2さん、ありがとうございます。日本での発売はどうなのでしょうか?お願いいたします。

書込番号:6311628

ナイスクチコミ!0


Soufianeさん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/07 23:28(1年以上前)

現在のオーナーメイドは殆どの構成で入荷未定になりますから
日本でも発売されるのではないでしょうか

書込番号:6313421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/08 00:18(1年以上前)

Soufianeさんありがとうございます。もう少し待ってみます。

書込番号:6313698

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2007/05/17 01:46(1年以上前)

TX90S使っています。

今日、いよいよ発表ですね〜
>新T

ツテで、写真見せて貰いましたが

薄い!
カッコいい!!
(つ´∀`)つ

505みたいです。
※紹介されていたたものと違いますね
いやぁ、Vistaじゃなかったらなぁ…

α買ってしまったので、もう買えない… onz

書込番号:6342872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/17 02:41(1年以上前)

トリプルキャンペーンが終わってからと思っていたのですが、やはりそうでしたか。待っててよかった!もう予約は出来るんでしょうか?

書込番号:6342941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/17 19:21(1年以上前)

既にオーナーメードモデルの予約受注も始まりましたし、
量販店の店頭でも早くも予約開始の張り紙してありましたよ。
今回は注文殺到するだろうからエントリーかなと思いましたが、
いきなり予約販売開始だったのがちょっと意外。

書込番号:6344491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/19 00:12(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今日、さっそく予約を入れようと思ったのですが
どこで購入しても値段はかわらないと聞きました。
ポイントもつかないといわれました。
秋葉原とかでも同じでしょうか?
色はプレミアムブラックとボルドーで悩んでいます。
予約をされる予定の方は、どこで予約をしますか?

書込番号:6348759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/19 02:02(1年以上前)

>どこで予約をしますか?

残念ながらオーナーメードモデルを購入する時点でどこでも一緒です。
オーナーメードモデルを量販店などで購入する場合には、
量販店はあくまで取り次ぎをしているだけです。

オーナーメードモデルは全てメーカーが直接販売します。
メーカーが直接販売する代わりに様々なカスタマイズが可能です。
ただし、量販店の様に大幅な値引きなどは一切ありません。
しばらくすれば値段も市場に合わせて落とされますが、
少なくとも当分落ちる事は無いと思われます。

まぁ、素直に自分の予算に合わせた構成で買うしかないかと。
ちなみにオーナーメードモデルは販売店から取り次ぎで買った場合でも、
販売店で品物を受け取る事は出来ませんのでご注意を。
オーナーメードモデルはメーカーから直送です。

書込番号:6349078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/19 10:36(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん、ありがとうございます。
では、家の近くの取次店で購入することにします。
OSはなにが使いやすいでしょうか?
プレミアムとベーシックではどちらがいいでしょうか?
メモリは2Gの予定です。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:6349796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/19 14:02(1年以上前)

OSはプレミアムをオススメしますよ。
このTZは基本性能も十分しっかりした機種ですから、
さすがにホームベーシックでは本体の性能を活かせません。

ちなみにホームベーシックはあくまで暫定OSと考えた方が良いかと。
Vistaは使いたいけどホームプレミアムの必要スペックを満たしてないPCで使うとか、
どちらかと言えばメインで使えるエディションではありませんから。

この機種はオーナーメードの構成とかにもよりますが、
CPUをCore 2 Duoとかにすればホームプレミアムも十分動きます。
ですから、OSはホームプレミアムをオススメしますよ。

書込番号:6350364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/19 15:02(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん ありがとうございます。
OSはプレミアムにします。
保障はやっぱりワイドのほうがいいでしょうか?
30万という予算は超えられないので、6550円オーバーを
どうするかで悩んでいます。ワイドを削ると予算で収まります。
ソニーカードを作って3%安くなると削らなくても大丈夫です。
販売店では、ソニーカードは作れるんでしょうか?
ネット購入では領収書はでませんよね?

書込番号:6350494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2007/05/19 18:36(1年以上前)

保証は必ずと言っていいほどワイドに入る事をオススメします。
特にノートPCの場合は落としたりという事も考えるので、
オーナーメードモデルなら必須のチョイスでしょう。

確かに30万の攻防で6550円オーバーというのもあるかも知れませんが、
ワイド保証はえてして入らない時に限って何かあります。
過去にそういう話は何度も耳にしていますから、
やはり入っといた方が良いですよ。

入った時の安心感は大違いですからね。
特にパソコンの様な精密機械の場合になると、
どれだけ精緻に作っても故障する事が良くあります。
また、日常使っていてなにげない所で壊れる事もあります。
例えばキーボードに水物ぶっかけちゃって壊れたとか、
コード引っかけて落としたなんてお馴染みです。

こういう場合、ソニスタの通常保証やメーカー保証は有償修理ですが、
ソニスタのワイド保証にさえ入っていれば3年は無償修理です。
特にTZともなると本体の重量は軽い部類ですから、
コード引っかけたもんなら簡単に落ちます。

ま、備えあれば憂いなしとも言いますし、
予算オーバーしても保証はケチらない事をオススメします。

ちなみにネット販売でもちゃんと領収書は出ますよ。
http://www.jp.sonystyle.com/Guide/question.html
Q.請求書、納品書、領収書を発行してもらうにはどうしたらいいですか?
の項目をご覧下さい。

ちなみにソニーカードも一緒にという事であれば、
やはりソニースタイルのサイトで購入手続きと一緒が楽かと思いますよ。

書込番号:6351110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2007/05/19 22:45(1年以上前)

FORTUNE ARTERIALさん いろいろとご丁寧にありがとうございました。さきほど、無事に予約してきました。納品は26日です。結局ハードを80GBから60GBにおとしました。なんとか予算内におちつきました。ソニーカードでの割り引きはカード会社の割引なので、領収書は購入金額になってしまうらしいです。ワイド保障、ワンセグ、HDDとなにを削るかと考えて60GBあれば十分だと思い、そうしました。領収書を2枚にわけてくれれば問題解決だったのですが、しょうがないです。来週には店頭に並ぶらしいです。26日が待ちどうしいです。ありがとうございました。

書込番号:6352056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

type T でのアクセスポイントへの接続

2007/05/06 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

現在、自宅で無線LANを敷いているのですが、VAIOから接続しようとすると、接続先が
識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク)
と出てしまい、インターネットにも接続できません。

何が原因なのでしょうか?VAIOのOSはVista Home Premiumです。
もう一台所有しているDELL Inspiron 700m(XP、同じ無線アクセスポイントには接続済みで、インターネットにも接続)
にある Intel PROSet/Wireless みたいなソフトはないのでしょうか?

ちなみに無線LANアダプタはBUFFALOのWHR-HP-G54で、VAIOの無線LANアダプタの
MACアドレスはきちんと登録しています。また、アクセスポイントに設定したキー
(セキュリティの種類−WPA、暗号化の種類−AES)もVAIO側も入力済みです。

書込番号:6309922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/05/07 03:09(1年以上前)

SSID(ESSID)は合っているのでしょうか?

書込番号:6310512

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 03:27(1年以上前)

>MACアドレスはきちんと登録しています。

VAIOの接続先のIPアドレス確認
1.[スタート]−[コントロールパネル]−[ネットワークの状態と
   タスクの表示]−[ネットワーク接続の管理]を選択します。
2.ご利用のLANアダプタ名が表示されている接続アイコン(ローカル
   エリア接続もしくはワイヤレスネットワーク接続)を右クリックし、
   [状態]をクリックします。
3.[詳細]をクリックします。
  IPアドレス       ・・・ 192.168.***.*   
 サブネットマスク     ・・・ 255.255.255.0  
  デフォルトゲートウェイ ・・・ 192.168.***.*  
  DNSサーバ      ・・・ 192.168.***.*


DELL Inspiron 700mと比べてIPアドレスが大幅に違っている場合は
もう一度再登録されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6310522

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/07 07:12(1年以上前)

>かっぱ巻さん

SSIDはアクセスポイントでHOME(←ここではHOMEとしておきます)、に設定されていて
VAIOの『ネットワークと共有センター』 → 『接続またはネットワークのセットアップ』
→ 『ワイヤレスネットワークに手動で接続します』で入力するときに入力しています。
ネットワークと共有センターで見てみると、
アクセス:ローカルのみ
接続:ワイヤレスネットワーク接続(HOME)
シグナルの強さ:中
となっています。
もしかすると、別のアクセスポイントに接続しているような気がするので、
後で確認してみます。

>AD-Y100さん

確認してみたところ
自動構成IPv4アドレス:169.254.*.* 
サブネットマスク:255.255.0.0   
デフォルトゲートウェイ:空欄   
DNSサーバー:空欄
となっていました。
IPアドレスを指定しても状況は変わらないので、やはり接続先が違っているのでしょうか

ところでVAIOには、Microsoft以外の無線LANクライアントは入っていますか?

書込番号:6310678

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 11:52(1年以上前)

>自動構成IPv4アドレス:169.254.*.*

192.168となってないのでロストしてますね。

デバイスマネージャを起動してワイヤレスLANのドライバを削除 
PCを再起動したらPCが接続先を尋ねてきますので再設定を行ってください。


書込番号:6311140

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/07 20:34(1年以上前)

>デバイスマネージャを起動してワイヤレスLANのドライバを削除

ちょっと手元にパソコンが無いのでまだ試せてないんですが、ドライバを削除しても
大丈夫なんですか??

書込番号:6312492

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 20:43(1年以上前)

>ちょっと手元にパソコンが無いのでまだ試せてないんですが、ドライバを削除しても
大丈夫なんですか??

大丈夫 再起動したときPCが自動でドライバ読み込んでくれるから

書込番号:6312532

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/11 13:27(1年以上前)

返信遅くなりました

AD-Y100さんの方法を試したところ、とりあえずつながるようになりました。
どうもありがとうございます。
ただ無線の電波が弱いのか干渉しているのかはわからないのですが、たびたびつながらなくなります。
すぐ隣においてあるDELLはちゃんとつながったままなのですが・・・。

書込番号:6323859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

type T 新製品(海外)

2007/05/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

SZのクチコミでも紹介されていますが、type Tの新製品
の記事です。

http://www.engadget.com/2007/05/01/sony-spills-some-more-info-and-pics-on-its-upcoming-laptops/

モデルチェンジするようで、型番がTZ、カメラが搭載される
みたいです。GW明けには国内でも発表あるかな?

書込番号:6298582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件

2007/05/10 20:21(1年以上前)

Core2Duoの超低圧版を採用してるみたいですね。
早く国内でも発表されるといいです。

書込番号:6321782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2007/05/02 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

TX73B/Bを市販品で購入いたしました。

皆さんの書き込みを読ませて頂き、自分も是非、メモリー交換に踏み切ろうと思いました。
そこで、バッファローでこの機種に合うメモリーを調べてみると、
「D2/N667-1G」という型番が出てきました。

ここで質問なんですが、「D2/N667-1G」という型番には単体で2Gのメモリーもあります。
純正の512Mを外して、1Gではなく2Gを付けることは可能なのかどうか。
また付けたときに何か影響があるのかどうか、教えて頂きたく思います。

また、素人な質問で申し訳ないのですが、その場合、純正と市販品が混在しますが、メモリーでも転送速度が違うものがあるようですが、同じ型のメモリーでなくて大丈夫なのかどうかも重ねてお願い致します!

書込番号:6293194

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 13:56(1年以上前)

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55827
標準 1024MB (最大 1536MB) じゃないの?

書込番号:6293229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 14:08(1年以上前)

分かりにくかったですかね。

純正の512Mを2Gに取り替えて、2G+512Mに出来るかどうかです。

よろしくお願いします!

書込番号:6293260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/02 14:27(1年以上前)

こんにちは、kobo(1)さん。

NY10451さんのお書きのように、最大で使えるメモリー容量が、1.5Gです。

VGN-TX73B/B

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX4/spec_retail.html

良くメモリーの所を読んで下さい。

書込番号:6293296

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 14:35(1年以上前)

それはわかった上なんですが...

よく標準以上のメモリーを増設して成功することもあると思うんですが、この機種については最大1.5Mですが、例えばソニスタのTX93は1M+1Mで2Mまで増設可能です。

知人等のVISTAのことを聞いても、メモリーが1Mでは足りないのは、よくわかります。
そうしたことも踏まえて、TX73も2Mまで、出来ることならそれ以上、増設できないかと思っています。

書込番号:6293318

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 14:40(1年以上前)

↑ 間違えてましたね。

×1M → ○1G
×2M → ○2G

申し訳ありません。

書込番号:6293328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/02 14:59(1年以上前)

なるほど、そういう事ですか。

それではこのページを良くご覧下さい。

検索結果

http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php

>・「メモリ最大」の値が赤字の場合は、PCメーカの最大増設公表値を

>超えていますが、弊社で問題なく動作することを確認しています。

ご参考までに

書込番号:6293361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/02 15:02(1年以上前)

すいません、直リンしてませんでした。

http://buffalo.jp/products/catalog/memory/

このページから、メーカー名と型番を入力してください。

書込番号:6293367

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 15:09(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!
早速、見てみました。

TX73は1Gのみ○になっていますが、やはりこの機種では1.5Gを超えることは難しいのでしょうか。

書込番号:6293381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/05/02 15:11(1年以上前)

945GMSでは、2GB越えは難しいのでは。

945GM、945PMでは、PCメーカーの仕様ではMAX2GBでも、2GB越え成功の人柱報告はありますが。

http://compare.intel.com/pcc/default.aspx?familyID=7&culture=en-US

書込番号:6293384

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 15:17(1年以上前)

なるほど。
そっちの方の問題もあるんですね。

人柱的挑戦も、今考えてます...
もう少し、待った方がいいかな〜とも。

書込番号:6293397

ナイスクチコミ!1


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 15:17(1年以上前)

>TX73は1Gのみ○になっていますが、やはりこの機種では
>1.5Gを超えることは難しいのでしょうか。

オンボードを交換する技量があれば可能かもね。

書込番号:6293400

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 15:21(1年以上前)

↑ …自分には不可能ですね。

1G+1Gでも難しいでしょうか。

皆様のご意見、参考に聞かせて下さい。
お願いします!

書込番号:6293406

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 15:35(1年以上前)

Ready Boost対応USBメモリーでも使ってみたら?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070106_windows_ready_boost/

書込番号:6293443

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobo(1)さん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/02 15:52(1年以上前)

↑ ありがとうございます。
VISTAならではのやつですね。

考えて見ます。

書込番号:6293482

ナイスクチコミ!0


minilopさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/25 18:24(1年以上前)

TZと迷いましたが、PCカードスロットが無い事、
ヨドバシで在庫限りということで安くしてくれたので、
今更ですがこの機種を購入しました。
せっかくポイントが沢山ついたので
人柱で2Gメモリを購入
512MBメモリと交換してみました
結果最大メモリは2Gとなり
メーカー公表値の1.5GBを超えることが可能でした、でも
チップセットの上限が2Gなんで2.5Gにはなりませんでした
バイオのハードウエア診断ツールでも異常なし
特に不具合は無いみたいです。
あとバイオのハードウエア情報では2.5Gとなっており
BIOSレベルでは2.5G認識できてるみたいです
ただ実際2.5G積んでいるのでバッテリの持続時間は
短くなると思います。
2Gメモリだと余裕があるので仮想メモリを切って
使ってます、1.5Gだと若干不安残りますよね

書込番号:6471796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/06/25 18:30(1年以上前)

短くなるかどうかは使い方次第なんだね。

たとえば512MBでメモリ自体の消費が少なくとも、頻繁にスワップするならHDDの消費の方が勝るし。2.5GBでも一気にメモリに吸い込んだり、スワップなしで使えるならこれもまたメモリの消費増加分をHDDの削減分で補えることもある。

こればかりは使い方の差だったり。

書込番号:6471806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

typeTのwindows media playerについて

2007/05/01 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 jirocomさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして、先日VGN-TX73Bを購入したjirocomと申します。

ご購入者に質問なのですが、DVDをwindows Media playerを使用してみる時に、どうも映像が乱れてしまいます(ほんの一瞬ですけれども止まってしまう)。

ご購入のみなさまは、同じ症状は見られませんでしたでしょうか?

また、何か解決策がお分かりの方、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:6289355

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/01 13:17(1年以上前)

>本機では、ソフトウェアを用いてDVDを再生(デコード)しています。
>このため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、
>CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり、
>コマ落ちすることがあります。また、ディスクによっては、
>再生そのものに不具合のあるものも確認されています。


タスクマネジャーでCPU負荷みてみたら?

書込番号:6289381

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirocomさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/01 19:22(1年以上前)

>NY10451さま

アドバイスありがとうございます。

CPUの負荷率は使用している間はだいたい60〜70%の間です。

ただ、WinDVDで見る限り映像の乱れは起こりません。

Windows Media Playerがやはり動かすのに負荷が多くかかってしまうからなのでしょうか?

書込番号:6290342

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TX73B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TX73B/Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TX73B/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TX73B/B
SONY

VAIO type T VGN-TX73B/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

VAIO type T VGN-TX73B/Bをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング