VAIO type T VGN-TX73B/B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:11.1型(インチ) CPU:Celeron M 443/1.2GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:1.27kg VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのオークション

VAIO type T VGN-TX73B/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの価格比較
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのスペック・仕様
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのレビュー
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのクチコミ
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bの画像・動画
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのピックアップリスト
  • VAIO type T VGN-TX73B/Bのオークション

VAIO type T VGN-TX73B/B のクチコミ掲示板

(307件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type T VGN-TX73B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TX73B/Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TX73B/Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

type T でのアクセスポイントへの接続

2007/05/06 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

現在、自宅で無線LANを敷いているのですが、VAIOから接続しようとすると、接続先が
識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク)
と出てしまい、インターネットにも接続できません。

何が原因なのでしょうか?VAIOのOSはVista Home Premiumです。
もう一台所有しているDELL Inspiron 700m(XP、同じ無線アクセスポイントには接続済みで、インターネットにも接続)
にある Intel PROSet/Wireless みたいなソフトはないのでしょうか?

ちなみに無線LANアダプタはBUFFALOのWHR-HP-G54で、VAIOの無線LANアダプタの
MACアドレスはきちんと登録しています。また、アクセスポイントに設定したキー
(セキュリティの種類−WPA、暗号化の種類−AES)もVAIO側も入力済みです。

書込番号:6309922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/05/07 03:09(1年以上前)

SSID(ESSID)は合っているのでしょうか?

書込番号:6310512

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 03:27(1年以上前)

>MACアドレスはきちんと登録しています。

VAIOの接続先のIPアドレス確認
1.[スタート]−[コントロールパネル]−[ネットワークの状態と
   タスクの表示]−[ネットワーク接続の管理]を選択します。
2.ご利用のLANアダプタ名が表示されている接続アイコン(ローカル
   エリア接続もしくはワイヤレスネットワーク接続)を右クリックし、
   [状態]をクリックします。
3.[詳細]をクリックします。
  IPアドレス       ・・・ 192.168.***.*   
 サブネットマスク     ・・・ 255.255.255.0  
  デフォルトゲートウェイ ・・・ 192.168.***.*  
  DNSサーバ      ・・・ 192.168.***.*


DELL Inspiron 700mと比べてIPアドレスが大幅に違っている場合は
もう一度再登録されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:6310522

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/07 07:12(1年以上前)

>かっぱ巻さん

SSIDはアクセスポイントでHOME(←ここではHOMEとしておきます)、に設定されていて
VAIOの『ネットワークと共有センター』 → 『接続またはネットワークのセットアップ』
→ 『ワイヤレスネットワークに手動で接続します』で入力するときに入力しています。
ネットワークと共有センターで見てみると、
アクセス:ローカルのみ
接続:ワイヤレスネットワーク接続(HOME)
シグナルの強さ:中
となっています。
もしかすると、別のアクセスポイントに接続しているような気がするので、
後で確認してみます。

>AD-Y100さん

確認してみたところ
自動構成IPv4アドレス:169.254.*.* 
サブネットマスク:255.255.0.0   
デフォルトゲートウェイ:空欄   
DNSサーバー:空欄
となっていました。
IPアドレスを指定しても状況は変わらないので、やはり接続先が違っているのでしょうか

ところでVAIOには、Microsoft以外の無線LANクライアントは入っていますか?

書込番号:6310678

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 11:52(1年以上前)

>自動構成IPv4アドレス:169.254.*.*

192.168となってないのでロストしてますね。

デバイスマネージャを起動してワイヤレスLANのドライバを削除 
PCを再起動したらPCが接続先を尋ねてきますので再設定を行ってください。


書込番号:6311140

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/07 20:34(1年以上前)

>デバイスマネージャを起動してワイヤレスLANのドライバを削除

ちょっと手元にパソコンが無いのでまだ試せてないんですが、ドライバを削除しても
大丈夫なんですか??

書込番号:6312492

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/07 20:43(1年以上前)

>ちょっと手元にパソコンが無いのでまだ試せてないんですが、ドライバを削除しても
大丈夫なんですか??

大丈夫 再起動したときPCが自動でドライバ読み込んでくれるから

書込番号:6312532

ナイスクチコミ!0


スレ主 freekickさん
クチコミ投稿数:135件 VAIO type T VGN-TX73B/Bの満足度4

2007/05/11 13:27(1年以上前)

返信遅くなりました

AD-Y100さんの方法を試したところ、とりあえずつながるようになりました。
どうもありがとうございます。
ただ無線の電波が弱いのか干渉しているのかはわからないのですが、たびたびつながらなくなります。
すぐ隣においてあるDELLはちゃんとつながったままなのですが・・・。

書込番号:6323859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

type T 新製品(海外)

2007/05/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

SZのクチコミでも紹介されていますが、type Tの新製品
の記事です。

http://www.engadget.com/2007/05/01/sony-spills-some-more-info-and-pics-on-its-upcoming-laptops/

モデルチェンジするようで、型番がTZ、カメラが搭載される
みたいです。GW明けには国内でも発表あるかな?

書込番号:6298582

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:299件

2007/05/10 20:21(1年以上前)

Core2Duoの超低圧版を採用してるみたいですね。
早く国内でも発表されるといいです。

書込番号:6321782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

typeTのwindows media playerについて

2007/05/01 13:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 jirocomさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして、先日VGN-TX73Bを購入したjirocomと申します。

ご購入者に質問なのですが、DVDをwindows Media playerを使用してみる時に、どうも映像が乱れてしまいます(ほんの一瞬ですけれども止まってしまう)。

ご購入のみなさまは、同じ症状は見られませんでしたでしょうか?

また、何か解決策がお分かりの方、もしよろしければ教えていただけませんでしょうか?

書込番号:6289355

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/01 13:17(1年以上前)

>本機では、ソフトウェアを用いてDVDを再生(デコード)しています。
>このため、ディスクによっては、操作および機能に制限があったり、
>CPU負荷などのハードウェア資源の関係で音がとぎれたり、
>コマ落ちすることがあります。また、ディスクによっては、
>再生そのものに不具合のあるものも確認されています。


タスクマネジャーでCPU負荷みてみたら?

書込番号:6289381

ナイスクチコミ!0


スレ主 jirocomさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/01 19:22(1年以上前)

>NY10451さま

アドバイスありがとうございます。

CPUの負荷率は使用している間はだいたい60〜70%の間です。

ただ、WinDVDで見る限り映像の乱れは起こりません。

Windows Media Playerがやはり動かすのに負荷が多くかかってしまうからなのでしょうか?

書込番号:6290342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

旧機種(他Type)のACアダプタ使用について

2007/04/29 07:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

クチコミ投稿数:6件

みなさん、はじめまして。
オーナーメードにて、購入を検討しているN.K.です。

タイトルの通りACアダプターについてお聞きしたいのですが、私が4年前に購入したTypeZシリーズに付属してきたACアダプタ(PCGA-16V6)を当機種に使用可能であるかということです。

SONYサイトでは、以下のURLにあるように対応していないとのことです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/PCGA-AC16V6.html

しかし、自分なりに調べた結果、TypeZ用とTypeT用のACアダプタの製品仕様を比較してみるとあまり差がないように思います。
TypeZ:http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=11078
TypeT:http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=17104

加えて、本体挿入部(?)の形状も非常に似ているので使えるのではないかと思うのですが、試された方またはわかる方がいらっしゃいましたらお教え願いたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:6281260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/29 07:57(1年以上前)

対応していないというより、PCGA-AC16V7が純正なので、PCGA-AC16V6は検証していないから載っていない状態のような気がします。

社外品のACアダプターの適合表などを見る限り使える可能性は非常に高いと思います。

しかしSONYで対応アダプターにしていないわけですから自己責任で使うことになります。短期的に使えても、長期的にどうかとなると、誰も保証は出来ないでしょう。

書込番号:6281339

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/29 08:00(1年以上前)

N.K.さん  おはようさん。  ユーザーではありません。
一般に ”コネクタ形状、極性、電圧/電流容量”が合えばOKですよ。

コネクタ形状が合わない場合は 取り替えればOKです。

書込番号:6281344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/04/29 08:12(1年以上前)

>かっぱ巻さん
早速の返信ありがとうございます。

あえて、分けて載っていたので使えないのかも知れないと思ってしまいました。

確かに、SONY側が言及していない異常自己責任での使用となりますね。

そこは肝に銘じて使用したいと思います。


>BRDさん
おはようございます!
日曜朝早くからの返信ありがとうございます。

”コネクタ形状、極性、電圧/電流容量”がポイントなのですね。

そうなると使える可能性は高そうです^^

ありがとうございました!!

書込番号:6281360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/04/29 10:02(1年以上前)

電圧は16Vで同じですが、電流はかなり違うはずです。

合うことにこだわるなら使えないです。

昔リブレットというミニノートで、電流が違うものを使うと内部のヒューズチップが飛ぶということがありましたが、最近のノートパソコンならまず問題ありません。

書込番号:6281583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/30 21:23(1年以上前)

かっぱ巻さん

>電圧は16Vで同じですが、電流はかなり違うはずです。
なるほど、やはり完全に同じではないのですね。
その点に気をつけて使用してみたいと思います。

書込番号:6287107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ぜひぜひ教えてください!!

2007/04/24 23:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

スレ主 びぃこさん
クチコミ投稿数:3件

今使っているものが大きくて持ち運びが大変なので、ノートパソコンを買い換えようと考えています・・・。

主に使っている場面は、
@インターネット
Aレポート作成
Bメール
C授業や研究での統計

とにかく持ち運びが楽なのが一番のポイントなので、B5サイズ以下の軽いものにするつもりです。
このホームページのクチコミなど本当に参考になるのですが、専門用語がまったくわからない私にはちょっと難しくて・・・ヽ(´Д`;)ノ
ビスタの評判が良くないようですが、どうしてなんでしょうか?
もし購入した場合、使いにくさを感じたりする場面はどこなんでしょうか??

今、自分の中での候補は、
@VGN-TX73B/B
ALet's note CF-W5MW8AJR
BFMV MG又はLOOX Tシリーズ

持ち運べそうなのを電気屋さんで探してみたのですが、どれが良いのかも自分ではよくわからなくて・・・。

どぉーか、パソコン初心者の私に教えてください。
お願いしますっ!!


書込番号:6267892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/25 01:44(1年以上前)

今使っている物がどういったタイプなのか分かりませんが、モバイル系だとスクエア液晶タイプ(画面の縦横比が4:3)の物が使いやすいと思います。
個人的には、軽さを重視して、定評のあるLet's NOTEか、LaVie Jをお勧めします。

余談ですが、丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。

書込番号:6268278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 10:04(1年以上前)

VISTAの評判が悪い理由は、

 一点目は、XPに比べてシステムが肥大化したため要求されるパソコンの性能が高くなった点です。XPではまったく問題なかった性能のパソコンでも、VISTAを入れたら動作が遅すぎて使い物にならなくなったということがよくあります。ノートパソコン、特に小さくて軽いタイプのものは性能が非力なものが多く、またメーカー製のパソコンではVISTAを載せていても標準構成では一応動くというレベルで、快適に動作するとは限らないものが多いという現状があります。
 解決策として一番効果があるのはメモリを増やすことです。ノートパソコンのCPUはデスクトップパソコンに比べて非力ですので、メモリが1G(ギガ)で何とか動く程度です。2Gに増やすとかなり軽快に動くようになります。メモリの増設は自分でも可能ですが、メーカー直販(http://www.necdirect.jp/http://www.mylets.jp/など)で容量を増やしたものを選ぶと楽です。ただし、メーカー純正のメモリはかなり高額ですので予算を良く確認してください。

 二点目は、ソフト(アプリケーション)と周辺機器の互換性が完全ではない点です。現状では多くの製品がVISTAに対応させていますが(新製品はほとんどがVISTA対応です)、今まで使っていたものの中には(特に古いもの)対応させていないものがあります。使っていたソフトや周辺機器が対応しているかどうか調べておくといいでしょう。それぞれの製品のメーカーのwebサイトのサポートなどで調べられます。もし対応していない場合は代替のものを使うしかありません。

 主に上記の二点が評判が悪い理由です。ただ、これらの問題は新しいOSに移行するときには必ず発生するものです。XPの発売当初も似たような感じでした。ですから1年も経てばパソコンの性能も上がり、ソフトや周辺機器も対応が進むので心配する必要はありません。今VISTA搭載製品を買うのであれば上記の事を念頭に入れておくといいでしょう。

書込番号:6268881

ナイスクチコミ!1


スレ主 びぃこさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 12:53(1年以上前)

コメントありがとうございました!!

都会のオアシスさん
 今使っているのはFMV-BIBLO NB16Cで、購入から4年が経つものなんです。LaVie Jについては把握してなかったので、候補に入れたいと思います!ありがとうございました。
 それから丸数字のご指摘もありがとうございました。まったく知らなくて・・・。今後気をつけますねっ!!

如月ユエさん
 初心者向きの優しい表現でコメントいただき、ありがとうございました。やっとVISTAの評判が悪い理由を理解できましたっ!
 もう少し買うのを延期した方がいいのでしょうかねぇ・・・?

書込番号:6269257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/25 17:50(1年以上前)

 パソコンは進化が早すぎるため、買い時は欲しいと思ったときが一番だと思います。ただ、これから5月中旬にかけて各メーカーから春モデルよりも性能の上がった夏モデルが発売されますので、出揃うまで少しだけ待ったほうがいいかもしれません。

 今使っているソフト等でVISTAに対応していないものがあり、どうしてもそれでなければだめだというのならXP搭載の製品を買うのもありです。しかし、メーカー製のパソコンではXP搭載の製品が無くなりつつあるので選択肢がかなり狭くなります。

 将来的にほとんどがVISTAへ移り変わることを考えれば、今のうちにVISTAの環境に慣れておくというのも一つの考えです。

書込番号:6269781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/04/25 18:28(1年以上前)

私もそろそろVISTA用デスクトップを考え始めています。
ノートについてもまだ早いとは思いますが早過ぎという時期でもなくなってきた感じはします。
スレ主さんの目的程度なら
目的達成用のアプリケーションやインターネットが問題なくパフォーマンスすればVISTAで良いと思います。
プリンターなどのXPでなければならないものはFMVでやれば良いので(^_^;)

『持ち運ぶ+ある程度のキーボード操作』を求めるなら、私はVAIO typeTかレッツノートのR6(モバイルでドライブの必要性低いです)がオススメです←普通の人よりヘタレなので重いのがかなり嫌いです(*u_u)

書込番号:6269894

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/25 21:25(1年以上前)

 携帯性で言えば、レッツノートR6がダントツ、でも光学ドライブなし。
更にキーピッチが16ミリと、かなり小さいです。

 レポート作成に使うとのことですが、気合入れて長文を打つには辛いかなあと思います。

 ドライブ&「使えるキーボード」ということになれば一回り大きいW5で、一般的にはこれが最も好まれるサイズのモバイルノートと言えるでしょう。(私も使ってます)

 私としては、もう中途半端しないで、最軽量のR6と外付けドライブ買って、学校と自宅にそれぞれ外付けキーボード(テンキーなしのコンパクトなやつとかね)置いて、移動中の利便性を最優先させたいなんて思いますが、ちょっと特殊な環境でしょうね。

 ただちょっと思ったのですが、びぃこさんお若いのでしょうから、機能一辺倒でいいのかなとも感じます。

 DVD見たりするのなら、11ワイドのTypeTの方がいい感じだし、私(おじさん)みたいにビジネスツールとしてだけの使い方じゃないでしょうから、少しエンタテイメント的な機種の方がいいかもしれない。

 レッツノートというやつ、すごくいい機種なんだけど、基本的に「業務用」と言っていいほどの徹底した部分があり、遊びにも使うならワイドタイプモバイルもいいかなと感じます。

 私が以前使っていて、文字の小ささで息子に下ろしたLOOXがあるんだけれども、今ちょっと借りてワード使ってみたら、別に悪くないなあと思ってしまいました。(笑)

書込番号:6270544

ナイスクチコミ!1


スレ主 びぃこさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/26 02:10(1年以上前)

如月ユエさん
パソコンって、色々な種類がある上に、どんどん新しいのが出てくるし・・・でもすごく高価なものだから、一番良いものが欲しいなぁ〜なんて考えてしまってました。
でも先を見てたらキリがないですよねぇ(><;)
5月末、もうすぐなので夏モデルまで待って考えてみたいと思います!!

使用中の人さん
私もなるべく持ち運びが不便でないものにしたいんです。
そうですよねっ!VISTAがダメなら今使用中ので代用すればいいんですよねっ!!
コメントありがとうございました。

TOUDOUさん
レポート10枚なんてことも普通にあるので、長文打つのが大変なのは避けたいですぅ・・・。
それにやっぱりDVD見たり、音楽聴いたりなんていう楽しみの部分も欲しいですね。せっかくコメントいただいてるのに、どんどん欲張りなってる自分がいます(^^;)







書込番号:6271652

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/26 20:26(1年以上前)

 やはりお若い方はそうですよねえ。

 私が純然たる学業用としてならばお勧めするのは、光学ドライブ付で12インチスクエアディスプレイのパナソニックW5、NECのLaVie J です。

 しかし、DVD見たり、もっと娯楽的な使い方もしたいでしょうから、そういう観点ではワイドディスプレイのSONY TypeT、富士通LOOXなども良いかと思います。

 「スペック」という点では、このサイズのノートは差はあっても微々たるものだと思います。

 むしろけっこうな量のレポートを打つようですから、実機に触って感触のいいキーボードを選んだ方がいいかな。

 私がLOOXを手離した理由は、軽い打ち込みなら問題ないんだけれど、時間に追われて相当量の文章打ちになった時に、キーの小ささに耐えられなくなったからなんですよ。

びぃこさんはお若いから、私なんかよりずっと許容範囲は広いと思いますが、打ち込みの多い方は、数字上の性能なんかより物理的な使用感を重視した方がいいと思います。

 

書込番号:6273411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのくらいの差がありますか?

2007/04/19 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TX73B/B

クチコミ投稿数:49件

わたしは、メール・ホームページ・音楽など日常用途にSRX3Sを使っています。

 これはMobileCeleron650MHz(優秀だったMobilePenV-M TualatinコアのCeleron版(1.3ミクロンプロセス))です。

なぜかといいますと、机の上に置きっぱなしでも狭くならないからです。

しかし、メモリー最大増設・ハードディスク80‐5400にしてもWMPやiTuneの動きがものすごくとろかったり、ホームページの表示がのろいのです。

このTX-3シリーズは1.2GHz(Yonahシングルコア(0.65ミクロンプロセス)ですがどのくらいの性能差がありますか?

上記の作業は問題なくこなしていますか?

書込番号:6246953

ナイスクチコミ!0


返信する
RC51さん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/19 13:39(1年以上前)

使用感については個人差ですから何とも言えませんが
昔のSRに比べたら”最初のうちは”速い!と感じることと思います
仕事で使っている内に”何でも出来るようにしてしまう”使い方
になってしまっているんですが、割り切りは必要でしょうね
SZ73/TX73を両方持ってる私が個人的に思うに、総じて”快適”では
無いと断言できます
※基準がデスクトップとの比較なんですけどね
コレらはむしろCPUの問題ではなく、膨大な(?)使いもしない
アプリのおかげかと思われます

要するに快適性を求めるのでしたら・・・・・
これらモバイル系のPCにせず迷わずAとかFになさる方が後悔
しないと思いますよ

書込番号:6248175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/20 22:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際の使用状況をお聞きでき参考になりました。

判断材料が増えました。

書込番号:6252619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/04/20 22:32(1年以上前)

製造プロセスの数値が10倍になってる、なんてつっこんでみたり。

書込番号:6252662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type T VGN-TX73B/B」のクチコミ掲示板に
VAIO type T VGN-TX73B/Bを新規書き込みVAIO type T VGN-TX73B/Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type T VGN-TX73B/B
SONY

VAIO type T VGN-TX73B/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

VAIO type T VGN-TX73B/Bをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング